タグ

startupに関するudzuraのブックマーク (12)

  • 名古屋ネット系ベンチャー地図をざっくり描いてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    唐突ですが名古屋地図です。 メディアドゥが去年東京に社移転してしまいましたが、まだ名古屋にはエイチームがいます。そして先日のRISING EXPOにも出ていたMisocaやGoodia、ワンダープラネットなど注目のネット系ベンチャーもいくつか居を構えています。これ以上は検索で見つけられなかったのですみません。 名古屋には去年の春に一度だけ行ったことあるのですが、ひつまぶし美味しかったです。この頃はなんか緑っぽい金髪ですね、僕。また行きたいなぁ。 【関連エントリー】 ・3年で売上が7分の1になり、そこから25倍以上にまで成長したメディアドゥの底力 ・週5のペースでアプリを作り、累計3,500万DLを突破した名古屋のGoodia ・『CocoPPa』をタブレットでも!四半期黒字化ユナイテッドの次の展開

    名古屋ネット系ベンチャー地図をざっくり描いてみた|インターネット界隈の事を調べるお
    udzura
    udzura 2015/09/04
    福岡の地図まだかな〜
  • ハードウェアスタートアップを立ち上げる際の注意点 – Kenshin Thoughts

    先日審査員を務めさせて頂いた TechCrunch Hackathon Osaka の記事が公開されました。 記事1:Android直挿しボードでIoTの可能性も見えた!? TechCrunch Hackathonの優秀作品を紹介 記事2:TechCrunch Hackathon Osakaでニッポンのレゴマインドストーム「Studino」を見た! パナソニック、シャープ、京セラ、OMRON、村田製作所などモノ作り企業が集積する関西で、IoT (Internet of Things) をテーマにしたハッカソンやスタートアップ関連イベントが最近だいぶ増えてきたように思います。それに比例するかのように、自分の周りでもハードウェアを扱ったスタートアップの起業相談をよく受けるようになりました。 自分自身、20代で仲間と一緒に起業した最初のスタートアップがいわゆるデジタルサイネージ関連で、海外でハー

  • Ramen Profitable

    July 2009 Now that the term "ramen profitable" has become widespread, I ought to explain precisely what the idea entails. Ramen profitable means a startup makes just enough to pay the founders' living expenses. This is a different form of profitability than startups have traditionally aimed for. Traditional profitability means a big bet is finally paying off, whereas the main importance of ramen p

    udzura
    udzura 2013/10/30
    とのことだ
  • あえて地方で戦う、凄腕エンジニア達のスタートアップ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    IT産業におけるヒトとカネが集まる東京。 経営者は口々に「集約メリットの高さ」を主張し、特に渋谷区、新宿区、港区には事業拠点のみならず開発拠点も集中する時代が続いている。 一方で、ノマドやフリーエージェント等の場所に依存しない働き方やライフスタイルも流行になりつつある状態で「当に都心で働く必要があるのか」そんな疑問を感じる人もいるだろう。 この写真は北関東、茨城県つくば市に所在するFULLER株式会社の社屋。緑豊かな公園や畑が広がる、いわゆる郊外の風景の中にある、普通の一軒家である。 ジャージ姿の彼らは、友達の家に遊びに来ているわけではなく、FULLER社のメンバーであり、直前まで一軒家の一室で開発業務に打ち込んでいたのだ。 ほとんどが高専出身の実力派 FULLERは、2011年夏に開催されたブレークスルーキャンプで高瀬チームとして最終プレゼン大会でTwitterクライアント「Mu

    あえて地方で戦う、凄腕エンジニア達のスタートアップ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    udzura
    udzura 2012/05/28
    オッ、高専祭り……
  • Open Network Lab (オープンネットワークラボ)

    Onlab創設者である林 郁(当社代表取締役 兼 社⻑執⾏役員グループCEO)と 伊藤 穰一(当社取締役 兼 専務執行役員Chief Architect)。 創業10周年を迎えた頃、サンフランシスコにて Open Network Lab(以下、Onlab)は、日のアクセラレータープログラムの草分けとして、グローバルに活躍するスタートアップの育成のため、2010年4月にスタートしました。これまでに130社を超えるスタートアップを支援しています。 Onlabが支援するスタートアップは多種多様です。投資は「人」によるものであり、必要なのはマニュアルではなく「情熱」である、という創設者の想いのもと、経営者としての素質があるか、一緒にビジネスを成功させたい「人」であるかの判断基準に重きをおいています。また、トライアンドエラーの厳しい状況下でも成し遂げようとする「ハングリー精神」はこういった「人」か

    Open Network Lab (オープンネットワークラボ)
    udzura
    udzura 2012/04/13
    "〜をしていない人と可能な限りコミュニケーションをとること"って、スタートアップに限らずいろんなことに取って大事だな〜と強く実感することがしばしば
  • 日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記

    こんなブログが 今日、起きたらこんなブログが話題でした。 20歳で会社をつぶした1年間の記録 |こっぺのぶろぐ 簡単にいうと、1年で会社をつぶした20歳の人のベンチャーについてです。 で、僕はもったいないなあ、と思いました。1年であきらめないで、もっとがんばればいいのに、と。 そして、もう一つのエントリーがあがっていました。 シリコンバレーの歴史、スーパー・エンジェルの誕生、日企業との懸け橋を目指すNSVについて[後編] | Startup Dating [スタートアップ・デイティング] ここでは、以下の記述が気になりました。 反対に日は一度失敗すると、失敗した人というラベルがつき受け皿がなく、そもそも失敗を恐れてチャレンジしにくい環境がある。 そんなことないでしょ、と思ったのです。日のネットベンチャー界隈で、生産的な失敗をした人が評価が下がって受け皿がないとか聞いたことないのですね

    日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記
    udzura
    udzura 2012/01/24
    「優秀な人を入れて、組織を作る」って実は今日本の食卓を守っているC社さんあたりもやってたりして……とぼんやりと
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In the video, a crowd is roaring at a packed summer music festival. As a beat starts playing over the speakers, the performer finally walks on stage: it’s the Joker.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    udzura
    udzura 2012/01/19
    へえ~ってなったけど、こういうのそんなにブクマされないもんなのかな(いいね!の方が多い)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Justice Department has arrested and charged a Russian national for his alleged role in multiple LockBit ransomware attacks against victims in the U.S. and around the world. According to a criminal

    TechCrunch | Startup and Technology News
    udzura
    udzura 2012/01/06
    へえ~今度使ってみるかなあ
  • リーンスタートアップについて平鍋さんに聞く会に参加してきた #lean_hiranabe - Diary of absj31

    11月9日 リーンスタートアップについて平鍋さんに聞く会(東京都) 2011/11/09 リーンスタートアップについて平鍋さんに聞く会 #lean_hiranabe - Togetter XP祭りでお姿を拝見していた平鍋さんの講演(というかお話)があるというので参加してきました。平鍋さんの講演を拝聴するのは今回が初めてです。 (ちなみに懇親会ではほんのちょこっと会話→サイン&写真も頂いたりもしました。非常に得難い、貴重な体験でした…) XP祭り2011 『〜XP祭りX(テン) - XPX〜』に参加してきた #xpjug - Shinya’s Daily Report 今回講演のテーマはタイトルにもあるように『リーンスタートアップ』。個人的には『フレーズは最近良く聞くけど、その中身までは…』という初心者状態でした。 お話を伺う上で少しは読んだり予習しておくべきだろうな〜と思いキーワードでざ

    リーンスタートアップについて平鍋さんに聞く会に参加してきた #lean_hiranabe - Diary of absj31
  • Startupで採択すべきプログラミング言語 - 続きはwebで

    「どの言語を使うか」という問題は、実は当座の生産性の話だけではなく、会社のカルチャーやその後の採用に大きな影響を与えます。ですがーエンジニアが代表であってもーこの問題を意識している人は意外に少ない、というのが正直な印象です。今回は言語毎の特徴を踏まえつつ、どの言語を採択すべきかを考えたいと思います。※Web系に限定しています。 前置き (競合相手のうち)一番安全なのはOracleの経験者を募集しているところだ。 そういうところを警戒する必要は全く無い。また、JavaC++プログラマを募集しているところも安全だ。もしPerlPythonプログラマを 募集していたら、ちょっと気を付けたほうがいい。その企業の、少なくとも技術部門は物のハッカーがやっている可能性が高いからだ。もし私がLispハッカーの募集広告を目にしていたら、きっとかなり心配していただろう。[1] YCのPaul Graha

    udzura
    udzura 2011/10/17
    ハスケルでスタートアップやりたい
  • Tomatsu Seminar Presentation 110920

    This document provides information about immigration options for foreign entrepreneurs seeking to start companies in the United States. It discusses various visa categories for foreign founders, including L-1 visas for internal company transfers, E-1 and E-2 visas for treaty trader/investor status, H-1B visas for specialty occupations, and O-1 visas for individuals with extraordinary ability. It a

    Tomatsu Seminar Presentation 110920
  • 「大量データ処理なら任せて」日本人技術者、世界へ挑戦【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 次の時代の覇者は、大量のデータを取得し、分析する企業ー。国光宏尚さんの記事にある通りだが、そのデータ分析の領域で世界に挑戦しようという日技術者がいる。 Hapyrus(ハピルス)社の藤川幸一さん、鈴木健太郎さんで、大量のデータを並列分散処理する画期的テクノロジーとして注目を集めるhadoop(ハドゥープ)をクラウドベースで手軽に利用できるサービスを開発。国内のエンジェル投資家から出資を受け、ビザが取得でき次第、10月にも米シリコンバレーに渡り世界に向けサービス提供を始めるという。 ありとあらゆるものがデジタルデータとして入手、保存、分析可能になりつつある中で、問題は爆発的に増加するデータを処理するコンピューター技術。これまではサーバーにインストールするタイプのデータベース技術を向上させることでなんとかデータの増加速度に追いついてきたが、さすがに昨今のデータの爆発的増

    「大量データ処理なら任せて」日本人技術者、世界へ挑戦【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    udzura
    udzura 2011/08/31
    藤川さん
  • 1