タグ

ブックマーク / hrdakinori.hatenablog.jp (27)

  • BLEモジュールBL600を試してみた - hrdakinori's blog

    今回使用したボードはこれです FRISKケースに入るBL600基板 REBL600FR - ランニングエレクトロニクス http://www.runele.com/ca1/24/p-r-s/ UART-USB変換ケーブルを使いました UARTのピンをつけてもFRISKケースに入る UwTerminalを使えばsmartBASICをコンパイルして転送とかできます あとATコマンドを使って大体のことはできるみたい ファームウェアバージョンを表示するときは、こんな感じ ATI 3 10 3 1.2.54.0 00 内部のファイルシステムのファイル一覧を出すとき ATI+DIR 06 test1 00 ・新しめのファームウェアがLaird TechnologyのサイトにあってUARTで更新できそうだけど 1.5以上のファームウェアからしか更新できないのかな (もとから書いてあるファーム1.2.54

    BLEモジュールBL600を試してみた - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2014/05/06
  • Intel Galileoで集めたセンサーデータをFluentd + GrowthForecastでグラフ化する - hrdakinori's blog

    Android Bazaar and Conference 2014 Spring http://www.android-group.jp/conference/abc2014s/に参加してきました Androidに関係のないGalileoを使った物を展示してました(^^;) まずセンサーデータはXBeeのメッシュネットワークを使用してGalileoに送ります。 ・温度センサー(LM60BIZ)は、XBeeのA/D変換を使って周期的に計測 ・温度,湿度センサー(AM2321)、気圧センサー(LPS331)は、LPC812にI2Cで接続して周期的に計測 LPC812のところをLPC810で出来ると良いなぁ GalileoではXBeeからのデータをまとめて、JSONにしてサーバー(ConoHa VPS)に送る。 データの処理にはFluentdを使います。 1. GalileoからFluentd

    Intel Galileoで集めたセンサーデータをFluentd + GrowthForecastでグラフ化する - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2014/03/22
  • Intel Galileoを買ったので使ってみる - hrdakinori's blog

    Intel Galileoは、Intelが発売したArduino互換なx86 CPUのボードかな Arduino - IntelGalileo こんな使い方したい ネットワークが標準でついてるので複数のXBeeからのデータをサーバに送信するような使い方を考えた。 (RaspberryPiでやろうとしてたけど、浮気) 開発環境 Arduino IDEでプログラムできる。 ネットにあるArduinoのライブラリとか使えるはずなので試してみた xbee-arduino XBeeを複数つないで通信したいのでAPIモード用のこのライブラリを使う。 UART1を使いたいのでこのようにしてそのまま使えた。 XBee xbee = XBee(); ... Serial.begin(9600); Serial1.begin(9600); xbee.begin(Serial1); ... XBeeの設定をして

    Intel Galileoを買ったので使ってみる - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/20
  • GR-SAKURAのUSB HOSTでBluetooth通信を - hrdakinori's blog

    RXマイコン使用のピンクのやつ がじぇっとるねさすが発売になりました。 私も製品版を入手しました。 GR-SAKURAのUSB HOSTでUSB Bluetoothドングルを認識させてSPP通信ができるようにしてみました。 USB HOSTを使う場合は、J13,J15を接続します。 5Vを入力電源としている場合?は、USBに5Vが供給されるようにJ1を接続します。 (逆流防止のダイオードをバイパスするので注意してください) まだ問題があったり、接続が確認できた環境も少ないですがソースコードをgithubで公開します。 (Webコンパイラへはzipファイルインポート機能を使うと便利と思います) https://github.com/hrdakinori/GR-SAKURA_btstack btstackを使用していますのでwiiコントローラなどとも接続できるかもしれません btstack -

    GR-SAKURAのUSB HOSTでBluetooth通信を - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/29
  • いろいろ部品を購入 - hrdakinori's blog

    海外に注文してた物が日曜にいろいろと届いたので紹介 Turnigy Integrated PCB Micro-Quad このフレームが今回のメインあとはプロペラとモーターとバッテリー バッテリーは850mAhと1000mAhを買ってみた 850mAhはかなり小さいこれなら飛ぶかなでもコネクターが違うのでちょっと困る 材質は基板で電源周りの配線がしてある 仮組みしてるところESCがちゃんと収まるのがいいね 今使ってる加速度センサーと同じメーカーのジャイロセンサー購入してみた ラジコン部品はここ HobbyKing R/C Hobby Store センサーはここから Pololu

    いろいろ部品を購入 - hrdakinori's blog
  • 本が発売されます - hrdakinori's blog

    Android ADKプログラミング & 電子工作バイブル http://www.socym.co.jp/book/809 Android電子工作を絡めた何かをはじめたいときの参考にしてもらえるとよいかと思います みんなで書きました、私もすこしだけ担当させてもらいました Android ADK プログラミング&電子工作バイブル (smart phone programming bible) 作者: 岩田直樹,杉浦登,高木基成,原田明憲,吉田研一出版社/メーカー: ソシム発売日: 2012/05/21メディア: 単行 クリック: 6回この商品を含むブログを見る

    本が発売されます - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2012/05/18
  • RXマイコンでAndroid Open Accessory - hrdakinori's blog

    2011年5月のInterfaceについてたRXマイコン基板のUSB HOSTで遊んでいました。 RX62Nマイコン基板特設ページ|Interface Interface (インターフェース) 2011年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2011/03/25メディア: 雑誌 クリック: 50回この商品を含むブログ (7件) を見る まずルネサスさんからサンプルコードをダウンロードして ルネサスUSB デバイス USB Basic Firmware RTOSはInterfaceでも紹介されていたTOPPERS ASPをつかって TOPPERSプロジェクト/ASPカーネル 開発環境はHEWにしようと思ったけど、最近はCubeSuite+らしいので 統合開発環境 CubeSuite+ | ルネサス エレクトロニクス デバッガ無いと何もできないのでE1 E1 | ルネサス

    RXマイコンでAndroid Open Accessory - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/20
  • キーワードの集計にMongoDBを使ってみた - hrdakinori's blog

    PSP用に検索キーワードの共有サイトをデータベースはMySQLをつかって公開してました。 ソフトウェアキーボードで入力するよりも簡単に検索できるように よく使われるキーワードを共有してしまうサイトです。 ウェブ検索共有サイト - PSP,PS Vita NoSQLが流行みたいなので勉強も兼ねてMongoDBに変えて見ました。 もともとキーワードと検索種別と時間ぐらいしかデータはないのでデータ構造は簡単だけど クエリーがPHPだと配列に詰め込む感じでちょっと始めは戸惑った PHPからMongoDB ネイティブドライバでアクセスして キーワードごとの集計はMapReduceをつかいました とりあえずサーバ1台です レプリカセットとか使ったほうがいいのかな MongoDB PHP: Mongo - Manual

    yuiseki
    yuiseki 2012/02/06
  • 連休にやったこと - hrdakinori's blog

    部品が揃ってきたのでクアッドコプター組み立ててました フレームがキットのものとフレームからつくってるもの2つをちょっとずつ組み立ててました 制御マイコンのソフトも考えないとなぁ フレームがキットの物 ちょうどいい基板が見つからなくて試行錯誤して、穴が変なところに空いてる アンプつないで制御マイコン乗せたら完成かな ホームセンターで木の棒を買ってきて十字に加工しました モーターのマウンターの穴が小さくてネジ探しに秋葉まで行ってきた あわせて精密ドリルも買ってきた こっちの基板は丸いのにするか迷い中

    連休にやったこと - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/10
  • XBee Wi-Fiが届いた - hrdakinori's blog

    無線モジュールのXBeeシリーズと同サイズでWi-Fiで接続可能なものです ダイレクトショップに注文してたのでした 来年くらいって連絡あったような気がしたのだけど今日届きました とりあえずX-CTUでつながることは確認した XBee® Wi-Fi - Digi International

    XBee Wi-Fiが届いた - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/12/24
  • フレーム届いた - hrdakinori's blog

    Micro QuadCopterのフレーム注文してたのだった 木製だけどきれいにできてる あとはモーターとプロペラとバッテリーと制御基板があれば Micro Quad [MINIQUAD-FSQ] - $9.99 : BlueSkyRC.com, RC Planes Camera Mounts and More

    フレーム届いた - hrdakinori's blog
  • Make: Tokyo Meeting 07に展示してました - hrdakinori's blog

    アンドロイドの会 横浜支部 ロボット部で私のつくったものも展示させもらいました。 出展者としては、はじめの参加で気合を入れすぎて荷物が大量になり反省しています。 他の出展者の方との情報交換など楽しい2日間でした MAKE: Japan : Make: Tokyo Meeting 07 会場の東京工業大学 大岡山キャンパス 出展者パス こんな感じで並べていました Androidから動かせるBTのラジコンやAndroidからLEDマトリクスを制御したり 小型のQuadCopterとか ArduCopterが実際に飛んでるところ見れたのがすごい良かった DIY Drones 体育館を飛んでいた超小型飛行機が欲しかった 超小型飛行体研究所ブログ

    Make: Tokyo Meeting 07に展示してました - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/12/04
  • 続き - hrdakinori's blog

    もう一度ペアリングからやり直したら接続できてアプリもインストールできました カラーELなので標準の通知アプリはこんな画面

    続き - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/27
  • inPulseというやつが届いた - hrdakinori's blog

    inPulseというスマートフォンと接続可能なLiveViewみたいな奴を注文してたのだった ソフトの開発もできるらしい こんな感じのやつ BTでペアリングは出来るんだけどアプリを転送しようとすると この画面から進まないんだけどどうなんだろ^^; ちょっと大きいよね inPulse smartwatch | Home

    inPulseというやつが届いた - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/26
  • IOIOのFirmwareを書いてみた - hrdakinori's blog

    Bluetoothドングルにも対応したらしいので新しいFirmwareにしてみようと PicKit3でこんな感じで書き込みしてみた 多分書けているはずで、USBだと接続できるんだけど うちにあるBluetoothドングルではデバイスのスキャンに出て来なかったなんだろ?? home - GitHub スイッチサイエンス/商品詳細 IOIO for Android IOIOのBluetooth対応はbtstackを使ってるみたいだ btstack - A Portable User-Space Bluetooth Stack - Google Project Hosting

    IOIOのFirmwareを書いてみた - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/26
  • ICOO T22が届いた - hrdakinori's blog

    5,980円の激安中国製小型 Android タブレット「ICOO T22」 | Google Pad ちょっと前にこの記事を見て安さよりCPUがMIPSと言う所が気になって注文してみた パッケージが結構可愛い ハードキーが少なくて最初びっくりした 液晶は値段の性能です CPU情報を見てみてもMIPSになってる まあJAVAなのでアプリが動くのとか不思議ではないのですが ARM以外はあまり見かけないので面白いものを手に入れました

    ICOO T22が届いた - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/08/28
  • Optimus Padが3.1にバージョンアップ - hrdakinori's blog

    Optimus Padがandroid 3.1になるバージョンアップのお知らせが来たので早速 気になる機能追加はUSB HOSTとADKへの対応でしょうか Optimus Pad L-06Cのバージョンアップ情報 | お客様サポート | NTTドコモ 作ってるADKで制御するLEDマトリクスも動いた (2.3.4用に作ってたのそのまま) でかいけど Optimus Padは最初からUSB HOST用のケーブルがついているので探してみましょう USB HOSTは何がつながるんだろ

    Optimus Padが3.1にバージョンアップ - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/08/10
  • ラジコンヘリを部屋で調整 - hrdakinori's blog

    前回飛ばそうとしたらひっくりかえってしまうのでいろいろ調べた結果… 飛行制御のマイコン基板の向きが違ってた センサーの方向も変な方向を向いていたわけだからうまくいかないわけだ 正しく付け替えた(バーのバンドが緑青が前) あとAeroQuad Flight Softwareがv2.4.1になっていたので入れ替えてみた とりあえず一瞬浮かびました

    ラジコンヘリを部屋で調整 - hrdakinori's blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/06/10
  • Androidの緑のやつを動かす - hrdakinori's blog

    海外のこのページを見てさっそく準備を Developer Programs Android Toy to Move, Send Morse Code | Android Community 首が取れるかと思ったら取れないから切ってしまった 中はこんな感じ結構狭い 家にある部品を集めてみた 目標は BluetoothでAndroidと接続してアプリからLEDの目をON/OFF、 サーボで首を回転できるようにしたいな サイズ的に電池は内蔵できそうにない 以前の拡張でできると思う YouTube - GALAXY Tabを使ってマルチタッチでキャタピラ車をコントロール BluetoothでマイコンとAndroidをつなぐ方法 - hrdakinoriのいろいろ

    Androidの緑のやつを動かす - hrdakinori's blog
  • Androidの緑のやつを動かす その2 - hrdakinori's blog

    Androidの緑のやつを動かす - hrdakinoriのいろいろ これの続き 主な部品の一覧 部品 型番 値段 コメント 緑のやつ - 900円くらい ヤフオクで買ったような マイコン PIC24FJ64GB002 1200円 ヤフオクで基板付きで買えます LED 黄色 200円くらい 10個パック 抵抗 470Ω 100円くらい 10個パック サーボモーター GWSサーボ PIC+F/BB/F(フタバ) 900円 電池ボックス 単五電池×2 60円 LEDの点滅とサーボモーター制御をするプログラムを書き込む まだBTでの通信は未対応(そのうち対応) こんな感じになりました 電池は背中にくっつけてみました(バランスが悪くなるらしくランドセルみたいにはできなかった) LED、サーボモーター、基板をまだ固定してないからメンテナンスは楽です^^;

    Androidの緑のやつを動かす その2 - hrdakinori's blog