タグ

天体現象に関するsukankのブックマーク (3)

  • アストロアーツ「アイソン彗星(C/2012 S1)」特設サイト

    2013年11月から12月にかけて、 アイソン彗星(C/2012 S1)が 太陽に接近。 日の空で 肉眼でも見える 大彗星になると 予想されています。

    sukank
    sukank 2013/07/29
     アイソン彗星!!
  • 「4月こと座流星群」4/22夜にピーク 観測は深夜2時30分以降が良好 - はてなニュース

    毎年4月中旬から下旬ごろに見られる「4月こと座流星群」が、2013年は4月22日(月)午後9時ごろにピークを迎えます。出現数は1時間に10個ほどで、突発的に多数現れることも。月明かりの影響で観測条件はあまり良くないものの、月没の深夜2時30分ごろからは好条件で観測できるそうです。 ▽ 2013年4月22日 4月こと座流星群が極大 ▽ 4月こと座流星群(4月) ▽ 4月こと座流星群 - | てんきとくらす [天気と生活情報] 4月こと座流星群は、こと座の方向から出現する流星群です。突発的に出現数が増え、予想より多くの流星が見られることもあるそう。流星の流れる速度は速く、中には流星痕と呼ばれる痕跡を残すものもあります。深夜になると放射点が高い位置に昇るため、観測条件は良くなります。 2013年の見頃は、4月22日(月)午後8時から4月23日(火)夜明けまで。極大時に観測する際は、月明かりを避け

    「4月こと座流星群」4/22夜にピーク 観測は深夜2時30分以降が良好 - はてなニュース
    sukank
    sukank 2013/04/22
    へぇ~ 夜にカーシェア予約して、どこかへ観測(肉眼ですけど)に行こうか悩み中。だれか天体望遠鏡 持ってる人いないかな? #こと座流星群
  • しし座流星群、観測ピークの17日は好天…ウェザーニューズ (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    ウェザーニューズは11月7日、秋を代表する天体イベント「しし座流星群」の観測を楽しんでもらうため、観測ピークを迎える11月17日の全国の天気傾向を発表した。 [関連写真] 同社の予想によると17日は、西高東低の気圧配置となり、太平洋側で晴れて天体観測に絶好の夜空となる模様。北日の日海側〜山陰では、曇りのところが多くなるが、雲の隙間を狙えば見えるチャンスがあるとしている。 なお、ウェザーニューズは、24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」にて特別番組を編成。流星の観測が期待される日韓国の合計7か所から同時中継を行い、リアルタイムで流星風景を放送する予定。 また番組では、チャット機能を利用して視聴者と共に語り合いながら、流星を見た感動や喜びを共有。スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「星空Ch.」では、星の見え具合が10分単位で分かるマップや天体観測のポイントなど、流星観

    sukank
    sukank 2012/11/08
    11/17(土)は しし座流星群!!
  • 1