タグ

ブックマーク / www.sem-r.com (493)

  • GoogleとMicrosoft AI技術と検索 まとめ (2023/02) - SEMリサーチ

    2023年2月7日のMicrosoft発表イベント、および同8日のGoogle発表イベントの内容をまとめています。いずれも検索エンジンに搭載されるAIサービスに関する新プロダクトが発表されました。 このページは随時更新しています。 MicrosoftAIを搭載した新しいBingと Edgeブラウザを発表 Microsoftイベントの発表内容(日時間 2023年2月8日午前3時〜) 従来の検索サービスは複雑な質問の回答に適していない 従来の検索結果画面とAIチャットウインドウ GPT-4相当の技術を搭載 ChatGPTよりも自然で意図にあった回答をするデモを披露 違法行為を促進しないための安全システム 新しいBingのデモ画面 AIを搭載した新しいBingの概要(Microsoft公式発表資料より) Bing Webmaster Guidelines 会話型検索に関する記述 Google

    GoogleとMicrosoft AI技術と検索 まとめ (2023/02) - SEMリサーチ
    t-w-o
    t-w-o 2023/02/08
    Microsoft Bingの件、渡辺さんによる詳細解説。
  • SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ

    2年ほど前に「SEOの学び方」という記事を公開しました。今回は改めて初級・中級・上級と3つの段階に分けて再整理しました。これからSEO関連のお仕事を始める方、SEOの勉強方法を知りたい方の参考になれば幸いです。 目次 SEOの学び方(初級) SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 世界中の企業がSEOに取り組んでいる理由を理解する SEOはオーディエンスと事業の理解から始まる 自分でサイト運営・集客の経験をする 身近なものを題材にSEO施策を考えてみる 「この領域だけは、自信がある」というスキルの柱をつくる 自分自身もインターネットを活用する SEOの学び方(中級) SEOの全体図を学ぶ 英語 ケーススタディ(他社事例)を研究する 他人にSEOを教える Googleが公開しているドキュメントに全部目を通す 失敗してもいいので、施策を実施する 「今は学ばない」領域を決める 人が検索

    SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ
    t-w-o
    t-w-o 2022/08/25
    渡辺さん @takahwata による、SEOを他者に提供する立場の人向けのSEOの学び方。本当に隅々まで納得の内容です。中級以上の人も、それを学べる環境も少ないので、増えるといいのですが……
  • (株)アイレップを2021年末で退職します - SEMリサーチ

    SEO関係者がコアアップデートやら何やら騒いでいるなか、 「へーそうなんだー、Googleに振り回されるお仕事は大変だねー」 と他人事で過ごせる時間がこんなに清々しいなんて!! 株式会社アイレップを、2021年12月末をもって退職します。 入社のきっかけ アイレップか、某社か 入社して最初にしたこと SEOサービスの設計・開発 SEOサービスの価格戦略 SEO専門家としての25年のキャリア SEO専門家を育てる アイレップで良かったこと なぜ、このタイミングで退職するの? 今後もアイレップにかかわるの? 次は何をするのか? SEO仕事はどうするの? 書籍「Standard SEOシリーズ」は二冊で終わり? 株式会社アイレップを、2021年12月末をもって退職します。 創業者の高山雅行さんと出会い、その後、ご縁があって2005年3月から正社員として働き始めました。社長は創業者から紺野俊介*

    (株)アイレップを2021年末で退職します - SEMリサーチ
    t-w-o
    t-w-o 2021/12/29
    渡辺隆広さんが17年務めたアイレップを辞められる退職エントリ。日本のSEO業界に最初から関わられて、いま日本でSEO担当として働く人を一番多く育てられた人です。本当にお疲れさまでした。
  • Standard SEOシリーズ第二弾『脱キーワード思考のコンテンツマーケティング[2022年版]』発売によせて - SEMリサーチ

    Standard SEOシリーズの二冊目を発売します コンテンツマーケティングをテーマにした『脱キーワード思考のコンテンツマーケティング[2022年版]』です。二冊目が出たから「シリーズ」を名乗る条件を満たせました、うれしい!!(喜ぶところがそこなのか)。 www.amazon.co.jp 脱キーワード思考のコンテンツマーケティング[2022年版] 渡辺隆広 この記事では、近年のコンテンツまわりを巡る私の問題意識、この書籍を通じて皆様に届けたいことについてまとめます。 文章が書ける人と書けない人の、意識の違い 私はアイレップに入社してから、社外に発信する情報の品質確認業務も行っていました。ネット広告代理店として間違った情報や、誰も内容を(日語的に)理解できないような恥ずかしい記事を出すわけにはいきません。確認段階で文章を校正したり、時にはリライトを求めたり、理由を明示したうえで掲載を見送

    Standard SEOシリーズ第二弾『脱キーワード思考のコンテンツマーケティング[2022年版]』発売によせて - SEMリサーチ
    t-w-o
    t-w-o 2021/12/22
    予約完了、とても楽しみです!そ、想定読者……この記事でそんなことを知らされてひっくり返っています……
  • Yahoo! JAPAN、虫眼鏡SEO等のスパム行為に注意喚起 - 「関連検索ワード」操作はスパム - SEMリサーチ

    ヤフーは2010年12月10日、Yahoo!検索品質の向上を目的としたスパム対策強化方針を発表した。特に、一部の業者が「Yahoo!眼鏡SEO」などと称して販売している、関連検索ワードやキーワード入力補助について言及している。[UPDATE] ヤフー、「虫眼鏡SEO」業者に制裁措置、インデックスから削除 - SEMリサーチ 「関連検索ワード」や「キーワード入力補助」を標的とするスパム”商品”は、筆者の調査では2009年から横行するようになった[cf,Yahoo!JAPAN、関連検索ワードのフィルタを強化、スパム排除へ - SEMリサーチ] 。関連検索ワードは、Yahoo!自然検索結果上部の虫眼鏡アイコンの欄に表示されることを由来として「虫眼鏡SEO」と称されることもある。 依頼者は、検索窓で一般キーワードを入力した時に、自社名を伴うキーワードが候補ワードとして表示されるように(キーワード

    Yahoo! JAPAN、虫眼鏡SEO等のスパム行為に注意喚起 - 「関連検索ワード」操作はスパム - SEMリサーチ
  • 米Google、新しい検索アルゴリズム「マグショット」導入 - 逮捕写真サイトの上位表示を避ける狙い - SEMリサーチ

    Googleは2013年10月3日、新しい検索アルゴリズム「マグショット・アルゴリズム」(Mugshot algorithm)を導入したことが New York Times の報道で明らかになった。 これは米国で以前から問題視されていた「マグショット」(警察などに捕まった時に撮影される、逮捕写真)サイトの検索順位を下げる(demote)することが狙い。米国では逮捕写真を集めたサイトが多数あり、1人1人の氏名・写真が逮捕容疑とともに公開されている。削除申請してきた人から、削除費用として高額な費用(数千円から数万円まで)を請求することで利益を得るという事業構造となっており、中にはその削除全般を請け負うエージェント養成講座まで提供しているサイトもある。 自分の名前等で検索するとその写真(へのランディングページ)が上位に表示されてしまうため、転職等で不利益を被る可能性があるわけだが、当人が削除し

    米Google、新しい検索アルゴリズム「マグショット」導入 - 逮捕写真サイトの上位表示を避ける狙い - SEMリサーチ
  • SEO業界25年目 1997年に描いた予想と目標と、その答え合わせ - SEMリサーチ

    2005年に検索エンジンは日常生活に浸透したのか 2010年で日で一番のスペシャリストになれたのか 2020年、大企業でSEOは一般的になったと言えるのか 最近、新しい書籍の執筆に集中している関係で、日語文章がスラスラと書けます。そのついでに、毎年恒例の私の記録用記事も公開したいと思います。なお、次回の書籍は6~7月に出せたらいいなというスケジュールで進行中です。 www.sem-r.com www.sem-r.com 仕事としてSEO腰を入れ始めたのが1997年7月1日です。仕事としての取り組みにあたり、当時、2020年までのインターネット検索とSEO業界の未来予想図(展望)を描きました。 1997年当時に描いた予想(と私の展望)は次の3つです。 2005年には人々がインターネット検索でさまざまな情報にアクセスするのが日常に浸透する。そうなれば企業も必然的に検索エンジンから集客す

    SEO業界25年目 1997年に描いた予想と目標と、その答え合わせ - SEMリサーチ
  • Rand Fishkinが公開した「65%がゼロクリックサーチ」の問題点 - SEMリサーチ

    Rand Fishkin(SparkToro)が、Google検索全体の約65%がゼロクリック(検索結果を開いたが、いずれもクリックされない)だったという調査結果を発表しました。この調査について、専門家たちの間で物議を醸しています。Googleがわざわざ公式で調査を名指しして意見を述べているほどです。 Rand Fishkinが公開した、ゼロクリックサーチのデータ(2020年版) In 2020, Two Thirds of Google Searches Ended Without a Click https://sparktoro.com/blog/in-2020-two-thirds-of-google-searches-ended-without-a-click/ それに対するGoogleの意見(調査手法に欠陥があるだろうと指摘) Google Search sends more

    Rand Fishkinが公開した「65%がゼロクリックサーチ」の問題点 - SEMリサーチ
    t-w-o
    t-w-o 2021/03/24
    おお、渡辺さんが数十分で流石の解説を。元調査は、興味深いデータということは確かですけど、信憑性に欠けていてなにかの判断の参考にするのも難しいですね。
  • Standard SEOシリーズ『Googleコアアップデートの読み解き方 2021年版』 発売によせて - SEMリサーチ

    Standard SEOシリーズ『Googleコアアップデートの読み解き方 2021年版』が発売されました。 Standard SEOシリーズ『Googleコアアップデートの読み解き方 2021年版』 直近3年は海外出張も多く、さまざまな場所で学ぶ機会が得られたもののアウトプットをする時間が十分にとれませんでした。そろそろアウトプットするか!と考え始めたのと諸々のタイミングが重なり、執筆活動を再開したのが昨年9月頃。その成果の第1弾がStandard SEOシリーズ『Googleコアアップデートの読み解き方 2021年版』 です。 2021年版という文字は、編集者さんにお願いしてタイトルに入れてもらいました。今年は Core Web Vitals をお迎えしますし、数回の発生が予想されるコアアップデートも新しい傾向やGoogleのチャレンジが観察できるかもしれません。また、時間の都合で書き

    Standard SEOシリーズ『Googleコアアップデートの読み解き方 2021年版』 発売によせて - SEMリサーチ
  • 特定キーワードで1位を目指して、いったい何がしたいのか? - SEMリサーチ

    DIGIFULというデジタルマーケティングをテーマにしたメディアの運営に片足を突っ込んでいるのですが、先日こんな記事を書きました。これは、私の業務時間を削減するため、つまり自分のために記事として書きました。 digiful.irep.co.jp 新たに入社した方がSEOのセールス等に携わることがあるわけですが、やはり「1位にできないの?」は定番中の定番の相談になるわけです。あるいは、たまーに会社の偉い人から「〇〇〇でキーワード1位にできないの?」と相談されます。でも、その都度、説明をするのが正直とても面倒くさくなりました。こころのなかでは「もうちょっと勉強してから相談こいよ」と思っています。言いませんけど(書いちゃった)。ともかく、社内にこのトピックをまとめた文書が存在しなかったので、参照用の記事として公開しました。一般公開すれば外部の人にも必要に応じて紹介できますし、私と同じ悩みを抱えて

    特定キーワードで1位を目指して、いったい何がしたいのか? - SEMリサーチ
  • SEO業界24年目 - SEMリサーチ

    毎年恒例の記録用の記事です。業界24年目。今年は新型コロナの影響もあり海外出張はすべてキャンセル、オフィスに行ったのも3月以降は数える程度でした。もっとも最近は海外出張が多くてオフィスにいないことも多かったので、仕事場が海外から自宅に変わっただけの違いしかありませんでした(笑)。 www.sem-r.com 以下、今年の感想など。(どうでも良い話ばかりです) 日語文章のリハビリ問題 私の文章を書く速度は、おおよそ 5,000文字/30分です。時間あたり1万文字。平均的な速度を知らないのですが、たぶん平均よりは速いと思います。正確にいうと「それくらいの速度だった」という過去形です。最近は海外出張が多くてメール程度なら日語より英語の方が速いくらいになってしまい、日語文章を書くのも遅くなってしまいました。 たとえば、以下2つの記事はリハビリのために時間を計測して書きました。 www.sem

    SEO業界24年目 - SEMリサーチ
    t-w-o
    t-w-o 2020/12/28
    渡辺さんの記事。丸一年渡辺さんとお会いできなかったのは13年で初めて……
  • スペインAEDE、EU競争当局に Google News を継続させるよう要請 - SEMリサーチ

    Google は2014年12月16日、ニュース検索サイト・Google News スペイン版を正式に閉鎖したことを発表した。スペイン国内で2015年1月から施行される新しい著作権法に対処するためだ。 既報の通り、同国で改正著作権法が可決され、来年1月以降に新聞社や出版社の記事のほんの一部でも検索結果のスニペット(説明文)欄に引用表示する場合は、出版社に利用料を支払う必要が生じるためだ。利用料を請求するか否かの自由は個々の出版社に与えられていないため、検索結果に表示したいのであれば支払いが義務づけられる、事実上の Google をターゲットにした「グーグル税」だ。同社は同国政府の決定に対して「(Googleニュースそれ自体には広告を掲載していないため)事業継続は困難である」ことを理由に同国版Googleニュースを閉鎖することを発表していた。 cf. Googleニュース スペイン版の閉鎖

    スペインAEDE、EU競争当局に Google News を継続させるよう要請 - SEMリサーチ
  • スペインも「Google税」徴収へ 新しい著作権法可決、ニュース記事抜粋表示に使用料求める - SEMリサーチ

    スペイン政府は2014年10月31日、新しい知的財産法案を可決した。英ガーディアン紙など複数のメディアが「新しい Google税の可決」として報じている。 2015年1月から施行されるこの法律は、Googleニュース検索などのニュースアグリゲーターがニュース記事を抜粋・引用してリンクを掲示する時に、新聞社で組織するAEDEに対して利用料を支払うよう求めるものだ。もしもニュースアグリゲーターが従わない場合は、最高60万ユーロ(約8,300万円)の罰金が科される。 欧州のパブリッシャーは欧州最大の検索シェアを握る巨大企業が彼らの著作権コンテンツを利用して新しいニュースサービスを築き上げていると非難してきた。ドイツの新聞社や雑誌社が加盟する VG Media は今夏、スニペットへのニュース記事抜粋の利用料支払いを求めて Google を提訴したものの、Google は該当メディアのスニペット表示

    スペインも「Google税」徴収へ 新しい著作権法可決、ニュース記事抜粋表示に使用料求める - SEMリサーチ
  • Googleニュース スペイン版の閉鎖を決定 改正著作権法が原因 - SEMリサーチ

    Googleは2014年12月10日、スペイン国内のニュース検索サイトを閉鎖することを公式ブログで発表した。同国で来年1月から施行される新しい著作権法が原因。 cf. スペインも「Google税」徴収へ 新しい著作権法可決、ニュース記事抜粋表示に使用料求める 新著作権法により記事抜粋時に利用料支払い義務が発生 2015年1月から施行される改正著作権法は、スペイン国内のパブリッシャーが発行した記事から、たとえ僅かでもその一部を抜粋(スニペット、引用)して使用する際はライセンス費用を同国内新聞社で組織するAEDEに対して支払うことが義務づけられる。 広告売上げのない Google News の事業継続困難に Googleニュース責任者のRichard Gingras氏は、Googleニュース検索結果そのものは広告を掲載していないため、スペインのような法制度の下では持続的な事業展開が困難と判断し

    Googleニュース スペイン版の閉鎖を決定 改正著作権法が原因 - SEMリサーチ
  • SEOの学び方(上級編) - SEMリサーチ

    要約 SEOのスキルを伸ばすための最低条件 「Webがとにかく好き」 「複数のスキルを持つ、または複数の業界で働いた豊富な経験がある」 「自分の頭で考える、自分で手を動かす」 SEO上級者を目指すためのアドバイス Googleの講演を聴いた直後に、それを再演する 情報を覚えるのではなく「なぜ」を常に考える 悪いSEOをしているWebサイトも研究する 様々な実験を行いながら学ぶ 問題が発生しているWebサイトの原因探し行う おまけ1:意味不明な専門用語を使わないこと おまけ2:参加者属性が制限された勉強会に参加する 要約 SEOのスキルをステップアップするためのアドバイス Googleが言うから正しいのではない。検索エンジン、検索利用者、サイト運営者 三者の立場を考えながら、何が適切か考える癖をつける 自分自身でサイトを運営して、学び続ける姿勢が最も大切 先日、SEOをこれから学び始める人向

    SEOの学び方(上級編) - SEMリサーチ
  • Google、UX関連の新しいランキングシグナル導入を予告、2021年以降 - SEMリサーチ

    要約 ページエクスペリエンスを評価するランキングシグナル導入を予告、既存のページエクスペリエンス関連シグナルと、先日発表した Core Web Vitals の組み合わせ 新型コロナの影響もあり、年内導入はなし。また、正式導入の少なくとも半年前には告知する ページエクスペリエンスも重要だが、優れた関連性の高いコンテンツがもっと重要、優れたエクスペリエンスがだめなコンテンツを帳消しにすることはない Googleがウェブエクスペリエンスに関連する新しいランキングシグナル導入予定 米Googleは2020年5月28日、今後導入予定のユーザーエクスペリエンスに関連するランキングシグナルについて公式ブログで発表した。簡単な概要と解説は次のページに掲載したので参考にしてほしい。 twitter.com SEO関連のお仕事をしていると、新しいランキングシグナルと聞いたら関心はとても高いに違いない。何をし

    Google、UX関連の新しいランキングシグナル導入を予告、2021年以降 - SEMリサーチ
  • SEOの学び方(新卒入社者向け) - SEMリサーチ

    以下の内容は毎年、新卒入社でSEOに配属されてきた人に向けて「SEOの学び方」として最初にお話ししていることです。ご参考までに。2020年版。 要約 SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 世界中の企業がSEOに取り組んでいる理由を理解する 「この領域だけは、自信がある」というスキルの柱をつくる 要約 SEOは新卒配属で学ぶにはハードなお仕事 なぜ世界中の企業がSEOに取り組むのか、その必要性を自分で経験して学ぶこと SEO単独のスキルは実はそれほど役立たない。Web運用管理の周辺専門領域を1つ習得して、それを中心にSEOの理解を深めるのもよい SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 SEO はインターネットの雑学の集合体です。ドメイン、Web制作の一連のフロー、サイト運用管理、コンテンツマーケティング、情報設計(IA)、UX/ユーザビリティ、Web解析、ソーシャル、そ

    SEOの学び方(新卒入社者向け) - SEMリサーチ
  • SEO業界23年目 ::SEM R (#SEMR)

    SEO業界23年目 SEO業界で仕事して23年にもなってしまったので、最近の仕事のことを書いてみます。 公開日時:2019年06月21日 16:17 大学を卒業した後に生きていくための手段としてSEO仕事を始めてから2019年7月1日で23年を迎えることになりました(関連:私がSEOの世界に足を踏み入れたきっかけ)。子どもが生まれてから大学卒業して働きはじめるくらいの時間です。先日、米国西海岸で開かれたSEOベテラン勢が集う小規模ミートアップでも最長23年でしたので、世界的に見ても業界歴が最も長い人間の一人だと思います(※ 名前を存じ上げないのですが、24年の人が米国か英国に数名いるはず)。 正直に言うと、私は現在の、とりわけ日SEO業界に辟易しています。なぜなら、私が駆け出しのころお世話になった、米国の二人の専門家から繰り返し教えられたことが次の2つの事だからです。 SEOは、優れ

    SEO業界23年目 ::SEM R (#SEMR)
    t-w-o
    t-w-o 2019/06/23
    23年。すごいなあ。全部とても納得です。私が言及されている所以外は……
  • Google、ポッドキャストを検索可能に 検索結果で直接聴くことも #io19 ::SEM R (#SEMR)

    Google、ポッドキャストを検索可能に 検索結果で直接聴くことも #io19 グーグル、ポッドキャスト検索を提供開始。ポッドキャストをインデックスして検索可能に。検索結果で直接聴いたり、あとでスマホやスマートスピーカーで聴くことも可能。 公開日時:2019年05月09日 22:47 米Google は2019年5月7日(米国時間)、米国マウンテンビューで開催中の Google I/O のキーノートにおいて、ポッドキャストのインデックスを開始することを発表した。Google検索でポッドキャストのエピソードを探せるようになる。 Google News "Full Coverage" 機能も検索結果に表示 同社CEO・Sundar Pichai氏は、より役立つ Google を作り上げることはいつも検索から始まるとしたうえで、昨年の I/O で発表した Google News の "Full

    Google、ポッドキャストを検索可能に 検索結果で直接聴くことも #io19 ::SEM R (#SEMR)
  • Google、高解像度画像を掲載できる High Resolution Image Opt-in Program を発表 #io19 ::SEM R (#SEMR)