タグ

Macに関するwate_wateのブックマーク (61)

  • Mac の Docker の x86-64 エミュにプッツンした勢いで、余ったパソコンをリモート Docker サーバーにした

    MacDocker の x86-64 エミュにプッツンした勢いで、余ったパソコンをリモート Docker サーバーにした ARM MacDocker Desktop や Lima を使っていて、 docker build --platform x86-64 .... や docker run --platform x86-64 .... が、いきなりクラッシュしたり、途中まで進むけど特定の箇所でコケたりで困ったことはありませんか。 私はしょっちゅう困ってます。いよいよ我慢の限界になり、部屋でホコリを被ってた x86-64 なパソコンを使ってどうにかすることにしました。 これはホコリをはたいてキッティング中の様子です。 前準備 x86-64 なCPUを搭載したパソコンを調達する Intel でも AMD でもどっちでもいいです。私は手元に転がってた Lenovo M75q-1 を

    Mac の Docker の x86-64 エミュにプッツンした勢いで、余ったパソコンをリモート Docker サーバーにした
  • いい加減macにlsyncdを入れてlinuxに転送しまくりたい。 - Qiita

    のっぴきならない事情でLinuxのリモートマシンで作業をしないといけないことがある。 とはいえ作業は手元のmacでやりたい(source tree使いたい!atom使いたい!) ということで今までgruntでwatchしてrsync・・・みたいな力技でちょろまかしていたけど、ちょっと人に伝授する機会があって今まで何度か挫折してたlsyncdを導入してみた。 今回の要件としてはこんな感じ なるべくセットアップを簡易に 遅延はなるべく無く 転送は片方向だけでよしとする( mac -> linux ) sshの鍵設定はしているものとする してないと転送のたびにパスワード聞かれてしまった。 install 今回はrsyncを使った転送をするので、rsync、あとはatomあたりでハイライトするようにluaも入れておく。

    いい加減macにlsyncdを入れてlinuxに転送しまくりたい。 - Qiita
    wate_wate
    wate_wate 2020/04/19
    メモ
  • Mac(10.14 Mojave)でe-Tax。2018年(平成30年)分確定申告から完全対応&設定が楽に。 | 独立を楽しくするブログ

    e-Taxが最新のMacmacOS)に対応してなかった黒歴史 ネットで確定申告するe-Tax(イータックス)。 従来の紙ではなく、ネットで完結するこのしくみは、確定申告が必要なフリーランスとの相性がいいものです。 そしてそのフリーランスに人気なMacMacでe-Taxも相性がいいはずです。 しかしながら、e-Taxのしくみを無料で使える「国税庁 確定申告書等作成コーナー」(以下「確定申告コーナー」は、毎年Macには完全対応していませんでした。 Macは毎年OSがアップデートされます。 ここ5年でみると、これまで、 2014年  10.10  Yosemite 2015年  10.11 El Capitan 2016年  10.12 Sierra 2017年  10.13 High Sierra 2018年  10.14 Mojave とアップデートされてきましたが、2017年までのe

    Mac(10.14 Mojave)でe-Tax。2018年(平成30年)分確定申告から完全対応&設定が楽に。 | 独立を楽しくするブログ
  • エンジニアがMac購入後にやっておきたい設定・環境構築・便利なツールまとめ - 銀行員からのRailsエンジニア

    2022/8 更新) 注文していたMacBook Airが昨日届きました。 同時にMacBook Air注文して、先に届いていたが参考にしたURLをまとめてくれており、設定・環境構築がすぐ終わりました! そんなツイートをしたところ、参考にしたURLを教えて欲しいと2人の方からリプをいただいたので簡単にまとめてみます。 自分も一昨日にMacBook Proが届いてまだ環境構築を行なっていないので参考にしたURLを教えていただきたいです! — シンタロー@20卒 (@shintaro1758) December 31, 2018 せっかくなので僕が使っている便利なツールも紹介しています。 初めてMacを購入した方、MacからMacへ買い替えた方の設定・環境構築の参考になれば嬉しいです。 ちなみに、僕はRuby on Railsを使って開発をしていて、使用しているエディタはVimです。(Vi

    エンジニアがMac購入後にやっておきたい設定・環境構築・便利なツールまとめ - 銀行員からのRailsエンジニア
  • krisp - チャット時の周辺ノイズを除去 MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました リモートワークであったり、アウトソースなどが行われることが増えており、遠隔地とビデオチャットする機会も増えているのではないでしょうか。そんな時、常に静かな会議室同士でできるとは限りません。カフェであったり、自宅などで多少の騒音が発生する場合もあるでしょう。 そんな時に使ってみたいのがkrispです。周囲のノイズを取り除いてくれるソフトウェアです。 krispの使い方 krispは常駐するソフトウェアで、マイクとスピーカー双方のノイズをキャンセルすることができます。 マイクのノイズをキャンセルすれば、相手にとって聞こえやすい音声を提供できますし、スピーカー側のノイズをキャンセルすれば相手がカフェなどにいても聞きやすくなります。macOSのマイクは周囲のノイズを消してくれますが、それで

    krisp - チャット時の周辺ノイズを除去 MOONGIFT
  • Hardening macOS

    This page has moved. Click here.

  • Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ

    情報管理LOGの@yoshinonです。 ここ最近は、「自動化」「音声入力」といったキーワードが、賑わっていますね。情報管理LOGでも、かなりこれについては激推ししています。さて今回は、文字起こしの自動化についてやってみたいと思います。文字起こしの自動化については、Macが先行していてWindowsの情報があまり見られなかったので、今回はWindowsについて深く掘り下げてみたいと思います。文字起こしの自動化が出来るようになると、議事録の作成などがほぼ自動化できるので、今まで苦痛だった仕事がとても楽になりますよ。 ※追記:Virtualが、Visualになっていましたので、修正しました…(恥ずかしい)。 ここ最近の自動文字起こし界隈(?)では、Mac勢がかなり優勢で盛り上がりを見せています。ここ最近の記事をいくつかご紹介します。 「神なの?」文字起こしが自動になる未来がやってきたとライター

    Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ
  • Creating Launch Daemons and Agents

    Creating Launch Daemons and AgentsIf you are developing daemons to run on OS X, it is highly recommended that you design your daemons to be launchd compliant. Using launchd provides better performance and flexibility for daemons. It also improves the ability of administrators to manage the daemons running on a given system. If you are running per-user background processes for OS X, launchd is also

  • Alerter - CLIで使えるmacOS用通知

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました システムで何かがあったときには通知してくれると便利です。macOSは標準でシステム通知を受け取る機能があるので、ここにデータが送れれば簡単にメッセージの送信ができます。それだけでなく、ユーザのリアクションを受け取ることもできます。 そんな通知機能をCLIから呼び出せるのがAlerterです。 Alerterの使い方 標準のメッセージです。 選択肢を追加することもできます。 YES/NOの選択肢を表示した場合。 返信付き。メッセージを受け取れます。 CLIでもAlerterを使うことでユーザからの反応を受け取れるようになります。エラーがあったら通知を出したり、ユーザのリアクションを求める場合にターミナルではなく、システム通知を経由して受け取ることも可能でしょう。 Alerterはma

    Alerter - CLIで使えるmacOS用通知
  • Mac: homebrew caskを一括アップデートできるhomebrew-cask-upgrade|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。小ネタで恐縮です。 Homebrew-Caskを使うと、ChromeやSublime Textなど多くのMacアプリをHomebrewと同じ方法でインストール/管理できます。App Storeでポチポチクリックするより楽なので、私はなるべくMacのアプリはCaskでインストールするようにしています。Homebrew-Caskについての説明は省略します。 caskroom.github.ioより そのHomebrew-Caskをさらに便利にしてくれるのが、このhomebrew-cask-upgradeです。 リポジトリ: buo/homebrew-cask-upgrade インストール方法 homebrew-cask-upgradeはRubyで書かれていますが、インストールはgem installではなくbrew tapを使います。 brew tap bu

    Mac: homebrew caskを一括アップデートできるhomebrew-cask-upgrade|TechRacho by BPS株式会社
  • Windows上のVMwareにmacOS High Sierraをインストールする方法 | Will feel Tips

    2017/09/26 Mac用の新OS、macOS 10.13 High Sierraがリリースされました。 さっそくWindows上のVMwareで動作するか確認する夢を見たので紹介いたします。 VMware-workstation-12.5.7-5813279.exe.tar 7zなどで解凍(実際に使用するのはPlayerのみでOK)unlocker208.zip – InsanelyMac Forum (会員登録が必要なためLinkを後述)Install macOS High Sierra.appVMwareをMac OSに対応させる 「VMware Workstation」をインストール後、「unlocker208」にてWindowsでもmacOSを認識させるようにします。 Link:unlocker208.zip 展開後: unlocker208->win-install.c

    Windows上のVMwareにmacOS High Sierraをインストールする方法 | Will feel Tips
  • OS X 10.7 Lion ~ macOS 10.13 High Sierraまでのインストーラーアプリをダウンロードし、USBインストーラーを作成する方法。

    OS X 10.7 Lion ~ macOS 10.13 High Sierraまでのインストーラーアプリをダウンロードし、USBインストーラーを作成する方法をいかにまとめます。詳細は以下から。 昨日macOS 10.13 High Sierraがリリースされましたが、AppleのサポートページによるとHigh Sierraリリース後、Mac App Storeの[購入済み]タブから前バージョンの「macOS 10.12 Sierra」のインストーラーアプリが非表示にされ、Sierra以降のmacOSのインストーラーは今後[購入済み]タブに表示されないようになったそうです。 To reinstall Safari, Mail, the App Store, or other apps that are included with the Mac operating system, rein

    OS X 10.7 Lion ~ macOS 10.13 High Sierraまでのインストーラーアプリをダウンロードし、USBインストーラーを作成する方法。
  • macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita

    今まで、自宅・職場では外部ディスプレイを使って作業をしてましたが最近はRoostを使い始めて、家でも外でもRoostと外部キーボード、マウスで仕事するようになりました。これで肩の痛みが激減したので下を向いて作業する時間が多いと首の筋肉に引っ張られて肩が凝るみたいですね。 ここできになるのはディスプレイ1枚だと画面切り替え大変じゃないのってところなのですが、以前 @reoring さんに教えてもらって自分にすごいフィットしたので共有しておきます。あまりmacデスクトップについての記事がないような。 [追記2020/11/16] macOS 11.0 Big Sur(Intel) で動作確認できました。Total Spaces2をBig Surより前から使っている場合は最新版(v2.9.6~)を再インストールする必要があります。 TL;DR デスクトップを10画面作成する ショートカットキー

    macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita
  • Gravit Designer

    Accessible everywhere The web-based vector graphics app that empowers you to create on any device. Design your creative projects in a user-friendly tool with intuitive, powerful features and save your projects to the cloud to access them anywhere there’s a web browser. Easy to learn and use Kick-start your creations with diverse, curated templates. Enjoy a smooth learning curve without unnecessary

    Gravit Designer
  • 脱Adobe/Adobe 代替のためのソフト+α (2017/2/06更新)

    脱Adobeのためのソフトと関連しそうなソフトまとめです。 たぶん国内のまとめでは一番多く(また多機能)のソフトを紹介してるのでは? Adobeの代替を探してる方や学生さんに参考にしていただければ幸いです。(あくまでも、趣味の範囲やお金のない学生向けです。可能ならAdobeでまとめたほうが情報も多いし、ソフト間の連携もシームレスになるのは言うまでもなく。) 基無料か(性能・機能のわりに)安価なものです。 有名だけどあまり優秀でないと思ったものは記載してないものがあります。(ex, Pixa、Sai、Paint.netMMD等) 各カテゴリのとなりの()はAdobeではどのソフトかを表します。 対応OSはWindowsLinuxのみです。 Macを私は持ってますがあまり好きでないのと、ほかの方にあまりお勧めできない(主にスペック面で)ため載せてません。 今回はCADについてはまとめませ

    脱Adobe/Adobe 代替のためのソフト+α (2017/2/06更新)
  • opn-cli - コマンドからリンクやファイルを開く

    macOSにはopenコマンドがあります。これは便利なコマンドで、ファイルやURLを渡せば適切なソフトウェアで開いてくれます。しかし簡単に使える反面、細かなカスタマイズはできません。 さらに他のプラットフォームでも使ってみたいという方は多いかと思います。そこでインストールしたいのがopn-cliです。 opn-cliの使い方 コマンドはopnになります。便利なのはアプリケーションを指定できることで、普段使っていないブラウザでURLを開くこともできます。 $ opn http://sindresorhus.com -- 'google chrome' さらに文字列をWebブラウザで開くなんてこともできます。 opn-cliは多くの拡張子に対応しており、そのファイルを扱えるソフトウェアでファイルを開いてくれます。文字列は適切なmimeTypeを判断し、アプリケーションを振り分ける仕組みです。

    opn-cli - コマンドからリンクやファイルを開く
  • Macのデスクトップに各国時計を表示 - ドキドキ☆ダイアリー

    今日はちょいネタです。 Macデスクトップに、仕事でやりとりする国の時間を表示しておきたいな、 と思ってソフトとかを探してみたのですが、いいものが見つからず、たどりついたのが、GeekTool というソフトを使って表示させる方法です。 GeekTool は、デスクトップに、Shell Script の出力結果や、WEBサイト、画像などを表示させるソフトです。汎用的なものなので、工夫しだいでいろいろできます。 ソフトはこちらからダウンロードできます。 https://www.tynsoe.org/v2/geektool/ ダウンロードしてインストールするだけですぐ使えるのですが、いまいち設定方法がわかりにくいので簡単に設定方法を書いておきます。 ① まず、GeekTool を起動すると 現れるウィンドウに、Shell というのがあるので、それをデスクトップの適当な位置にドラッグ&ドロップ

    Macのデスクトップに各国時計を表示 - ドキドキ☆ダイアリー
  • Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more

    Endless possibilitiesFranz supports a great variety of business and private messaging & chat services like Slack, WhatsApp, WeChat, Messenger, Telegram, Google Hangouts, Skype, Zendesk and many more. It does not matter if you just want to keep in touch with your friends or are managing a multi-seat customer care team. Franz got you covered. Find a complete list of all supported services here One s

    Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more
  • Homebrew Servicesを使ってサービスを管理する

    B! 79 0 0 0 HomebrewはMacのパッケージマネージャーですが、 plistの管理の記述があるパッケージに関しては、 Homebrew側でサービス(Macのlaunchctlで管理するもの)を管理する事が出来ます。 homebrew-services GUIで管理 Formulaの書き方 homebrew-services Homebrew Servicesはレポジトリをtapするとservicesという Homebrewのサブコマンドが使える様になります。 serviceではなくてservicesと複数形なのでちょっと注意。 (Linuxとかだと/sbin/serviceとかが単数形なので。) tapすると、と書きましたが、実際には servicesコマンドを使おうとすると勝手にtapされるので 自分でtapする必要はありません。 使うのはmysqlの様なバックグラウンド

    Homebrew Servicesを使ってサービスを管理する
  • Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way

    自分のMBPRetinaは3年前のモデルでアップデートする度に、スリープからの復帰画面がおかしくなったりしたのでOSのクリーンインストールも兼ねました。データはほとんどクラウド化されてるので残るは設定ファイルのみ。0から設定するのだるい。 今後、0スタートするときも苦労したくない!ポチポチクリックしたくない!ということで mawatari.jp この記事にインスパイアされて、自分もやったので、ハマりどころとかプラスで対応したところをメモ。 9割はこれで行ける、残り1割はアプリにログインした時にクラウド同期してくれる系(Chromeとか). githubにdotfilesやらshellにするよりも比較的容易にprogramaticallyにできたのでやってよかった。 github.com 対応したこと ansibleのインストール brewのインストール brewによるアプリのインストール

    Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way