タグ

政治と農林水産業とDemagogieに関するwackunnpapaのブックマーク (4)

  • コメ・観光 民間努力頼み/(2)風評被害/福島知事選「復興の論点」 | 河北新報オンラインニュース

    東山温泉などが主催した商談会。地元の旅館組合はライトアップされた鶴ケ城を案内し、会津の魅力をアピールした=2日夜、会津若松市 <「県が旗振りを」>  福島県随一の米どころ会津地方。2014年産米の作況指数は「やや良」の104で、予想収量は10アール当たり613キロが見込まれる。  「福島第1原発事故前は、新潟産コシヒカリに次いで高い評価を得ていた会津産コシヒカリですら苦戦している」  あいづ農協(会津若松市)の六角一治・米穀課長は、地元農家とともに出来秋を複雑な思いで見詰める。  ピークを迎えた新米集荷に加え、13年産米の集約作業も残っていて六角さんは多忙を極める。13年産米は既に卸業者に全量販売済みだが、いまだ出荷先が決まらない30キロ入り3万袋が倉庫に山積みになっている。  六角さんは「卸業者からは『福島のコメの扱いは最後』と言われた。販売順も価格面も『最後』という意味だろう」と表情を

    コメ・観光 民間努力頼み/(2)風評被害/福島知事選「復興の論点」 | 河北新報オンラインニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/10/05
    風評被害については,本来デマゴーグをたしなめる立場にありながら,率先してデマに加担した知識人がいたことを忘れることは永久にないですからね。
  • 河北新報 東北のニュース/「なぜ避難」酪農家困惑 放射性物質未検出・川俣の山木屋

    「なぜ避難」酪農家困惑 放射性物質未検出・川俣の山木屋 手塩にかけた牛を見つめる菅野さん。計画的避難区域の指定に釈然としない思いを抱いている=福島県川俣町山木屋 福島第1原発事故で計画的避難区域に指定された福島県川俣町山木屋地区の原乳から、3回連続で放射性物質が検出されなかった。政府が定めたルールでは、出荷停止解除の条件を満たした形。だが実際には避難区域のため出荷できない上、人も牛も移動を迫られ、地元の酪農家はいら立っている。 <搾っては廃棄>  山木屋地区で乳牛約40頭を飼う菅野泰彦さん(33)は、25日に発表された調査結果で放射性物質が3回連続検出されなかったのに、表情は晴れない。「なぜ避難しなければならないのか、ますます分からなくなった」  原発事故以来、1日も休まず搾った原乳は全て廃棄してきた。水は井戸水、餌は昨年収穫した牧草を使い、牧舎の窓は閉め切った。放射線の影響をなるべく避け

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/29
    やっぱり放射線より人間のほうが怖い,ということか(嘆息)。
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫でつぶやき、民主議員「炎上」 18日に削除 - 政治

    口蹄疫(こうていえき)の拡大をめぐり、民主党の谷岡郁子参院議員(愛知選挙区)が簡易投稿サイト「ツイッター」で12日に発したつぶやきが批判を呼び、東国原英夫・宮崎県知事も反応する事態に発展した。谷岡氏は18日にそのつぶやきを削除。「真意が伝わっていないが、色々な方に迷惑がかかると思い、削除した」と話している。  きっかけとなったつぶやきは、12日午前11時半ごろのもの。《宮崎県の農業研究所(?)の職員が口蹄疫蔓延(まんえん)のきっかけになった農場でバイトをしていたという噂(うわさ)が流れている。宮崎県がこれを隠蔽(いんぺい)して、声高に国の責任を叫んだということだが当なのだろうか? 責任論より対策論が元気になって欲しい》という内容だった。  宮崎県に「農業研究所」という機関は存在しないことから、これを読んだツイッターの利用者が「無責任なデマ」「口蹄疫蔓延のきっかけを宮崎県のせいにしている」

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/06/19
    いやしくも政治家を職業にしている者がデマゴギーに軽々と乗せられるとはね。
  • 口蹄疫 韓国と中国の情報について - 食の安全情報blog

    口蹄疫について、次のようなデマをネット上で見かけました。口蹄疫の国内での流行に先立ち、韓国産の豚肉(口蹄疫の発生により禁輸だった)の輸入が解禁された中国産の未殺菌わら・乾草によってウィルスが持ち込まれたこれらについては明らかに事実誤認です。以下に事実関係をまとめます。 韓国産の豚肉輸入について動物検疫所の過去のトピックスのページでこれまでの経緯は確認することができる。そこから読みとれるのは、韓国産の加熱処理豚肉等について輸入再開に向けた取り組みが行われていたことは事実。しかし、韓国での口蹄疫発生を受けてそれらの作業はストップしたということ。時系列を追っていく2009年7月 韓国から日向けに輸出される加熱処理豚肉等の加熱処理施設が指定され、輸出検査証明書様式が定められました。ここで、加熱処理施設と韓国側が輸出する際の証明書の書式が決まる。2009年8月 韓国から日向けに輸出される豚肉等の

  • 1