動物に関するtaronのブックマーク (412)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    taron
    taron 2018/09/15
    そりゃまあ、慣れ親しんだ環境から、なんともしれんものに詰め込まれようとしたら、抵抗するよなあ。
  • 【動画】リカオンvsハイエナ 集団で横取り闘争

    8月のある夜明け、南アフリカ共和国のサビサンド動物保護区で、リカオンの群れがインパラを仕留め、獲物をむさぼっていた。「こっちにもあるよ」と、1匹が獲物を置いたまま仲間を呼びに行った瞬間だった。 1匹のハイエナが草やぶから忍び寄り、インパラにかぶりついた。直後、リカオンたちが群れで戻ってきてハイエナを追い払う。と思いきや、今度はハイエナが護衛付きで現れた。背後には少なくとも5匹のハイエナが控えている。(参考記事:「【動画】母親ゾウ、リカオン集団からわが子を守る」) これは生きるための戦い。結局、どちらがごちそうにありつくのだろう? 似ているが違う 今回の貴重な映像は、動物保護区内にある民間のロッジに宿泊していたロディー・ワトソン氏が撮影した。「太古から変わらない、動物たちの営みです」と、ボツワナに拠点を置くグレート・プレーンズ・コンサベーション財団の最高保護責任者で、獣医師でもあるマーカス・

    【動画】リカオンvsハイエナ 集団で横取り闘争
    taron
    taron 2018/09/08
    リカオンかわいい。/最終的に、戦力増強したハイエナが、得物を横取りしていく。一方で、断片はリカオン側に残ったって感じか。
  • 【癒やし】被災地じゃないけど災害が起こるたびしんどい人にはかわいい動物の写真が効くらしい→大量のもふもふ画像集まる - Togetter

    ふじみん @fd_m_n 「被災地以外に住んでいるのに災害が起こるたびしんどい」という相談を主治医にしたら「共感疲労ですね。お薬処方しときます」って子犬と子の写真たくさん貰った話する? 2018-09-06 15:21:43

    【癒やし】被災地じゃないけど災害が起こるたびしんどい人にはかわいい動物の写真が効くらしい→大量のもふもふ画像集まる - Togetter
    taron
    taron 2018/09/08
    ほわわ~
  • 鳥が翼を持った代償はこんなに大きい! バード川上先生が丸鶏を捌きながら解説 #又吉直樹のヘウレーカ

    NHK Eテレ編集部 @nhk_Etele 【今夜10時 ホントに鳥は飛びたいのか?】 空を飛べたら気持ちいいだろうなぁ~。 しかし鳥にとって「飛ぶ」とは一大事!? 鳥よ、君たちは飛びたいのか? 「#又吉直樹のヘウレーカ!」#Eテレ 9月5日(水)午後10時 www4.nhk.or.jp/heureka/x/2018… 2018-09-05 18:02:01 リンク 又吉直樹のヘウレーカ! - NHK 又吉直樹のヘウレーカ! - NHK お笑い芸人で作家の又吉直樹が、「言われてみればどうして?」という暮らしに潜むフシギを見つけ出しひも解く教養バラエティ! 「ヘウレーカ」とは“わかった”“発見した”という意味で古代ギリシャの科学者、アルキメデスが「アルキメデスの原理」を発見したときに、嬉しさのあまり裸で「ヘウレーカ!」(古代語の εuρηκα)と叫びながら街中を走った、という故事にちなんでい

    鳥が翼を持った代償はこんなに大きい! バード川上先生が丸鶏を捌きながら解説 #又吉直樹のヘウレーカ
    taron
    taron 2018/09/07
    鳥も空を飛ぶのは負担。必要がなければ、飛びたくない。/身を削っての軽量化。スカスカの骨、腕を動かす筋肉の巨大化、手の放棄などなど。/第一著書に書いてあった話だな。
  • 水に浮いてボーっとしているハトがいたんだけどこれは一体何をしてるのかな「こんな浮かび方するの」

    はなもも(hanamomo) @hanamomoact 何かの理由で飛べなくなったのか??と、ちょっと下からすくってみたら、ぎこちなくモゾモゾ動いて水から上がりひょこひょこ歩いていたので、イヌもネコも来ない場所に移動。しばらくして飛んでいった。 2018-08-28 12:19:03 はなもも(hanamomo) @hanamomoact UAEのAl-Ainの砂漠でガゼルとか鳩とか犬とか馬とか兎とかラクダとか山羊とか羊とか牛とかニワトリとかとかと生活してます。こんな生活になった経緯や今を紹介した写真集「砂漠のわが家」「Life in the Desert 砂漠に棲む」 hanamomoac.exblog.jp youtube.com/c/HanamomoWhat…

    水に浮いてボーっとしているハトがいたんだけどこれは一体何をしてるのかな「こんな浮かび方するの」
    taron
    taron 2018/08/29
    これは、遭難してるくさいなあw/既に力尽きていたのかも。
  • 【動画】雪の中で冬眠するコウモリ、初報告、日本

    【動画】コテングコウモリは1年で最も寒い数カ月を雪に覆われたねぐらで過ごす。雪の中で冬眠する哺乳類はコテングコウモリとホッキョクグマだけだ。(解説は英語です) つい最近まで、雪でつくったねぐらで冬眠する哺乳類はホッキョクグマだけだと考えられていた。しかし、日の科学者たちが10年以上の研究を経て、コテングコウモリ(Murina ussuriensis)にも同様の習性があることを確認した。森林総合研究所の平川浩文氏と北海道立総合研究機構林業試験場の長坂有氏が、8月13日付けの学術誌「Scientific Reports」に研究論文を発表した。 小さなコウモリがどのように雪の中で生き延びるのだろう? 秋から冬にかけて気温が下がると、コテングコウモリは枯れ葉の中や樹洞(じゅどう)から雪の中にねぐらを移すと考えられている。雪に小さな穴を掘って入れば、体の上に雪が積もっていく。体の動きと体温によって

    【動画】雪の中で冬眠するコウモリ、初報告、日本
    taron
    taron 2018/08/27
    地道な研究の重要さ。/雪洞を作って冬眠するコウモリか。捕食者に見つかりにくいし、途中で水分補給がしやすい、と。
  • 【動画】67歳のアホウドリが産卵、記録を更新

    【動画】67歳で産卵したアホウドリ「ウィズダム」。野生の鳥で知られている限り世界最高齢だ。(解説は英語です) 「ウィズダム」という名の高齢のメスのアホウドリが、またもや偉業を達成した。67歳にして、巣がある米領ミッドウェー環礁で卵を産んだのだ。野生の鳥としては、知られている限りで世界最高齢となる。(参考記事:「世界最高齢アホウドリ、66歳でヒナかえす」) ウィズダムとつがいの「アケアカマイ」は、毎年、米ハワイ州の北西ハワイ諸島周辺に広がるパパハナウモクアケア海洋ナショナル・モニュメントに帰ってきて巣を作り、1羽のひなを育てている。米国魚類野生生物局(USFWS)は、2017年12月13日に彼らが新しい卵を抱いていることを確認した。(参考記事:「2010年世界遺産:パパハナウモクアケア」、「米がハワイの海洋保護区を拡大、日国土の約4倍に」) 長寿のウィズダムは、何度かつがいに先立たれている

    【動画】67歳のアホウドリが産卵、記録を更新
    taron
    taron 2018/08/27
    長命だなあ。こういう鳥を、羽毛を採るために乱獲しまくったのが19世紀後半あたりの日本。
  • カメ1100匹、違法繁殖場を摘発、欧州最大級

    【動画】スペイン、マヨルカ島。警察は、違法の疑いがある繁殖場で、1100匹を超えるカメを保護した。(解説は英語です) スペイン治安警察は、同国マヨルカ島にある「ヨーロッパ最大のカメの違法繁殖場」を閉鎖した。 発表によると、繁殖場で見つかったカメは1100匹。この中には、世界的に最も絶滅が危ぶまれているカメ50種のうち14種が含まれていた。(参考記事:「希少なカメの密輸、相次いで摘発」) 発見されたカメのうち、200匹を超えるメスが妊娠しているか産卵間近なため、この数字はさらに増える見込みだと当局は述べた。今回の強制捜査で成体のカメや赤ちゃん以外にも、750個の卵が見つかった。 スペイン当局が公開した映像を見ると、カメはこの違法繁殖場で、過密状態でプラスチック容器に入れられたり、濁った水槽や荒れた土の囲いの中で飼育されたりしていた。 強制捜査の発端 今回の強制捜査の発端は、2017年2月に警

    カメ1100匹、違法繁殖場を摘発、欧州最大級
    taron
    taron 2018/08/27
    ペット業者は、どこの国でも害悪、と。そもそも、生体の取引を原則禁止にしていくべきなのでは。
  • カナダの絶滅危惧種 22匹からの再生劇 保護団体の献身的な努力で個体数が増えつつあるバンクーバーマーモット 2018.08.23  | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    絶滅の危機に瀕しているバンクーバーマーモット(Marmota vancouverensis)。トロント動物園で撮影。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) バンクーバーマーモット(Marmota vancouverensis)は、カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあるバンクーバー島だけに生息する、大きなイエネコほどになるリスの仲間だ。近縁種のシラガマーモットが白っぽい毛皮を持つ一方、バンクーバーマーモットの毛皮は茶色く、鼻先や胸に白い部分が見られる。 15年前、研究者グループの年次調査で、野生のバンクーバーマーモットが22匹しか確認できなかった。この報告を知った保護活動家たちは、野生のバンクーバーマーモットは1年以内に絶滅してしまうだろうと考えた。 そこで、絶滅を防ぐために、人間が育てたマーモットを野生に戻

    カナダの絶滅危惧種 22匹からの再生劇 保護団体の献身的な努力で個体数が増えつつあるバンクーバーマーモット 2018.08.23  | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    taron
    taron 2018/08/23
    かわいい。/近親交配を防ぐために、飼育個体を付け足しているのか。
  • ヘラジカは巨大な上に雪上を時速70kmで疾駆する

    リンク Wikipedia ヘラジカ ヘラジカ(箆鹿、Alces alces)は、哺乳綱偶蹄目シカ科ヘラジカ属に分類されるシカ。種のみでヘラジカ属を形成する。別名オオジカ。 中国東北部、アメリカ合衆国北部、エストニア、カナダ、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、ラトビア、リトアニア、ロシア英語ではユーラシア大陸のヘラジカをエルク(elk)、北アメリカのヘラジカをムース(moose)と呼ぶ。エルクはゲルマン語の単語であり、学名になっているラテン語 alces もおそらくゲルマン語からの借用である(『ガリア戦記』6.27 に「alces

    ヘラジカは巨大な上に雪上を時速70kmで疾駆する
    taron
    taron 2018/08/23
    シシ神・・・
  • セミも蚊も熱中症?目立たぬ今夏、酷暑に虫も悲鳴 - 日本経済新聞

    埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度を記録するなど酷暑に見舞われている今夏、暑さに強いと思われがちな蚊やセミも夏バテ気味だ。蚊は35度を超えると飛ばなくなり、蚊に刺されにくくなる。セミも熱中症のような状態になって寿命を迎える前に死んでしまう。列島を襲った暑さに虫たちも悲鳴を上げている。利用者の多い都内9カ所の公園などで蚊の発生状況を調べている東京都健康安全研究センターによると、7月初旬に捕獲

    セミも蚊も熱中症?目立たぬ今夏、酷暑に虫も悲鳴 - 日本経済新聞
    taron
    taron 2018/08/13
    そういえば、梅雨明け後一週間はうるさかったけど、その後、急に静かになったんだよな。で、ここ数日、また鳴き声が聞えたが、今日は、また静かに。土壌中の水分か何かが、トリガーになってるのかな。
  • 新種の肉食哺乳類、オリンギート

    西半球で35年ぶりに発見された新種の肉哺乳類、オリンギート。 Photograph by Mark Gurney, Smithsonian Institution アンデス山地の雲霧林で、アライグマ科の新種、「オリンギート(olinguito)」が発見された。肉哺乳類の新種発見は西半球で35年間ぶりというニュースに、研究者たちは沸き立っている。体はふわふわの短い毛で覆われ、テディベアそっくりの丸顔に大きい目が特徴だという。 体重は約900グラム、体毛は橙褐色。コロンビアとエクアドルの深い雲霧林で孤立した樹上生活を営んでいるため、今まで発見に至らなかった。スペイン語で「霧」を意味するネブリナ(Neblina)にちなみ、バサリシヨン・ネブリナ(Bassaricyon neblina)という学名が付けられている。 アライグマ科の動物では最小で、果実を採るために夜間だけ活動する。ジャイアントパ

    新種の肉食哺乳類、オリンギート
    taron
    taron 2018/07/29
    ダーウィンが来たでみた。めちゃくちゃかわいいな。
  • 卵生から胎生へ進化中のトカゲ

    体内に胎児を宿したイエローベリー・スリートード・スキンク(学名:Saiphos equalis)。体の中央部に球状の胚がうっすらと透けて見える。 Photograph courtesy Rebecca A. Pyles オーストラリアに住むあるトカゲは、卵を産む卵生から子どもの状態で出産する胎生へ移行しつつある。この現在進行中の“進化”の様子をとらえた研究が発表された。 オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の海岸沿いの温暖な低地に生息するトカゲのイエローベリー・スリートード・スキンクは産卵によって繁殖する。しかし、同じ種でも州内の寒冷な山岳地域に生息する個体は、ほとんどが卵ではなく子どもを生む。 このトカゲの他に卵生と胎生の両方の繁殖形態をとる現存種の爬虫類は、スキンク科のトカゲ1種とヨーロッパに生息する別のトカゲ2種のみである。 これまでの進化の過程では100近い系統のトカゲが、他の

    卵生から胎生へ進化中のトカゲ
    taron
    taron 2018/07/13
    へえ。胎生って、哺乳類の専売特許というわけではないのか。
  • 「人と恐竜は共存できる」科学的で確かな理由

    ドイツ、ベルリンの国立自然史博物館で、ティラノサウルスの骨格を見る人々。トリスタンと名づけられたこの標は、最も保存状態の良い大型恐竜の骨格のひとつだ。(PHOTOGRAPH BY SEAN GALLUP, GETTY IMAGES) このたび公開される映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』で、人はある道徳的なジレンマに直面する。孤島に閉じ込められた恐竜が、火山噴火によって絶滅の危機にさらされたとき、科学の力で恐竜を救うのか? それとも、再び絶滅させるのか? その前に、そもそも恐竜をよみがえらせることなど当に可能なのだろうか? もし可能だとしたら、私たちは古代の動物と地球を共有することになる。すると、いったい何が起きるのだろう? 科学者たちに話を聞いてみた。 6600万年前のDNAを採取できるか 「ジュラシック・パーク」シリーズでは、科学者たちが琥珀に閉じ込められた蚊から、恐竜のDNA

    「人と恐竜は共存できる」科学的で確かな理由
    taron
    taron 2018/07/13
    小さい獣脚類は、事実上鳥だしなあ。大型の恐竜が現代の生態系で生き延びるのは無理だと思うけど。
  • 【動画】動物園のライオンがサギを襲う、結末は?

    生命の環は、動物園であっても、めぐり続ける。 休暇でオランダ、アムステルダムのアルティス動物園を訪れたマックス・クインさんは、誤って池に来てしまったサギを襲うライオンの映像を撮影した。動物園のライオン舎で、大きな雌ライオンが陰から這い出て、水を飲むサギに忍び寄る。気づかれないように少しずつ近づき、サギが振り向くと動きを止める。 その直後、サギが視線をずらすと、ライオンが襲いかかった。サギは羽ばたいて逃げようとしたが、ライオンが捕まえて引き下ろす。サギはあっという間に仕留められ、他の2頭のライオンが飛び出してきた。(参考記事:「【動画】スイギュウが角で! 子ライオンの災難 」) サギがライオン舎に降り立ったことが、「忍び寄って飛びかかる狩りの引き金になりました」と野生ネコ科動物の保護団体「パンセラ」でライオン保護プログラムの上級ディレクターを務めるポール・ファンストン氏は言う。「これは遺伝子

    【動画】動物園のライオンがサギを襲う、結末は?
    taron
    taron 2018/07/03
    おおー、見事に捕まえたな。/本来なら、狩猟なんかも野生に近い形で体験させたいものだけど、そのために捕食用の生き物を準備するのも、倫理的にアレだしなあ。
  • 長く巣に留まりたいひな、早く送り出したい親鳥

    泥の上にとまったユキヒメドリの巣立ちひな。(PHOTOGRAPH BY VICKIE ANDERSON, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 人と鳥には驚くほど多くの共通点がある。どちらも顔や表情の違いがわかったり、楽器を作ったりなど、見たところ複雑な課題を達成できる。そして、巣で子どもを育ててから外の世界に送り出す点も同じだ。(参考記事:「【動画】鳥が自作の道具でリズム刻む、人以外で初」) 人間でも鳥でも、親は子どもを長く引き留めず、早く出て行かせようとすることが多い。人間の場合、その決断の意味は人によって微妙に違うが、鳥の場合は生死にかかわることがある。(参考記事:「スズメはなぜ町の中でしか子育てしないのか?」) 6月20日付けの学術誌「Science Advances」に掲載された最近の研究では、米モンタナ大学の研究者たちが、種によってばらばらな鳥の巣立ちの時

    長く巣に留まりたいひな、早く送り出したい親鳥
    taron
    taron 2018/07/02
    長く巣にいれば、それだけ成長して、生き延びる可能性が高くなる。しかし、同時に巣が天敵に襲われる危険も高くなる。両者の妥協点が巣立ちの時と。
  • 病院に向かう途中、ドッグランに行けると信じてウキウキするハスキー犬が可愛すぎる

    ハマジ @xxhama2 よく骨折するオタク会社員のアカウント。ハスキー犬シルビア(11才)&シャンテ(2才)とさんズ(ウララ・大吉・ユウヒ・イサム・ダニエル)との日常を呟きます。nekonavi.jp/archives/autho… ameblo.jp/xxxhama2/

    病院に向かう途中、ドッグランに行けると信じてウキウキするハスキー犬が可愛すぎる
    taron
    taron 2018/06/29
    えらく美形だな。
  • 2匹の子ギツネが「あけてあけてー!」とドアをノック かわいいお客さんの突然の訪問にびっくり

    意外なかわいい訪問者の姿を撮影した動画がInstagramで話題となっています。ドアをノックしているのは誰かな? 英ロンドンに住むフリージャーナリスト、エレイン・ストックさんが早朝目を覚ますと、裏庭のガラス戸の方から「カシカシカシ」と音が。「おや?」と見に行ってみると……。 あらかわいいお客さんが! ガラス戸の向こうにいたのは2匹のかわいいキツネさん。1匹が「開けて~」と言わんばかりに前足でガラス戸をカシカシとノックしています。ノックする動きがせわしなくてかわいいのですが、もう1匹が「やめとけって」と後ろから止めているように見えます。 邪魔すんな~! ノック中のキツネさん、邪魔されて怒ったのか止めるキツネさんに向かって振り向き、「カーッ!」と威かく。またカシカシを再開しました。「も~」と怒りつつまた止めようとしたもう1匹は、ふと室内から向けられているカメラに気付き「見つかっちゃった……」と

    2匹の子ギツネが「あけてあけてー!」とドアをノック かわいいお客さんの突然の訪問にびっくり
    taron
    taron 2018/06/25
    あら、かわいい。/ガラスの感触にはまって、つるつるから抜け出せなくなった感じかな。
  • 古代の墓から新種の類人猿の骨を発見、すでに絶滅

    中国で発見された新種の絶滅テナガザル「ジュンズィ・インペリアリス(Junzi imperialis)」の頭骨の一部。(PHOTOGRAPH BY SAMUEL TURVEY, ZSL) 中国の古代の高貴な墓で見つかった奇妙な骨が、絶滅した新種の霊長類のものだった。6月22日付け学術誌『サイエンス』に論文が発表された。 この頭骨が見つかったのは、2004年に発掘された「夏太后」の墓。夏太后は、中国を初めて統一した秦の始皇帝の祖母である。中国メディアの報道によると、墓の中には、ヒスイや金、銀、彫刻のある陶器、馬車2台など、豪華な副葬品がおさめられていた。(参考記事:「色鮮やかによみがえる兵馬俑」) 夏太后のペット 墓の中の12個の穴からは、ツキノワグマやヒョウ、ヤマネコ、ツルといった動物の骨が出てきた。注目すべきは、奇妙なテナガザルの骨だ。この小型類人猿の頭骨は非常に変わっていて、研究者たちは

    古代の墓から新種の類人猿の骨を発見、すでに絶滅
    taron
    taron 2018/06/23
    古代中国の貴人の墓から、絶滅種のテナガザルの骨を発見。人類活動による植生の変動が、サル類に深刻な影響を与え続けてきたと。/しかし、貴重とはいえ、DNAの抽出は行われるべきだったと思うが…
  • ホホジロザメの謎を解明、「暖水渦」に長期滞在

    オーストラリア、ネプチューン諸島周辺の海を泳ぐホホジロザメ。(PHOTOGRAPH BY BRIAN J. SKERRY) ホホジロザメの生活は、その悪名の高さにもかかわらず、まだよくわかっていない。(参考記事:「ホホジロザメ 有名だけど、謎だらけ」) ・主にどこで時間を過ごしているのか? ・彼らの不思議な動きは何によるものなのか? ・幼魚のころは餌の多い沿岸にいることが多いのに、成魚になると遠い外洋に向かっていくのはなぜか? これらの疑問に対し、新たな研究成果が手がかりを与えてくれた。 学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に最近掲載された研究で、科学者チームは高精度の衛星発信器(サテライトタグ)を使い、2匹のメスのホホジロザメ「メアリー・リー」「リディア」を大西洋西部で追跡した。その結果、2匹が外洋に出ると、高気圧性渦と呼ばれる暖水渦に潜って長時間を過ごしていることが判明した。全体と

    ホホジロザメの謎を解明、「暖水渦」に長期滞在
    taron
    taron 2018/06/22
    暖かく、餌の豊富な「暖水渦」に滞在する期間が長い、と。主なえさはイカということなのかな。