タグ

HTMLに関するteramakoのブックマーク (44)

  • <ruby>関連要素って駄目駄目 - WebStudio

     もずはっく日記(2013年4月) 2013年4月24日 <ruby>関連要素って駄目駄目 初回投稿日時: 2013年04月24日08時50分50秒 最終更新日時: 2015年02月21日15時45分29秒 カテゴリ: HTML XHTML 雑談 SNS: Tweet (list) <ruby>関連要素の仕様について色々と思うところが多いので、この日記にまとめておこうと思います。 私の結論を先に述べておくと、一言、酷い仕様、です。 まず、<ruby>関連要素の歴史を振り返ってみましょう。 まず、<ruby>関連要素はIE5で独自拡張として実装されました。ルビを振りたい日人に一定の支持を受けていた印象があります。ですが、独自に暴走して仕様を決めてしまっているため、他のブラウザベンダ等との協議を経て、ブラッシュアップされたものでないのは当然と言えます。これが第一の不幸です。 そして、Mic

    teramako
    teramako 2013/04/24
    「とあるWebの不幸仕様<ruby>」 // まさにが「事実上の」標準ってやつだね // 用例がいろいろ「らしく」てクスリとしてしまった
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    teramako
    teramako 2012/11/14
    input要素にimputmode属性でIME状態操作を可能にするための調査っぽい inputmode = "kanji" | "hiragana" | "katakana"
  • DOCTYPE はなぜあるのか - 若葉もすなる☆日記というもの

    DOCTYPE 宣言はなぜ作られたのですかという質問がありました。 HTML 文書の先頭には必ず DOCTYPE がなければならないとされています。しかし確かに DOCTYPE は一見何の役割も果たしておらず、無駄な行にしか見えません。なぜそんな DOCTYPE が作られ、今も必要とされているのかを理解するためには、少し昔の話をする必要があります。 SGML になりたかった HTML HTML は元々 SGML と呼ばれるマーク付け言語を参考に作られました。正確には SGML はマーク付け言語ではなく、マーク付け言語を定義するための枠組み、メタマーク付け言語とでも言うべきもので、どのような要素や属性、タグや実体参照を組み合わせてマーク付け言語を構成するかを SGML の規定に従って記述することになっていました。これが文書型定義 (DTD) であり、 DTD を宣言・参照するのが DOCTY

    teramako
    teramako 2012/06/25
    HTML1~4まではSGMLを目指していたが、HTML5から否定され別言語になったよという歴史。DOCTYPE簡略化によってDTDのハックができなくなったのはちょっと悲しかったり。
  • HTML Standard

    13.5 Named character references13.5 Named character references This table lists the character reference names that are supported by HTML, and the code points to which they refer. It is referenced by the previous sections. It is intentional, for legacy compatibility, that many code points have multiple character reference names. For example, some appear both with and without the trailing semicolon,

    teramako
    teramako 2012/06/15
    文字実体参照一覧。
  • ふつうのformをつかいたい - はまちや2 - ニコニコ超会議2012

    こんにちはこんにちは!! はまちや2 (@Hamachiya2) ブロガー、クラッカー。特技は洗濯、趣味は破壊、苦手なことはプログラミング。 WEB+DB PRESS のお便りコーナー担当。 「はまちちゃん」とかで適当にググってください。 無料で プレミアム機能を 使う方法 見つける時間がありませんでした。 何話そう? プログラムは苦手だし… セキュリティとか興味ないし… そんなわけで普通のことを話します。 日のテーマ: 『ふつうのformを使いたい』 <form> 電話番号はハイフン抜きの半角で…(はいはい) フリガナはカナで… (カナで名前を学習してしまうのが嫌だけど…) 郵便番号は前と後ろに分けて… (めんどくさいなぁ…) 住所は全角で… (あーはいはい…) … (できた!) (これで送信、と…) ※エラー:住所を正しく入力してください (え、なんで!?) ※住所は全角で入力してく

    teramako
    teramako 2012/05/01
    ime-modeはFirefox(Win, Mac)にもあるし。labelのfor属性はname属性と対応させないとどっかのブラウザで意図通りにならなかった記憶が...
  • 「CSS3でドラえもん」はスゴイけれど……

    1. 画像は一切使ってない!?CSS3だけで描いた“ドラえもん”がすごい - はてなブックマークニュース 画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD CSS3 ドラえもん 画像を一切使わないCSS3で製作した新サイト「NetaGear」! - 裏技shop DD NetaGear 「すごい」と思う。そのアイデアにも技術にも感心する。ただ私は、題から外れたところで、ちょっと違うことを考える。 2. IEは非推奨です。IEでも一応閲覧は可能ですがGoogle Chrome、firefox、Operaのようなデザインでは表示できません。 ここで今IEを使っている人に言いたい! そのブラウザを使うのをさっさとやめてくれ。あれはWeb業界の足を引っ張りまくっているお荷物なんだ! もうIEとかネタでしかないし、早く滅びればいいのにw 昔からいっているのだけれども

    teramako
    teramako 2010/09/22
    こういうの最近多いよねHTML5周辺技術で。凄いけど最新のブラウザ以外じゃ動かないってやつ
  • もじら組 - 日本で最初の Mozilla コミュニティ

    お知らせ 2021.03.06 2020年3月7日、サーバー定期点検のため、終日サービスが停止いたします。ご了承ください。 2020.11.15 もじら組フォーラムを老朽化のため、オープンソースフォーラムに切り替えます。オープンソースフォーラムへのリンクはこちら 2020.02.27 2020年2月28日-3月2日、サーバー定期点検のため、終日サービスが停止いたします。ご了承ください。 2016.10.13 ホームページをリニューアルしました。

  • はてなアンテナ

    05/26 10:57 有料オプション利用の方へのカラースタープレゼントを開始しました 日(5月26日)より、新しくはてなアンテナの有料オプション(月額120ポイント)を開始された方に、はてなのサービス内で広くお使いいただけるよう、 グリーンスターを3 個プレゼント 03/03 18:14 はてなダイアリーのヘッダの文言変更について ゲストの方がアクセスした際に表示される、はてなダイアリーのヘッダにある「ユーザー登録」という表記を、よりわかりやすい「無料ブログ開設」に変更し、ヘルプへのリンクを外すよ 02/18 17:56 有料オプションの有効期限が1日ずつ早くなる不具合を修正しました はてなアンテナの有料オプション更新時に、一部ユーザー様を対象に有効期限が1日ずつ早くなる不具合が発生しており、修正いたしました。 有料オプションの更新処理を行っているバック 02/03 18:15 2/1

  • Issues · greasemonkey/greasemonkey

    teramako
    teramako 2009/12/14
    グリモンにHTMLパースが追加されるかも!? 手法はnsIMicrosummaryServiceのやつ
  • Ron Garret「HTMLはオブジェクトコード」 - 以下斜め読んだ内容

    Rondam Ramblingsの2009年8月のエントリ Rondam Ramblings: HTML is object code 2009年2月にテーブルレイアウト擁護論を公開した元GoogleのRon Garretによる、htmlのハンドコーディング禁止論 CSSレイアウトのもつ利点は、テーブルレイアウトでも実装可能 htmlのハンドコーディングはウェブの害悪の根源の1つ。 ウェブ標準な人からは出そうに無い感じの視点が出てて面白い。 いきなりCのソースコードとコンパイルされたコードを並べだしたので、斜め読み無理かもと思ったが、ソースコード/オブジェクトコードの理解が自分のように専門的でなくても斜め読みできた。 通念に反するためコメント欄が盛り上がり過ぎ。辿れない。 CSSアンチの議論の部分は自分は消化不良 以下斜め読んだ内容。 このエントリは・・・・ アンチCSSレイアウト&tab

    Ron Garret「HTMLはオブジェクトコード」 - 以下斜め読んだ内容
    teramako
    teramako 2009/11/09
    う~む
  • HTMLDocument の動的な作成: Days on the Moon

    ブラウザ上で、JavaScript を使って HTML のソースから HTML 文書を生成するのに、どんな方法があるのか調べました。なお、以下のスクリプトは HTML 文書上で実行することが前提です。 表の見方 XSLT の HTML 出力 createHTMLDocument メソッド createDocument メソッド createDocument メソッドと名前空間の指定 createDocument メソッドと文書型宣言の指定 createDocument メソッドと文書型宣言及び名前空間の指定 cloneNode メソッド iframe 要素 ActiveXObject CID からの作成 まとめ 表の見方 以下の表において、各項目の意味は次の通りです。 doc HTML 文書を作成できれば○、XML 文書を作成できれば△、それ以外なら×です。HTML 文書かどうかは、cre

  • さよならのかわりに、昔話を 〜XHTML2 を追悼してみるテスト〜 - 若葉もすなる☆日記というもの

    いつか XHTML2 の時代が来ると思っていた頃もありました。ネタを漁っていたら大杉で書ききれませんでした。わかりやすそうなのを集めてみました。 1998年5月 HTML の将来を議論する W3C Workshop で従来の HTML を捨て、 XML 構文に移行することが決定されました。 これがすべてのはじまりでした。 W3C workshop - Shaping the Future of HTML http://www.w3.org/MarkUp/future/ 2000年夏〜2008年12月 XHTML m12n 仕様書において usemap 属性の属性値の定義が誤っている問題について当時の HTML WG (現 XHTML2 WG) は度々指摘を受けてきましたが、対応を怠り、2008年12月になってようやく XHTML 1.2 Editor's Draft に限って修正されました

    teramako
    teramako 2009/07/07
    迷走っぷりが哀し過ぎ
  • 正しいXHTMLマークアップとは? | umbrella_process blog

    XHTMLのマークアップでどうしても許せないというか、気になるやり方をよく見かける。 企業サイトではトップページに最新ニュースの一覧が表示されていることがよくあるが、その部分がかなりの確率でこのように書かれている。 <dl id="news"> <dt>2009.06.02<dt> <dd><a href="~">ニュースのタイトル</a></dd> <dt>2009.06.01<dt> <dd><a href="~">ニュースのタイトル</a></dd> </dl> 要は定義リストを使っているわけだが、これが「正しいコーディングである」と誰かが提唱しているのだろうか、ほんとによく見るんですが、定義リストの来の意味からは大きく外れているのが気になるんです。 DTDではdl要素について「definition lists – dt for term, dd for its definitio

    teramako
    teramako 2009/06/05
    う~ん、divとspanばかりってのも考え物だと思う。というより、HTMLはインターフェースというか文章でない部分を定義するのには不向きなんだよなぁ
  • いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0

    が大型連休に入る少し前の4月23日、W3CはHTML5の新しいドラフトを公開しました。いつも最新のWeb標準化動向を伝えてくれるWeb標準ブログのエントリ「Last Callに向け進むHTML5 | Web標準Blog | ミツエーリンクス」によると、今回のドラフトから仕様書に大きく手が加わり、Webサイトを作る人向け(制作者に関係する要件)と、Webブラウザを作る人向け(実装要件についての要件)ごとに見やすくなるようなスタイルシートが用意されたとのこと。 これまでも何度かこのブログでは、HTML5やJavaScript 2.0などのWeb標準の動向を書いてきましたが、今回は分かりやすいようにその動きをまとめてみました。 HTMLHTML4でいったん進化が終了し、それ以後はXHTMLで進化していくことになっていました。しかし実際にはXHTMLは期待されたほど普及せず、XHTMLによっ

    いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0
    teramako
    teramako 2009/05/07
    XHTMLによってWebページがマシンリーダブルになることよりも、Ajaxに代表されるようなWebアプリケーションとしての進化のニーズの方が圧倒的に大きなものに
  • HTML の DOCTYPE 宣言で、SSL認証エラーでます。 - Yahoo!知恵袋

    coocoo_nanさん HTML の DOCTYPE 宣言で、SSL認証エラーでます。HTML文書の最初に <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> という記述をいれているのですが、 おそらく、http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd が原因で、SSLページへ移動しようとすると、 安全でないコンテンツが含まれた・・・ という認証エラーがでます。 ためしに、ここの記述をはずすとでません。 またこのサイトにアクセスすると、loose.dtd のファイルがダウンロード できるのですが、このファイルをダウンロードして、自分のサイトにアップして使ってもよいものなのでしょうか? 自ドメインで使え

    teramako
    teramako 2009/04/27
    自信がないけど、IE6ってXMLと認識するとDTDの検証をするような気がする。Content-Typeを弄ると解決するかもね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Web標準に基づいたXHTMLタグリファレンス | CSS Lecture

    teramako
    teramako 2009/03/27
    なんか妙に腹立たしい記事。『文字を上から線で消す del 要素』(それならs要素の方が妥当)とか『pre 要素 code 要素は併用してマークアップされるのが一般的』(え?そうなの?)とか//id:kitsさん私は取消し線と解釈しました
  • 知っておきたいマイナーなHTMLタグ10個 – creamu

    Nettuts+」で、10 Rare HTML Tags You Really Should Knowと題して知っておきたいマイナーなHTMLタグが10個紹介されています。 以下にいくつかご紹介しますね。 <optgroup> セレクトボックスの要素をグループ分けできます。 ↓こんな感じですね。 Showtimes <acronym> マウスオーバで表示されるツールチップテキストを定義できます。 SEO is full of trickery and magic. <ins> and <del> セットで使用。削除したい(del)箇所と追加した(ins)箇所を明示。 <abbr> <acronym>と似ている。マウスオーバでツールチップテキストを表示。タイトル属性に記述。 こんなところですね。 その他は以下からどうぞ。 » 10 Rare HTML Tags You Really Sho

    teramako
    teramako 2009/03/25
    ぉぃぉぃ、acronym,abbr はtitle属性に記述するからUAがツールチップで表示するだけだっての。UAの挙動からHTML要素を判断している典型例
  • HTML Slidy (1)

    HTML Slidy: Slide Shows in HTML and XHTML Dave Raggett, <dsr@w3.org> Hit the space bar or swipe left for next slide Slide Shows in HTML and XHTML You can now create accessible slide shows with ease Works across browsers and is operated like PowerPoint Advance to next slide with mouse click, space bar or swipe left Move forward/backward between slides with Cursor Left, Cursor Right, Pg Up and Pg Dn

    teramako
    teramako 2009/02/11
    プレゼンテーションツール
  • class は要素の分類 - Weblog

    お気に入りのページを登録すればはてなアンテナが代わりに自動巡回。専用ページに更新順に表示します。(はてなアンテナってなに? , サンプル) 人気のアンテナをインポートして自分用にカスタマイズしたり、友達だけで共有するアンテナも思いのまま! 最も簡単な使い方のご説明です。 まずはいちばん簡単な方法で使ってみてください。(はてなアンテナの使い方)