タグ

2018年1月15日のブックマーク (4件)

  • <論文>フィンランドにおける言語的少数派と言語権保障 | CiNii Research

    Basilio_II
    Basilio_II 2018/01/15
    【注意】縦書き用の頁付けの順番に並んでいるので、横書きの文章としては逆順になっている。
  • 【『角川新字源』連載第5回】自宅に辞書が6000点!? 神・校正者に聞く漢字のかたちの秘密/ 連載|カドブン | カドブン

    『角川新字源 改訂新版』 小川環樹 、西田太一郎、赤塚忠、阿辻哲次、釜谷武志、木津祐子 定価 3240円 (体3000円+税) 発売日:2017年10月30日 \重版!/ おかげさまで、緊急重版が決定しました! こんなに早い重版は、みなさまのご支持あってのことです。 当にありがとうございます! さて、みなさまは“校閲者”“校正者”という仕事をご存じでしょうか。 校閲とは「原稿や印刷物などの内容や表現の誤りを正し、不足の部分を補うこと」、校正とは「印刷前の刷りもの(=校正刷り)と原稿を比べて、文字や図版の不備や誤りを正すこと」(どちらも『角川必携国語辞典』より)で、校閲者・校正者とはそのプロフェッショナルを指します。 中には、2016年放映の大ヒットドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(原作はKADOKAWA刊、宮木あや子著『校閲ガール』シリーズ)をご覧になった方がいるかもしれま

    【『角川新字源』連載第5回】自宅に辞書が6000点!? 神・校正者に聞く漢字のかたちの秘密/ 連載|カドブン | カドブン
  • 平成30年度大学入試センター試験 地理歴史(地理B)第5問問4への見解/大阪大学外国語学部スウェーデン語専攻

    ようこそ阪大外国語学部スウェーデン語専攻へ! スウェーデン語専攻は大阪外国語大学時代の1985年に創設され、スウェーデン語学、スウェーデン社会、スウェーデン史の授業科目を中心に開講している日の国立大学唯一の専攻です。 スウェーデン語はデンマーク語やノルウェー語、アイスランド語などともにノルド語(フィンランド語は別系統の言語)と呼ばれていますが、これらの言語は系統的に英語ドイツ語、オランダ語などとともにゲルマン語というグループを形成しています。スウェーデン語の構造はなかでも英語に近似しているので、英文法の得意な人は修得がはやいと言えるでしょう。スウェーデン語をしっかり会得すると隣国 のデンマーク語やノルウェー語も特に勉強しなくても、かなり理解できるという醍醐味があります。 スウェーデンの質を知るためにはまずはスウェーデン語の知識が不可欠です。スウェーデン語専攻でスウェーデン語を習得し、

  • 「ムーミン問題」は良問です。 - 日々の逃避

    この土日のセンター試験で大きな話題になった出題が、「地理B」のいわゆる「ムーミン問題」。 Scaled (83%) via kwout これ。 「フィンランドに関するアニメーションと言語の正しい組み合わせ」を選べ、という問題だ。「ムーミンがどこの国かなんか知らね~よ!」「センター入試にクイズを出すな!」みたいな批判をしている受験生や大人が多いらしい。テレビのニュース番組では、「センター試験でクイズのような悪問が出た」「ムーミンを知らない受験生に不利、と不満を抱く受験生が多かった」「受験生がかわいそう」という論調で伝えていた。 ・・・いやいやいやいや。なんでそうなるのさ。。。 この問題に文句を言う人たちは、もう一度考え直した方がいい。これは決して悪問ではなくて、むしろ良問だ。これを悪問と決めつけてしまう人たち(大人までも)の多さに驚いてしまう。 「タとチ」「AとB」はそれぞれノルウェーとフィ

    「ムーミン問題」は良問です。 - 日々の逃避
    Basilio_II
    Basilio_II 2018/01/15
    例を『スプーンおばさん』(ノルウェー)にして、ビッケとムーミンをスウェーデンとフィンランドから選択するようにすればまだましだった。/むしろ日本におけるヴァイキング観の問題があぶりだされてしまった。