yasetaのブックマーク (7)

  • 律令上の貴族と一般貴族の貴族内および貴族と庶民の間の俸給・昇進の大いなる格差 - 痩田肥利太衛門残日録その二

    位階俸禄表 平安貴族の年俸表 公卿の俸禄表 【平安時代の貴族の収入】 中世ヨーロッパ貴族は自分の領地から年貢を取り立て生計を立てていたのに対し、平安貴族は自身が所有している荘園からの年貢は少なく、朝廷から支給される高額な俸禄(俸給)によって生計を立てていました。 従って、中世ヨーロッパ貴族が個人事業者とすれば、平安貴族は律令制に基づいて天皇が任命したサラリーマン(官人、官僚)ということになります。 (*律令上の貴族は従五位下以上、正六位上以下の官人は一般貴族と庶民からなる) 【蔭位制(おんいせい)について】 飛鳥時代の終わり頃、藤原不比等は大宝・養老律令編纂にあたり、貴族階級の血統と権威を維持し、政治支配の基盤を維持するため、制定したのが蔭位制でした。 それは貴族の子や孫が仕官する場合は親の官位に応じて最初から官位が与えられるというものである。 貴族は俸禄など特別優遇を受けるようになってい

    律令上の貴族と一般貴族の貴族内および貴族と庶民の間の俸給・昇進の大いなる格差 - 痩田肥利太衛門残日録その二
    yaseta
    yaseta 2024/06/12
    紫式部の父藤原為時と藤原道長の官位・俸給の差を調べました。
  • 陰暦令和5年11月小(西暦2023年12月)の太陰太陽暦カレンダー - 痩田肥利太衛門残日録その二

    陰暦令和5年11月カレンダー 吉田兼好が宮廷の蔵人(総務・文書係)を早期退職し、在家の沙弥となった1313年(30歳)ころは武士が公家から政権を奪い、国を治めるようになってから既に120年経っておりました。 世の中は再び王政復古を目指す倒幕運動や幕府内や皇室内での対立が頻発し、やがて滅亡していく鎌倉幕府凋落の時代でした。 兼好は西行や鴨長明と違い、在家の沙弥として41歳(1324年)を機に比叡山横川(よかわ)から京の仁和寺のある双ヶ岡(ならびがおか)に移り住み、俗世と接触し、歌人・文筆家としての生活を始めます。 yaseta.hateblo.jp 兼好は政治にまったく関心を持たず、随筆を執筆しています。同時に藤原家分流で藤原定家の子孫の歌人二条為世が主催する和歌の集まりにも通っています。 京の都に住んで、和歌の会合に出入りし、頻繁に起こる紛争や事件に宮廷・寺院・幕府の高名な人物が関与をした

    陰暦令和5年11月小(西暦2023年12月)の太陰太陽暦カレンダー - 痩田肥利太衛門残日録その二
    yaseta
    yaseta 2023/12/09
    時の流れを月とともに過ごした平安・鎌倉時代の生活を知るため太陰太陽暦カレンダーを作成しました。
  • 高見のっぽさん死去 88歳 子ども番組「できるかな」で活躍 | NHK

    NHK教育テレビの子ども向け番組「できるかな」で「ノッポさん」として長く親しまれた俳優の高見のっぽさんが心不全のため88歳で亡くなりました。 高見のっぽさんは京都市出身で、俳優で芸人だった父親の元で修行を積み、1966年からNHK教育テレビで放送された子ども向け番組「なにしてあそぼう」と、1970年に始まった「できるかな」に「ノッポさん」という役であわせて20年以上にわたり出演しました。 ひと言もしゃべらず、ジェスチャーを交えて鮮やかに工作を作り出す姿が子どもたちの人気を集め、「できるかな」では、相棒のキャラクター「ゴン太くん」とのコンビも話題となりました。 また、2005年、71歳の時には、NHKの「みんなのうた」で放送された「グラスホッパー物語」でみずから作詞と歌を担当しました。 バッタのおじいさんにふんして歌いながら踊る姿が反響を呼び、10か月間にわたる異例のロングラン放送となったほ

    高見のっぽさん死去 88歳 子ども番組「できるかな」で活躍 | NHK
    yaseta
    yaseta 2023/05/10
    2005年1月NHK教育テレビみんなの歌で聞いた「グラスホッパー物語」に魅了され忘れられません。https://yaseta.hateblo.jp/entry/2022/05/25/090905
  • 2020年7月5日現在の各国新型コロナ感染状況 - 痩田肥利太衛門残日録その二

    厚生労働省ホームページ2020年7月5日版のWHOデータ(7月5日)によるとこれまでの新型コロナウイルスの感染者は205カ国で1123万人余りと一千万人を越え、死亡者は53万人を越えています。 (参考(1)) WHOデータから作成した5月22日の欧州・アメリカの1日感染者数推移グラフ yaseta.hateblo.jp にその後のデータを加え、2020年7月5日現在の各国コロナ新型コロナウイルス感染状況グラフ(下記)を作成してみました。 日・スイス等新型コロナウイルス1日感染者数推移(図1) 日・スイス等新型コロナウイルス1日死亡者数推移(図2) 英・仏・独等新型コロナウイルス1日感染者数推移(図3) 英・仏・独等新型コロナウイルス1日死亡者数推移(図4) 米・ブラジル等新型コロナウイルス累積感染者数推移(図5) 米・ブラジル等新型コロナウイルス1日感染者数推移(図6) 米・ブラジル等

    2020年7月5日現在の各国新型コロナ感染状況 - 痩田肥利太衛門残日録その二
    yaseta
    yaseta 2020/07/07
    新型コロナ感染者数の三次元グラフから増加・抑制・減少などの状況が見えます。
  • 団塊の世代について - 痩田肥利太衛門残日録その二

    団塊の世代について 2005年10月より月1回、野田公民館主催の市民セミナー「団塊世代が定年を迎えるとき~ライフプランの描き方~」を受講しています。(厳密に言うと1944年生まれなので対象者じゃないですが)1月24日は「生きがい探しをお手伝いします」というテーマで、事前アンケートで申し込んだ「高齢者向けのパソコン講座のサポート体験」に参加しました。 最初、館長さんから野田公民館が行っているボランティア活動の現状について話していただいた。この公民館だけで、50人以上の人が登録し、好きな期日、好きな時間を事前に連絡し、やっており、やりたいことを探し、生きがいを作って欲しい、そのために応援しますという話でした。 その後、セミナー担当の神谷さんからサポートの仕方などを実体験しながら教えていただき、大変勉強になりました。 2007年から、作家の堺屋太一さんが1976年(昭和51年)に出版した小説「団

    団塊の世代について - 痩田肥利太衛門残日録その二
    yaseta
    yaseta 2020/06/28
    1977年話題になった「団塊の世代」の大量定年化
  • 34年前のコンピュータについての思い出 - 痩田肥利太衛門残日録その二

    現役時代勤務していた会社のKTさんから、退職後も継続勤務しているTTさんが勇退されるので、色紙に入れるTTさんの20代の写真をスキャナーで撮って送って欲しいとのメールが入った。 探し出し、1972年(昭和47年)の会社の所内報の計算室紹介記事と写真を送った。 1972年は私は山口県徳山市(現、周南市)にある工場の製造部門から同工場の計算室に異動し、紹介記事の写真にTTさんと一緒に写っていた。(あの時、私は27歳、若かったなあ。) 紹介記事を読みながら当時のコンピュータのことを残日録に書いてみることにした。 1970年頃に富士通は商用のコンピュータをトランジスタ回路(第二世代)からIC回路(第三世代)にした汎用機FACOM230シリーズを世に出だしました。 1972年に工場に入ったコンピュータはそのシリーズの小型汎用コンピュータFACOM230-25でした。 メインメモリはたったの24キロバ

    34年前のコンピュータについての思い出 - 痩田肥利太衛門残日録その二
    yaseta
    yaseta 2020/06/28
    1970年頃の汎用コンピュータの概要
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yaseta
    yaseta 2019/10/17
    Yahoo!ブログ → はてなブログ へ変更 https://yaseta.hateblo.jp/entry/42802955
  • 1