タグ

ブックマーク / prtimes.jp (17)

  • 「富山県美術館開館5周年記念 ミロ展-日本を夢みて」企画展限定メニュー 日本酒とオレンジのカクテル “Sitaca la Miro(シタカ・ラ・ミロ)“

    「富山県美術館開館5周年記念 ミロ展-日を夢みて」企画展限定メニュー 日酒とオレンジのカクテル “Sitaca la Miro(シタカ・ラ・ミロ)“2022年7月16日(土)~9月4日(日) 富山市・BiBiBi&JURULi、バール・デ・美富味2店舗同時販売 「アートとイート」をテーマとする富山県美術館内レストラン「BiBiBi&JURULi -ビビビとジュルリ-」は、富山県美術館の企画展「富山県美術館開館5周年記念 ミロ展-日を夢みて」の限定メニューとして、日酒バル「バール・デ・美富味」とコラボレーションした特製のオリジナルカクテル「Sitaca la Miro(シタカ・ラ・ミロ)」を2022年7月16日(土)~9月4日(日)の期間中販売いたします。 今回の展覧会では、スペインのバルセロナで生まれた芸術家、ジュアン・ミロと日の関係に注目し、国内外からミロ作品が集結。そしてアト

    「富山県美術館開館5周年記念 ミロ展-日本を夢みて」企画展限定メニュー 日本酒とオレンジのカクテル “Sitaca la Miro(シタカ・ラ・ミロ)“
    yaskohik
    yaskohik 2022/07/16
  • FromプラネットVol.163<図書館利用に関する意識調査>

    国内1,400社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネット (所在地:東京都港区、代表取締役社長:田上正勝)は消費財や暮らしにまつわるトピックスをお届けする 『Fromプラネット』 の第163号として、図書館利用に関する意識調査の結果をご紹介します。未掲載のデータもご提供できますのでお気軽にお問い合わせください。 4分の3が“利用経験”あり、“社会人”になってからの利用が最多に 身近にある公共の文化施設である図書館。子どもの頃に親と一緒に行った、学生時代に学校帰り友達と立ち寄った、などの思い出を持つ人もいるでしょう。を借りたり読んだりする以外にも、講演会や映画上映会などのイベントが開催されるほか、最近はカフェなどの憩いの場が併設されている施設も増えています。コロナ禍で在宅時間が増えて久しぶりに近所の図書館へ行ってみた人もいるかもしれません。そこで今回は、公共の図書館(以

    FromプラネットVol.163<図書館利用に関する意識調査>
    yaskohik
    yaskohik 2021/08/25
    “借りる”と“読む”に利用を分けるとか、図書館側でやるような分析とちょっと色合いが違うようで興味深い。
  • やさしい日本語化を支援する、やさしい日本語エディタWordPressプラグインの提供を開始

    アルファサード株式会社は、機械学習によるやさしい日語化支援サービスの「伝えるウェブ」をシェアNo.1 CMSのWordPressの管理画面のエディタ上で利用できる「やさしい日語エディタ WordPressプラグイン(Simplified Japaneseプラグイン)」の提供を開始します。無償で利用できるFreeプラン、API利用数や追加サービスやサポートのある有償プランをご用意しています。 やさしい日語エディタ WordPressプラグイン「Simplified Japanese」を導入することにより、日にいる外国人・日語を勉強し始めた外国人でも理解しやすい日語が簡単に発信できます。これにより、普段のコミュニケーション、さらには緊急時のコミュニケーションが取りやすくなり、情報をあらゆる人に、スピーディーに届けられるようになります。 WordPressのエディタGutenberg

    やさしい日本語化を支援する、やさしい日本語エディタWordPressプラグインの提供を開始
    yaskohik
    yaskohik 2020/09/16
  • 江戸の知恵や工夫に学ぶ、エコで風流な夏の過ごし方 古くて新しい夏の暮らし 「江戸センス」

    電気の恩恵がなかった江戸時代の夏の暮らしは、様々な工夫を凝らして涼を取っていました。浮世絵などから読み取れるその知恵や独自の美意識は、今改めて注目されています。今イベントでは、夏番前に江戸の知恵や工夫と、豊かな町人文化から生まれたものづくり・美意識などを今一度見直し、その文化を現代流にアレンジし暮らしに取り入れた楽しみ方をご提案します。 国立国会図書館蔵 ■「江戸センス」みどころ 〇4層吹抜けの大空間に200の江戸風鈴が風に揺れ、夏風情が溢れる祝祭広場!エアコンもなかった江戸時代の人々は、夏の風物詩である風鈴の音を聴いて涼を感じていました。イベントの象徴として大空間にたなびき、涼しげな音を奏でます。 〇浮世絵パネルで、江戸の夏の生活、涼のとり方を展示、ご紹介。 イメージ 〇江戸の夏の暮らしに欠かせなかったものづくりを実演、また各種イベントやセミナーも開催! ●講談で楽しむ江戸の夏「夕涼

    江戸の知恵や工夫に学ぶ、エコで風流な夏の過ごし方 古くて新しい夏の暮らし 「江戸センス」
    yaskohik
    yaskohik 2020/06/30
    東都両国の夕涼
  • 江戸時代の人気浮世絵師『歌川国芳』と『歌川国貞』の作品が、ついに郵便局限定グッズに登場!

    今話題の浮世絵師、『歌川国芳』『歌川国貞』の作品が、郵便局限定のオリジナルグッズになって登場! 続絵の作風を活かしたクリアファイルとポストカードのセットや、通帳ケースを数量限定で販売します。 日郵便株式会社は、2016年6月17日(金)から全国約2,000の郵便局窓口で「郵便局限定グッズ 浮世絵シリーズ」の販売を開始します。 今回は、奇想天外な発想とダイナミックな表現で江戸時代に人気を集めた『歌川国芳』と、人物の繊細な表情や当時の流行を取り入れた美人画に定評のある『歌川国貞』(のちに豊国の名を襲名)の作品を商品化。 商品は、それぞれ2人の複数の作品を使用した通帳ケース2種類と、B5サイズのミニクリアファイルとポストカードのセットが2種類。どれも郵便局でしか手に入らない限定品です。 【通帳ケース】 歌川国芳、歌川国貞(のちの三代目豊国)の作品を複数使用した通帳ケース。内側にはポケットが2つ

    江戸時代の人気浮世絵師『歌川国芳』と『歌川国貞』の作品が、ついに郵便局限定グッズに登場!
  • イースト株式会社のプレスリリース|PR TIMES

    PR TIMESで配信されたイースト株式会社のプレスリリース一覧です(最新配信日:2024年7月5日 07時50分)。イースト株式会社

    イースト株式会社のプレスリリース|PR TIMES
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/17
  • 図書館向けプログラミングワークショップパッケージ発売

    日販コンピュータテクノロジイ株式会社(代表取締役社長:藤澤 徹、略称:NCT)は、プログラミング教育向けロボット「こくり」を利用した図書館向けプログラミングワークショップパッケージを発売しました。 プログラミング教育向けロボット「こくり」(※1)は、2020年度から始まる小学校でのプログラミング教育必修化に向けて、NCTが独自に開発したタブレット連動型のロボットで、東京都プログラミング教育推進校に指定されている小学校でも利用されています。 専用のプログラミングソフト上で視覚的にプログラミングをすることで、「こくり」をしゃべらせたり動かしたりすることができます。 子どもたちは、「こくり」を動かすという経験を通じて、楽しみながら自然とプログラミング的思考の基礎である順列や並列の考え方を学習し、論理的思考力を養うことができます。 (※1)特許出願中、意匠権申請中 図書館向けプログラミングワークシ

    図書館向けプログラミングワークショップパッケージ発売
    yaskohik
    yaskohik 2019/06/18
    職員向けかと思ったらなるほど。図書館らしい企画だしSTEM盛り上げるためにも(値段が相応なら)良さそう。
  • GAS MUSEUM がす資料館『江戸から東京へ「はがきサイズの開化風景」展』の開催|東京ガス株式会社のプレスリリース

    <GAS MUSEUM がす資料館>は、2018年10月 6日(土)から12月24日(月・祝)まで、年度第三回企画展『江戸から東京へ「はがきサイズの開化風景」展』を、ガス灯館2階「ギャラリー」にて開催致します。 明治時代を迎えて、東京の街に洋風建築の建物や鉄道、ガス燈などの開化文物が溢れると、その風景は四ッ切り判と呼ばれるはがきサイズの版画として、木版画だけでなく石版画や銅版画でも制作されました。 一方、江戸時代からの名所でもある浅草寺や上野東照宮をはじめとする神社仏閣、愛宕山からの眺望、墨堤の桜の様子など、明治の世となっても変わらぬ風景を描いた作品も制作されました。 これらの手に取りやすいサイズの作品は、絵師たちにとっては構図や色使いの制約もある中でも数多く制作され、単体のほか、冊子仕立てにまとめられ、現在の私たちに当時の東京の様子を伝えてくれます。 展示会では江戸から明治へと移り変

    GAS MUSEUM がす資料館『江戸から東京へ「はがきサイズの開化風景」展』の開催|東京ガス株式会社のプレスリリース
    yaskohik
    yaskohik 2018/10/21
    「吾妻橋真景 尾関トヨ」ってあるけどこの方おもちゃ絵とか豆本でよく見る版元さんっぽい。気になる。
  • 600冊を超える本が揃うオフィス内図書館「VM Books」とは

    yaskohik
    yaskohik 2018/03/28
    持ち寄りの社内文庫。
  • ドラえもん×奈良の老舗 中川政七商店がコラボレーション! 「のび太くんのメガネ」「しずかちゃんのバスソルト」「お弁当のためのタイムふろしき」ほか

    ドラえもん×奈良の老舗 中川政七商店がコラボレーション! 「のび太くんのメガネ」「しずかちゃんのバスソルト」「お弁当のためのタイムふろしき」ほか2016年8月17日(水)より全国直営店にて企画展「これからをつくろう 1716→2016→2116」開催のご案内 「日の工芸を元気にする!」とのビジョンを掲げ、今年で創業三百周年を迎えた株式会社中川政七商店が、藤子・F・不二雄による漫画『ドラえもん』で描かれる22世紀の未来に「日の工芸がドラえもんのひみつ道具をつくっていますように」という願いを込めて、数量限定のコラボレーション商品を作りました。 これらの商品は、2016年8月17日(水)より開催される企画展「これからをつくろう 1716→2016→2116」にあわせて、全国の「中川政七商店」ブランド直営店および公式オンラインショップにて展開いたします。 ■企画展「これからをつくろう 1716

    ドラえもん×奈良の老舗 中川政七商店がコラボレーション! 「のび太くんのメガネ」「しずかちゃんのバスソルト」「お弁当のためのタイムふろしき」ほか
    yaskohik
    yaskohik 2016/08/17
    これはずるい。こんなんかわいいに決まってるやん
  • 明治12年の創刊号から135年分の記事情報が使える「ハッカソン」を開催

    明治12年の創刊号から135年分の記事情報が使える「ハッカソン」を開催朝日新聞社が「データジャーナリズム・ハッカソン」で提供 朝日新聞社(社:東京都中央区、代表取締役社長:木村 伊量)は、2月から3月にかけて開催する「データジャーナリズム・ハッカソン」(http://www.asahi.com/miraimedia/sympo/hackathon/)で、明治、大正、昭和の紙面イメージを含む新聞データベースを「ハッカソンで活用できるデータ」として提供します。 ハッカソンとは、プログラマーやデザイナーらが集まり、短期間で集中的にアプリケーションやウェブサービスなどをつくるイベント。今回の「データジャーナリズム・ハッカソン」は、記者や編集者、プログラマー、デザイナーら様々なスキルを持った人が集まり、データを活用して社会問題を分かりやすく伝えるコンテンツやアプリケーションづくりに挑戦する。社外か

    明治12年の創刊号から135年分の記事情報が使える「ハッカソン」を開催
  • 【JAF愛知】「JAFデーin博物館明治村」を開催します。

    【JAF愛知】「JAFデーin博物館明治村」を開催します。JAFに入会されている方はもちろん、入会されていない方も参加いただける楽しいイベントです。 JAF(一般社団法人 日自動車連盟)愛知支部(支部長 寺町一憲)は、10月10日(土)に明治村(愛知県犬山市)にてJAFデーを開催します。 JAFでは、毎月第2土曜日をJAFデーとし、全国でさまざまなイベントを開催しています。 愛知支部で開催する今月のイベントでは、JAFと連携する自治体と協力し、大人も子どもも楽しめる企画を用意しました。 ◆アピールポイント ☆明治村を楽しく散策しながら、明治時代を学べる『JAFオリジナルクイズラリー』は子どもから大人まで楽しめます。 ☆観光協会の方からのクイズで地域の魅力を再発見!見事正解したら観光協会からちょっぴりプレゼントをGET。 ☆自然薯を使ったドーナツなど地元オススメの商品を販売します。 ☆ご当

    【JAF愛知】「JAFデーin博物館明治村」を開催します。
    yaskohik
    yaskohik 2015/10/15
    何でそうなったかわからんけど面白そうな。
  • ららぽーとCool Share宣言2015今年の夏は「ららぽーと図書館」で涼みながら本を読もう!

    ららぽーとCool Share宣言2015今年の夏は「ららぽーと図書館」で涼みながらを読もう!【三井ショッピングパーク ららぽーと7施設共通】 ららぽーとCool Share宣言2015! ららぽーと7施設(TOKYO-BAY、豊洲、柏の葉、横浜、新三郷、磐田、富士見)では、環境省が推進する「 Cool Share 」に賛同し、「 Cool Shareスポット」として登録いたしました。 今年のCool Shareは涼みながら読書を楽しむことができる「ららぽーと図書館」を開館いたします! 他にもららぽーとで快適に過ごしていただくために様々なサービスをご用意します! ららぽーとの「 Cool Shareスポット」ららぽーと図書館とは!? ららぽーと図書館は、お客様の家に眠っているをお持ちいただくことをはじめとし、ららぽーとで働くスタッフからもを集め、みんなでららぽーと図書館を作ります!

    ららぽーとCool Share宣言2015今年の夏は「ららぽーと図書館」で涼みながら本を読もう!
    yaskohik
    yaskohik 2015/06/29
    マイクロライブラリーの一種?
  • 東京大学附属図書館と京セラコミュニケーションシステムが、次世代ハイブリッド図書館の実現に向けた実証実験を開始

    東京大学附属図書館と京セラコミュニケーションシステムが、次世代ハイブリッド図書館の実現に向けた実証実験を開始 東京大学附属図書館(所在:東京都文京区 館長 久留島 典子)と京セラコミュニケーションシステム株式会社(社:京都市伏見区 代表取締役社長 佐々木 節夫、以下KCCS)は、次世代ハイブリッド図書館の実現に向けた実証実験を開始したことを発表いたします。 東京大学「新図書館計画」では、国内最大級の300万冊を収容可能な自動化書庫の設置を予定している東京大学附属図書館の膨大な知識・情報を電子時代にどのように活かしていくのか検討を進めています。そして図書館の長い伝統と、デジタル技術により可能となった電子図書館という新たな形態を融合させることで、電子情報と実物のとの間を自由に行き来する次世代ハイブリッド図書館の実現を計画しています。 KCCSは2013年10月から東京大学「新図書館計画」の

    東京大学附属図書館と京セラコミュニケーションシステムが、次世代ハイブリッド図書館の実現に向けた実証実験を開始
    yaskohik
    yaskohik 2015/05/13
    「近代デジタルライブラリーをはじめとしたインターネット上で公開されている著作権の保護期間満了の書籍を活用し、ネットワーク化された読書空間の実現に取り組」
  • 広島県立歴史博物館に,貴重な古地図コレクションが寄託される!!

    広島県立歴史博物館に,貴重な古地図コレクションが寄託される!!国内屈指の古地図コレクション「守屋コレクション」が広島県立歴史博物館へ 広島県立歴史博物館では,福山市出身の守屋 壽(もりや ひさし)氏(東京都在住)から,「守屋コレクション」848点の寄託を受けました。 16世紀から19世紀の古地図が中心で,日が描かれた西洋製古地図の個人コレクションとしては国内でも随一のものです。 4月には,当館と福山市鞆の浦歴史民俗資料館で展示会を予定しています。 1.コレクションの概要 コレクションは,16世紀~19世紀の古地図と原資料から構成されています。江戸時代を中心とした日と西洋などとの文化の国際交流の様子を明らかにする上で貴重な資料で,鞆の浦や瀬戸内海が果たした役割を知ることのできる郷土に関連した歴史的資料も多数含まれています。 また,「鎖国」状況下の日で情報を海外に持ち出すこと,西洋の知識

    広島県立歴史博物館に,貴重な古地図コレクションが寄託される!!
  • 【赤本60周年特別企画】最古の赤本を探しています 創刊号は1954年(昭和29年)発行

    図書出版・教学社(京都市左京区)発行の“赤”(正式名称「大学入試シリーズ」)は、2014年に創刊60周年を迎えます。長年のご愛顧、誠にありがとうございます。 創刊号は1954年(昭和29年)発行。京都大・大阪市立大・神戸大・同志社大・立命館大でスタートしました。ところが、この創刊号が社内には残っていません。そこで、この度「最古の赤を探せ」プロジェクトを始動しました。ぜひこのプロジェクトにご参加ください。ご協力くださった方には、ささやかですが謝礼もご用意しております。 〈募集する書籍〉 1954~55年(昭和29~30年)に教学社から発行された書籍 ※規定数が集まり次第、終了させていただくことがあります。 当時の受験生は、現在77歳前後 最古の赤を使われた可能性が最も高いのは、昭和30年(西暦1955年)に受験をされた方。当時18歳だった場合、1936年4月~1937年3月に生まれた方

    【赤本60周年特別企画】最古の赤本を探しています 創刊号は1954年(昭和29年)発行
    yaskohik
    yaskohik 2013/12/27
  • 関西初|今、よみがえる近代黎明期の京都 - Google歴史アーカイブ本日公開

    京都府立総合資料館が所蔵する京都に関する写真資料が、日、Google歴史アーカイブ(日語版・英語版)に公開。 明治末から大正初期にかけての「京都散策」「御所と離宮」がテーマ展示され、そのほか、南禅寺などの社寺、天橋立、経ケ岬灯台の写真など、京都の近代黎明(れいめい)期を伝える文化資源の魅力に世界中の方がアクセスできるようになります。 Google歴史アーカイブは、2012年10月、Googleが欧州を中心に17の博物館や資料館と協力して始めたプロジェクトで、20世紀の歴史的瞬間を物語る写真や文書、動画などをオンライン上で公開、今年8 月には、日の資料館として、広島平和記念資料館、長崎原爆資料館が加わりました。 公開内容 「旧一号書庫写真資料」(※)の中から選定した京都関係写真資料225点を公開。 【テーマ展示】 京都散策(33点) 明治末から大正初期の京都市内の風景写真 京都駅から東

    関西初|今、よみがえる近代黎明期の京都 - Google歴史アーカイブ本日公開
  • 1