タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

公共図書館と日本国憲法と行政に関するwackunnpapaのブックマーク (1)

  • Tohru’s diary: 正誤表で対応できるというのなら何故非公開?

    正誤表で対応できるというのなら何故非公開? ・朝日新聞 「流山市史遠い公開 原稿改ざん問題」 (2006.10.15)  県史や市町村史って政治的な検閲がある、ってのはよくある話(岐阜県も県史と御嵩町史の件が最近もニュースになっておったなぁ)だけど、今回の件で気になるのはやはり「図書館での非公開措置」。何が問題となっているのか、市民は図書館で知ることができないというのはあんまりじゃないか。図書館は公開はもちろんのこと、どこが問題となっているのかも整理して積極的に知らせるのが使命のはずだと思うんだけどさ、実際はとっても難しいというのもよく分かるけども。  朝日新聞の報道なので、思想的な部分は殊更に誇張されているのかもしれないが、それにしても市の対応はちぐはぐ。少なくとも「印刷製費は正当な支出」で「正誤表で対応したい」という主張なら、図書館で非公開にしていることと矛盾していないか。流山市立

  • 1