2018年7月29日のブックマーク (13件)

  • 新種の肉食哺乳類、オリンギート

    西半球で35年ぶりに発見された新種の肉哺乳類、オリンギート。 Photograph by Mark Gurney, Smithsonian Institution アンデス山地の雲霧林で、アライグマ科の新種、「オリンギート(olinguito)」が発見された。肉哺乳類の新種発見は西半球で35年間ぶりというニュースに、研究者たちは沸き立っている。体はふわふわの短い毛で覆われ、テディベアそっくりの丸顔に大きい目が特徴だという。 体重は約900グラム、体毛は橙褐色。コロンビアとエクアドルの深い雲霧林で孤立した樹上生活を営んでいるため、今まで発見に至らなかった。スペイン語で「霧」を意味するネブリナ(Neblina)にちなみ、バサリシヨン・ネブリナ(Bassaricyon neblina)という学名が付けられている。 アライグマ科の動物では最小で、果実を採るために夜間だけ活動する。ジャイアントパ

    新種の肉食哺乳類、オリンギート
    taron
    taron 2018/07/29
    ダーウィンが来たでみた。めちゃくちゃかわいいな。
  • 【短期連載】「ウォーゲームってなんすか?」と聞かれたときに聞かせたい話。第二夜「戦争を机上に再現する思考」

    【短期連載】「ウォーゲームってなんすか?」と聞かれたときに聞かせたい話。第二夜「戦争を机上に再現する思考」 ライター:長浜和也 ゲームについて語るときに,“重い”あるいは“軽い”という表現を使うことがある。もちろんパッケージの質量の話ではない。ここで言う“重い”“軽いは”,「ゲームシステムの複雑さ」を指しての言葉だ。曰く「このゲームは“軽い”ので,インスト不要で空いた時間に遊ぶのに丁度いい」とか,「それなりに“重い”ゲームなので,これを遊ぶなら1日がかりだな」とか。まさにボードゲーマーのあるあるとして,ウォーゲーマーならずとも日常的になんとなく使うことが多い言葉だろう。 デジタルにもアナログにもゲームの“重い”“軽い”は存在するが,ゲームの善し悪しとは質的に関係がない。“重い”ゲームには重いだけの意味があるハズだし,“軽い”ゲームには軽いだけの意味があるのだ。ボードゲーマーの間では,この

    【短期連載】「ウォーゲームってなんすか?」と聞かれたときに聞かせたい話。第二夜「戦争を机上に再現する思考」
  • 【短期連載】「ウォーゲームってなんすか?」と聞かれたときに聞かせたい話。第一夜「ウォーゲーム帝国の興亡」

    【短期連載】「ウォーゲームってなんすか?」と聞かれたときに聞かせたい話。第一夜「ウォーゲーム帝国の興亡」 ライター:長浜和也 「ウォーゲームってなんすか?」 ドイツ生まれの,いわゆるユーロゲームを中心としたボードゲームの普及が進むにつれて,若いボードゲーマーからそんな風に聞かれることが増えてきた。ここでいうウォーゲームとは,「World of Tanks」や「World of Warships」「艦隊これくしょん -艦これ-」といったお馴染みのタイトルではないし,「大戦略」や「信長の野望」といったものでもない。“紙とサイコロ”を使うアナログのゲームだ。 ウォーゲームとは,紙のマップとさまざまな形状の駒を用い,過去にあった,あるいは今後起こり得るかも知れない架空の戦争を再現するシミュレーションゲームの総称である。ちなみに4Gamerには,伝説的なウォーゲームーデザイナーである中黒 靖氏へのイ

    【短期連載】「ウォーゲームってなんすか?」と聞かれたときに聞かせたい話。第一夜「ウォーゲーム帝国の興亡」
  • 【解説】火星の地下に湖を発見、太古の海の痕跡?

    周回軌道上から見た火星の南極の極冠。レーダーを使った観測から、その地下に液体の水がある可能性が出てきた。(PHOTOGRAPH BY SCIENCE HISTORY IMAGES, ALAMY STOCK PHOTO) 火星の南極の地下約1.5kmの深さに幅約20kmの湖があるらしいことが明らかになり、7月25日付け学術誌『サイエンス』に論文が発表された。 それだけではない。火星の地下には、ほかにも湖があるようなのだ。「似たような領域がほかにもあります。ここだけと断定する理由は全くありません」と、今回の論文の共著者であるイタリア、ローマ第三大学のエレナ・ペティネッリ氏は言う。 これまで、木星の衛星や土星の衛星には液体の水がたっぷりあることがわかっていたが、火星でまとまった量の水を見つけるのは困難だった。 湖の存在が確定すれば、太古の火星にあった海についての謎の解明につながるだけでなく、将来

    【解説】火星の地下に湖を発見、太古の海の痕跡?
  • 内科医が議論した結果…夏の水分補給に最適の飲み物はスポドリではなかった!?その理由と最適の飲み物を考える

    のーないすこうぷ @nonaiscope 著名な内科医らが「夏の水分補給で最適な飲み物は何か?」を議論していましたが、「麦茶+塩タブレット」で結論が出ていました。塩の入った飲み物ではダメで、塩はべ物として取るべきだそうです。この点でスポーツドリンクは落選です。 繰り返します。「麦茶+塩タブレット」で夏を乗り切るのです。 2018-07-27 08:04:40

    内科医が議論した結果…夏の水分補給に最適の飲み物はスポドリではなかった!?その理由と最適の飲み物を考える
    taron
    taron 2018/07/29
    麦茶最強説。/確かにスポーツドリンクは、飲んだあとに口の中に残って、かえってのどが渇く感じがある。/ただの水よりは、スポーツドリンクの方が体調は良いなあ。
  • 『自衛隊失格 私が「特殊部隊」を去った理由』完全燃焼を目指した男がぶつかった官僚組織という壁 - HONZ

    著者、伊藤祐靖は自衛隊初の特殊部隊である海上自衛隊の「特別警備隊」の創設に携わり、部隊創設後は先任小隊長として技術の向上に努めた人物である。書は日初の特殊部隊を創設した男の半生を綴った自伝であり、自衛隊という国防の最前線のリアルを描いたノンフィクションでもある。 そもそも日は旧帝国陸海軍の時代から特殊部隊という特殊戦の専門部隊というものを持ったことがない。そんな日がなぜ特殊部隊を創設する事になったのか。しかも、白兵戦を旨とする陸上自衛隊よりも先に海上自衛隊で。実はその発端となる事件の現場に伊藤祐靖自身がいたのである。 その事件とは1999年3月23日に発生した能登半島沖不審船事件である。イージス艦「みょうこう」は富山湾において「特定電波を発信した不審船の捜索」を命じられる。湾の中にいる何百隻という漁船の中から、北朝鮮の特定電波を発信した工作船を見つけるのである。不可能なように思われ

    『自衛隊失格 私が「特殊部隊」を去った理由』完全燃焼を目指した男がぶつかった官僚組織という壁 - HONZ
  • 『ゴミ清掃員の日常』焼却技術の進歩のまんが「意外なものが可燃ごみ!?」「知らなかった」など声が多数

    Vishnu @Vishnu_drago @nGqKLVjr6YIdO49 @takizawa0914 @umako_inbe 技術の進歩は凄いが、一番危惧するのは、手で分別処理する人の安全だ。 高温焼却炉は焼却後の灰にダイオキシン類が発生する。これらは発ガン性でホルモン異常を生じる 。この中で人が手で分別を行う。 防護マスク:1万円/個を装着すれば大丈夫だが、業界は安全意識が低い者がいる為、それは難しい… 2018-07-29 06:33:40 春鳩 @nGqKLVjr6YIdO49 @takizawa0914 @umako_inbe 逆に、分別しすぎて水気の多い生ごみみたいなのばかり集まって火力が上がらなくなったから、プラスチック類も可燃ごみとして積極的に受け入れるようになった、とかいう話も聞きましたね。 なんにせよ技術の進歩ってのは凄いものです。 2018-07-28 13:41:3

    『ゴミ清掃員の日常』焼却技術の進歩のまんが「意外なものが可燃ごみ!?」「知らなかった」など声が多数
    taron
    taron 2018/07/29
    いろいろと線引きが難しい。/プラスチックも、結局は燃やすしかないのだろうな。中国の受け入れが止まったし。
  • 麻酔銃の種類と仕組み - とある獣医の豪州生活Ⅱ

    どうも、物凄くお久しぶりのワタシデス。 ツイッター上で「獣医によっては銃器大事なんだよ」という話で(意図せぬ形で)盛り上がってしまったので、その延長上に存在する麻酔銃について少し書いてみようかなと思います。 ジュラシックパークでもお馴染みのアレ 非殺傷兵器として様々なアクション映画やフィクション作品にも登場するこの麻酔銃ですが、割とどうして奥が深くてカッチョイイ武器です。実際に使う相手は野生動物中心になります。対人・軍用としても(非公式に)存在するんでしょうかね?公式にすると化学兵器または医療行為として違反になるんですけど。 麻酔銃を使える人とは? 麻酔銃を使う場面とは? 麻酔銃の種類ってどんなの? 注射器 (Hand Syringe) 棒型注射器 (Pole syringe) 吹き矢 (blowpipe) ガス式麻酔銃 (gas-powered rifle) 火薬式麻酔銃 (charg

    麻酔銃の種類と仕組み - とある獣医の豪州生活Ⅱ
    taron
    taron 2018/07/29
    槍と吹き矢は、『動物のお医者さん』で見た。/ガス銃があるのか。/火薬式は発射・弾頭ともに、威力過多である、と。/麻酔薬の選択が難しいらしい。
  • 夏の高校野球「朝日の熱中症対策」医師の私が言葉を失った理由

    「炎暑でも高校野球」朝日の二枚舌 「運動部のみんな、熱中症『無理』『もうダメだ』の勇気を」。こんな見出しのコラムが朝日新聞に掲載され、ネットで炎上した。その理由は「炎暑でも高校野球」を主催する朝日の二枚舌にあった。「災害級」とも言われる猛暑の夏。誰がための高校野球なのか。

    夏の高校野球「朝日の熱中症対策」医師の私が言葉を失った理由
    taron
    taron 2018/07/29
    まあ、夏のスポーツ全体の見直しが必要な感じだよなあ。35度以上になると、外にいるだけで危険な感じだし。
  • 小笠原へ定期便は飛ぶか? 滑走路1000m以下の線も どんな飛行機なら運用できるのか | 乗りものニュース

    小笠原空港の滑走路が1000メートル以下になる可能性が出てきましたが、この長さで運用できる飛行機はあるのでしょうか。 小笠原空港問題、滑走路これまでの案より短く? 2018年6月30日、東京都の小池百合子知事は小笠原諸島の父島で開かれたアメリカからの小笠原諸島返還50年を祝う記念式典で、同諸島における航空路整備について、世界自然遺産に含まれない父島の洲崎地区で空港を整備する案で検討を進めると述べ、1000メートル以下の滑走路で運航可能な機材について調査と分析を指示したと報じられました。 これまでの1200メートルの案よりも短い1000メートルの滑走路で離着陸可能な航空機の導入も検討とのことです。その滑走路で、東京~小笠原間の約1000kmを飛べる飛行機とはどのようなものになるのでしょうか。 拡大画像 JACのATR42-600。小笠原路線では短距離離着陸タイプの600Sが有力候補(2017

    小笠原へ定期便は飛ぶか? 滑走路1000m以下の線も どんな飛行機なら運用できるのか | 乗りものニュース
    taron
    taron 2018/07/29
    もう、ほとんど決まっている感じだな。/短距離離着陸というとBAe146を思いつくが、実際に運用できるスペックかどうか分からない。もう、生産は終わっているようだし。
  • 『物語 アラビアの歴史』/蔀勇造インタビュー

    紀元前一千年紀の古代文明から、サウジアラビアやアラブ首長国連邦、イエメンなどアラビア半島の諸国家の現状までを解説する『物語 アラビアの歴史 知られざる3000年の興亡』を刊行した蔀勇造さんにお話を伺いました。 ――書は、古代から現代までアラビアの歴史を通観するという、スケールの大きなものですが、書の特長をお教えください。 蔀:そもそもアラビアの通史というのが、国の内外を問わず非常に珍しいのではないかと思います。皆さんがよく目にされるのは「アラブの歴史」と銘打った書で、先イスラーム時代のアラビアについてのおざなりの記述に続いて、イスラームの勃興とアラブ・イスラーム軍の征服活動の経過が詳しく語られ、そこから先は、イラクからシリア、エジプトを経てマグリブやアンダルシアに至るまでの地に成立したアラブ系諸王朝の歴史が、時代を追って解説されるというのが一般的なパターンです。 アラビアについては聖地

    『物語 アラビアの歴史』/蔀勇造インタビュー
  • 『仕事としての学問』マックス・ウェーバー: やまもも書斎記

    マックス・ウェーバー.野口雅弘(訳).『仕事としての学問 仕事としての政治』(講談社学術文庫).講談社.2018 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000310640 従来は『職業としての学問』のタイトルで知られているものである。その新訳。 私が『職業としての学問』(岩波文庫版)を読んだのは、いつのころだったろうか。たしか、大学生になって、日吉の教養の時のことだったように覚えている。そのころ、このは「必読書」であった、といってよいであろうか。 新しい訳が講談社学術文庫で出たので読んでみた。タイトルが『仕事としての学問』に変えてある。また、かなり丁寧な註解がついている。その当時(ウェーバーがこのの講演をおこなった当時)の、学問的な、社会的な背景などについて、解説してあるので、読みやすかった。 このについては、これまでにいろんなとこ

  • それ航空機のヤツじゃねぇか! 300馬力の水平対向6気筒エンジンを搭載したモンスターバイク爆誕、リング状のタイヤでSF感バリバリ

    2つの大きな円環(リング)状のタイヤが目を引くカスタムバイクが登場し、海外のバイク好きの間で大きな注目を集めています。驚くことに航空機用のエンジンをそのまま搭載したというマッシヴすぎるマシンです。 ロールス・ロイス製の水平対向6気筒エンジンを搭載する暴挙 エンジン剥き出しというマッシヴなハブレス・ホイール・バイク このバイクを作ったの元F1レーサーで今はカスタムクリエイターとして活動しているタルソ・マルケスさん。ブラジルのなんでもカスタムしちゃうショップ「TMC Dumont」と共同で開発されました。 使われているエンジンはロールス・ロイス製の水平対向エンジンで、6気筒から出力されるパワーは300馬力。1960年代にレシプロ飛行機向けに開発されたものを手に入れたのだそうです。 迫力満点のルックスで注目度バツグン どこから手に入れてきたんだそれ…… 【写真一覧】マッシヴで近未来的! 航空機用

    それ航空機のヤツじゃねぇか! 300馬力の水平対向6気筒エンジンを搭載したモンスターバイク爆誕、リング状のタイヤでSF感バリバリ
    taron
    taron 2018/07/29
    確かにエンジン音が飛行機の音だw/しかし、これ、カーブ曲がれるのだろうか。動画内でも、直進しかしてないけど・・・