socとpoliticsに関するsymbioticwormのブックマーク (61)

  • 「差別放置される社会変えたい」 在日男性支援で集会 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    在日コリアンの原告男性に連帯の意思を示した支援集会=25日、鎌倉市 鎌倉市議会で差別発言を受けたとして、元市議と市に損害賠償などを求める訴訟を起こした在日コリアン2世の男性(58)=川崎市川崎区=を支援する集会が25日夜、鎌倉市内で開かれた。労組や市民団体の関係者らが参加。「差別が放置される社会を変えたい」という男性の訴えに、連帯の意思を確かめた。 訴状によると、当時鎌倉市議で現神戸市議の上畠寛弘氏は2014~17年、自治労県部職員として鎌倉市社会福祉協議会との団交に参加した男性について「やくざと変わらない行為」「出身が出身なだけに怖い」などと実名を挙げながら発言。議会での発言は市議会のウェブサイトで議事録として公開されている。 集会で男性は「共に生きようというメッセージとして民族名を名乗ってきたが、面識のない市議の差別発言でショックを受けた。ネットで拡散され、さらに恐怖を感じた」と思い

    「差別放置される社会変えたい」 在日男性支援で集会 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 多様性を棄て、同質性を求める戸籍と「日本人」――「排除」と「連帯」を生み出す制度のゆくえ/遠藤正敬 - SYNODOS

    多様性を棄て、同質性を求める戸籍と「日人」――「排除」と「連帯」を生み出す制度のゆくえ 遠藤正敬 政治学 社会 #戸籍#無戸籍 先の総選挙は、野党の寝首を掻(か)くように衆議院解散を断行した安倍政権がその目算通りに勝利を収めた。政権交代の期待とともに鳴り物入りで旗揚げした「希望の党」はまったく振るわぬ結果に終わった。同党が大きく失速した原因は、民進党の合流にあたって小池百合子代表が発した「排除」の言葉が国民に不快感を与えた点にある、というのが小池氏はじめ、同党幹部の総括である。 この認識には何とも訝しさを覚える。今日の日社会ははたして「排除」を不快視するような健全な理性を保っているのであろうか。ときの政治権力はここ何年ものあいだ、その価値基準と相容れぬ存在の「排除」を平然と打ち出して国家の統合を図ってきた。その現状を支持もしくは追認して「日国民」という一体感を得ているのが日社会の大

    多様性を棄て、同質性を求める戸籍と「日本人」――「排除」と「連帯」を生み出す制度のゆくえ/遠藤正敬 - SYNODOS
  • (わたしの紙面批評)「1億総活躍」 朝日新聞紙面審議会委員・湯浅誠さん:朝日新聞デジタル

    ■包み込める社会めざす理念/実効性ある政策促す記事を 「1億総活躍」が注目を集めている。 朝日新聞のデータベース検索によれば、安倍総理が9月下旬に打ち出して以来、わずか1カ月余で、この言葉の登場回数は100回を超える。 ただ、取り上げ方は好意的でない。「息苦し」い(10月1日天声人語)、「… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (わたしの紙面批評)「1億総活躍」 朝日新聞紙面審議会委員・湯浅誠さん:朝日新聞デジタル
  • スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スコットランド自治政府首相でSNP(スコットランド国民党)党首のニコラ・スタージョンが、ネット上で感情にまかせた誹謗中傷やヘイト発言を繰り返しているSNP党員たちを一掃する意志を宣言した。 この声明は、女性や同性愛者に対する蔑視的な中傷や、排外的表現、労働党議員への暴力的攻撃の予告などを展開しているSNP党員数人のツイッター・アカウントがスタージョンのアカウントとリンクしていたことを英紙デイリー・メールが暴露した翌日に発表された。 スコットランド自治政府首相ニコラ・スタージョンSNPは労働党よりも左翼的な進歩的なポリシーで知られるが、その一方で過剰なナショナリズムを剥き出しにする攻撃的な党員も存在し、昨年行われたスコットランド独立の是非を問う住民投票の前からネット上での過激な言動が問題視されてきた。スコットランド版ネトウヨと呼べる彼らはメディアにCybernat-サイバーナット(Cyber

    スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king

    「俺、UKIP支持に回るかも」 と隣家の息子が漏らしていたというのは数カ月前に書いた話だ。 リベラルでお洒落なゲイ街にはレインボウ・フラッグがはためいているが、貧民街の家々には聖ジョージの旗が掲げてあり、それはまるで、もはや「自分はイングリッシュである」ということしか誇るものがなくなった白屑(ホワイト・トラッシュ)の最後の砦のようだ。と書いたのは一昨年の話だ。 つまり、ずっと前から予感はあった。 5月23日のEU議会選(地方選とセットで行われた地域もある。ブライトンはEU議会選オンリーだった)が近づくと、それは一気に明らかになった。貧民街の家々の窓に右翼政党「UKIP」支持のステッカーが貼られ始めたのだ。だいたい貧民街では選挙前に政党のステッカー貼ってる人なんていなかった。ミドルクラスなエリアに行くと緑の党や労働党のステッカーが貼られていて、玄関先にフラワーバスケットが下がっているようなお

    第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king
  • *[男女共同参画] 危惧される「婚学」のゆくえ―安倍政権下の男女共同参画との親和性 - ふぇみにすとの論考

    今年の1月15日に発行された、メルマガ“α-Synodos" vol.140「結婚ってなんだろう」特集号に掲載された表題の文章、メルマガ発行後数ヶ月たってそろそろいいのではということで、ブログに掲載することにしました。「婚学」に加え、「親学」についても扱っている文章です。 危惧される「婚学」のゆくえ―安倍政権下の男女共同参画との親和性 ━━━━━━━━━ 「ステキな大人」になるために恋愛結婚、家庭は必要不可欠!? 九州大学の授業として行われている「婚学」。その問題点を鋭く分析する。 ━━━━━━━━━ ◇はじめに 「婚学」とは、九州大学の1年生対象の「少人数セミナー」として開講されている授業である。「結婚恋愛、出産、子育てにフォーカスし、日ではじめての『婚学』授業」と銘打たれ、商標登録されている。*1 2012年4月から開講されており、当初の20人の定員に100人の履修希望者が殺到す

    *[男女共同参画] 危惧される「婚学」のゆくえ―安倍政権下の男女共同参画との親和性 - ふぇみにすとの論考
  • 慰安婦像めぐり在米住民に溝 グレンデール市議会で異議:朝日新聞デジタル

    米ロサンゼルス近郊グレンデール市に昨夏設置された慰安婦像をめぐり、在米住民の間で溝が深まっている。在米日人らの団体が撤去を求めて提訴したことに対し、反発する日系人らが25日夜、同市議会で代わる代わる異議を唱えた。 この日夜の市議会の一般市民陳述で、計16人が数分ずつ演説した。米国人の白人男性は「これは日韓国の像ではなく、戦時中に辱めを受けた全女性の像だ。今日の日がひどい国だという意味ではない」と述べ、日韓の対立を鎮めるよう訴えた。 カリフォルニア看護師協会に勤める日系米国人デビッド・モンカワさん(62)は「訴訟は像が日米同盟を脅かすと主張するが、ホロコースト博物館がドイツとの友好関係の妨げとなったり、アルメニア人虐殺の碑がトルコとの同盟を危うくしたりするだろうか」と疑問を投げかけた。 戦時中、コロラドなどの強制収容所に入れられたロサンゼルスの日系4世フィル・シゲクニさん(79)は「

    symbioticworm
    symbioticworm 2014/04/21
    “これは日本対韓国の像ではなく、戦時中に辱めを受けた全女性の像だ。”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    symbioticworm
    symbioticworm 2014/04/03
    “社会のムードが明るくなってきているので、愛国心が低下した可能性が高い。一部には過度に愛国主義的なムードに嫌気が差したとの見方があるが、それを裏付けるほどのデータはない。”
  • 2014年の日本の焦点──荻上チキ

    近著『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』(幻冬舎新書)で、荻上チキ氏は日の現状を「タイムリミットを間近に控えた時限爆弾が、あちこちにゴロゴロと転がっている」と表現している。特に2014年に経済問題を見る目を変えられるか否かが日の命運を決めるという。その問題を正しく認識、解決するために、日人が抱きがちな誤った経済の常識を荻上氏が鋭く指摘する。 日人が抱きがちな誤った経済の常識を荻上氏が鋭く指摘する。

    2014年の日本の焦点──荻上チキ
    symbioticworm
    symbioticworm 2014/03/30
    “貧困な人に必要なのは、努力を求めるような説教ではなく、早期の投資です。”
  • 元慰安婦を冒涜した日本バンドの捜査再開=韓国検察 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国検察が、旧日軍の慰安婦にされた韓国人女性を冒涜(ぼうとく)する内容のCDなどを送付した疑いが持たれている日のロックバンドの捜査を再開したことが16日、分かった。 捜査を担当するソウル中央地検は先ごろ、法務部を通じて日法務省に正式に協力を要請した。 「桜乱舞流」を名乗るバンドは昨年2月、日から国際郵便を使って元慰安婦の女性らが共同生活するソウル近郊の社会福祉法人「ナヌムの家」に宛てて歌が収録されているCDと歌詞が書かれた用紙などを送った。韓国語と日語で書かれた歌詞には、「売春ババア殺せ」「竹島から出て行け」「東海表記を無くせ」などの内容が含まれていた。 「ナヌムの家」で暮らす元慰安婦8人は同3月に名誉毀損(きそん)や脅迫などの容疑でバンドを同地検に刑事告訴した。ただ、バンドが日で活動している上、メンバーらが仮名などを使っているため身元特定が難しく

    元慰安婦を冒涜した日本バンドの捜査再開=韓国検察 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 「排外主義」についての文献とデータ - 社会学者の研究メモ

    に帰国して約3週間、遅ればせながらシノドス・ジャーナル(および朝日web ronza)に掲載していただいた記事の文献情報を掲載する。 排外主義の規定要因についての研究にはそこそこの蓄積があるが、国際比較可能なデータを使用した経験的分析の論文のみごく一部紹介する。 Quillian (1995)はEurobarometerからヨーロッパ12ヶ国データを使って、移民は雇用に対する脅威だという考えが反移民的態度に結びつく傾向を指摘した。 Scheepers, Gijsberts, and Coenders (2002)は合法移民に市民権を与えることに対して、社会経済的に不利な立場にある人々が否定的である傾向を見いだした。 おそらく最も包括的な研究はSemyonov, Raijman, and Gorodzeisky (2006)によるもので、国別クロスセクションではなく国別パネルデータを利用

    「排外主義」についての文献とデータ - 社会学者の研究メモ
  • どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか?/筒井淳也 - SYNODOS

    排外主義(移民や外国製品の国内流入に対する否定的態度)、より一般的には「ナショナリズム」は、しばしば思想や理論的研究の対象となってきた。 ナショナリズムと排外主義 有名なB.アンダーソンの『想像の共同体』では、「国民」の誕生(国というまとまりがメディア上で成立する過程)に焦点が当てられたが、近年では人間の国際移動(移民)が様々な地域で活発化していることを背景に、排外主義の浸透に注目が集まっている。 排外主義については、一部の急進的グループ(日では「在特会」があてはまるだろう)の行動が報道されるなどをきっかけとして、メディアを通じて様々なコメントが聞かれることがある。が、多くは経験的証拠をもとにしたものというよりは、漠然とした印象にもとづいたものであることが多い。 しばしば聞かれるのは、「失業者や貧困層が右傾化し、排外主義的態度を強くしている」「福祉国家では排外主義的態度が強くなる傾向があ

    どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか?/筒井淳也 - SYNODOS
  • (インタビュー 今こそ政治を話そう)二分法の世界観 是枝裕和さん:朝日新聞デジタル

    世界はね、目に見えるものだけでできているんじゃないんだよ――。「そして父になる」でカンヌ国際映画祭審査員賞を受賞するなど世界的評価の高い映画監督・是枝裕和さんが脚を手がけたテレビドラマのセリフだ。敵か味方か。勝ちか負けか。二分法的世界観が幅を利かせるこの日社会を是枝さんはどう見ているのか、聞い…

    (インタビュー 今こそ政治を話そう)二分法の世界観 是枝裕和さん:朝日新聞デジタル
  • 反「嫌韓」FAQ(仮)

    反「嫌韓」FAQ(仮) 差別・偏見やヘイトスピーチを助長する「嫌韓」デマ・中傷に対抗・反論するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: gurugurian 2019年10月07日(月) 09:23:45履歴 はじめに 近年、「ヘイトスピーチ」が話題になっています。「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などの団体が行っている、「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も殺す」などのプラカードを掲げ、在日コリアンに対する差別的・脅迫的な罵倒を繰り返すデモは、大手マスコミでも紹介されるようになり、徐々に関心を集めています。 こうした露骨なヘイトスピーチを知った人々の多くは眉をひそめ、「日の恥だ」という非難も上がっています。あるいは「ああいうのは日人のごく一部がやっているだけだ。全ての日人が彼らと同じだと思わないでほしい」という意見もよく聞きます。 しかし、こうした露骨な

    反「嫌韓」FAQ(仮)
  • 絶望の果てに希望は見出せるか──アフリカ遊牧民の紛争のフィールドワークから/湖中真哉 - SYNODOS

    絶望の果てに希望は見出せるか──アフリカ遊牧民の紛争のフィールドワークから 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #フィールドワーク#アフリカ遊牧民#USAID#ピース・キャラバン アフリカでも高地の明け方はかなり冷え込む。 未明5時、敵の笛の音があたりに鳴り響いた。襲撃者が自らを勇気づけるために歌う戦闘歌が低く響く。辺りに悪臭が漂う。われわれの民族はシマウマの臭いを嫌うが、敵兵は、防寒のために、シマウマの脂を体に塗りつけているからだ。敵兵は、防寒のために、ジャンパーやプルオーバーを着ているが、われわれに見せかけるために、同じような腕輪、耳飾り、頭巾を身に纏っている。 敵の侵入を防ぐために集落を囲っている棘のある樹木がミシミシと破られていく。囲いには銃を持って寝ずの番をしているわれわれの警備がいる。襲撃を知った警備は空砲を撃って知らせる。「早く外に出ろ

    絶望の果てに希望は見出せるか──アフリカ遊牧民の紛争のフィールドワークから/湖中真哉 - SYNODOS
  • 「福祉国家の構造と政治体制」

    京都大学法学研究科平成5年度高度化推進特別経費研究報告書 『産業国家の福祉政策に関する研究』 第5章(145~168ページ) 目次 はじめに 収斂理論 (福祉国家の政治構造論争の始まり):ウィレンスキー 政治勢力重視論─1 (政党重視論):キャッスルズ 政治勢力重視論─2 (労働勢力重視論):エスピン-アンデルセン 国家構造、国家アクター重視論─1 (ステイティストの登場):ワイァ、スコッチポル 国家構造、国家アクター重視論─2 (社会的学習の理論):ヘクロウ むすびにかえて 注 参考文献

  • 朝鮮学校への補助金は法的根拠がある - 日刊イオ

    「そこで行われている授業の内容というのは、先ほども担当の局長に聞きましたら、行くと全然違う教科書を見せる。それから、そのときに限って適当な授業を見せる。それなら、その真偽をただすために、都の職員がやっぱり張りついて、一週間でも十日間でも一月でも、その実態を調査したらよろしいと思うし、それが嫌なら学校を閉鎖したらよろしいので、そういうことを強要できない相手に、私たち国民の税金を使って補助する必要は毛頭ないと私は思います」(東京都のHPから) 上に記したのは12月8日に東京都知事が都議会で行った発言だ。 東京朝鮮学園が13日に反論の談話を発表したが、朝鮮学校を一度も訪れぬまま、それも事実をでっち上げてまで子どもの学ぶ権利を奪おうとする脅しだ。これが日に暮らす外国人の2割=41万8000人の外国人を擁する首都東京のトップが口にできたものかと、わが耳を疑った。 日政府は、「高校無償化」問題で外

    朝鮮学校への補助金は法的根拠がある - 日刊イオ
  • 「平和と正義のトレードオフ」By Shaun Larcom, Mare Sarr, Tim Willems

    「平和と正義のトレードオフ」By Shaun Larcom, Mare Sarr, Tim Willems “What shall we do with the bad dictator?“(17 October, 2013 VOX) 国際刑事裁判所の設立は、悪意ある独裁者を訴追するという国際社会のコミットメントを強化した。稿では、そうしたコミットメントが、自らに好ましい形での和平を各国の指導者たちに受けいれさせるための「脅迫状(blackmail)」として独裁者たちが暴力を激化させるという、目的と相反したインセンティブを作り出すことを論じる。 今も続くシリアでの市民に対する残虐行為により、バシャール・アル・アサド大統領を国際刑事裁判所(ICC)へ告発すべきという圧力が国際社会で強まってきている。 [1] … Continue reading しかしICCは諸刃の剣だ。 Scharf (

    「平和と正義のトレードオフ」By Shaun Larcom, Mare Sarr, Tim Willems
  • 国連障害者権利条約、日本ようやく批准へ 国内法令整う:朝日新聞デジタル

    障害者の差別禁止や社会参加を促す国連の障害者権利条約の承認案が3日、参院外交防衛委員会で全会一致で可決された。4日の参院会議で可決され、国会で正式に承認される見通しとなった。条約発効から5年余りでようやく日の批准が実現する。 条約は2006年12月に国連総会で採択され、08年5月に発効した。「障害に基づくあらゆる差別」の禁止や、障害者の権利・尊厳を守ることをうたう。締結国は、公共施設を使いやすくするなど、さまざまな分野で対応を求められる。主要8カ国(G8)のうち日米以外の国や中国韓国など、計137カ国と欧州連合が締結済みだ。 日政府は早期締結をめざしたが、障害者団体が「国内対策を充実させた上で批准すべきだ」と要望。政府は12年に障害者総合支援法を、今年6月には障害者差別解消法を成立させるなど、批准に向けて国内法令を整備してきた。 障害者関係団体でつくる日障害フォーラムの藤井克徳・

  • Nelson Mandela death: South Africa and world mourn

    South Africans have gathered in Johannesburg and Soweto to mourn their former leader, Nelson Mandela, who died on Thursday aged 95. Crowds have been paying tribute, dancing and singing in front of Mr Mandela's former home in Soweto. He is to be accorded a state funeral on Sunday 15 December, President Jacob Zuma announced. Mr Mandela spent 27 years in jail before becoming South Africa's first blac

    Nelson Mandela death: South Africa and world mourn