タグ

2010年3月31日のブックマーク (7件)

  • iPRES 2009: the Sixth International Conference on Preservation of Digital Objects

    tsysoba
    tsysoba 2010/03/31
    iPRES2009のproceedings。
  • NDL書誌情報ニュースレター12号

    2010 年 1 号(通号 12 号) NDL 書誌情報ニュースレター 目 次 書誌データのプロダクト提供サービスが変わります (収集・書誌調整課 書誌調整係) 1 ISSN-L をご利用ください! (逐次刊行物・特別資料課 整理係) 3 2009 年の書誌データ統計 (収集・書誌調整課 書誌サービス係) 6 コラム: 書誌データ探検 件名(4) 件名標目はウェブの中へ―セマンティック・ウェブ、トピックマップ… (収集・書誌調整課 白石啓) 10 お し ら せ : N D L 書 誌 情 報 ニ ュ ー ス レ タ ー の レ イ ア ウ ト をリニューアルしました (NDL 書誌情報ニュースレター編集委員会) 12 掲載情報紹介 12 編集者からの一言 14 ISSN 1882-0468 ISSN-L 1882-0468 NDL 書誌情報ニュースレター2010 年 1 号(通号 12

    tsysoba
    tsysoba 2010/03/31
    JAPAN/MARC形式から、MARC21形式への転換。
  • リストラなう!その1 リストラが始まりました - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    おひさしぶりですみなさん。 ブログタイトルを変えることにしました。「どんじりのブログ、たぬきち日記」から、心機一転、時代の最先端をゆく「リストラなう!」日記に変身! 我ながら予想もしない、自分でも驚いた、大胆な転進です。 私ことたぬきちは、都内のわりと大手と思われる出版社で働いています。 業界の売り上げ順位では現在のところ10位…くらいかな? もうちょい下になってるかな? 書籍も雑誌もやっている、一応「総合出版社」です。 たぬきちはバブル時代の入社組で、もう20年働いています。編集、宣伝、販売といったセクションを経験しました。 このまま普通に年を取り、営業マンとして馬齢を重ね、定年を迎えるものと思っていました。 ところが、この3月の中旬、会社は「このままでは立ちゆかないので、社員を減らします。優遇措置を設けたので希望退職を募ります」と宣言しました。 リストラが始まったのです。 これを書いて

    リストラなう!その1 リストラが始まりました - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • @inosenaoki 「東京都の条例について、ほとんど誤解されているが、表現規制ではない。」

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki 東京都の条例について、ほとんど誤解されているが、表現規制ではない。知らないで言っている人が多い。漫画を描くこと、出版すること、18歳以上の人に販売することについて、いっさい規制されない。詳しくはBSフジのプライムニュース、今晩8時。 2010-03-29 17:20:03 桜川☪️ @s_sakuragawa うそつき。RT @inosenaoki: 東京都の条例について、ほとんど誤解されているが、表現規制ではない。知らないで言っている人が多い。漫画を描くこと、出版すること、18歳以上の人に販売することについて、いっさい規制されない。詳しくはBSフジのプライムニュース、今晩8時。 2010-03-29 17:21:11 @mikeexpo ほー RT @inosenaoki: 東京都の条例について、ほとんど

    @inosenaoki 「東京都の条例について、ほとんど誤解されているが、表現規制ではない。」
  • 『陵墓と文化財の近代』高木博志(山川出版社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 2008年、歴代の皇室関係の墓所である陵墓への立ち入り調査がおこなわれた。明治維新以来の画期であった。いっぽう、陵墓指定がされていないが、継体天皇陵であることが確実視されている今城塚古墳の調査が、1997年以降おこなわれている。幕末から明治期にかけて近代の祖先観から「捏造」された「万世一系(ばんせいいつけい)の陵墓体系」は、世界遺産への登録というグローバル化もあって見直しを迫られている。 すでに「歴史化」し治定(ちてい)(陵墓決定)困難な巨大古墳群を陵墓として、文化財として扱わない方針に疑問を感じてきた著者、高木博志は、書で「近代の天皇制形成とともに、皇室財産に乏しかった皇室への宝物や文化財や陵墓などの「秘匿された財」の集積過程、来世(らいせ)観の希薄な非宗教の国家神道の問題から説き起こして、近代日の陵墓と文化財の特質を広い視野から考えてゆきたい」という。 「万世

    『陵墓と文化財の近代』高木博志(山川出版社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 満洲の闇とは - 書物蔵

    「満洲の闇の帝王」だった甘粕正彦は好きであったと、佐野真一のルポで読んだ。自宅に小図書館なみの立派な書斎を持っていた。 よく、「満洲の闇」と言う。 ホンタウに闇なのは、満洲文献の非存在という闇である。 この世に文献なくンば、すなはち、闇。 あたかもよし、畏友オタどんは文献の非存在について言及してをる。 大陸講談社の『ますらを』と満洲雑誌社の『満洲良男』 http://d.hatena.ne.jp/jyunku/20100327/p1 なにやら満洲側の(財)満洲開拓読書協会も出てきてびっくり。満読に興味をもつものなんて、図書奉行タン(鞆谷氏)ぐらいしかをらんと思うてをったからの。 ってか、この雑誌、いったいどこで見ればいいのかの(゜〜゜ ) 端を1冊2万円であきつさんから取り寄せれば見られるのだろうけれど、主要なOPACにないし両近代文学館にもないね。 わちきに言はせれば、 満洲の闇とは

    満洲の闇とは - 書物蔵
    tsysoba
    tsysoba 2010/03/31
    目を白黒させたーい!