タグ

railsに関するt-wadaのブックマーク (318)

  • パーフェクトRails著者が解説するdeviseの現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary

    最近、パーフェクトRuby on Railsの増補改訂版をリリースさせていただいた身なので、久しぶりにRailsについて書いてみようと思う。 まあ、書籍の宣伝みたいなものです。 数日前に、noteというサービスでWebフロント側に投稿者のIPアドレスが露出するという漏洩事故が起きました。これがどれぐらい問題かは一旦置いておいて、何故こういうことになるのか、そしてRailsでよく使われるdeviseという認証機構作成ライブラリのより良い使い方について話をしていきます。 (noteRailsを使っているか、ここで話をするdeviseを採用しているかは定かではないので、ここから先の話はその事故とは直接関係ありません。Railsだったとしても恐らく使ってないか変な使い方してると思うんですが、理由は後述) 何故こんなことが起きるのか そもそも、フロント側に何故IPアドレスを送ってんだ、という話です

    パーフェクトRails著者が解説するdeviseの現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary
    t-wada
    t-wada 2020/08/17
    暗黙のJSON変換を使わず明示的なシリアライザを使う(JSONもViewなので当然)。テーブルを分け、リソースも分ける。安易に簡単さに流されず、それでも手数はそこまで増やさない達人のアプローチ
  • Search

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

    t-wada
    t-wada 2019/04/25
    もう Rails6 版の AWDwR beta book が出るのか。早いさすが Pragmatic Bookshelf 仕事が早い。
  • Railsはどこから来たのか - 0058 号 巻頭言 - るびま

    Railsはどこから来たのか のっけから宣伝で恐縮だが、Ruby Prize 2018が現在ノミネート対象者を募集している。Ruby Prizeは、「新規にRubyコミュニティ活動に参加した人を正当に評価し、Rubyの普及と利用促進を図る」ということを目的とした新人賞的な位置づけの賞で、2017年はkamipoさんこと上薗竜太氏が受賞した。2018年についてはこちらから一般推薦に応募できるので、広く協力していただけるとありがたい。 今さらながら最近気づいたのだが、最近 Web アプリケーション開発を始めた人からみると、Rails というのは Web 開発の王道をいく Web アプリケーションフレームワークであり、MVC といえば Rails であり、MVC の M として代表的な OR マッパーと言えば ActiveRecord である、という認識もめずらしくないらしい。 なにそれそんなや

    t-wada
    t-wada 2018/08/27
    "クリーンさを重視したものの上手く統御できず鈍重になってしまった開発プロセスに背を向け、規律がとれながらも簡単に現実的なWeb開発を行うことができるためのツールとしてRailsは生まれた"
  • Ruby on Rails 5.2正式版発表。Active Storageによるクラウドストレージ対応、Redisでのキャッシュ対応など

    Ruby on Rails 5.2正式版発表。Active Storageによるクラウドストレージ対応、Redisでのキャッシュ対応など Ruby on Rails 5.2のファイナル版が発表されました。来週の火曜日からは米国ピッツバーグで「Rails Conf 2018」が開催予定で、それに間に合わせたことになります。 Rails 5.2のおもな新機能は、Active Storageによるクラウドストレージ対応、キャッシュストアへのRedis対応、HTTP/2 Early Hints対応、DSLによるContent Security Policyの設定などです。 Rails 5.2のおもな機能 Rails 5.2の主な機能をそれぞれ簡単に紹介しましょう。 Active Storage Active Storageは、Amazon S3やGoogle Cloud Storage、Micro

    Ruby on Rails 5.2正式版発表。Active Storageによるクラウドストレージ対応、Redisでのキャッシュ対応など
    t-wada
    t-wada 2018/04/11
    "Rails 5.2のおもな新機能は、Active Storageによるクラウドストレージ対応、キャッシュストアへのRedis対応、HTTP/2 Early Hints対応、DSLによるContent Security Policyの設定"
  • Rails Developers Meetup 2018 スライドまとめ - Qiita

    Rails Developers Meetup 2018 スライド まとめ 補足 勝手にまとめました。  問題等あればコメントをお願いします。 登壇者ご人のブログ等が見つかった場合は、そちらを優先しています。 表を書くのを簡略化するために全てリンク形式で書きました。スライドを見つけられなかったものもリンク形式になってます。 抜け漏れ等あると思いますが、随時更新させていただきます。 Day 1 時間 トラックA トラックB 11:10〜 安全かつ高速に進めるマイクロサービス化 Rails on Kubernetes on AWS 11:50〜 Microservices on “Rails “ - Wantedly のマイクロサービス事例 学校をより良くするために、エンジニアができるたった一つのこと 12:30〜 MySQL/InnoDB の裏側 ノンデザイナーのためのコンセプト & ロゴ

    Rails Developers Meetup 2018 スライドまとめ - Qiita
    t-wada
    t-wada 2018/03/26
    Rails Developers Meetup 2018 登壇報告ブログや講演資料へのリンク集。 タイムテーブル形式でまとまっていて読みやすい。
  • Rails アンチパターン「RDBMS を単なるデータストアとして扱う」 / Rails Anti-pattern RDBMS is not more than datastore

    RDBMS は便利だからもっと使っていきましょうというお話。 表参道.rb #25 Rails アンチパターン で話しました。 https://omotesandorb.connpass.com/event/62936/

    Rails アンチパターン「RDBMS を単なるデータストアとして扱う」 / Rails Anti-pattern RDBMS is not more than datastore
    t-wada
    t-wada 2017/08/04
    外部キー制約を使おうという話。圧倒的に正しい。
  • 【ル・マン24時間 結果】 大波乱のレースでポルシェが19回目の総合優勝

    2017年 ル・マン24時間レースが6月17日(土)・18日(日)にサルト・サーキットで行われ、大波乱のレースでポルシェ 919ハイブリッド #2号車(アール・バンバー/ティモ・ベルンハルト/ブレンドン・ハートレー)が優勝。ポルシェが19回目のル・マン24時間レース総合優勝を達成した。 6月17日(土)のル・マンは快晴。例年にない気温29度という炎天下で、午後3時に第85回ル・マン24時間レースがスタートが切られた。F1の新会長チェイス・キャリーが公式スタートを務めた。 ポールポジションのトヨタ #7号車はスタートを担当したマイク・コンウェイが首位をキープ。2位にはポルシェ #1号車が浮上。2番手スタートのトヨタ #7号車はスタートで3位へと後退したものの、12周目終了時の最初のピットストップで逆転。トヨタが1-2体制でレースを進める。 5番手からスタートを切ったトヨタ #9号車は、スター

    【ル・マン24時間 結果】 大波乱のレースでポルシェが19回目の総合優勝
    t-wada
    t-wada 2017/06/19
    ル・マン24時間レースの総合3位に DHH (Ruby on Rails 作者)が入っているの、本当にチート人物としか言いようがないww
  • ReactSPAをRailsに戻している話 - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    ReactSPAをRailsに戻している話 - Speaker Deck
    t-wada
    t-wada 2017/04/28
    「一画面で何回もリクエストを発生させがち、 N+1 問題が起こりがち」なのは RESTful API のつらみじゃなくて API 設計の誤り。オレオレ Flux 問題もあるので引き返すのは正しいと思う。
  • Rails 5.1: Loving JavaScript, System Tests, Encrypted Secrets, and more

    Rails 5.1: Loving JavaScript, System Tests, Encrypted Secrets, and more In celebration of the 12th RailsConf in Phoenix, Arizona this week, we’re proud to announce that Rails 5.1 is ready in its final form! We’ve spent over 4,100 commits since Rails 5.0 making everything EASIER, SIMPLER, and, uhhh, FUNNER? (That’s a RailsConf joke). The highlight reel hasn’t really changed since the first beta, bu

    Rails 5.1: Loving JavaScript, System Tests, Encrypted Secrets, and more
    t-wada
    t-wada 2017/04/28
    祝 Rails 5.1 リリース
  • 君がッ! 泣いてマージするまで、プルリクを送ることをやめないッ!-トレジャーデータ 上薗竜太氏 - Forkwell Press

    t-wada
    t-wada 2017/01/25
    "「おー、直す気ないのかよ。なら、こっちもこっちで無限に直してやるよ」とムキになって、ひたすら直しはじめた…という感じ" kamipo さんはすごい人
  • https://github.com/kaminari/kaminari/blob/master/CHANGELOG.md

    https://github.com/kaminari/kaminari/blob/master/CHANGELOG.md
    t-wada
    t-wada 2017/01/11
    祝 Kaminari 1.0.0 リリース!
  • マイクロサービス時代に捧ぐ、Railsでの中規模APIサーバ開発のための技術構成 - Qiita

    初めまして、qsona (tw) と申します。Ruby on Rails Advent Calendar 2016 6日目の記事になります。 Rails歴は10ヶ月で、もちろんAdvent Calendarへの参戦も初です。 全体的に生意気な内容と思いますが、 じゃんじゃんマサカリ投げてください お手柔らかにお願いします。 はじめに 環境 JSONを返すAPIで、データベースはRDBを想定してます。 あんまり関係ないですが一応、Rails5 (api mode) + MySQLを想定しています。 マイクロサービスとしてのバックエンドに使う技術スタックの必要な要件 マイクロサービスの良いところは、サービスごとに合った別々の技術が使えるということです。 とはいえ、一般的な組織であれば、学習コストの面などから、ファーストチョイスとなる言語があり、普通の要件に対してはその言語を使う、ということにな

    マイクロサービス時代に捧ぐ、Railsでの中規模APIサーバ開発のための技術構成 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/12/09
    良い。以前 Rails と SQLアンチパターンの講演で FiNC さんにお伺いしたときにガッツリ議論した内容だ。
  • 株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ

    12月1日より、日人で唯一のRailsコミッター兼Rubyコミッターの松田明氏が株式会社GA technologiesの技術顧問に就任しました。 就任にあたり当社若手エンジニアとともにインタビューをしたので、その模様をアップします!(もう少し短くまとめたかったのですが、お話が面白かったのでほぼ丸々載せちゃいます) ── ご自身でも不動産投資をやられているとのことですが、不動産テックに対して興味や、当社顧問として取り組みたいことはありますか? やれることは無限にあると思ってまして、この業界ってとにかくシステム化が遅れてますよね。 僕自身、2〜3年前の大江戸Ruby会議04っていうRubyのカンファレンスの講演で自分で家を建てた経験を無理やりRubyのプログラミングの話に結びつけて喋ったことがあって(Hacking Home)、そのころから不動産テックには興味はありました。 そのとき話したの

    株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ
    t-wada
    t-wada 2016/12/06
    松田さん、技術顧問就任のお知らせがそのまま長くて濃いインタビューになっていて凄い
  • Railsのポリモーフィック関連とはなんなのか - Qiita

    はじめに Railsのポリモーフィック(polymorphic、多態性)関連について、実装方法を説明している記事は見かけるのですが、実際これがどんなものでどんな時に便利なのかを説明している記事があまりなく、よくわからないで使っている人もいるようなので記事を書きました。 実装方法そのものについては詳細には説明しませんので、Railsのポリモーフィック関連をどう書くのかを知らない方はまずは公式ドキュメントを読んでいただけると理解が早いかと思います。 ボリュームは少ないので、2分もかからないかと思います。 Rails Guides: 2.9 ポリモーフィック関連付け "どんなものか"について、先に結論 ポリモーフィックとはダックタイピングの一種であり、 別の言い方をするとGoFのデザインパターンで言うところの「プログラムは実装に対してではなく、インターフェースに対して行う(Program to

    Railsのポリモーフィック関連とはなんなのか - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/12/05
    別の観点からの意見として、『SQLアンチパターン』の「第6章 ポリモーフィック関連」もあわせて読んでみてください
  • Rails5.1に向けてフロントエンド周りで起こっている革命まとめ - Qiita

    こんにちは Rails5.1に向けて、DHHのjqueryを依存から外す発言を発端にフロントエンド周りが急激に発展しているので、簡単にですがまとめてみました。 各issue, PRの詳細には踏み込みませんが、知見に溢れているので読んでみるの推奨です。 間違い、足りないものがあったら編集リクエストお願いします。 jQuery依存を無くす話が出る rails(issue): Drop jQuery as a dependency jquery-ujsはjqueryに依存しないようにする jquery-ujs: Drop jQuery as a dependency "jquery"-ujsじゃなくなったので名前変更 rails-ujs誕生 実際にRailsからjquery依存がなくなる rails: Drop jQuery as a dependency jsライブラリを入れる方法がnpmパッ

    Rails5.1に向けてフロントエンド周りで起こっている革命まとめ - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/12/05
    周回遅れを挽回して一気に最新に追いついてしまおうというこのスピード感。優しい独裁者のいるプロダクトならではだな。(webpack で大丈夫なのか? という懸念はある)
  • OSS になった Kuroko2 をどこよりも早く導入したので紹介したいブログ — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    こんにちは、技術部開発基盤グループの小室 (id:hogelog) です。 みんなのウェディングは OSS となった Kuroko2 を早速導入したので、その Kuroko2 の導入方法をブログにて共有します。 何故 Kuroko2 を導入したか みんなのウェディングではジョブ管理ツールとして主に Rundeck を利用していました。汎用のジョブ管理ツールとして開発されている Rundeck は非常に多機能で様々な処理を柔軟に実行できます。雑多なバッチ処理が稼働していたみんなのウェディングのシステムを一つのジョブ管理ツールに集約させるには非常に便利なものでした。 しかし運用を続けるうちにいくつかの難点が見つかってきました。 スケジュール実行がいきなり過去のジョブ定義に巻き戻る(ことが稀にある) https://github.com/rundeck/rundeck/issues/1447 M

    OSS になった Kuroko2 をどこよりも早く導入したので紹介したいブログ — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
    t-wada
    t-wada 2016/11/01
    おおお Kuroko2 (クックパッド社内で利用されている Rails 製のジョブ管理ツール) が OSS になったのか
  • Redis を使って応答時間を半分にした話 | FiNC Developers Blog

    Redis を使って応答時間を半分にした話 はじめにはじめまして。 5月にFiNCに入社し、サーバーサイドの Rails エンジニアをやっている亀田と申します。 今回は、Redis を使ってチャットのパフォーマンスを改善した話について書きたいと思います。 チャットで起きていたパフォーマンス問題FiNCアプリにはチャット機能があります。ユーザー同士のコミュニケーションにも使えますし、お得情報の配信やユーザーのサポートなどでも利用しています。 その中で、ユーザーサポートの社内オペレーション用ツールに、(業務に支障が出るレベルではないものの)表示が重いという問題が発生していました。具体的には、対象となるルームのレコードを取得するために数百ミリ秒かかっており、レスポンスを返すまでに合計で1秒前後かかっているという状況でした。 分析をしてみたところ、インデックスを使って対象となるレコードを取得した後

    Redis を使って応答時間を半分にした話 | FiNC Developers Blog
    t-wada
    t-wada 2016/10/03
    Redis の Sorted set をキャッシュに使用して応答速度を改善した話
  • Ruby on Rails アプリケーションにおけるモンキーパッチの当て方 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の牧です。 今日はモンキーパッチの話をします。 モンキーパッチとは何か そもそもモンキーパッチ (monkey patch) とは何でしょうか? 端的に言えば、言語の組み込みクラスやライブラリ、その他外部ライブラリの挙動を、動的に拡張する仕組みをモンキーパッチと呼びます。 *1 例えば、Ruby のモンキーパッチのすごく単純な例として以下のようなものがあります。 module NilClassExtension def empty? true end end NilClass.prepend(NilClassExtension) インスタンスが空であるかどうかを判定するメソッドとしての #empty? は String や Array など様々なクラスに存在しますが、 nil を唯一のインスタンスとする NilClass には来は存在しません。 このモンキーパッチを導入することで

    Ruby on Rails アプリケーションにおけるモンキーパッチの当て方 - クックパッド開発者ブログ
    t-wada
    t-wada 2016/09/01
    外しやすいモンキーパッチの作り方 "最初の原則 - モンキーパッチを使わない" "発想がモンキーパッチになってはいけません" 名言すぎる
  • Use concerns to keep your models manageable

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Use concerns to keep your models manageable
    t-wada
    t-wada 2016/07/30
    DHH も削除フラグを作った過去があった?
  • KPI に寄与できない開発課題を、組織全体で取り組むということ - クラウドワークス エンジニアブログ

    はじめに クラウドワークスエンジニアの八木です。 先般の記事でも触れられていた通り、クラウドワークスではシステムのフレームワークとして採用している Ruby on Rails を 3 系から 4 系に移行しました。 残念ながら、「こことそことあそこを直して、さあリリース!!!」とはいかず、それなりの時間を投入して行いました。 今回は、Rails のバージョンアップをスムーズに行えないという技術的課題は一旦脇に置いておいて、フレームワークのバージョンアップという「事業の KPI に直接寄与できない開発課題」に対して、クラウドワークスの開発チームがどのように取り組んだか、組織体制の話を書いてみたいと思います。 チーム体制の変遷 まず、クラウドワークスで Rails4 対応するために組んだ組織構成について、時系列に沿って簡単にご紹介します。簡単にご紹介と言いつつ先に要約すると、最初は Rails

    KPI に寄与できない開発課題を、組織全体で取り組むということ - クラウドワークス エンジニアブログ
    t-wada
    t-wada 2016/07/12
    フレームワークのバージョンアップ (Rails3 -> Rails4) という「事業の KPI に直接寄与できない開発課題」に対してどのように取り組んだか