タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

isucon11とisuconとNodeJSに関するsugyanのブックマーク (3)

  • 公開記事/2021/08/ISUCON11予選 参加記録

    みなさんこんにちは.あくあたん工房のマンゴーことf0reachARRです. 今回はチーム「aqua Fruits」としてISUCON11予選に参加し,戦に出場することになりました.私自身は初参加・初戦となるので,戦ではもっと上手く立ち回って好成績を狙いたいところです. この記事では,当日やったことを振り返っていきたいと思います. > 参加メンバー参加メンバー 私のほかに参加したのは,ゆゆくんとmomochiさんの二人です. > 当日までにやったこと当日までにやったこと ISUCON9の予選過去問に目を通して,このクエリが怪しそうと言ってみたり,alpやpt-query-digestなどのツールの使い方・nginx/MySQLの設定の詰め方などを勉強する会をやりました.Newrelic/Splunkで一度メトリクスを取ってみるという会もしました. 戦で使うMakefileなどのツール

  • ISUCON 11 予選に出場した | お首が長いのよ

    ISUCON 11 予選お疲れ様でした 運営、参加者の皆さん、お疲れ様でした。 予選前にチームで予習した感じ、いい感じのムーブができたので今年こそは活躍したいな、と思ったがなかなかうまくいかなかった。 最終スコア 23000点弱で110位前後だった気がします。 サマリ 参考実装は Node.js で挑戦 チームメンバー全員、現在のスキルセットで一番できる言語がこれで一致していた為 New Relic, Splunkは今年は全く使わず。手出しておけばよかった 色々試したけどスコアに現れず、最終的に参考実装をGoの初期実装に戻したらなぜかスコアが3,000 > 2,3000点に やったことメモ 序盤から終盤までチームで活用する系の下準備 最初はマニュアルを一通り読んでから構成と注意点はどこかなーとMiroに付箋貼ってました。 今年はテンプレがしっかりされていて、インスタンスへログインしてコード

  • ISUCON11 予選に参加しました - ishikawa_pro's memorandum

    こんにちは。 ブログ更新がすごく久しぶりになってしまいました。 ISUCON11 予選に参加したので、今年も出場レポートを残しておきます。 isucon.net 自分の実力とか成長を確かめるために、今年も1人チームでの参加にしました。 使った言語 普段業務では、Node.js や TypeScript でサーバーを書いてるので、Node.js (TypeScript) 実装で挑戦しました。 フレームワークは定番の Express.js だったので、特に心理的障壁などもなくコード自体は読むことができました。 やったこと 来年の自分用に、やったことをまとめておきます。 初期スコアをちゃんと記録してなかったのでかなり曖昧ですが、Node.js 実装だと 1000点 ちょっとくらいでした。 Go言語実装の方が、結構初期スコア高かったような気がしました。 リポジトリ作成など ソースコード管理のため、

    ISUCON11 予選に参加しました - ishikawa_pro's memorandum
  • 1