タグ

2015年10月31日のブックマーク (3件)

  • 短い20世紀 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年4月) 短い20世紀(みじかいにじっせいき、The Short Twentieth Century)は、イギリスの歴史学者エリック・ホブズボームが著作『極端な時代 (The Age of Extremes) 』(1994年)で提唱した時代概念である。ホブズボームは第一次世界大戦の始まり(1914年)からソビエト連邦の解体(1991年)を「短い20世紀」と規定している。 短い20世紀と対比されるのが「長い19世紀」である。 時代区分[編集] 短い20世紀は、以下の3つの時代に分けることができる。 破局の時代(1914年 - 1945年)[編集] 1914年のサラエボ事件をきっかけとしてヨーロッパを主戦場とした第一次世界大戦が

  • 1878年 - Wikipedia

    できごと[編集] 1月[編集] 1月9日 - ウンベルト1世がイタリア王国の国王となる 1月11日 - 伊豆諸島が静岡県から東京府へ移管 1月11日(-18日) - 札幌丘珠事件 1月24日 - 駒場農学校開校(新宿農事修学場より移転改称) 2月[編集] 2月2日 - 東京市で竹馬を禁止 2月19日 - トーマス・エジソンが蓄音機の特許を取得 2月20日 海外旅券規則制定。旅券という語が初めて使われる(旅券の日) レオ13世が第256代ローマ教皇に選出 2月22日 - チャイコフスキー交響曲第4番初演 (サンクトペテルブルク) 3月[編集] 3月1日 - 昌平橋鉄橋開通(日初のアスファルト舗装) 3月3日 - 露土戦争がサン・ステファノ条約締結により講和(ベルリン条約により変更)。 ルーマニア公国、セルビア公国、モンテネグロ公国の完全な独立が承認される。 ブルガリアの自治国としての独立(

    Basilio_II
    Basilio_II 2015/10/31
    1878年に何かエポックメーキングなことがおこったのか調べたが、露土戦争の終結、日本では紀尾井坂の変ぐらいで、それほど大したことがない。
  • CiNii 図書 - 西洋全史

    西洋全史 瀬川秀雄著 冨山房, 1914.1 分冊増補9版 古代史(自太古至375年)中世・近古史(自375至1789年)近世史(自1789年至1878年)最近世史(自1878年至1900年)現世史(自1901年至現今)附圖 タイトル別名 増訂西洋全史 タイトル読み セイヨウ ゼンシ 茨城大学 附属図書館図 古代史(自太古至375年)230.1:1:3000268189, 中世・近古史(自375至1789年)230.1:2:3000268190, 近世史(自1789年至1878年)230.1:3:3000268191, 最近世史(自1878年至1900年)230.1:4:3000268192, 現世史(自1901年至現今)230.1:5:3000268193, 附圖230.1:6:3000268194 大阪樟蔭女子大学 図書館 中世・近古史(自375至1789年)230.1||S1||1-

    Basilio_II
    Basilio_II 2015/10/31
    1914年出版の世界史。古い時代区分の参考に。「古代史(自太古至375年)中世・近古史(自375至1789年)近世史(自1789年至1878年)最近世史(自1878年至1900年)現世史(自1901年至現今)」ここでの近古が現在の近世、近世が近代か。