タグ

2013年10月11日のブックマーク (15件)

  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 契約電子ジャーナル等|国立国会図書館―National Diet Library

    検索結果において(館内限定)と示してある電子ジャーナル及び電子ブックは、国立国会図書館にあるコンピュータで見ることができます。館外からはご利用いただけませんので、ご了承ください。(館内限定)と示してない場合は、館外からもご利用いただけます。 (館内限定)と示してある電子ジャーナルは、次の条件を満たす場合に、郵送またはインターネットにて複写をお申し込みいただくこともできます。(ただし、JSTORに収録されている電子ジャーナルはお申込みいただけません) 「日国内在住の個人の方からのお申込み」であること ※KISS(Korean studies Information Service System)については、日国内の機関経由の申込みも可能。中国学術雑誌全文データベース(CAJ)については、国内外を問わず、個人、機関経由の申込みも可能。 「調査・研究に使用することを目的とした複写」であること

  • 来館せずに電子ジャーナルの複写を申し込むには|国立国会図書館―National Diet Library

    電子ジャーナルの館外からの複写は、提供元との契約により、 「日国内在住の個人の方からのお申込み」(※KISS(Korean studies Information Service System)については、日国内の機関経由の申込みも可能。中国学術雑誌全文データベース(CAJ)については、国内外を問わず、個人、機関経由の申込みも可能) 「調査・研究に使用することを目的とした複写」 に限り承ります。あらかじめご了承ください。 また、ご希望の論文の「論文名・著者」「掲載誌」「掲載号・発行年月日」をあらかじめお調べの上、お申し込みください。 なお、館外からの複写サービス(遠隔複写サービス)は登録利用者制度により利用者登録をしていただいている方へのサービスです。 下表のデータベースに収録されている電子ジャーナルは、来館せずに複写を申し込むことができます。 「電子ジャーナル・電子ブックを探す」で複

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    yaskohik
    yaskohik 2013/10/11
    東京図書館像○○○
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • (2)隣に広がる豊かな文化 : 大阪物語 アジア図書館 : 企画・連載 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    なぜ、アジアなのか――。その理由は、アジア図書館事務局長の坂口勝春さん(70)の人生を語らずに、理解はできない。 坂口さんの原点は、生まれ故郷の田舎にある。1943年、福岡県高田町(現みやま市)の農家で5人きょうだいの3番目、次男として生まれた。「物心がついた時には草むしりを手伝ったり、リヤカーに野菜を載せて市場に行ったり」 みんなが平等に貧しかったが、〈夢〉を信じられる時代でもあった。「頑張れば幸せになれる。そういう漠然とした夢ですな」 地元の工業高校を卒業すると、18歳で、大阪市に社を置く空調機器の会社に就職。ボストンバッグ一つで故郷を後にした。この時、心に決めていたことがある。 「10年働いたら定年だ。その後は、自分で好きなことをやってやる」と。 その信念通りに1970年代の前半、脱サラをしてインドを放浪した。ベトナム戦争中国文化大革命でアジアが歴史の転換期を迎え、意識は西に向

  • エピソード - 視点・論点

    ことし6月に成立した子ども・子育て支援法などの改正法。長年にわたって子育て家庭の支援を行ってきたNPOの目線で、今の社会に必要な支援とは何かを考えます。

    エピソード - 視点・論点
  • 私的使用目的複製の要件と自作コスプレ衣装について | 栗原潔のIT弁理士日記

    先日の自炊代行裁判に関するエントリーで著作権法上の私的使用目的複製が認められるケースの例として「社長が秘書にコピーを頼む例よりもおじいちゃんが孫にコピーを頼む例の方がよい」という主旨のことを書いたところ、はてブに以下のようなコメントが付きました。 孫とおじいちゃんの例も、孫が複製の主体と認定されても、それでもなお適法(家庭内ですからね)なので、やはり例としてあまりよろしくないと思います。 わりとよくある勘違いだと思うのでここで説明しておきます。著作権法30条の私的使用目的複製の要件は大きく「A.個人的に又は家庭内その他これに準ずる範囲内で使用することを目的とする」、「B.使用をする者が複製をする」となります。 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という

    私的使用目的複製の要件と自作コスプレ衣装について | 栗原潔のIT弁理士日記
    yaskohik
    yaskohik 2013/10/11
  • おばさんテロ - ひきこもり女子いろいろえっち

    地面には ケヤキの枯れ葉 早くない? セミ鳴いてるし 季節がヘンすぎ お客さまからの苦情や要望を書きとめるノートがあるけど、うちはその時受けつけた人が書いて、従業員たちが読んだサインしたら、それでおわり。 そのノートは使い終わると、テキトーにどこかに放り込まれて、それでおわり。 注意事項の賞味期限って、ノートでみんな確認した時から一週間ぐらい。 それすぎると、特におばさんたちはすぐ忘れて、注意を守らなくちゃいけないことを守らなくなる。 おばさんたちは、若いバイトは仕事ができないとか、仕事なめてるってすごい言うけど、うちの場合、おばさんたちのほーが仕事なめすぎ。 なんで「注意事項」をずっと守れないかって考えてみた。 それは、なんで「守らなくちゃいけないか」ってことを、おばさんたちは理解しないからだと思った。 最近、うちは職場の雰囲気が一気に悪くなってるから、苦情もすごい増えた。 その苦情がい

    おばさんテロ - ひきこもり女子いろいろえっち
    yaskohik
    yaskohik 2013/10/11
    こわい。こわすぎる。
  • 【イベント】日本点字図書館、「点字図書館オープンオフィス」を開催(東京・11/9-10)

    点字図書館が、2013年11月9日、10日の二日間、「点字図書館オープンオフィス」を開催します。高田馬場にある日点字図書館の館内を開放し、事業の紹介を行うとともに、講演等のイベントを実施するとのことです。 講演会としては、「エリの読み聞かせ」の他、以下の3つがアナウンスされています。 ・日野原重明 氏 (聖路加国際病院 理事長)(9日13時~) 「目の見えない人々への社会的な貢献として何ができるか」 ・堀内佳美 氏 (ARCどこでも読み隊 代表) (9日15時~) 「アークどこでも読み隊3年間の歩み ~全盲の日人がタイで図書館を作った理由」 ・松谷詩子 氏(日点字図書館職員) (10日13時~) 「視覚障害者と点字 -文字を持つことの意味を問い直す-」 「点字図書館オープンオフィス」開催のお知らせ http://www.nittento.or.jp/news/open_off

    【イベント】日本点字図書館、「点字図書館オープンオフィス」を開催(東京・11/9-10)
  • 大英博物館・春画展への”はじめてのおつかい”: egamiday 3

    イギリス・ロンドンの大英博物館にて、無事に春画展が開催されています。 ・British Museum - Shunga http://www.britishmuseum.org/whats_on/exhibitions/shunga.aspx ・大英博物館で「春画展」始まる NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131004/k10015023831000.html イギリスの所蔵分、アメリカからの出展分に加え、日からは60点くらい行ってまして、そのうち40点くらいが我が館の所蔵です。で、日側の所蔵者として、研究協力的立場というか、矢おもてに立っていろいろお世話したり挨拶したり頭下げたりするようなあれこれをしてました、という感じです。 これらは基的にM(useum)の人のお仕事で、でも我が社にはMの機能はなく、L(ibrary)のあたしが

  • 手話の本集め コーナー開設:朝日新聞デジタル

    ◆県立図書館が50冊 全国で初めて制定された県手話言語条例に合わせ、県立図書館(鳥取市尚徳町)では、手話に関するを集めたコーナー「もっと知りたい! 手話のこと」を開設している。30日まで。 場所は、1階の階段下で、貸し出しもしている。置いているのは、手話について書かれた書籍や児童用の絵、聴覚障害者が記した自伝など約50冊。手話のしぐさと意味を対応させた手話辞典は、10冊ほどがすべて貸し出し中となるほどの人気だという。 同館情報相談課図書担当の藤井美華子係長(51)は「条例が全国初ということもあり、関心は高まっていると感じる。これを機会に、手話というコミュニケーションの方法があることを広めたい」と話す。 開館は午前9時から午後7時(土日月曜と祝日は午後5時まで)。期間中は10日のみ休館。27日午前11時からは、手話で絵を読み聞かせる企画「手話で楽しむおはなし会」も。問い合わせは、県立図

  • 関西初|今、よみがえる近代黎明期の京都 - Google歴史アーカイブ本日公開

    京都府立総合資料館が所蔵する京都に関する写真資料が、日、Google歴史アーカイブ(日語版・英語版)に公開。 明治末から大正初期にかけての「京都散策」「御所と離宮」がテーマ展示され、そのほか、南禅寺などの社寺、天橋立、経ケ岬灯台の写真など、京都の近代黎明(れいめい)期を伝える文化資源の魅力に世界中の方がアクセスできるようになります。 Google歴史アーカイブは、2012年10月、Googleが欧州を中心に17の博物館や資料館と協力して始めたプロジェクトで、20世紀の歴史的瞬間を物語る写真や文書、動画などをオンライン上で公開、今年8 月には、日の資料館として、広島平和記念資料館、長崎原爆資料館が加わりました。 公開内容 「旧一号書庫写真資料」(※)の中から選定した京都関係写真資料225点を公開。 【テーマ展示】 京都散策(33点) 明治末から大正初期の京都市内の風景写真 京都駅から東

    関西初|今、よみがえる近代黎明期の京都 - Google歴史アーカイブ本日公開
  • 慶応大学 糸賀雅児教授の武雄市図書館に関する発言を振り返る - 突発非同期不連続

    武雄市図書館 新しい図書館のカタチ | Jukushin.comで慶応大学 糸賀雅児教授による武雄市図書館改修後の現地踏査に基づく記事が公開されています。 この中で、糸賀雅児教授はこのように語っています。 図書館経営に詳しい文学部の糸賀雅児教授は、実際に武雄市図書館を訪れた時の印象を「他の図書館では味わったことのない雰囲気だった」と語る。具体的には代官山の蔦屋書店を彷彿とさせ、に囲まれた感覚をもたらす書架配置やインテリア性の高い照明・家具類など、民間企業ならではの演出が随所に見られたという。 また、スターバックスやTSUTAYAが併設されていることに触れ、「今まで図書館に来なかった層を呼ぶきっかけになるのではないか」と話す。そういった意味で「従来の図書館が持っている価値とは違う価値を実現させた」と糸賀教授は見る。つまり、武雄市図書館の価値やサービスは「従来の図書館のものさし」で測ってはい

    慶応大学 糸賀雅児教授の武雄市図書館に関する発言を振り返る - 突発非同期不連続
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    yaskohik
    yaskohik 2013/10/11
    素敵やー。どれだけの機関が活用するための柔軟さを持ち合わせているか。