タグ

ブックマーク / blog.shibayan.jp (15)

  • .NET Conf 2020 Online - .NET 5 リリース記念パーティートーク フォローアップ - しばやん雑記

    金曜の夜に .NET 5 のリリース記念と称して、.NET 好きメンバーを集めてアップデートや新機能について話をしました。考えていたタイムスケジュールが完全に崩壊してしまいましたが、2 時間で何とか収まりました。 スピーカーは綺麗に興味が異なっていたので、言い出しっぺかつ進行役の自分としても学びが多かったです。 最近はフォローアップばかり書いている気がしますが、自分が関わったイベントについては今後も頑張ってツイートまとめの作成とフォローアップを書いていきたいと思います。 書くにあたっては Twitter と YouTube から独断と偏見でいくつか拾ってきました。 使用したスライド Twitter まとめと YouTube アーカイブ文字起こし .NET ランタイムのサポートポリシー GitHub Actions / Azure Pipelines での .NET 5 サポート Blaz

    .NET Conf 2020 Online - .NET 5 リリース記念パーティートーク フォローアップ - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2020/11/18
    配信参加できなかったのでこれ読んで勉強する。
  • Hack Azure! #3 Catch up Ignite 2020 Azure updates フォローアップ - しばやん雑記

    第 3 回目になりますが、Hack Azure! ということで Ignite 2020 の Azure に関するアップデートについて話す会をやりました。Ignite 2020 開催の 1 週間前という突然の募集でしたが、多くの方に参加いただき感謝です。 今回も Q&A を行っていますが、独断と偏見で選ばれた一部の内容についてフォローアップしておきます。 Twitter まとめと YouTube アーカイブ 森羅万象について書かれるブチザッキ App Service の Go 対応 Azure Functions v2 のプラットフォームアップデート Web App for Containers の Multi Container 対応は GA する? Azure Orbital について Classic と付くと終了フラグなのか? デプロイに時間のかかるサービスは… GitHub Lear

    Hack Azure! #3 Catch up Ignite 2020 Azure updates フォローアップ - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2020/09/26
    GitHub Learning Lab がめっちゃ良いといわれて始めた。英語を0.5倍字幕にしたらビデオも何とかなる。Sourcetreeに頼ってたからもう一度基礎からやる。
  • ハワイに行って検証用に Surface Pro X を買ってきた - しばやん雑記

    ずっと ARM64 な CPU が載った Windows 10 PC が動作検証用に欲しかったので、Surface Pro X の発売予定日に合わせてハワイまで行って買ってきました。 公式ブログや Panos は 11/5 に発売みたいに言ってましたが、実際には 11/6 の午後になるまで在庫は入っていませんでした。発売日に買えないとか印象悪すぎなので MS はマジで改善してほしい。 マイクロソフト Surface Pro X / Microsoft SQ1 / Office H&B 2019 搭載 / 13インチ / SQ1 / 8GB / 128GB / LTE / ブラック MJX-00011 マイクロソフトAmazon 購入したモデルは 8GB *1 RAM / 128GB SSD の一番安い $999 のやつです。動作検証用なのでメモリや SSD は大して必要なかったので、コスパ

    ハワイに行って検証用に Surface Pro X を買ってきた - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2019/11/09
    タイトルもかっこいいが中もかっこよかった。建設的だからアプリ作るかっこいい。
  • Cosmos DB を利用する上で最初にはまった部分のメモ - しばやん雑記

    Twitter でおーみさんに Cosmos DB についていろいろ聞いたので、忘れないようにメモっておきます。kyrt.in に書いてあればみんな幸せになりそうなんですが、いつ書いてくれるかわからないので。 HTTP GW ではなく TCP Direct を使う デフォルト設定のまま Cosmos DB を使っていると、どうも遅いような気がしたので聞いたところ、TCP Direct を使うように設定を変えるのが良いと教えて貰いました。 デフォルトって、HTTP GW だっけ。TCP DIRECTがお勧めされている。実際、2から3割はレイテンシが小さいと思う。— Takekazu Omi (@takekazuomi) 2017年10月9日 DocumentClient を作るときに ConnectionPolicy を渡してやればよいです。 var connectionPolicy = n

    Cosmos DB を利用する上で最初にはまった部分のメモ - しばやん雑記
  • C# と FFmpeg を使って動画のサムネイルを生成してみた - しばやん雑記

    ちょっと前になりますが WPF を使って動画のサムネイルを生成してみた - しばやん雑記 で書いた通り WPF を使って動画のサムネイルを自動的に生成するコードを書いてみたのですが、これが Azure Web サイト上で動いてくれなくて困りました。 やはりサーバー OS はクライアント OS とは勝手が違ってきますね。なので、今回は有名な FFmpeg を使ってサムネイルを生成してみることにします。 https://www.ffmpeg.org/download.html FFmpeg はクロスプラットフォームですが、Windows 版はビルド済みなものが公式サイトからは配布されていないので "Zeranoe FFmpeg Builds." というものを使いました。 Zeranoe FFmpeg - Builds 色んな種類がありますが、今回は 32bit 版の Static ビルドを使い

    C# と FFmpeg を使って動画のサムネイルを生成してみた - しばやん雑記
  • MacBook Pro + Boot Camp でも Windows Hello が使いたい - しばやん雑記

    秋葉原のマウスショップに当日行けなかった負け組なので、在庫があった錦糸町のヨドバシで受け取り予約をして、今日の仕事帰りに買ってきました。 これまで写真で見た感じでは小さめかと思っていましたが、まあまあの大きさでした。 mouse USB顔認証カメラ Windows Hello 機能対応 CM01 マウスコンピューターAmazon 自宅の MacBook Pro に Boot Camp で Windows 10 をインストールしてあるマシンに付けようと思って、色々とセットアップを進めていきました。ドライバーはダウンロードしないといけないので注意ですね。 私は刺せば動くものだと思っていて、まともに説明書を読んでいなくて悩みました。 気を取り直してダウンロードしてきたドライバーをインストールしたところ、カメラ系が全て動かなくなってしまいました。イベントログを見るとエラーで中々凄いことになっていま

    MacBook Pro + Boot Camp でも Windows Hello が使いたい - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2016/10/08
    買ってきたあと一緒によむ
  • MADOSMA Q601 をヨドバシの深夜受け取りを利用して買ってみた話 - しばやん雑記

    今日 28 日は MADOSMA Q601 の発売日です。初代 MADOSMA も結局発売日に買っていた私ですが、今回の Q601 はちょっとタイミングをずらそうかなと思っていました。自転車盗まれたし。 mouse SimフリーWindowsPhone (Simフリー/Windows10 Mobile/Office Mobile/大画面 6型フルHD/3GBメモリ/保護シート付) MADOSMA Q601 出版社/メーカー: マウスコンピューター発売日: 2016/07/28メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (2件) を見る しかし、ふとヨドバシの商品詳細ページを見ると、アキヨドでは MADOSMA Q601 を 30 分以内に用意してくれるみたいだったので、無理だろと思いつつ注文してみたら買えてしまった話です。 ヨドバシ、もしかして時間外受け取りで Q601 今から買える

    MADOSMA Q601 をヨドバシの深夜受け取りを利用して買ってみた話 - しばやん雑記
  • Azure Web Apps に追加された AppLens と Per-Instance Metrics とかの話 - しばやん雑記

    最近の Web Apps は監視系を色々と強化している感じがあるので、ざっくりとまとめてみようかと思います。少し前にポータルのサポートとトラブルシューティングの項目が増えました。 中でも新しく増えたのは Per-Instance Metrics と AppLens です。アプリケーションの状態を監視する上で非常に便利なので、使っていきたい機能です。 Per-Instance Metrics これまでは複数インスタンスで動作させていた場合に、ポータルで表示できるメトリックは全てのインスタンスの平均値でしたが、やっとそれぞれのインスタンス単位で見ることが出来るようになりました。 Overall タブの隣にマシン名で表示されているのが、インスタンス単位でのメトリックです。 ちなみに Web Apps はアップデートや障害発生時には、自動的に動作しているインスタンスが切り替わる仕組みになっているの

    Azure Web Apps に追加された AppLens と Per-Instance Metrics とかの話 - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2016/06/06
    Advanced Application restart これロードバランサから切り離しとか全くいらないのいいですね・・・Web Apps
  • Azure Logic Apps が大幅にアップデートされたので試した - しばやん雑記

    Logic Apps の公式 Twitter アカウントが新しいデザイナーのリリースを教えてくれました。 New Designer, Better Deployments. Check out this blog post on how to deploy to the Preview Refresh - https://t.co/jMJGEeoKGm— Azure Logic Apps (@logicappsio) 2016年2月24日 今回のアップデートは Preview Refresh と呼ばれるものになるみたいです。GA も割と近そうですね。 ぶちぞうさんに話したところ、ドキュメントも大量に更新されているらしいです。 以前に少し Twitter などで教えてもらった通り、アーキテクチャが結構変わっていました。これまで必ず作成されていた Gateway や Connector が実行

    Azure Logic Apps が大幅にアップデートされたので試した - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2016/02/25
    これためしたかったやつだ。もう少しでやれるはず・・・
  • Let's Encrypt を使って証明書を取得したので Azure Web Apps に設定して確認してみた - しばやん雑記

    Let's Encrypt 去年から気になっていた Let's Encrypt がクローズドベータになり、申請すれば実際に証明書の発行がテストできると聞いたので、早速申請して証明書の発行を行ってみました。ただし IIS で使う前提です。 Let’s EncryptでValidなSSL/TLS証明書を取得する | DevelopersIO DockerでLet’s Encryptしよっか - Qiita 既に証明書の発行を試した方も居たので参考にしていたのですが、既に微妙に挙動が変わっているので注意したいです。一応ドキュメントも公開されてますが、メールに書いてあった分で十分な感じです。 User Guide The Let’s Encrypt project — letsencrypt latest documentation Let's Encrypt では Web サーバーへの証明書設定

    Let's Encrypt を使って証明書を取得したので Azure Web Apps に設定して確認してみた - しばやん雑記
  • Windows Server Technical Preview 2 がリリースされたので IIS 10.0 について調べた - しばやん雑記

    昨日行われた Ignite のキーノートで Windows Server 2016 について発表があり、Azure の仮想マシンで Technical Preview 2 が使えるようになっていたので、何時ものように IIS 周りだけ見ようかと思います。 発表内容については、まとめる速度 No.1 の抱かれたい男 No.1 ブログを見れば問題無いです。 Microsoft Ignite 2015 Keynote | ブチザッキ 基的にイベントのキーノートでの発表内容や Azure のアップデートに関しては、朝起きるまでに No.1 がブログでまとめておいてくれるので、これからも安心して眠ることが出来ます。 IIS 10.0 クライアント向けの IIS Express は既に 10.0 になっていたみたいですが、Windows Server の方も IIS 10.0 になったようですね。単

    Windows Server Technical Preview 2 がリリースされたので IIS 10.0 について調べた - しばやん雑記
  • Visual Studio Code の中身は Electron + Monaco だった - しばやん雑記

    Build 2015 のキーノートで公開された Visual Studio Code ですが、見た目がどう考えても Visual Studio Online "Monaco" だろと思ってたら、思った通り Monaco だったようです。 Visual Studio Code - Code Editing. Redefined 実行環境としては Atom Shell と言うか Electron を使っているみたいです。当然ながら中身は Monaco なので Node.js で書かれています。 インストールされたディレクトリを見ると、Chromium な DLL とか出てきます。 最近はアプリケーションも nupkg 形式で配布するようになったんですね。 基的には Chrome のように起動時にアップデートしていくスタイルのようです。 Windows だけだと思いますが、インストールするとコ

    Visual Studio Code の中身は Electron + Monaco だった - しばやん雑記
  • ASP.NET 4.5.2 で追加されたバックグラウンド処理 API を使って待つ必要のない非同期処理を丸投げする - しばやん雑記

    .NET Framework 4.5.2 向けのアプリケーションで Google API クライアント周りがコンパイルエラーになって調べていたときに、そういえば ASP.NETAPI が追加されたことを思い出したので調べてみました。 ちなみに .NET Framework 4.5.2 で追加された ASP.NET 向けの機能は以下のようになっています。 New APIs for ASP.NET apps. The new HttpResponse.AddOnSendingHeaders and HttpResponseBase.AddOnSendingHeaders methods let you inspect and modify response headers and status code as the response is being flushed to the cl

    ASP.NET 4.5.2 で追加されたバックグラウンド処理 API を使って待つ必要のない非同期処理を丸投げする - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2014/09/02
    これ4.5環境になったら使って自分のコード書き換える。
  • SendGrid C# クライアント 3.0.0 がリリースされたみたいです - しばやん雑記

    今朝、起きるとゲス井さんのツイートが目に入りました。 しばやんへ。 ゲスより RT @NuGetLatest Sendgrid 3.0.0 http://t.co/icfvmI1wZL— Kansuke (@nakansuke) May 22, 2014 ほうほう、SendGrid の C# クライアントがメジャーアップデートですか。 NuGet のページで依存関係をみると HttpClient 周りが入っていたので、これは期待できそうです。 巨大な破壊的変更として SendGrid クラスが無くなったことが挙げられるみたいです。 BREAKING CHANGE: SendGrid.GetInstance() has been replaced with new SendGridMessage() NuGet Gallery | SendGrid 3.0.0 後は送信周りが Web API

    SendGrid C# クライアント 3.0.0 がリリースされたみたいです - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2014/05/22
    ちょっとめーるシステムリプレースのとき候補にしようと思います
  • C# や ASP.NET は新しいバージョンほど使われない - しばやん雑記

    微妙に釣りタイトルです。書こうと思ったきっかけはこちらの記事です。 前職ではC#/ASP.NETをよく書いていた。 キャリア的には5年ぐらいだったけど、悲しいことにずっとC# 2.0止まりだった。 型推論とかLINQとかは結局実務では使わずじまいだった。 Java/C# からRubyに乗り換えて感じたことのまとめ - give IT a try Visual Studio は IntelliSense が強力で超便利だけど、IDE 自体がかなりの重量級なのでメモリ 8GB 以上と SSD はもはや必須なのは事実すぎますし、規模が大きくなったらコンパイルも 5 秒ぐらいかかるし「そうだよなぁ・・・」と思いながら読んでいました。 でも、以下の 2 点に関しては最新の Visual Studio と C# では、NuGet の追加と var の導入で割と前から対応しています。 型情報がコードにな

    C# や ASP.NET は新しいバージョンほど使われない - しばやん雑記
    testedquality
    testedquality 2014/01/21
    維持管理で最初に覚えるのが2.0である若者が発生することに罪悪感を覚える(今日リリース日だったアプリの維持管理も担当なのでやっとC#5.0にご対面できるはず)var使いたい。
  • 1