タグ

地方に関するsurumeno13のブックマーク (27)

  • 単なる現場からのレポートとして - 24時間残念営業

    2013-08-12 単なる現場からのレポートとして 関連エントリけっこう見たけど、わけわかんなくなったので、全体的にざっと見た、ということだけ書いておく。さて、炎上なんだか炎上じゃないんだか、もうなにがなんだかわかんない祭り状態は怖かったので、この問題は蒸し返さないつもりでいたんだけど、やっぱり自分にとっては目の前の現実の話であるせいか、気にはなるし、つい考えたりもする。それ以上に、俺は質的にクソ平等論者である。同じ人間に生まれてメシってうんこしてる以上なにが違う、と。そう思うので「同じ」ではなくするものについては、必要以上の執着を示して考えこむクセがある。 そこで、もう一度書いてみることにする。 ここに、ある町があるとする。人口は、かつては10万人程度だったが、いまは5万人くらいまで減少している。かつては地場産業で栄えた。それが50年くらい前の話だとする。地場産業が栄えると「あの町

    surumeno13
    surumeno13 2013/08/12
    あー、わかるわかる…うちのあたりのそういう地域は兼業農家も多く、現金収入が少なくても米野菜があれば最低限飢えないだろう、って雰囲気も感じる。
  • ああもう、イライラするな、どうして国道沿いは2000年で時が止まったような書き方するんだ - シロクマの屑籠

    地方論の反応に対する反応みたいなもの - ボンダイ わかってないな、というかこちらの書き方が悪いのかもしれないので補足する。 どうして国道文化愛好家にして田舎者の俺がイライラしているかっていったら、あなたの記事が国道沿いを「ゼロ年代、それもだいたい前半ぐらいの時間のスナップショットで止まっている」って書くからですよ。地方は東京にいつも遅れている、それは事実。けれども地方文化がガラケー時代で時を止めている主旨にはどうにも納得できないし、風景の変化や、(私が接している)それほどインターネットに深くのめり込んでいるわけでもない地方ネットユーザー達の動向変化とも合致していないと感じる。 地方は地方で時計の針は動いていて、タイムラグは東京に比べておおむね2〜3年程度のものだ。その2〜3年を大きいとみるか、小さいとみるかはお任せする。しかしとにかくも地方の時計の歩みが2000年で止まっているという主旨

    ああもう、イライラするな、どうして国道沿いは2000年で時が止まったような書き方するんだ - シロクマの屑籠
    surumeno13
    surumeno13 2013/06/29
    「そりゃ都会のほうばかり向いている人からみれば、いつ眺めても「地方は遅れている」「地方は遅れている」「地方は遅れている」一辺倒にみえるかもしれないけれど、あんな街でも、生きているんですよ。」
  • 直言曲言:「私が田舎を嫌いなのは寂れてるからじゃなくて… /鳥取 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「私が田舎を嫌いなのは寂れてるからじゃなくて、寂れてることを気にしてるからなの」。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で小泉今日子さん演じる春子が町おこしに熱中する旧友たちに思わず漏らすのがこの言葉▲今どの地方も少しでも注目されようと、地元の「他とは違う」ところを探すのにやっきだ。漫画は確かに鳥取の売りの一つだと思うが、生活している人間にはどうでもいい▲鳥取市の中心市街地で2年前から暮らすが、当に居心地がいい。商店街は閉店中の店もあるが、一方で意欲的な店も生まれている。コンサートやJリーグの試合を思い立ったら自転車で見に行ける距離感もうれしい。「そんなに卑屈にならなくていいんじゃない。地元の人が愛すれば、外から来た人間にはよく見えるものよ」と春子は続ける。鳥取の魅力は身の回りにも転がっている。皆さんはどう生活を楽しんでますか。【佐々浩材】

    surumeno13
    surumeno13 2013/05/05
    そうなんだよね。そう思いつつ、なかなかかんたんじゃないね。
  • 僕は町おこし不要論者です。 | 「アイデアのスープ」

    まあ、昨今いろいろ岡山の人と会う機会も増やしていこうと頑張っておるわけでございますが、いろいろ立場がある人とお会いして行く中で、共通して感じることがございましてちょっとメモ的に。昨日もお話ししたのですが、岡山大好きと公言してはばからない地元の人たちが気付いていない、もしくは目をつむって見ないようにしていると思われるネガティブファクターについて。 1)創業者が成長できない地域経済の仕組み。 2)独自コンテンツの醸成を難しくさせている消費者傾向。 3)環境面以外の理由で帰岡・転入してこない県外転出者や移住者。 1)についてはけっこう書いているのでご存知の通り地方社会のメジャーな病巣である「頭の悪い跡継ぎが偉そうにしている」ということです。誤解が無いように言っておくと友人の中には優しい人物もいます。でも、勉強もできなくてバカでどうしようもなかった奴が、パパの仕事を継いで偉そうにしているという現状

    僕は町おこし不要論者です。 | 「アイデアのスープ」
    surumeno13
    surumeno13 2013/03/22
    地元岡山に戻ってユニークなパン屋さんをしている方の辛辣な岡山批判。この方って地元でも有名だったりするのでしょうか。
  • ショッピングモールが商店街を潰したというのはウソ?「地方」の真相を読み解くための1冊 | オールナイトニッポン Gold Club

    人口減少。産業空洞化。シャッター商店街。高齢化。 唐突にいやな単語ばかり並べてみた。さて、皆さん、これで思い浮かべるのは、どこか?はい。すぐにおわかりだろう。「地方」である。 日の「地方」は、ダメダメである。少なくとも、メディアの多くはそう語っている。 そこで、自分の故郷を振り返ってみる。 なるほど。駅前の旧市街は、シャッター商店街だらけである。かつてあった3つの百貨店は消えてなくなった。休日、住人は、ダウンタウンを目指すことはなく、ジャージを着たまま、郊外のショッピングモールに車で出向く。デートも、遊びも、買い物も、事も、映画も、ワンストップで全部クリア。 ちなみにこれは、私の田舎、静岡県浜松市の話である。 と書くと、ああ、大手ショッピングモールが昔ながらの商店街をつぶしちゃった、って話ね、と早合点されるかもしれない。事実、「ショッピングモールが地方をつぶした」話に代表される、型に

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/13
    外商のお客がオフィスに消耗品が配達されるサービスに切り替えられたこともけっこう大きいような。/「ディズニーランドの収入のうち入場料が占める割合は45%に過ぎず、飲食とおみやげで55%」
  • 男色系男子: 田舎のシャッター街に変化は起きているの?

    タイトルが疑問文で、すみません。 現在、僕が住んでいるのは佐賀県佐賀市、いちおう佐賀県の県庁所在地です。 東京の大学に七年くらい通ったんですが、地元に戻って来ました。Uターンは迷ったけれど、戻ってきて正解でした。 自分のしたいことに集中できる環境があるし、仕事もきつくないし拘束されないし、生活するのが東京にいた頃よりもずっと気楽です。このあともずっと住み続けよう、とまでは思ってないんですけど。 観光地である長崎と九州の中心である福岡にはさまれた佐賀県は、たぶん典型的な田舎です。 ロードサイドにショッピングセンターやファストフード店などが立ち並んで郊外化が進み、中心市街地の空洞化が進みました。 僕の幼い頃には、商店街がすごく賑わっていたんですが、高校生・大学生になるころには、それらがすべてシャッター街になっていました。 数年前、商店街の静けさと言ったら、怖いくらいでした。とにかく閉まった店ば

    男色系男子: 田舎のシャッター街に変化は起きているの?
    surumeno13
    surumeno13 2012/09/30
    いい感じのお店ができつつある佐賀市の商店街のおはなし。
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    surumeno13
    surumeno13 2012/09/23
    都市部だとハンデがあっても就ける仕事がすきまになんとかありそうだけれど、地方だと難しそうです。
  • 地方ガールのロードサイド小説『ここは退屈迎えに来て』感想

    菊嵜了 @ryokikuzaki 山内マリコ『ここは退屈迎えに来て』すごくいい。中の一編「東京、二十歳。」東京にでた主人公が大学の夏休みに実家へいったん帰るエピソード。田舎から都会にでた人なら覚えがある心情、胸がいっぱいになる。それをサッと表した簡潔で要を得た文体に震えた。http://t.co/qK5LQvGQ 菊嵜了 @ryokikuzaki 中学生の頃に家庭教師にOliveやROCKIN'ON JAPANや『つづれおり』『チェルシー・ガール』『ミナ』『青春シンドローム』岡崎京子とフリッパーズ・ギターを教えてもらったり、上京してシネセゾン渋谷に映画を観に行ったら(続 菊嵜了 @ryokikuzaki 続)"スペイン映画『トーク・トゥ・ハー』を、こんなにも大勢の人たちが観に来ていることにショックを受けた。自分だけが特別な、少し風変わりなアンテナを張っているつもりだった朝子は、なんだか酷く

    地方ガールのロードサイド小説『ここは退屈迎えに来て』感想
    surumeno13
    surumeno13 2012/08/29
    ざくざくきそう。よさそう。
  • 「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。 契約期間は1~5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/21
    もし契約が決まったら地図とか道路標識とか小中学校の○○市立とかみんな変わっちゃうのかなー。
  • 街の個人経営店が潰れまくってる→魚屋、花屋、八百屋、金物屋、酒屋、喫茶店、玩具屋、スポーツ店、本屋、CD屋、文房具屋、洋菓子屋 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/17
    全国チェーンのダイエー、丸井、西友が撤退して個人商店がそこそこ生き残っている郡山駅前は特殊事例なのかな。地元個人商店系は駅ビルや全国チェーン店内のテナント内で発展したり、破れ去ったりしている。
  • 『帰省して感じた、「地方」について。』

    わたしの育った場所は宮城県。仙台市のすぐ北にあるとある町。 仙台駅前まではバスで50分、往復1400円。 車がなければなんにもできないところ。ジャスコ周辺を中心に、経済が成り立つところ。 ジャスコで働いて、ジャスコで遊ぶ。ジャスコ内のすべての店に、知り合いがひとりはいるのではないかというちいさな町。 年末年始以来帰省していなかったのですが、向こうに帰って最寄駅(たぶん歩いたら1時間半くらいかかる)まで迎えに来てくれた父親がいちばんに知らせてくれたビッグニュースは、ブックオフとTSUTAYAができたこと。 三浦展さんのことばを借りれば、典型的な「ファスト風土」でしょう。 そんな地元に10日弱帰省してきたので、まとめ。 まずびっくりしたのは地元の就職率の低さ。会った友人、だれひとり就職決まっておらず。 最初は、同族! と思ったものの途中からどうか誰か決まっていてよと思うほど。 きっと選ばなけれ

    『帰省して感じた、「地方」について。』
    surumeno13
    surumeno13 2011/12/27
    何とかせずに出ていく、っていう時点で、そういう人も地方を何とかできてないじゃないの、と思ってしまう。「「俺がなんとかしたるぜ!」タイプのひとはたぶん東京に出てしまう。」
  • ジャスコが潰れた田舎ってどうなるの?商店街が復活すんの? : 哲学ニュースnwk

    2011年12月03日20:12 ジャスコが潰れた田舎ってどうなるの?商店街が復活すんの? Tweet 1:依頼(兵庫県):2011/12/03(土) 14:07:26.59 ID:twOpZncQ0 酒田市のJR酒田駅前再開発事業に取り組んでいる民間法人の酒田フロントスクエア(井上義裕社長)は1日、 旧ジャスコ酒田駅前店跡地(約6100平方メートル)部分の整備に関する実施設計を、 協同組合・都市設計連合(神戸市、向當光生代表理事)に発注したと発表した。 10階建てのホテル棟と4階建て商業棟を来夏に着工、2013年内の完成を目指す。 http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2011:12:03 2: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:07:47.58 ID:HBDn61fs0 草も生えない 7: 名無し

    ジャスコが潰れた田舎ってどうなるの?商店街が復活すんの? : 哲学ニュースnwk
    surumeno13
    surumeno13 2011/12/03
    郡山駅前はダイエーからトポスになった所が10年以上、丸井跡も何年も空き店舗のまんま。駅前はあちこちの地方で苦戦している感じ。
  • 地方とアイドル

    ガリバー @gulliverdj 地方に行くといつも思うけど、現場が殺伐としてなくてヲタ同士とってもフランク。気さくに話しかけてくれるし、なかなかそんな若者がいきなりエレベーターで話してくるとかなかなか関東じゃない。県外者だと知るとよく来ましたねと言ってくれるし、なんだかいつもヲタにほっこりさせられる 2011-11-05 23:49:18 ちまき @chi_maki ローカルアイドルをいろいろ見て思ったのが、地方だからといって特に独自性を見出せてるグループばかりではないし、独自である必要すらなくてむしろAKBの高性能なコピーの方が地産地消での需要はあるなと。stay local think globalをやるのは難しい。 2011-11-05 23:55:22 mfluder @mfluder_kurage 地方の人はローカル性なんて求めてない。むしろダサイと思っている。良いもの、話題に

    地方とアイドル
    surumeno13
    surumeno13 2011/11/06
    地方で活動するアイドルについてのおはなし。スポーツとはまた違った意味で地方で活動することの意味を考えさせられる。
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

    surumeno13
    surumeno13 2011/10/29
    「けれども、いちど「ビッグビジネス」の味をしめたものは、二度と「小商い」に戻ろうとしない。小商いに戻るくらいなら、さらに冒険的な仕掛けをして、いっそ前のめりにつぶれる方を選ぶ。」
  • chikumaonline : 「小悪魔ageha」における「地方志向」の正体

    2011年07月26日21:00 「小悪魔ageha」における「地方志向」の正体 カテゴリ週刊メルマガクリルタイ松永英明 Tweet (「週刊メルマガクリルタイ」Vol.57 (2010/09/01 配信分) の原稿を再掲) 今回の話は「.review」の論考『ライフスタイルとしての「小悪魔ageha」と「森ガール」分析』の中で特にage嬢の中に見られる「地元志向」について考察してみたものである。 http://dotreview.jp/blog/2010/04/07/co_article006/ ◎age嬢の二つの志向性 age嬢の中には歌舞伎町や六木などのトップクラスキャバクラで成功することを目標とする人たちもいる。一方で、あくまでも地元で活動し、地元から出ない方向性を持つグループもいる。 典型的なのが2008年11月号の特集記事である。「小悪魔ageha」には目次がないので正式なタ

    surumeno13
    surumeno13 2011/07/27
    消極的地方・地元志向。
  • 地元方言じゃないのに語尾が「だべ」の奴

    使い古された表現だが、ゲームってコミュニケーションだべや。 それがないのが今の問題なんだわな。 こういう気持ち悪い語尾使うの気持ちが奴がマジでわからない。 リアルでもごくたまに遭遇するけど鳥肌が立つ。 ガチ方言で自然に「~だべさ」とか「~じゃき」とか言ってる場合は全く問題ない。 それはふつーに聞けるし、各地の方言って素敵だと思う。 大学でいろんな地方の言葉とイントネーションに接して、すごく魅力的だと思った。 北海道出身の友達の喋り方はかなりこっちにうつった。 そういうのとは明らかに違う、 標準語話者の「だべ」とかってなんなの?マジで! 気色悪い自意識と下流臭が匂ってきて聴いた瞬間にゾーッと鳥肌が立つ。 意味がわからないし。当になんなのあれ。 明らかにあんまり程度や学歴がよろしくない人に「だべ」使用者が多い気もするので 特定社会階層のスラングなんだろうか。ニガーことばみたいな。 http:

    地元方言じゃないのに語尾が「だべ」の奴
    surumeno13
    surumeno13 2011/07/24
    「だべ」を使う地域は案外広いらしい。/東北弁の場合、話し言葉としてあえて真似て使う側の気持ちが今一つよくわからないのも確かです。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/30
    悪魔の顔はいたって紳士風なのです。「一度でも、金をもらったら、もうもらい続けるしかない、安全を売って……なんという地獄。このカラクリ作った奴らを悪魔と言わないで、なにが悪魔なんだろうかと思ったよ」
  • いまさら面倒、やるだけ無駄…当事者意識ゼロ。「これが、地方の現実なんです」

    実録 さぬき“町おこし”プロジェクト これといった名産品もなく、過疎化の進むさぬき市で町おこしプロジェクトが始まった。カネも知恵も他人任せの依存体質から脱却し、全国に誇れる土産物の開発へ。町おこしに携わった経営コンサルタントが、紆余曲折、地方都市の自立の軌跡を赤裸々に紹介する。 バックナンバー一覧 多くの地方都市同様、過疎化・少子高齢化が進むさぬき市。これといった名産品のない町で(残念ながら、うどんは香川県西部が場)、全国に通用するような土産品の「まんじゅう」を開発する起死回生のプロジェクトが始まった。 新しい土産品を開発するには、まず、誰が何を得意としているかを把握する必要がある。私はプロジェクトの皮切りとして、商工会員の菓子事業者たちに聞き取り調査を行なうことにした。 和菓子屋という話を聞いていたのに、どの店もショートケーキやシュークリーム、はては駄菓子まで並べて売っていた。昭和の昔

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/16
    逆に、うちの地元周辺のお菓子やはなんでこんなにアグレッシブな商品開発をするのか気になった。全国的にそうだと思っていたよ。
  • すくいぬ 田舎の若者生活の悲惨さは異常

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/30(木) 13:48:52.22 ID:scLCSnxj0 お前らみたいな生き方するだけでも大変だし リア充もある意味悲惨すぎる 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/30(木) 14:21:40.47 ID:bbmzY4PD0 若者の○○離れってあるだろ あれ田舎の若者はみんな離れてないよ ていうか離れざるを得ない構造になってる 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/30(木) 14:22:19.60 ID:Ui8fNphJO 田舎は無駄に高い車買わなきゃいけないしね

  • 岡村日記 - 「東京の街に出てきました。相変わらずわけのわからないこと言ってます」

    最近寝る前に、読まないまま部屋の片隅に山積みになっていた 一昔前の Rockin'on JAPAN を少しずつ読んでいる。 「噛ませ犬ミネタの社会の窓」ってコーナーがあって、 元:GOING STEADY 、現:銀杏BOYZ の峯田和伸が毎号読者からの人生相談に答えている。 なお、GOING STEADY は僕が夢中になった頃には既に解散してた21世紀のブルーハーツ。 銀杏BOYZは峯田がステージで全裸になって書類送検という事件をつい最近も起こして ニュースになったってことで覚えてる人もいるかもしれない。 今年2007年の2月号は20回記念ってことで、峯田が読者の悩みを相談するのではなく、 マツコ・デラックスがゲストで登場して、いつもとは逆に峯田の悩みに答えるという趣向のものだった。 峯田はの悩みとは「女の子と普通に話ができるようになりたい」というもの。 それに対してマツコ・デラックスがキ

    岡村日記 - 「東京の街に出てきました。相変わらずわけのわからないこと言ってます」
    surumeno13
    surumeno13 2011/01/04
    地方には時々、矯正されたようでいて、その中に"中の人"がいたりするのよね。こわいわね。