タグ

keitaiとcultureに関するtaromatsumuraのブックマーク (31)

  • 携帯電話にデコレーションしているのは全体のわずか4.9%

    携帯電話端末を自分仕様に飾る「デコ電」。ネットユーザーには広まっているのだろうか?20代から40代を中心とする男女452名の回答を集計した。回答者のメイン利用端末のメーカーは、「シャープ(24.3%)」「パナソニック(15.3%)」「ソニー・エリクソン(11.9%)」「NEC(9.1%)」など。 現在利用している携帯電話端末について、ラインストーンなどを使ったデコレーションをしているか?との問いに、「している」と回答したのはわずか4.9%。男女別では女性が7.6%で男性よりやや高く、全体の72%を占めた。年代別では僅差だが年代が上がるほど高い割合となり、40代で5.6%。大人の女性にも「カワイイ」を求める傾向があるのかもしれない。ちなみに端末別にみると「NEC」12.2%、「パナソニック」7.2%が他の端末に比べ、デコレーション率が高い。 デコ電利用者に、デコレーションした理由を複数回答形

    携帯電話にデコレーションしているのは全体のわずか4.9%
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 携帯メール、女性の2人に1人が“絵文字派”

    アイシェアは6月23日、絵文字と顔文字に関する意識調査の結果を発表した。調査は6月11日から13日まで、同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に実施したもので、有効回答数は433人名。 同調査によれば、携帯メールで絵文字と顔文字どちらを多く使うかについては、「絵文字派!」が44.3%、「顔文字派!」が25.9%と「絵文字派」が優位で、「どちらも使わない」は29.8%となった。男女別では、女性は「絵文字派!」が55.2%と半数以上を占め、「顔文字派!」は25.1%、「どちらも使わない」は19.7%。他方で男性は「どちらも使わない」が38.7%と最も多く、「絵文字派!」は34.8%、「顔文字派!」は26.5%と並んだ。 「自分で作った顔文字を携帯電話に辞書登録している」としたのは全体の18.0%。男性は10.9%だが、女性は26.1%と4人に1人にのぼり、世代別では20代が2

    携帯メール、女性の2人に1人が“絵文字派”
  • 「Googleの成長は長くは続かない」──ソフトバンクの孫社長、冗談とも本気とも取れる一言

    Googleの成長は長くは続かない」──ソフトバンクの孫社長、冗談とも気とも取れる一言:Mobile World Congress 2008 2月14日まで、スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2008」のカンファレンスに、ソフトバンクの孫正義社長が登壇。“Over the Top Sevices”というテーマで、講演とパネルディスカッションを行った。 講演は、2月7日に開催された2008年3月期第3四半期決算の発表会時に行われたプレゼンテーションをベースに、日市場の特徴と、ソフトバンクモバイルの戦略について語られた。 まず、孫社長は「今年は、携帯電話がインターネットマシンに進化する印象的な年になるだろう」と宣言。その理由として3つの根拠を上げた。 1つ目がアクセスピードの向上。「3Gのスピードではまだ物足りないが、HSDPAになって快適なス

    「Googleの成長は長くは続かない」──ソフトバンクの孫社長、冗談とも本気とも取れる一言
  • ITmedia D LifeStyle:ケータイメールが奪ういくつかの大切なこと (1/3)

    携帯電話の社会的なあり方については、いつかまとめたいと思っていたものの、なかなかきっかけがなかった。だが先週はいろいろと動きがあったようである。 まず12月10日の発表によれば、総務省の要請で電気通信事業者協会(TCA)4社が、未成年者に対しては有害サイトのアクセスを制限するフィルタリングサービスを原則加入にするという方針を打ち出した(→携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に)。 これまでもフィルタリングサービスは存在していたが、これはまずそういうサービスがあるということを親が知っており、なおかつそれを利用するという意思表示が必要であった。だが今回の発表では、未成年者の新規契約の場合は、デフォルトでフィルタリングがONに設定されることになる。また既存ユーザーに関しても、周知の上でフィルタリングをONにするという。 もう1つは12日の、「健全な携帯サイト」を認定する第三者機関を設立す

    ITmedia D LifeStyle:ケータイメールが奪ういくつかの大切なこと (1/3)
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本ではベストセラーの半分は携帯で執筆されている

    At least five people have been laid off from rocket engine startup Ursa Major, with one person citing budgetary constraints as the reason for being let go, according to posts on LinkedIn. Ursa Major d

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本ではベストセラーの半分は携帯で執筆されている
  • 世界のケータイ事情 ケータイと駐車場の切っても切れない関係

    アメリカは言わずとしれた車社会。どこに行くにも車だから、どこに行っても大きな駐車場がある。アメリカで最大級のショッピングモール、モール・オブ・アメリカ。通称MOA。ミネソタ州ミネアポリスにあるこのショッピングモールには、520ものお店のほか、屋内遊園地や水族館まであって一日中遊んでいられるらしい。ちょうど、サンクスギビング(11月の第4木曜)の翌日の金曜日は、ブラックフライデー。クリスマス商戦のはじまりだ。MOAでは1日で15万人もの人出を見込んでいるという。 とくれば、駐車場の大きさは半端じゃない。なんでも12,500台収容できるんだとか。これだけ大きいと、さんざんお店を見て回って、遊園地で遊んで、クリスマスのプレゼントを両手にいっぱい抱えて、ほとほと疲れて駐車場に戻ってきてみると、自分の車はどこだっけ? ということになるのも、うなずけるというものだ。 普通の日だと50人、ブラックフライ

  • ケータイの予定表を使って“メタボ”に歯止めをかけてみる

    ドリンクやサプリに始まり、体重計やゲーム機などにも“メタボリック症候群対策”をうたうものが登場している。2008年度にも「特定検診・保険指導」が医療保険者に義務付けられることから、メタボ対策グッズやサービスが増えているようだ。 ケータイにもその波は押し寄せている。さきに開催されたCEATECでは、ドコモが体脂肪計機能を備えたウェルネスケータイを参考出展し、ケータイ向けフルブラウザを提供するjig.jpは、ウォーキングやジョギング、サイクリング時のカロリー計算を行う待受アプリを提供。ケータイのGPS機能を使ったランニングプログラムもあれば、すべての事をケータイメールで記録するサービスも登場している。 なぜ、急にこんな話を始めたかというと、私がメタボだと診断されたからだ。血中コレステロールが「これはまずいですよ」(担当医)というレベルに達している上、高脂血症気味だという。「事を見直さないと

    ケータイの予定表を使って“メタボ”に歯止めをかけてみる
  • 携帯電話機のリサイクルがまた減退,「愛着あるから」端末を処分しない傾向

    電気通信事業者協会(TCA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は,2006年度の携帯電話機とPHSのリサイクル状況を発表した。これによれば,端末体の回収台数は前年度比11%減の662万2000台,電池パックは同7%減の613万3000台,充電器は同3%減の347万5000台だった。 TCAとCIAJは,端末に含まれる希少金属などを再利用し,廃棄物の低減を図ることを目的に,通信事業者や端末メーカーに関係なく,携帯電話機やPHSの店頭回収を進めている。しかし,回収台数は2000年度をピークに減少している。端末を買い替えた後も手元に置いておく人が増えたためだという。 TCAとCIAJが携帯電話機/PHSのユーザー2000人を対象に行ったアンケート調査では,解約した端末を処分せずに持っている理由として「コレクション・思い出として残す」との回答が35%で最も多かった。「目覚まし時計として使

    携帯電話機のリサイクルがまた減退,「愛着あるから」端末を処分しない傾向
  • 「思い出を手放したくない」--携帯電話リサイクルの回収台数、減少傾向続く

    社団法人電気通信事業者協会(TCA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は6月26日、2006年度の携帯電話・PHSにおけるリサイクルの取り組み状況についてまとめ、公表した。 発表によれば、2006年度の携帯電話・PHS体の回収台数は662万2000台で、前年度実績の744万4000台から82万2000台減少し、2000年度の1361万5000台をピークに、減少傾向が続く結果となった。TCAとCIAJでは、端末の高機能化・多機能化が進展し、電話として使わなくなった携帯電話・PHSを手元に保管し続ける利用者が増えたことが原因とみている。 また、リサイクルに関する実態を調べるため、携帯電話・PHS利用者2000人に対して実施したアンケート調査の結果についても発表した。これによると、過去1年間に買い換え・解約などで端末を処分した人の割合は32.8%で、2005年度より1.6%減少している

    「思い出を手放したくない」--携帯電話リサイクルの回収台数、減少傾向続く
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 携帯電話のみのネットユーザーは低レベルじゃない

    先日、AERA誌の取材をお受けしました。テーマは、「デジタルプアの見えない壁〜携帯オンリーが陥る下流スパイラル」(5月28日号)。 このリンクをクリックしても記事の内容は窺えませんが、その前に発売された、知る人ぞ知るコアな雑誌「FACTA」にてほぼ同様の趣旨の記事が掲載されていて、「パソコン見放す20代 下流携帯族」(FACTA online)と大枠の論旨は共通していたと思います。 要するに携帯電話でしかインターネットに繋いでいない人が増加しており、彼らはデジタルデバイドの境界の下、つまり下流ではないのか、と。 取材をお受けした加藤ですが、これら記事の根にある主張の「PC接続が上流で、携帯電話のみで接続している人が下流」という捉え方には大いに異論があります。 総務省の「通信利用動向調査」によると、確かに国内のネット人口のうちの22.5%は「携帯電話のみで」インターネットに接続しているという

    携帯電話のみのネットユーザーは低レベルじゃない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 魔法のiらんど、ケータイ小説が100万タイトル突破--書籍化は21タイトル - CNET Japan

    魔法のiらんどは5月21日、運営するモバイルコミュニティサービス「魔法のiらんど」のケータイ小説が100万タイトルを突破したと発表した。 同社は2006年3月、BOOK機能(小説執筆機能)を利用し、ユーザーが携帯電話で執筆した小説、詩などの作品を手軽に探し、読み、語ることができるケータイ小説総合ポータルサイト「魔法の図書館」をオープン。当初の作品数は40万タイトルだった。さらに半年後には75万タイトルに増加し、オープンからわずか1年で100万タイトルを突破した。 同社によると、魔法のiらんどで書かれている作品を読み、共感したことがきっかけとなり、新たにケータイ小説を書き始めるユーザーも数多く存在するという。 魔法のiらんどで執筆、公開され、ユーザーから要望が多いものは書籍化。これまでに「天使がくれたもの」(chaco著、スターツ出版、44万部)をはじめ全21タイトル、「恋空」(美嘉著、スタ

    魔法のiらんど、ケータイ小説が100万タイトル突破--書籍化は21タイトル - CNET Japan
  • 「絡まれ」たがる携帯ユーザー

    先週のアクセストップは、mixi日記やブログなどで、コメントやメッセージを残さない「読み逃げ」を嫌う人が増えている、という記事だった。記事への反応を見ていると、読み逃げ反対派は圧倒的に少数だったようで、記者はちょっと安心している。 モバゲータウンのプロフィールから「素通り 絡んで」で検索した結果の一部。「素通りしたらどこまでも追いかけるよ」などと書いてあることもあり、ちょっとコワイ 記事でも指摘したが、読み逃げ禁止文化は携帯向けSNS「モバゲータウン」にもある。記事掲載後にさらに詳しく調べてみたところ、「読み逃げ」よりも「素通り」という言葉の方が流通しており、プロフィールに「素通り禁止」と書いているユーザーが多かった。 素通り禁止のユーザーは、プロフィールに「気軽に絡んで」と書いているケースがままある。「絡む」とは、10代が多いネットコミュニティーでよく見る表現で、「メッセージを送ったりコ

    「絡まれ」たがる携帯ユーザー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 2011年には世界の1億7400万人が「モバイルコミュニティー」に参加――米予測

    調査会社の米ABI Researchが12月18日に発表した調査予測によると、携帯端末を使ってMySpaceやFacebookなどのソーシャルネットワーキングサイト(SNS)に参加する「モバイルコミュニティー」参加者は、現在は世界で約5000万人だが、2011年には1億7400万人に達する見通しだという。 PCだけでなく、携帯端末からもSNSなどに接続可能になったことで、「電子コミュニティー」が、PCへのアクセスを持たない数百万人の人々にも広まった、とABI Researchは説明する。 こうした「モバイルコミュニティー」から収益を得る機会を、ABI Researchでは幾つかに分類。モバイル通信業者は、データ通信料や月額利用料などで収益を得ることができる一方、企業は自社製品やブランドに関連するコミュニティーのスポンサーになることで、収益機会につなげることが可能だという。こうしたコミュニテ

    2011年には世界の1億7400万人が「モバイルコミュニティー」に参加――米予測
    taromatsumura
    taromatsumura 2006/12/20
    it's too bear!
  • 友達を区別しがちじゃないですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビネス オンライン)

    最近、友達を区別しがちじゃないですか? いきなり変な質問で恐縮です。実は、ここで“区別”と言ったのは、友達との連絡手段についてです。私が幼い頃は、友達と連絡を取り合う方法と言えば、手紙か電話か、くらいしかありませんでした。もしかしたら、読者の中には、若い頃は電話だって普通じゃなかったという方もいるかもしれません。連絡手段を区別しようにも、しようがなかったわけです。 携帯電話やインターネットの普及でそれが大きく変わっています。調査によれば、友達ごとに連絡手段を変える人が増えているのです。博報堂生活総合研究所が実施している「生活定点」調査では、「友達でも間柄によって連絡方法を区別する方だ」という回答が1998年の12.1%から、今年は24.6%と倍増しています(図1)。 これは、簡単に言えば、A君にはケータイメールで、Bさんにはパソコンメールで、C君には電話で、DさんにはSNS(ソーシャル・ネ

    友達を区別しがちじゃないですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビネス オンライン)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 履歴書は携帯で入力、セブンイレブンで出力──「しごとナビモバイル」

    リスは9月19日、総合求人求職サイト「しごとナビ」の携帯版「しごとナビモバイル」をオープンする。 PC向け「しごとナビ」で提供する求人情報などを携帯電話向けに提供。サイトオープンと同時に、「しごとナビモバイル」とPC版「しごとナビ」向けに、全国のセブン-イレブンで履歴書を出力可能にする「コンプリ」機能を追加する。 「コンプリ」機能は、仕事探しのためにユーザーが入力した履歴情報を活用した履歴書作成機能。作成した履歴書は、全国のセブン-イレブンに設置されているマルチコピー機でプリントできる。携帯カメラを利用すれば証明写真付きの履歴書も作成可能だ。同サービスを使った履歴書取り出し料金は、白黒出力が1枚100円、カラー出力が200円。カラーをA3で出力する場合は280円となる。 対応機種はドコモが505iシリーズ以上のムーバとFOMA、auがWIN端末。なおドコモのムーバは、履歴書への写真貼り付け

    履歴書は携帯で入力、セブンイレブンで出力──「しごとナビモバイル」