タグ

languageに関するstefafafanのブックマーク (26)

  • ストライキとストライク

    ストライキとストライク ストライキもストライクも、同じ英単語の"strike"を表示したものです。しかし、労働争議の場合にはストライキと書かれ、野球用語としてはストライ クと記述されます。これは、労働争議としてのストライキの用語が早い時期から使用されていたことによります。朝日新聞の使用例ですが、左の図は、労働争議 のストライキを始めて使用したもので、1879年(明治12年)1月29日の紙面です。まだ、ストライキという用語は定着していなかったのか、「傭人相集 て傭主に抗ひ傭賃を引き上るの強談」との語註が付されています。ちなみに、朝日新聞の創刊は1879(明治12年)1月25日ですから、左の写真には「第 3号」と付されており、新聞創刊の最初期から「ストライキ」の用語を使っていることになります。それに対して、右の図が野球用語のストライクを初めて使用 したものですが、1907年(明 治40年)6月

  • The path to implementing a programming language

    This blog tries to summarize all the choices and paths you could take to implement your next programming language, more specifically the frontend for your language. There are a lot of factors that will influence your choices. Maybe you have your favorite host language that you would like to use for implementing your language, whether your language is dynamically or statically typed, or you are des

  • 皮肉記号 - Wikipedia

    皮肉記号(ひにくきごう、英語: irony punctuation)とは、文章中で皮肉(irony)や嫌味(sarcasm)の意味合いを表現するために使用することが提案された各種の約物である。項目では、約物以外の表現法も含めた、文章中で皮肉の意味合いを表現する各種の方法についても説明する。 皮肉を表す文章には、疑問符(?)や感嘆符(!)のような、皮肉表現であることを示す標準的な方法がなく、いくつかの形式が提案されている。それらの中で、最も古く、最もよく使われるのは、1580年代にイギリスの印刷職人ヘンリー・デンハム(英語版)によって提案されたパーコンテーション・ポイント(percontation point)と、19世紀にベルギーの新聞出版者マルセリン・ジョバール(英語版)とフランスの詩人アルカンタ・デ・ブラーム(ポルトガル語版)によって使用されたアイロニー・マーク(irony mark

  • Mojo 🔥: Programming language for all of AI

    Mojo combines the usability of Python with the performance of C, unlocking unparalleled programmability of AI hardware and extensibility of AI models.

    Mojo 🔥: Programming language for all of AI
  • エピソード - 視点・論点

    宇宙の物質は8割以上が「ダークマター」という目に見えない未知の物質によってできていることがわかってきました。宇宙の謎に迫る最新の研究について考えます。

    エピソード - 視点・論点
  • 運転しながら思ったことをGoogle Keepにメモしているのでブログにも貼っておく - hitode909の日記

    車の運転中って手を離せないのだけど、スマホをつないでたら、OK GoogleGoogleキープにメモして、って言って、あとは話すだけでKeepにメモしてくれる。 運転中の貴重な注意力を分割して記録した、重要なメモがたまってきたので、ブログにも貼っておく。 品をコンテナ化できたら、米の1粒1粒まで再現して、全く同じ味を味わえるのではないか、と思ったときのメモ。 瓶ビールとビール瓶、みたいに、ひっくり返しても意味が通じる言葉ってどれくらいあるだろう、と思ったときのメモ。北海道物産展はいいけど、物産展北海道はダメ。身の回りを見渡してひっくり返しても良いものを探したけど、やっぱり見つからななかった。 ブライアン・イーノの展示に行ったらSonos Oneが置いてあるだけで、これ家でできるんじゃないの?と思ったときのメモ。 なんか会話の途中で、いきなり特定の場合の例外みたいなことを言ったら揚げ足取

    運転しながら思ったことをGoogle Keepにメモしているのでブログにも貼っておく - hitode909の日記
  • ○○の帽子を被るって表現が好き - 駄文日記 2nd side

    はてなの社内用語というか自分の今いるチームだけかもしれないですが、最近社内で「エンジニアの帽子を被る」「マネージャーの帽子を被る」という表現をよく聞くようになりました。 人間誰しもポジショントークをすることがあると思うんですけど、自分の複数あるポジションでそれぞれ対立するトークをしたい時があると思います。 そんなときにこの「〇〇の帽子を被る」は便利です。 最初の例だと、エンジニア兼マネージャーみたいな人が「マネージャーの身としては嬉しいんだけど、エンジニアの身としては嬉しくない」っていうのを「マネージャーの帽子を被ったときは嬉しいけど、エンジニアの帽子を被ったときはうれしくない」と表現する感じです。 これ、他のことにも応用できると思っていて、ユーザー目線と開発者目線みたいなのが必要なときに役に立つと思うのです。 「ユーザーの帽子を被るとめっちゃほしいんだけど、開発者のl帽子を被るとめっちゃ

    ○○の帽子を被るって表現が好き - 駄文日記 2nd side
    stefafafan
    stefafafan 2023/04/20
    これ別に社内用語ではなく英語でwearing several hats = 兼務している、みたいな表現があって日本語でもそのまま使う人がいるというイメージ
  • Introducing ChatGPT

    ChatGPT is a sibling model to InstructGPT, which is trained to follow an instruction in a prompt and provide a detailed response. We are excited to introduce ChatGPT to get users’ feedback and learn about its strengths and weaknesses. During the research preview, usage of ChatGPT is free. Try it now at chat.openai.com. In the following sample, ChatGPT asks the clarifying questions to debug code. I

    Introducing ChatGPT
  • SCRUM MASTER'S LANGUAGE 言葉遣いこそ最強の武器

    2022.11.05 Scrum Fest Sapporo 2022

    SCRUM MASTER'S LANGUAGE 言葉遣いこそ最強の武器
    stefafafan
    stefafafan 2022/11/08
    これらのフレーズをただ使うんじゃなくてチームとの関係が良好であることやどんどん改善していく流れがあるという前提はありそう
  • 「Halloween」のカタカナ表記|NHK放送文化研究所

    万聖節(11月1日)の前夜祭。古代ケルト起源で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出すための祭り。アメリカでは、カボチャをくりぬき目鼻口をつけた提灯(ちょうちん)を飾り、夜には怪物に仮装した子供たちが近所を回り菓子をもらう。 一般には、「ハロウィン」「ハロウィーン」どちらの表記も見られますが、NHKの放送では、原音[hæ̀louíːn]に近い語形として「ハロウィーン」(アクセントは[ハロウィ\―ン]または[ハ\ロウィーン])を使っています。新聞社・通信社でも、この語形を使っています。 このことばはいつごろから日で使われるようになったのでしょうか。 辞書の掲載で古い例としては、『角川外来語辞典第2版』に、「ハローイーン」の語形で立項があります。この辞書の用例として、いずれも中日新聞の用例として1956年11月1日(用例の語形は「ハロウェー」)、1957年10月22日(用例の語形は「ハローイーン」)が

  • 「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるような本を探しています。どのよ... | レファレンス協同データベース

    「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるようなを探しています。どのように調べたらいいでしょうか。言語なのか歴史なのか、どんな分野のを探せばいいのかも分かりません。普段から時々大人びた質問をします。私が読んで子どもに紹介してもいいし、子ども向けで一緒に読めるがもしあったらいいなと思います。 ●ことばの誕生 〇児童書 *難しい場合は大人が一緒に読んであげてください。 ・『それ日と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期2』須藤健一/監修 学研プラス 2017.2 ISBN:978-4-05-501222-5 *P40“ことばはどのようにして生まれたの?” ・『ことばのふしぎなぜ?どうして? 1・2年生 』村山哲哉/監修 高橋書店 2012.11 ISBN:978-4-471-10322-4 *P12~15“じゃあ、言葉を最初に話した人はだれ?”“言葉のはじま

    「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるような本を探しています。どのよ... | レファレンス協同データベース
  • 「を」の読み方、地域によって違う? 「うぉ」と読むのは方言か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「を」と「お」の発音について、歴史的な流れを説明する佐藤栄作・愛媛大教授=松山市文京町で2022年9月12日、松倉展人撮影 ワ行の仮名「を」。「o(お)」ではなく「wo(うぉ)」と発音するのは愛媛県の方言なの? 「を」と「お」をめぐる議論がこの夏のテレビ番組をきっかけに巻き起こり、愛媛在住の日語学者には取材依頼が相次いでいる。「を」と「お」問題の背景には、1000年以上の日語の歴史が見え隠れしている。 ◇愛媛大調査、愛媛出身が突出 8月の番組「月曜から夜ふかし」(日テレビ系)は、「を」の読み方を取り上げた。東京で質問すると、全員が「o」と読む。しかし、愛媛県民は「wo」と認識していることを伝えた。2009年の「都道府県別全国方言辞典」(三省堂)でも「気づかずに使う方言」として、愛媛では「『を』と『お』は発音が異なると教えられ、それが身についている」と説明している。 この項を執筆した佐

    「を」の読み方、地域によって違う? 「うぉ」と読むのは方言か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    stefafafan
    stefafafan 2022/09/16
    自分は「o」で発音するけども字が違うから発音が違うのはそれはそうでは?という気もする
  • Python互換の静的型付け言語「Erg」

    承前 Ergは私が数年前から開発を始め、つい一昨日公開したばかりのプログラミング言語です。 のはずですが、 早速、qnighyさんに捕捉していただきました。ありがとうございます。 この記事ではそのErgがどのような言語なのかざっくりと解説していきたいと思います。なお、紹介した機能の一部は未実装です。実装途中の機能を含むコードには*を、完全に未実装の機能を含むコードには**をつけておきます。 はじめに Pythonは概ね素晴らしい言語です。 オフサイドルールを世に知らしめた(?)、その可読性の高い文法。Numpy, SciPyを始めとする機械学習、科学技術計算用の膨大なライブラリ。 しかしPythonにもいくつかの弱点が存在します。 まず、動的型付け であること。それ自体は弱点というより良し悪しなのですが、明らかに動的型付けでは手に余るPythonプロジェクトが世に溢れています。 次に、一貫

    Python互換の静的型付け言語「Erg」
  • フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止【Gadget Gate】 - PHILE WEB

    早くからゲーム界隈では「ゲーマー」など英語由来の専門用語が定着しており、日をはじめとした世界各国でも事情は似ているようだ。が、フランス政府は「ストリーマー」や「クラウドゲーミング」といった英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止したことを発表した。 仏AFPによると、フランス語の保存と純化を目的とするアカデミー・フランセーズ(国立学術団体の1つ。1635年に宰相リシュリューが設立)は2月、「不可避だと見なしてはならない(言語の)劣化」につき警告を発したとのこと。その中では「ビッグデータ」や「ドライブイン」といった直訳の外来語(英語)も取り上げられていたという。 これを受けて5月31日(現地時間)、フランス当局は英語由来のゲーム用語を禁止することを官報に掲載した次第だ。今後、公務員は「クラウドゲーム」や「eスポーツ」という英語は使えず、代わりに例えばストリーマー(配信者)は「joueur-an

    フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止【Gadget Gate】 - PHILE WEB
  • Announcing the Hare programming language

    Announcing the Hare programming language April 25, 2022 by Drew DeVault Hare is a systems programming language designed to be simple, stable, and robust. Hare uses a static type system, manual memory management, and a minimal runtime. It is well-suited to writing operating systems, system tools, compilers, networking software, and other low-level, high performance tasks. Here is my favorite exampl

    Announcing the Hare programming language
    stefafafan
    stefafafan 2022/05/04
    うさぎのイラストが描いてあるから多分Hareの発音は「ヘア」かな
  • 用語変更のお知らせ

    平素よりヤマハネットワーク製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハネットワーク製品の各機能で使われている一部の用語を変更することとなりましたので、下記の通りご案内申し上げます。 対象製品 ルーター製品 スイッチ製品 無線LANアクセスポイント製品 Yamaha Network Organizer(YNO) Yamaha LAN Monitor 適用範囲 発売中の製品で用語変更を行った場合は、その変更が追加されたファームウェアの公開時にリリースノートでお知らせします。 なお、Webページ、技術資料や各種マニュアルは他の機能追加や仕様変更などのタイミングで順次反映してまいります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 今後発売される新製品につきましては、発売時に製品に搭載されているファームウェアから新しい用語を使用しますが、詳しい対応状況は各製品のマニュアルをご参照

  • アイカツ・紅林珠璃のサングリアロッサってネーミング的にどう?

    こんにちは、一家そろってアイカツ・マニア、最年長の七夕です。 最近のアイカツ。 スペインの血をひく新キャラ紅林珠璃の登場で興味津々の子供たちですが、自分のいる国がモデルとあって微妙な反応をすることしばしば。 今週はブランド名のサングリアロッサで盛り上がりました。 長男 : ロッサ(伊 ROSSA 赤)ってイタリア語なんじゃない? 長女 : スペイン語はロハ(西 ROJA 赤)だよね。 長男 : でもSANGRIA ROSAってどっかに書いてあった。Sはひとつだった。 長女 : ピンク(西 ROSA)のサングリアってこと? 私 : サングリア(西 SANGRIA<SANGRE(血))は赤いんだけど、それをわざとピンクと呼んだんじゃない? 長女 : ピンクのサングリアってネーミングちょっと微妙な感じ。 私 : ROSA(西)にはバラという意味もあるから、サングリアとバラってことかもしれないよ。

    アイカツ・紅林珠璃のサングリアロッサってネーミング的にどう?
  • 「彼女は悲しい」は「she makes me sad」か? - 翻訳論その他

    これは後追いで知ったのだが、数日前、「Language learning influencer」を名乗るある人物のツイートが日語学習者界隈をざわつかせた。SNS上では、その人の発言を肴に熱い議論が交わされており、なかにはずいぶん感情的なやりとりも見える。議論は匿名掲示板4chan、Reddit)の方にも飛び火していて、とても全部を追うことはできない。英語が苦手なので、発言のニュアンス等、よくわからない部分もあるけれど、なかなか面白かった。 発端となったのは、gambsさんという方の次のツイートだと思われる。 Going to blow the minds of every Japanese learner right now pic.twitter.com/PUiZ9fNGLA — gambs, king of incelweabootwt (@gambsVNs) 2022年2月14日

    「彼女は悲しい」は「she makes me sad」か? - 翻訳論その他
  • for文のforはなぜforなのか? - yapattaのブログ

    よく考えるとプログラミング言語で当たり前に使っているfor文のforは不思議な命名だ。 他のループで使う、whileやloopは繰り返しをする意味が含まれるからまだわかる。一方forは個人的なイメージではあるがループに関する意味は無さそうだ。 という感じになぜforなのか疑問が湧き上がってきた。 そこで今回はfor文のforはなぜforになったのかを調べてみた。 因みに一番最後に結論が書かれているので結論だけ気になる方は最後だけ見て頂けたら。 この結論は著者のyapattaの推論も含まれている。何か反論、意見があったら気軽にコメントして欲しい。自分が気づかなかったポイントを知れたら面白い。 まずforに一応ループ周りの意味が含まれるか辞書で調べてみた。自分がただforという単語に反復的な意味が含まれていることを知らなかったという可能性もある。 ejje.weblio.jp 10番目の意味で

    for文のforはなぜforなのか? - yapattaのブログ
    stefafafan
    stefafafan 2021/12/27
    ドイツ語のほうは知らないけど英語のforも十分繰り返しのニュアンスありそうです「for i starting from 1 to 100」みたいな感じ
  • おじさん構文「~カナ?」でわかる“実は繊細なおじさん心理”。日本語学者が解説 | 日刊SPA!

    ネット上で「気持ち悪い」と炎上しがちな「おじさん構文」。中高年男性が使いがちなメール・LINEの文章を指すものとして、2017年頃から広まった言葉だ。やたらと多い句読点、乱用される絵文字と顔文字、下心を感じさせる文章。これらがおじさん構文の特徴とされている。 何故おじさんはおじさん構文を書いてしまうのか? その謎を探るべく、横浜国立大学非常勤講師で日語学者である松浦光氏に解説を求めてみた。松浦氏いわく、「おじさん構文の裏にあるのは、おじさんたちの自信の無さ」なのだとか……。 取材に応じてくれたのは、横浜国立大学非常勤講師の松浦光氏。日語学者として若者言葉や比喩表現などについて研究している。 おじさん構文の発祥について、松浦氏は「週刊誌などの夜遊びレポートが起源では」と仮説を立てる。 「昭和から平成にかけて週刊誌によく掲載されていた、“夜の街レポート”の文体がベースとなっているのではない

    おじさん構文「~カナ?」でわかる“実は繊細なおじさん心理”。日本語学者が解説 | 日刊SPA!