タグ

地球の片隅にてに関するsuganokeiのブックマーク (7)

  • 島暮らしを憧れだけで終わらせたくない方へ。長崎県の「島」が集まる移住相談会が東京で開催

    writer profile Yu Ebihara 海老原 悠 えびはら・ゆう●コロカルエディター/ライター。生まれも育ちも埼玉県。地域でユニークな活動をしている人や、暮らしを楽しんでいる人に会いに行ってきます。人との出会いと美味しいものにいざなわれ、西へ東へ全国行脚。 長崎の「しま暮らし」ってどんな感じ? 「しまの暮らし」相談会で聞いてみよう! 長崎県には72の有人島があり、 豊かな自然、特有の文化、自慢できるなど、それぞれ個性豊かです。 島で暮らす人々の航路・航空路運賃の引き下げ、 島の地域資源を生かした雇用の場づくりを目的に制定された、 有人国境離島法の後押しもあり、島暮らしのハードルも以前より下がっています。 でも行ってみなければわからないことも確か。 そこで、10月と11月に開催される、 「長崎のしまで暮らそう!働こう!移住体験ツアー」に先駆けて、 9月24日(日)東京・有楽町

    島暮らしを憧れだけで終わらせたくない方へ。長崎県の「島」が集まる移住相談会が東京で開催
    suganokei
    suganokei 2017/09/17
    「本格的」な島暮らし、ぼくもしてみたいです。>id:ad2217
  • 人口5万人の富山県氷見市が、世界的なイベントTEDxの開催に成功したワケ

    TEDというイベントを知らないという読者は多くないだろう。最近ではプレゼンテーション動画がSNSで共有されることも多く、何をやっているのかはわからなくてもイベント名くらいなら知っているのではないだろうか。 そもそもTEDとは、Technology、Entertainment、Designの頭文字を取ったもので、これらの分野で有用なアイデアを世界に広めようと始まったイベントだ。TEDは「Ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)」を精神とし、TEDの活動の中心的イベントであるTED Conferenceは毎年、カナダのバンクーバーで開催される。TEDの精神を受け継ぎ、ライセンス供与を受けて世界各地で開催されるのが、TEDxだ。 TEDxHimiが開催された1月24日、富山県は40年に1度とも言われる寒波に見舞われた。積雪に慣れているはずの氷見周辺でも交通網が乱れる

    人口5万人の富山県氷見市が、世界的なイベントTEDxの開催に成功したワケ
    suganokei
    suganokei 2017/02/01
    富山でtedかぁ、行ってみたいなーー。
  • 旅日記17 ジャイプール観光 その2 | Let's Challenge

    suganokei
    suganokei 2017/01/30
    ジャイプールじゃ、象が道を爆走してるのか。そのうち行ってみたいなー。#インド #ラジャスタン
  • 西インド・プシュカル、オートバイのある三つの風景 - *魂の次元*

    プシュカルの冬は、昼間、日差しが強いと暑いが、日陰に入ると肌寒いほどで、朝晩はそれなりに冷え込む。 といっても、最低気温 10 度前後なので、日の冬とくらべたら、暖かいものだけど。 そして、プシュカルは砂漠の入り口に当たるので、冬の乾季には砂が舞い散り、埃っぽい。 昼間、街道を歩くと埃っぽい上に、日が照っていると影になるものもないし、暑くてかなりきつい。 ......というのは、一週間くらいまえの話で、今日はそれほどでもなかったのだけど。 この記事では、その街道沿いで見た、三つのオートバイにまつわる光景を書く。 バスの屋根の上で 足蹴り遊び 手放しで褒めていいのだろうか バスの屋根の上で インドやネパールのバスは、たいてい屋根の上に荷物を積めるようになっている。 そして、荷物だけでなく、人も乗る。 暑いときは厳しいが、今くらいの季節、昼間にバスの屋根の上に乗るのは気持ちのよいものだ。 五

    西インド・プシュカル、オートバイのある三つの風景 - *魂の次元*
    suganokei
    suganokei 2017/01/04
    はてなに旅の記事を書きました。
  • 【奄美大島移住への道】奄美で家を探す方法

    (写真は我が家から歩いて3分の海。観光客も地元民もほとんど来ません。) 泥ぬマコが奄美大島に来たのは、3年前の8月。 島生活、4年目に突入中です。 妊婦なのに車ごとフェリーで来て、その日は車中泊しました。 いやー暑かったなぁ。 島に来る前からインターネットで情報を探したり、 市役所に問い合わせて資料をもらったりしたのですが…… なかなかよい物件がなく、 だったら見つかるまでは車中泊でなんとかしよう! という結論に至ったのです。妊婦だけど。 では実際の経験を踏まえて、「奄美・家探しの方法」をご紹介しましょう。 役所に行く 物件を探すなら、まずは役所に行きましょう。 ただし、これは名瀬(奄美の中心地)以外の場合です。 私は笠利に住むと決めていたので、すぐに笠利の役場に向かいました。 どのあたりに住みたいか?というのも、 あらかじめ情報を集めて検討しておいたらいいと思います。 特にこだわりがなく

    【奄美大島移住への道】奄美で家を探す方法
    suganokei
    suganokei 2016/11/16
    奄美大島、家賃五万円か。どんな家なんだろう。あこがれます。
  • From banana republic to banana democracy

    Chiquita’s claims to be a socially responsible company are belied by its past actions in Colombia. Banana distributor Chiquita Brands International recently published a corporate social responsibility report that swears a “commitment to high ethical, social and environmental standards across the entire organisation”. In the introduction to the report, CEO Ed Lonergan exalts the corporation’s “mult

    From banana republic to banana democracy
    suganokei
    suganokei 2016/11/09
    バナナ共和国からバナナ民主国へ。
  • 韓国人「英語を話せない日本がアジア唯一の先進国になった理由」 : カイカイ反応通信

    2014年06月10日00:00 韓国人「英語を話せない日がアジア唯一の先進国になった理由」 カテゴリ韓国の反応歴史 1192コメント 韓国のネット掲示板に「英語を話せない日がアジア唯一の先進国になった理由」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 今から150年ほど前、世界が慌ただしく激変する中、競争力とは何かと考える日人がいた。 近代化を推し進めていた当時、弱小国家だった日帝国の首相、伊藤博文である。 当時、世界最強国であった英国から学ぼうと英国留学をしていた伊藤は、英語のできないイエローモンキーという嘲弄を聞きながら、祖国近代化に向け、英国の産業知識を習得する。 日に帰国し、日の首相となった伊藤は、英語授業を行う学校を設立し、近代化の基礎を設ける。 日語を抹消し、英語を受け入れようとする過激派まで登場した。 脱亜入欧(アジアを捨てて西洋人になること

    韓国人「英語を話せない日本がアジア唯一の先進国になった理由」 : カイカイ反応通信
    suganokei
    suganokei 2016/11/07
    馬場辰猪(たつい)初めて知った。森有礼の英語国語化論を批判した明治時代の人。このページは韓国の人の本音が垣間見られて興味深い。
  • 1