2018年9月8日のブックマーク (35件)

  • 災害時の人命救助で意識される「72時間の壁」 その根拠とジレンマ(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北海道で震度7を観測した地震から丸2日が経った。大規模な土砂崩れが発生した厚真町などの被災地では、行方不明者の捜索が今日も続けられている。安否不明者のうち、1人でも多くの方が生存者として救出されることを心から願う。 ところで、人命救助は「発災後72時間が勝負」とされ、政府や政治家も、72時間という言葉を何のためらいもなく使っている。例えば、内閣府では「生死を分けるタイムリミットは72時間」(みんなでつくる地区防災計画)と明確な時間制限としての表現をしているし、自民党も6日の総裁選挙管理委員会で、二階俊博幹事長が「生死を分ける72時間を考慮し災害復旧に全力を挙げる」と72時間が生存確率の分岐点である旨の発言をした。 しかし、この「72時間の壁」にはどのような根拠があり、どれだけ実証できているのだろうか? 内閣府「みんなでつくる地区防災計画」より阪神・淡路大震災で生まれた72時間おそらく、長年

    災害時の人命救助で意識される「72時間の壁」 その根拠とジレンマ(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2018/09/08
    カーラーの救命曲線からすると、飲まず食わずで生き延びられるのがこのくらいである。隙間で生き延びた人も、このくらいの時間で力尽きる。/とはいえ、大概の犠牲者は、即死状態なのも、事実なんだよな。
  • ジェノバの高架橋崩落、地元民の間では建設当時から囁かれていた「危険性」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    8月15日、イタリア・ジェノバで高架橋が崩落するという事故が起きたことは日でも報じられたのでご存知の方も多いだろう。 今も24時間体制で救出作業が行われているものの、稿執筆時の8月19 日までの間に43 人の死亡が確認されている。(参照:「SER」) 実は、イタリアでは最近5年間に10か所の高架橋が崩落していたという事実はこれまで明るみにされていなかった。更に、恐ろしいのは、1万基の橋が既に規定の耐用年数を越えているというのである。その多くの橋が50年代から60年代に建設されたものだという。その当時使用された建設材料や工法は執拗に充分なる点検が必要とされている。その為にはかなりの資金も必要で点検が十分にされていないというのも事実のようである。(参照:「El Pais」) 今回の惨事はこの危険に晒されていた現状が具体的に表れた最大規模の出来事である。 この事件の高架橋はジェノバの二つの幹

    ジェノバの高架橋崩落、地元民の間では建設当時から囁かれていた「危険性」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 今回の個人的に停電で必要だとかあってよかったもの : ゲーム脳人

    今回の地震で2日ほど停電でしたが あってよかったものや これはあった方がいいなと思ったものです。 あくまでも停電での話ですが 実際に避難所にまで避難する人はほぼ何も持っていけないだろうし 東日大震災のときでも自宅で待機という人が多かったと思うので この軽度被災って人の方が多いと思うんですよ。 私の場合はたった2日の停電ですが それでよければ参考にしてみてください。 ラジオ 乾電池 現金 スマホ充電化な手回しラジオ モバイルバッテリー ランタン2つ ウォータータンク カセットコンロ 携帯ウォシュレット ウエットティッシュ おしりふき ボラギノール 絆創膏 タウンページ 地図 携帯ゲーム機 ラジオ 絶対に必要です。最終的に情報源はこれだけになります。 ただ極端に小さく薄いラジオが持ちやすいからといって選ぶと単四電池であとで困る場合があります。 なるべく単三のラジオにしましょう。 「スマホがあ

    今回の個人的に停電で必要だとかあってよかったもの : ゲーム脳人
    taron
    taron 2018/09/08
    カセットコンロ大事。震源でライフライン全滅の時には、これが頼り。/モバイルバッテリーか。熊本地震の時は太陽光発電が生きていて、日中は電気に困らなかった。/あと、災害用品がイザという時使えるように点検。
  • #台風21号 の被害から数日、あまり報道されにくくなった関西の現在の状況を見てみましょう

    リンク 産経WEST 【台風21号】大阪の停電「最大96万戸」完全復旧至らず、長期化の見込み…電柱被害800以上 台風21号による被害で大阪府内では最大約96万7千戸が停電した。電柱や電線被害が深刻で、台風通過から3日が過ぎた7日現在でも完全復旧に至っていない。交差点700… 1 user 338 世耕弘成 Hiroshige SEKO @SekoHiroshige 台風21号の停電も未回復。大阪:約4万9千戸 、京都:約6千戸 、兵庫:約210戸 、奈良:約千2百戸 、滋賀:約千百戸 、和歌山:約2万4千戸 、岐阜:約6千4百戸が停電中。 明日朝一番で大阪に飛び、関西電力からヒアリングします。午後は官邸で対策部会議なのでとんぼ返りです。 #台風21号 2018-09-08 00:04:36

    #台風21号 の被害から数日、あまり報道されにくくなった関西の現在の状況を見てみましょう
    taron
    taron 2018/09/08
    こうやって、災害を「消費」していくマスコミの姿勢はあれだなあ。受け取るほうも、処理能力の限界があるわけだけど。今年は災害が多すぎて、もうね。
  • パスタ・そうめん・蕎麦などは水で戻しても生だから加熱せずに食べるとお腹を壊す→ノンフライ麺やカレーメシは?などの疑問と答え

    ぐたっくま @Fraw_DMC あのね、でんぷんは加熱しないとべれないの。だから、パスタそうめん蕎麦とかは水で戻っても生だからね!パックごはんもほぼ生に戻ってるから加熱しないとべれないからね!カップ麺は加熱してから乾燥してるので水でもえるの。水無しでもサクサクえるしね。 2018-09-06 12:02:29 ぐたっくま @Fraw_DMC 水はあるけど熱源ない場合の水カップ麺は、規定時間の10倍放置でえます。脂っこくなくてそれなりに早いカップ蕎麦がいいかも。袋即席麺(チキンラーメンやサッポロ一番)とかでも、まぁなんとかなるかと。 2018-09-07 11:36:09 ぐたっくま @Fraw_DMC 物流止まってスナック菓子とかおつまみしか買えなかったとしても、それはそれでなんとかなるよ!水分塩分カロリーとってれば当面は大丈夫!逆にすぐえていいじゃない!(まじでそれしか買えな

    パスタ・そうめん・蕎麦などは水で戻しても生だから加熱せずに食べるとお腹を壊す→ノンフライ麺やカレーメシは?などの疑問と答え
  • 福岡の高校の体育祭で生徒36人が低体温症で緊急搬送、原因は気温21℃の中を半袖半ズボン強制、先生はテントの中 当時の事情を知る人からの投稿も

    NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 【低体温症か 体育大会の高校生搬送】福岡市の県立高校で体育大会に参加していた生徒36人が体調が悪いと訴えて病院に運ばれました。警察は、雨にぬれて低体温症になった可能性があるとみて調べています。福岡市では断続的に雨が降り正午の気温は21.9度でした。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 2018-09-08 17:59:12 黒瀬 @bonbetokeppeki 違うんです!生徒の自己管理云々言ってる大人!!!! 雨に振られたままじっと外で待機させられたからこんなことになったんだよ 熱中症の次は低体温症で高校生のくせに自己管理もできないのかとか仰っている方、雨の中開催を決定した教師に問題があると思いませんか? 2018-09-08 16:15:40 あーるあい @sakura46_picker 福岡の高校の体育祭で低体温

    福岡の高校の体育祭で生徒36人が低体温症で緊急搬送、原因は気温21℃の中を半袖半ズボン強制、先生はテントの中 当時の事情を知る人からの投稿も
    taron
    taron 2018/09/08
    これ、人災じゃん。急激に気温が下がる雨天下で、体育祭強行。しかも、教師が対応していなかったという話も出てきているが。どこまで本当なのだろうか。今日は、熊本でも20度くらいだったからなあ。
  • さまざまなグラフから見えてくる「世界のがんの傾向」とは?

    2016年の日における死因の第1位は「がん」であり、死因全体のうち、約3割ががんによるものという結果が報告されています。また、世界的に見てもがんは死因の第2位となっており、日だけでなく多くの国でも死因の上位に位置することが明らかとなっています。Our World in Dataは「がんの動向」を調査しており、世界的に見たときに、がんにどのような傾向があるのか説明しています。 Cancer - Our World in Data https://ourworldindata.org/cancer 以下の図は、各国の人口に対して、がんに罹患している人が何%いるかを示したものです。白に近ければがんに侵されている人の割合が低く、逆に紅色に近づくほど割合が高く、もっとも濃い紅色で1.75%以上の罹患率を示しています。図を見ると、所得の高い国になるほど、がんに罹患する人の割合が高くなっていることが

    さまざまなグラフから見えてくる「世界のがんの傾向」とは?
  • 関西空港 台風の浸水 滑走路などほぼ解消も地下に大量の水 | NHKニュース

    台風の影響で浸水の被害が出た関西空港では50mのプールに換算して230杯分がポンプ車などで排水され、滑走路とターミナルビルの浸水はほぼ解消されました。一方、電源設備などがある地下には依然として大量の水が残っていて、排水作業が続けられています。 近畿地方整備局によりますと、これまでに26万トン、50mのプールに換算して230杯分が排水され、A滑走路と誘導路の周辺、それに第1ターミナルビルでは7日午後4時までに浸水がほぼ解消されたということです。 一方、電源設備などがあるA滑走路の地下には依然として深さ3mほどの大量の水が残っていて、引き続き排水作業が進められています。 近畿地方整備局では、関西空港の早期復旧に向け、今後も24時間態勢で排水作業を続けるとしています。 台風21号の影響で関西空港の機能が低下していることから、臨時の措置として大阪空港で一日最大32便の国内線を受け入れることになりま

    関西空港 台風の浸水 滑走路などほぼ解消も地下に大量の水 | NHKニュース
    taron
    taron 2018/09/08
    排水が終わってからが本番だなあ・・・
  • 研究室に行ってみた。東京農工大学 マイクロプラスチック汚染 高田秀重

    21世紀に入り、生産量が激増しているプラスチック。便利さの一方で、大量のプラスチックが海に流出し続け、近年は5mm以下の「マイクロプラスチック」にも大きな注目が集まっている。そこで、マイクロプラスチック汚染について早くから研究を続けてきた高田秀重先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)

    研究室に行ってみた。東京農工大学 マイクロプラスチック汚染 高田秀重
  • プエルトリコ、「最強」ハリケーンの被災地は今

    ヤスミン・モラレス・トレス(41)が南東部のプラヤ・エル・ネグロにある自宅の庭で洗濯物を洗う。ハリケーンから半年たった今年3月時点で、この集落では電気が復旧していなかった。PHOTOGRAPHS BY CAROL GUZY 「漁師たちは大変な思いをしていますよ」と、41歳のヤマリー・モラレス・トレスが自宅の庭からプエルトリコ南東部の海岸を見渡しながら言った。暗い日の出前に出漁するため、トレスと仲間の漁師たちは暗い中で漁船や漁具の準備をしなければならない。「捕った魚を冷蔵できないから、すぐに売ってしまわないといけないんです」 2017年9月20日、トレスと家族が暮らすプラヤ・エル・ネグロの集落の近くにハリケーン・マリアが上陸し、人口330万人のプエルトリコ全島を停電させた。5カ月がたって取材に訪れてみると、14世帯が暮らすトレスの集落はまだ電気が復旧せず、その見通しさえ立っていなかった。 ト

    プエルトリコ、「最強」ハリケーンの被災地は今
  • 巨万の富を稼いだ“最後の帆船”、その栄光と闇

    クリッパー船は、当時最速の帆船として世界の貿易に革命を起こした。中国から茶を運び、ゴールドラッシュに沸くサンフランシスコへ料品や備品を届け、船主たちは米国で最も裕福な人々の仲間入りをした。しかし、歴史家スティーブン・ウジフサ氏の新作『Barons of the Sea(海の男爵たち、未邦訳)』によれば、栄光の陰でクリッパー船はアヘン貿易にも関わっていたという。数百万という中国人をアヘン中毒にさせ、船のスピードを上げるために船員たちは過酷な労働を強いられ、時には命の危険にもさらされていた。 ワシントンD.C.を訪れていたウジフサ氏に、ナショナル ジオグラフィックが話を聞いた。 ――ある歴史家が「クリッパー船には、最初から最後まで不正と暴力が付きまとっていた」と語っていますが、これはどういう意味でしょうか。米国は、何を目的にクリッパー船を製造していたのでしょうか。 いわゆるボルチモアクリッパ

    巨万の富を稼いだ“最後の帆船”、その栄光と闇
  • 白人が少数派になる米国で今、何が起きているか

    米国ペンシルベニア州東部の町、ヘイズルトンの自宅前に立つフェリサ・リコ。母と義父との3人暮らしだ。一家は星条旗のほか、南北戦争当時の南部連合旗(左奥)も家の前に時々掲揚する。奴隷制の象徴としてこの旗の掲揚に反対する人もいるが、一家に言わせれば、そうした人たちは米国の歴史を無視しているという。PHOTOGRAPHS BY GILLIAN LAUB 米国の国勢調査局の予測では、2044年までに非ヒスパニック系白人が人口に占める割合は50%を割る。米国の人種間の関係と白人の地位が変わるのはほぼ確実だ。 米国では長年、人種について考えることは白人以外の人々の地位や苦境に目を向けることを意味していた。米国社会は基的に白人社会であり、ほかの人種・民族グループは社会の周辺に押しやられた人々で、人種問題は彼らが直面する問題だと考えられていたのだ。ところがオバマ前大統領からトランプ現大統領の時代にかけての

    白人が少数派になる米国で今、何が起きているか
  • 収蔵品の約9割を消失、火災のブラジル国立博物館

    2018年9月2日、炎に包まれるリオデジャネイロのブラジル国立博物館。(PHOTOGRAPH BY FABIO TEIXEIRA, PICTURE ALLIANCE VIA GETTY IMAGE) 2018年9月2日夜、リオデジャネイロのブラジル国立博物館で起きた火災により、ブラジルの重要な科学的、文化的遺産が焼失した。 1818年に設立されたこの博物館は、ブラジル最古の科学機関で南米でも最大級の施設。科学的、文化的に貴重な2000万点の品が収蔵されていたが、当局によると、その90%以上が焼失したとみられる。死者は報告されていない。 収蔵品には、南米最古の人類化石とされる1万1500年前の頭蓋骨「ルチア」や、ブラジル固有の恐竜マシャカリサウルスの骨格などが含まれている。19世紀のブラジルの皇帝たちがオークションを好んだことから、南米でもっとも古いエジプトのミイラや工芸品などのコレクション

    収蔵品の約9割を消失、火災のブラジル国立博物館
  • 平成30年 北海道胆振東部地震|災害調査活動|建設コンサルティング|事業紹介|国際航業株式会社

    平成30年9月6日午前3時8分頃、北海道胆振地方にてマグニチュード6.7の地震が発生し厚真町で震度7を観測しました。 被災状況を把握するため、地震発生当日に航空写真撮影を実施しましたので速報版として掲載いたします。 このたびの災害で被災された方々に謹んでお見舞い申し上げますとともに、弊社の所有する技術が現地の早期復旧並びに二次災害の抑制に少しでもお役にたてれば幸いです。 <数値地形画像解析から推定される地表変状> 地震前後の航空レーザ計測地形データの解析により、地盤に局所的な変位が生じている領域が認められました。これらの領域には、2006年以降に人工的に改変された土地や、道路拡幅などにより地形が変化した領域も含まれますが、現地の情報を合わせると、今回の地震により、谷埋め盛土部分などで沈下や水平移動が発生したと推定される箇所が明瞭に認められました。 解析手法では、変位の発生した可能性の高い

    taron
    taron 2018/09/08
    衛星画像による被災地の解析や航空写真。札幌市内の地盤の動きを詳細に解析しているのが特徴か。
  • アジア航測|空間情報コンサルタント

    このたびの地震により、お亡くなりになった方に謹んでご冥福をお祈りいたします。また被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 2018年9月6日午前3時8分ころ、地震が発生しました。震源地は、胆振地方中東部で、最大震度7、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されています。被害の全容はまだ明らかになっておりませんが、アジア航測は緊急撮影を実施し、現地の情報収集に努めています。 得られた情報は随時ホームページ上で公開して参ります。 弊社技術が、現地の詳細解明ならびに二次災害の抑制に少しでもお役に立てれば幸いです。

    taron
    taron 2018/09/08
    厚真町周辺の土砂災害の航空写真。災害となれば、いつもの情報源。
  • 株式会社パスコ

    9月6日午前3時8分ごろ、北海道・胆振(いぶり)地方中東部を震源地とする地震がありました。震源の深さは約37km、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されています。(気象庁発表) この地震により、北海道厚真町で震度7、安平町、むかわ町で震度6強、千歳市、日高町、平取町で震度6弱を記録し、強い揺れや土砂災害により、住宅や道路などに甚大な被害が発生しています。 9月11日に撮影した衛星画像(SPOT)をもとに、画像解析により土砂移動痕跡などを自動判読しました。 土砂移動痕跡などは、厚真町幌内付近を中心に約半径10km内に集中しています。 ※ 図は速報として自動判読結果をそのまま示しているため未抽出箇所があります ※ 裸地には採石場や伐採跡地などの災害に直接関係しない箇所も含まれます

    株式会社パスコ
    taron
    taron 2018/09/08
    衛星画像による変動の解析や被災地の航空写真。
  • 歴史的大規模土砂災害地点を歩く - いさぼうネット

    1.はじめに 2004年5月24日~27日に、北イタリア北部のトレント州リーバ・デル・ガルダ(Riva del Garda)において,Interpraevent(国際防災学会)の第10回大会が開催されました。世界14ヵ国から約400名(日からは約50名)の参加者がありました。会議は防災に関する国際会議で、環太平洋支部の大会が2002年に長野県松市で開催されました。筆者は会議に参加し,水山高久・田畑茂清・森俊勇・渡部文人・井上公夫で「Outbursts of landslide dams and their prevention」と題して、ポスター発表しました。図1はリーバ・デル・ガルダの位置図ですが、日からのツアー旅行ではほとんど行かない地域です。中・右の地図は、1:25,000のハイキング・ツーリング用の地形図(両面カラー折)として,市内の運動具店・観光売店で購入することがで

  • usa博士によるバイオントダム事故の解説(ナショジオチャンネルのドキュメンタリー)。

    フクシマとのアナロジーというか既視感が強烈。 togetterにまとめるのをお願いしたら、忙しいのでやっていいよ、とのことでしたので、何も地滑りについて知識のない私がtogettしました。

    usa博士によるバイオントダム事故の解説(ナショジオチャンネルのドキュメンタリー)。
  • 北海道大地震で被災して気づいたこと〜電気が使えない生活について〜 - 読書シンドローム~読書が好きな方のための本の紹介ブログ~

    Relieved Life 防災グッズ 防災セット 43アイテム 【現役消防士協力!生き残るガイドブック同封】非常用持ち出し袋 選べる4カラー 水に強い大型リュック 撥水機能 iPhone対応急速充電器付き (オレンジ) posted with カエレバ Relieved Life Amazon 楽天市場 北海道大地震による被災を経て気づいたこと 1.自分が被災するなんて全く考えていなかった 2.懐中電灯は常備すること 3.車ってなかなか便利 4.インスタント品(辛くないもの)を常備すること 5.水のありがたさに気づく 北海道大地震による被災を経て気づいたこと こんにちは! みなさん、お元気ですか?? 北海道にお住まいの方はご無事でしょうか?? という私も実は被災の真っ只中で、今は車の中でこの記事を書いています。 今回は、まだ継続中ではありますが、北海道大地震による被災を経て、気づいたこ

    北海道大地震で被災して気づいたこと〜電気が使えない生活について〜 - 読書シンドローム~読書が好きな方のための本の紹介ブログ~
    taron
    taron 2018/09/08
    電気がなくなると、情報から遮断されちゃう。/車は生命維持カプセルとして有能。エコノミークラス症候群には注意。/辛いものは、水を余計に消費するから、災害時には向いてないと思うぞ。
  • 北海道地震、未曽有の大停電は菅直人にも責任がある

    9月6日深夜3時8分、北海道を襲った最大震度7の地震は、道内全域をブラックアウト(停電)に陥れた。私たちは広域停電の恐怖をまざまざと見せつけられたのである。295万戸が停電し、発生から丸1日たっても約131万戸分しか電源は回復しなかった。完全復旧には1週間以上かかる見通しだ。 道内全域の長時間にわたるブラックアウトの原因は意外なものだった。それは、震源地に近い北海道電力苫東(とまとう)厚真火力発電所(厚真町、165万キロワット)が大きなダメージを受け、一時停止せざるを得なくなったからである。この火力だけで道内の電力の約半分を担っていた。苫東厚真の脱落の結果、電力網全体で需給バランスが一気に不安定化した。そして道内の他の火力発電所が次々に停止し、道内全域停電という事態に陥った。

    北海道地震、未曽有の大停電は菅直人にも責任がある
    taron
    taron 2018/09/08
    産経&東大で、そっとじ案件。
  • 地震の停電でJR北海道「全線運休」の理由 約8割は「電気を使わない路線」なのに? | 乗りものニュース

    北海道胆振東部地震による停電の影響で、JR北海道は全線全区間で運休しました。しかし、同社が運営する路線の約8割は、ディーゼルエンジンの列車しか走らない「非電化路線」。電気を使わないはずの非電化路線も含めて全て運休したのはなぜなのでしょうか? 電気が必要なのは「動力」だけではない 2018年9月6日(木)の午前3時7分ごろ、北海道の胆振(いぶり)地方で最大震度7の大きな地震(北海道胆振東部地震)が起きました。各地で土砂崩れなどの被害が発生したほか、震源地に近い苫東厚真発電所など北海道電力の全ての火力発電所が停止。道内全域が停電しました。 拡大画像 地震による停電の影響によりJR北海道は非電化路線を含む全線で運休した。写真は非電化路線の宗谷線(2017年10月、草町義和撮影)。 大規模な停電のため、交通機関も大きな被害が発生しています。国土交通省の災害・防災情報(9月7日午前5時30分時点)

    地震の停電でJR北海道「全線運休」の理由 約8割は「電気を使わない路線」なのに? | 乗りものニュース
    taron
    taron 2018/09/08
    そりゃそうだ。信号設備、踏切り、駅、車両基地の設備が停電で止まると、車両が動けてもしょうがない。
  • 米国のモーテルにインド系経営者が多い理由

    カリフォルニア州、ウィグワム・モーテルの前でカメラに向かうサミール・パテル氏とマニー・パテル氏の兄弟。先住民のテント「ティピー」の形をしたモーテルは、米国に3カ所しかない。兄弟の父親は1970年代からホテル業界で働き、2003年にこのモーテルを買い取った。(PHOTOGRAPH BY ISMAIL FERDOUS) 1970年代初め、米国へ移民としてやってきたばかりのジャヤンティバイ・パテル氏は、寝る間も惜しんで働いた。昼はサンフランシスコの銀行で、夜は町のさびれた一角にあるビンセントホテルの業務に追われた。このホテルは、パテル氏が米国に移り住んで間もなく購入したものだ。努力は報われ、1980年代にはふたりの息子とともにカリフォルニア州でモーテルやホテルをいくつも経営するようになった。4年前にパテル氏は他界し、現在は孫娘たちが後を引き継いで事業を続けている。 パテル家の成功物語は、米国のモ

    米国のモーテルにインド系経営者が多い理由
    taron
    taron 2018/09/08
    東京のラブホの経営者に、奥飛騨からのダム移転者が多いみたいな話か。/最初の成功者が、モーテル経営を勧めて、援助も行った。地縁的、血縁的なつながりが重要だった。
  • 【動画】リカオンvsハイエナ 集団で横取り闘争

    8月のある夜明け、南アフリカ共和国のサビサンド動物保護区で、リカオンの群れがインパラを仕留め、獲物をむさぼっていた。「こっちにもあるよ」と、1匹が獲物を置いたまま仲間を呼びに行った瞬間だった。 1匹のハイエナが草やぶから忍び寄り、インパラにかぶりついた。直後、リカオンたちが群れで戻ってきてハイエナを追い払う。と思いきや、今度はハイエナが護衛付きで現れた。背後には少なくとも5匹のハイエナが控えている。(参考記事:「【動画】母親ゾウ、リカオン集団からわが子を守る」) これは生きるための戦い。結局、どちらがごちそうにありつくのだろう? 似ているが違う 今回の貴重な映像は、動物保護区内にある民間のロッジに宿泊していたロディー・ワトソン氏が撮影した。「太古から変わらない、動物たちの営みです」と、ボツワナに拠点を置くグレート・プレーンズ・コンサベーション財団の最高保護責任者で、獣医師でもあるマーカス・

    【動画】リカオンvsハイエナ 集団で横取り闘争
    taron
    taron 2018/09/08
    リカオンかわいい。/最終的に、戦力増強したハイエナが、得物を横取りしていく。一方で、断片はリカオン側に残ったって感じか。
  • 【北海道地震】日本語がわからない外国人等とのコミュニケーションに使える無料多言語支援ツール集(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    訪日外国人観光客や日語がわからない生活者への配慮を大きな被害を出した台風21号に続き、9月6日午前3時すぎ北海道で震度6強の地震が発生しました。いずれも外国人観光客や定住外国人が多い地域が含まれています。 災害時、日語のわからない外国人や海外にルーツを持つ方々は情報弱者となりやすく、適切な防災、減災、避難行動がとれない場合が少なくありません。災害が発生するたびに外国人観光客などが、日語がわからずどうしたら良いかわからなくて不安だった、避難が遅れたなどの報道がなされています。 一方、被災地や被災地支援を行う日人(日語がわかる人)にとっても、日語がわからない方々に対してどのように情報提供や支援をすればよいのか、いざとなるとそれどころではなかったということも多いのではないでしょうか。 日に長く暮らしている海外ルーツの方々にとっても、災害時の日語は日常会話とは異なる言葉や表現が多用

    【北海道地震】日本語がわからない外国人等とのコミュニケーションに使える無料多言語支援ツール集(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2018/09/08
    言葉のわからない旅行先で災害にあうのは、恐怖以外のなにものでもないなあ・・・/インバウンドの増加を狙うなら、このあたりのインフラ整備も大事になってくるなあ。
  • 【癒やし】被災地じゃないけど災害が起こるたびしんどい人にはかわいい動物の写真が効くらしい→大量のもふもふ画像集まる - Togetter

    ふじみん @fd_m_n 「被災地以外に住んでいるのに災害が起こるたびしんどい」という相談を主治医にしたら「共感疲労ですね。お薬処方しときます」って子犬と子の写真たくさん貰った話する? 2018-09-06 15:21:43

    【癒やし】被災地じゃないけど災害が起こるたびしんどい人にはかわいい動物の写真が効くらしい→大量のもふもふ画像集まる - Togetter
    taron
    taron 2018/09/08
    ほわわ~
  • 北海道電力が「ブラックアウト」に陥った根因

    震度7の大地震を機に発生した北海道電力の「ブラックアウト」(ほぼすべての発電所の一斉停止)。9月8日には北海道のほぼ全域で停電が解消するメドが立ったとされる。だが、当初北電や電力会社間での電力融通を取り仕切る「電力広域的運営推進機関」(略称、広域機関)が有効な回避策を講じることができなかったことについて、専門家から疑問の声が持ち上がっている。 安定供給対策を進めてきたが・・・ 世耕弘成経済産業相は9月7日の記者会見で、北電が従来から電力の安定供給対策として、①過去に起きた最大規模の電源脱落(想定外の発電所停止)を想定したうえでの、大規模停電を回避するための技術的検証の実施、②石狩湾新港LNG火力発電所(北海道小樽市)の新設、③(州との間の)北連系線の増強、という3つの対策を進めていたと説明した。 そのうえで「大地震の前にLNG火力が完成しており、北連系線の増強工事が間に合っていれば、

    北海道電力が「ブラックアウト」に陥った根因
    taron
    taron 2018/09/08
    結局、特定の大規模発電所への依存というリスクは、残り続ける。発電所の分散化はコストがかかるし、北本連系線も大規模発電所の停止を補えるほどの量はない、と。つまり、どうしようもない?
  • 「泊原発が稼働してれば回避できた」とは言えない北海道電力の大規模停電の複雑さ『30人31脚』の喩えが秀逸

    Mitsunori SATOMI@VR 30th Anniversary @gravitino @TokyoIslander @kentarotakahash 今回は、主力の火力発電所が緊急停止してしまったのが、主因みたいですね。泊原発が稼働して、仮に停止しなかったら状況変わっていた可能性ありますが、定量的なシミュレーションしてみないと、どうなっていたかは判断できない気がしています。 2018-09-06 19:02:28 m00c(むーく) @m0_0c @gravitino EU大停電も同様の原因で(供給低下は計画上でしたが)発電所の間で周波数を合わせるのに失敗して連鎖的に停電が広まったという認識ですが、同じことが東日の電力系統で起きる可能性もあるのでしょうか?電力会社が増えると統制が難しくなるかと 2018-09-06 18:17:50 当局 (0.76) @Moskva11332

    「泊原発が稼働してれば回避できた」とは言えない北海道電力の大規模停電の複雑さ『30人31脚』の喩えが秀逸
    taron
    taron 2018/09/08
    泊原発が動いていても、一気に大量の電源を抜いた時に、どういう挙動を見せるか、誰も知らないということか。いったん止めたら、どいつもこいつも、再起動に時間がかかりそうだな。
  • 給料地銀トップ!スルガ銀行「結果につなげる経営会議」はここが違う(週刊現代) @gendai_biz

    静岡県の地銀2番手ながら、全国区の知名度を誇る。その背景には社会の変化を見通す眼力と旺盛なチャレンジ、IT技術の活用があった。オーナーと経営陣が議論を重ねて進める異形の経営の質。 会議で沈黙は許されない スルガ銀行(静岡県沼津市)の経営方針を決める取締役会は、毎月1回、東京・日橋にある東京支店の会議室で行われる。 会長、社長以下7名の取締役と3名の社外取締役が出席し、ここに監査役が加わる。毎回15名ほどの出席者で1時間程度、激論が交わされる。 経営トップの指示が言い渡されるだけの静かな会議ではない。幹部が粛々と報告するだけの儀礼的な会議でもない。会議室にあるのは、役員が侃々諤々と議論する喧騒だ。沈黙は許されない。 経営の機微に関わるため、詳細は記せないが、ある日の経営会議では社内システムを将来的に海外の業者に委託するか、その際のガイドラインについて議論が交わされた。 スルガ銀行のオーナ

    給料地銀トップ!スルガ銀行「結果につなげる経営会議」はここが違う(週刊現代) @gendai_biz
  • 保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点

    東京・銀座のはずれに、風変わりな建造物がある。かつて日の未来のビジョンを体現していた「中銀カプセルタワービル」だ。 設計者は「メタボリズム」のパイオニア、黒川紀章氏。メタボリズムは1960年代の建築運動で、急速かつ継続的に発展する都市景観の変化に適応し得るようなダイナミックな建物という概念を提示した。(参考記事:「エコ都市を目指すドバイ」) タワービルは洗濯機を積み重ねたような外観だ。鉄筋コンクリート造の2つのタワーと、「取り外し可能」な直方体の部屋から成る。各部屋の床面積は約10平方メートル。工場で製造したものを4つのボルトでタワーに固定している。タワーはそれぞれ11階建てと13階建てになる。カプセルと呼ばれる部屋には、つくり付けの家具や電化製品が完備されており、航空機のトイレと同じ大きさのバスルームもある。

    保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点
    taron
    taron 2018/09/08
    何らかの形でマネタイズできればね…
  • ホームセンターで買った仏像を極めて治安の悪い街角に設置→犯罪が82%減少 | Buzzap!

    なんでもない仏像のはずが、驚くべき効果が見られました。詳細は以下から。 不届き者の立ち小便に困っている塀に小さな鳥居を設置するとぴたりと立ち小便が止まるという話もありましたが、とある仏像は地域の犯罪率を8割以上も爆サゲしてしまいました。 アメリカ合衆国カリフォルニア州オークランドの11th AvenueとEast 19th Streetの交差点の付近はオークランド内でも治安が悪い場所でした。ゴミの投棄や破壊行為、ドラッグディーラーや売春婦がうろつき、盗難や暴力事件も珍しくありませんでした。 しかし、近くに住むDan Stevensonさんがホームセンターで買ってきた高さ60cmの仏像を古いマットレスやソファーなどのゴミが放置された自宅前の道の角に設置したところ、事態は一変したのです。 Stevensonさんは最初、近所の人々が仏像を見てちょっと気持ちを落ち着けてくれたら、せめてゴミを捨てる

    ホームセンターで買った仏像を極めて治安の悪い街角に設置→犯罪が82%減少 | Buzzap!
    taron
    taron 2018/09/08
    突然、聖域が出現。
  • スルガ銀行の「第三者委員会の調査報告書」が目次だけでお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建

    ジー・スリー(旧コネクト)、西村浩社長が別会社(上海電力のステルス参入問題に登場した伸和工業)においてやらかした脱税の疑いで逮捕された件でお詫び

    スルガ銀行の「第三者委員会の調査報告書」が目次だけでお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建
  • 泊原発が稼働していれば、北海道電力管内全域の停電は回避出来たのか(2018.9.6作成)

    Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado 北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか 牧田寛 2018.09.10 hbol.jp/174509 公開されました。 2018-09-10 09:53:11 リンク ハーバービジネスオンライン 北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか | ハーバービジネスオンライン 去る9月6日3時8分、北海道胆振(いぶり)地方の深さ37kmを震源とするM6.7の地震が発生しました。最大震度は震度7(激震)で、これは北海道では記録上最大の揺れとなりました。この地震により直後から… 234 users 1593 Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか

    泊原発が稼働していれば、北海道電力管内全域の停電は回避出来たのか(2018.9.6作成)
    taron
    taron 2018/09/08
    泊が動いていても、落ちた可能性が高い。/問題は北海道の電力網の脆弱さ。冗長性の欠如ということか。/急に止まったら、他の施設を立ち上げて対応するのは難しい。
  • 電柱線は地中線の80倍壊れやすい ?

    「地中化したら地震で死ぬだけ」とか「災害時の架空線の復旧速度をこうも見せつけられると、地下化はホント無謀だなって思う」という意見をわりとよく見かけるけど、国土交通省のデータによると 阪神大震災時の神戸地区「ケーブル」被災状況 架空線:被災率 2.4% 総延長 4,150km中の 100km 地中線:被災率 0.03% 総延長 2,400km中の 0.7km http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/mokuteki_02.htm 上記の人たちはこういうデータをまったく知らないの?かなり以前から発表されているデータなわけで、どこかで目にすることがあると思うんだけど。 これは電線ではなくて通信線だとはいえ、仮に地中の断線化が1/80で済むなら、1000直すところを13で済むわけで、働く方からしても途方もない数を直せと言われるより13

    電柱線は地中線の80倍壊れやすい ?
    taron
    taron 2018/09/08
    復旧への時間が問題なんだけどね。阪神、熊本と、地中に埋めたものの復旧の遅さを経験しているから、不信感満載。
  • 北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう

    9月6日 午前3時8分、「平成30年北海道胆振東部地震」が発生しました。その後、午前3時25分頃から全道でブラックアウトし停電が始まりました。 停電。— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月5日 我が家で停電が解消したのは約39時間後の9月7日18時30分頃でした。停電が始まってから39時間、ついに停電解消!! やったーーーーー!!! 北電ありがとう!!!— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月7日 今後も大きな余震や再度の停電の可能性はありますが、とりあえずは無事に乗り切ることが出来たので、今回の災害で役にたったものを上げていきたいと思います。 ポータブルラジオ ソニー FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W ソニー(SONY)Amazon 10年以上前に買ったポータブルラジオを防災用品の中に入れていま

    北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう
    taron
    taron 2018/09/08
    冷蔵庫は閉めっぱなしにしておけば、けっこうもつよ。/モバイルバッテリー重要。家に太陽光発電設置しておくと、日中は電気に不自由しない。/家具の固定重要。震度6クラスになったら、固定しないと、無理。
  • 【簡易まとめ】#スルガ第三者委員会 から見るスルガ銀行の闇

    オタクモドキと化したぜるたん @the_no_plan surugabank.co.jp/surugabank/koj… ここの ①第三者委員会の調査報告書の受領と今後の当社の対応について(218KB) ②第三者委員会調査報告書(要約版)(418KB) ③ 第三者委員会調査報告書(全文)(3,123KB) を見ればいいわけか #スルガ第三者委員会 2018-09-07 18:04:58

    【簡易まとめ】#スルガ第三者委員会 から見るスルガ銀行の闇