タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webcomponentsに関するtyruのブックマーク (2)

  • デザイナはWeb Componentsに夢を見るのか - Qiita

    2015年の今、Web制作エンジニアに限らずデザイナも動向が気になるのは、次の2つでしょうか。なぜか。それは、どちらも、その以前と以後で「CSSの前と後」くらいのインパクトをWeb業界に与えるからです。 Web Components モジュール (あるいは、ECMAScript 6) いや、単にここのところ考えることが多かったので、忘れないうちにアウトプットしときたいだけかも。 コンポーネント まだ現時点のブラウザ対応はないものの、「コンポーネント(=独自タグ)」は既定路線で、HTMLのビューを組む場合の方法論として確立しつつあります。 AngularJS React Polymer いずれも「コンポーネント」志向です。ただ、Angularが独自の世界観で突っ走ったのに対し、ReactはいくらかWeb Componentsに寄り添った方向、PolymerはWeb Componentsその

    デザイナはWeb Componentsに夢を見るのか - Qiita
  • Web開発者に革命をもたらす!「Web Components」超入門 | 株式会社LIG

    こんにちは。デザイナーの王です。 Webアプリはデスクトップアプリとは違い、まだまだ発展途上の技術のため、色んな所でまだ未熟な部分があります。デスクトップアプリでは当たり前のことでもWebアプリではできなかったりすることも多いのです。中でも、UIのコンポーネント化問題が以前から指摘されてきました。 通販サイトにある「購入ボタン」を例に説明すると分かりやすいと思います。 この手のボタンを作るには以下の手続きを要すると考えられます。 外観を整える CSS HTMLマークアップ クリックした際の挙動 JavaScript 何が厄介かというと、「再利用」が難しいというところなんですね。 例えば、同サイトの別のページで同じボタンを使いたい場合、js、CSSHTMLを再度記述しなければなりません。しかも場合によってはHTMLのマークアップが非常に冗長化していることもある。 「購入ボタン」はあくまで一

    Web開発者に革命をもたらす!「Web Components」超入門 | 株式会社LIG
    tyru
    tyru 2016/02/20
    すごく良くまとまってるすごい…
  • 1