タグ

otakuに関するtatsu1010のブックマーク (5)

  •  YoutubeでiM@Sコメントを読む4 美希に憤慨する459人のアメリカ人 - はじめてのC お試し版

    約一年前にYoutubeに投稿された、アイドルマスターのコミュニケーションシーン動画。天才だけれど天然なアイドル・星井美希に頼まれ、変質者に襲われた時のシミュレーションに付き合う主人公、という設定です。コメントが付き始めたのは9ヶ月前、それ以来海外視聴者の間で怒濤の議論を呼んだらしく、視聴数は約130万回、コメント累計459件に上りました。好き嫌いから異文化コミュニケーション論まで多様に展開した話題を見てみたいと思い訳し始めましたが、きりがないので適当にまとめてみましょう。アホみたいに長いので先に結論を言っておきます。美希はけしからん。 セクハラP 1,290,709HIT 459コメント(超適当C訳) oh, no..... 神かけて、なんというゲームなんだこれは・・・ オーケー、彼女はただ感じちゃって・・・あるいは他にも何らかの理由で・・・嫌そうな顔してるにも関わらず・・・プレーヤーに

     YoutubeでiM@Sコメントを読む4 美希に憤慨する459人のアメリカ人 - はじめてのC お試し版
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/11/11
    これは面白いw まあさすがにけしからんよね、この動画。ナムコ狙いすぎだからww
  • 今夜「ヱヴァ」ラジオ: たけくまメモ

    昨日収録した、宮台真司さんと俺の「ヱヴァ対談」が、今日の深夜1時40分からTBSラジオで放送されます。 http://www.tbsradio.jp/life/2007/08/post_24.html http://www.tbs.co.jp/radio/present/0902_sun.html 実は収録前に別件で東浩紀氏と会っていたんですが、東くんは「僕は今度のヱヴァ、見たくありません」と言ってたんですよ。10年前にあれほど入れ込んだ作品だけに、いい思い出を壊されたくないという不安心理が働いたのでしょう。 その気持ちはわかります。「庵野監督が新会社を作って、ヱヴァの新作を作っている」と聞いたとき、一瞬「大人の事情か?」という疑念が頭をよぎりましたもの。会社を立ち上げて第一回の作品ですから外すことはできないですよ。確実に当たる作品といえば、庵野監督には今のところエヴァしかないわけで。でも

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/09/03
    ラジオ聞きたいけど、ポッドキャストにしとこうかな。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【おさわり厳禁】 メイドが一泊4万円で自宅で添い寝してくれるサービスが登場

    1 名前: 留学生(岡山県) 投稿日:2007/06/17(日) 07:09:55 ID:FbYdvbFO0 ?PLT メイド喫茶やメイドリフレに始まり、いろんな種類のメイドサービスが存在する。 そこに新たに加わったのがメイドさんの「添い寝サービス」だ。 メイドさんが一晩お泊りしてくれて、膝枕や耳掻き、添い寝をしてくれるようだ。ただしエッチな行為は厳禁だ。 このサービスを提供するのは「添い寝DEメイドさん」。 現在オープン準備中とのこと。コースは「お泊りメイドさん」と「都内ご案内&デートコース」 の2種類がある。 メイドさんが添い寝してくれるのは「お泊りメイドさん」。 メイドさんがご主人様の家に来て、一緒にテレビやビデオを見たり添い寝してくれたりする ようだ。膝枕、耳かきもサービスに含まれている。 なお料金は夜22時から朝8時まで一緒にいて4万円。 高いと見るか安いと

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/06/19
    これってさぁ、もう地獄じゃね?ww
  • ぬる速 フランスは腐女子の”レベル”が違う

    フランスは腐女子の”レベル”が違う 1 :カラスと初詣:2006/12/15(金) 03:21:58.40 ID:DLc6bb8Q0 ttp://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE 日は糞だな フランスの腐女子=日アイドル級という事がわかった 4 :猪(泣き上戸):2006/12/15(金) 03:23:36.11 ID:0Do9Den7O コスプレ似合うのは然り 5 :猪(今日もカップラ):2006/12/15(金) 03:24:48.23 ID:UYu0l3Mn0 めっちゃかわええ…ハアハア 6 :カラスと初詣:2006/12/15(金) 03:25:01.65 ID:DLc6bb8Q0 日がヨーロッパにあって人種がアジアンでなく白人なら きっと日は世界に誇れる国になったんだろうなぁ・・ なんで俺らのベースはアジアンなんだ・・ 7 :猪

    tatsu1010
    tatsu1010 2006/12/19
    うーん、ゴスロリの起源はちょっと驚き。ってか、世界はどんどんオタク文化に飲み込まれていってる・・・というのは錯覚なんだろうな、きっと。
  • スペシャリストとオタクはどこが違うか - My Life Between Silicon Valley and Japan

    千住博さんのは、読んでいて元気が出てくる。以前にも欄で紹介したことがあるが、次の三冊をまだ手にしたことのない人は是非、読むといいと思う。 きっと絵が好きになる。そして元気が出る。 さて、今日は千住博さんの新刊「ルノワールは無邪気に微笑む」(朝日新書)を読んでいて気になった一節をご紹介しよう。このは、朝日新聞の読者からの質問に一問一答形式で千住さんが回答したである。質問は、 千住さん、スペシャリストとオタクはどこが違うと思いますか。(略) どこが違うんでしょうか、尊敬されるスペシャリストとバカにされるオタク。だれも千住さんのことを「日画のオタク」とは呼びませんよね。(略) じつに難しい問いである。 平野啓一郎さんとの対談(「ウェブ人間論」)でも、ウェブ社会が進化していくと、人々は趣味・関心・嗜好を同じくする人たちとどんどんつながることができ、個の専門性や固有性が他者に理解され承認さ

    スペシャリストとオタクはどこが違うか - My Life Between Silicon Valley and Japan
    tatsu1010
    tatsu1010 2006/11/26
    コミュニティが閉じているか開いているかで区別というのはちょっと興味深い。そう考えると私は間違いなくオタク。
  • 1