タグ

ブックマーク / ascii.jp (26)

  • インテルの新命令セットでついに16bitモードが廃止に (1/3)

    前回拡張命令の説明をしたのは連載25回なので、14年ぶり(!)である……と書いて、この連載がもう10年を軽く超えたことにあらためて気がついた。そりゃ筆者も年をとるわけだ。 それはともかく、今回紹介するのは相次いでインテルが発表したx86(というよりx64)の拡張命令である。具体的にはX86-SとAPX、それとAVX10である。これらについて順に説明していきたい。 16bitモードを廃止して64bitモードに移行する提案「X86-S」 X86-Sは2023年4月に発表された、インテルによる16bitモード廃止に関する提案(Proposal)である。あくまで提案であって、今すぐ具体的に実装するという話ではないのだが、長期的にインテルとしては16bitモードを廃止したい、という意向を示したものだ。 そもそも現状のWindowsの場合、64bit版では16bitバイナリーが一切動作しない。マイクロ

    インテルの新命令セットでついに16bitモードが廃止に (1/3)
    Cald
    Cald 2023/08/08
    "32bitのring 0モードも廃止される。したがって64bit ring 0モードを利用する必要があり"
  • Windowsにおけるファイルリンクについてあらためて説明する (1/2)

    Windowsを始め、多くのOSにはファイルの「リンク」機能がある Windowsに限らず、多くのOSが持つファイルシステムには「リンク」と呼ばれる機能がある。ファイルは、パスにより一意に特定可能だが、人間がファイルを管理するとき、どうしても同じファイルを別の場所(パス)にも配置したくなることがある。これを実現するのがリンクだ。リンクには、大きく「ハードリンク」と「ソフトリンク」(あるいはシンボリックリンクともいう)の2種類がある。 ファイルシステムには、ファイル名を管理するディレクトリ領域とファイルの中身を記録する領域がある。ハードリンクはこの仕組みを利用して、同じファイルの中を指し示すファイル名を異なるパスに作る。 特徴として、後から作ったハードリンクもオリジナルのファイル名も区別がなく、どちらも同じファイルとして扱える。通常は、ファイルシステム側に「参照カウント」と呼ばれる情報があり

    Windowsにおけるファイルリンクについてあらためて説明する (1/2)
    Cald
    Cald 2023/07/24
    シンボリックリンクを排除するソフトウェアって、ドライブレターは扱ってないってことかな
  • 世界を変えた画像生成AI、さらに進化「Stable Diffusion XL(SDXL)」いよいよ正式公開 (1/4)

    Stability AIは6月26日、画像生成AIの最新モデル「Stable Diffusion XL」を発表しました(「画像生成AI『Stable Diffusion』最高性能の新モデル『SDXL 0.9』一般的なPCで実行可能」)。パラメーター数がオリジナルのStable Diffusionの9億から23億へと大幅に拡大され、描写力が飛躍的に上昇したモデルです。正式版のSDXL 1.0が7月18日に公開予定とあり、あらためて注目されています。ベータ版にあたるSDXL 0.9は先行して、有料課金サービス「DreamStudio」と、Discordでの公開を開始していました。Discordでは1人無料で1回出力可能で、いまもリアルタイムで生成画像が見える状態です。その後SDXL 0.9は研究用に公開されて、ダウンロード可能になりました。 大きな違いは「2回生成する」こと SDXLがこれまで

    世界を変えた画像生成AI、さらに進化「Stable Diffusion XL(SDXL)」いよいよ正式公開 (1/4)
    Cald
    Cald 2023/07/18
    “原因については「手や類似の物体が写真に非常に高いばらつきで写り、その場合にモデルが実際の3D形状や物理的限界の知識を抽出することが困難であることが考えられる」”
  • ノキア、新ロゴを発表! 60年ぶりにデザインを変更

    ノキアは2月26日(現地時間)、ロゴデザインをおよそ60年ぶりにリニューアルしたことを公表した。 より現代的でデジタルなデザインに変更 新しいロゴは、旧ロゴの特徴であったイエールブルー(YALE BLUE)と呼ばれる青色を捨て、状況に応じて適用するいくつかのパターンが用意されている。 This is Nokia, but not as the world has seen us before. Our new brand signals who Nokia is today. We’re unleashing the exponential potential of networks and their power to help reshape the way we all live and work. https://t.co/lbKLfaL2OI#NewNokiapic.twitte

    ノキア、新ロゴを発表! 60年ぶりにデザインを変更
    Cald
    Cald 2023/02/27
    見慣れないからかもしれないけど、微妙
  • Windowsにおける「パス」をあらためて考える (1/2)

    パスの長さが259文字を越えるとコマンドラインからは扱えなくなる。これは、パス名の長さの制限に引っかかるためだ パソコンを使うとき、いまだに避けて通れないのが「パス」だ。最近では、基的なことを学ぶことなく、すぐにスマホやパソコンを使ってしまうため、「パス」についても断片的な知識しかない人もいるはず。そこで、今回はパスを見直してみることにする。 パスとは、簡単に言えば、「ファイルやディレクトリ」を指定する方法だ。すべてのパスとディレクトリには必ずパスがある。なお、以前解説したように、ディレクトリはフォルダーの1種だが、ファイルシステムの上に作られるものに限定される。これについては以前解説した(「Windowsにおけるフォルダーとディレクトリとは」)。 パスを説明する前に、Windowsにおける「ドライブ」「ボリューム」「パーティション」「ディスク」について解説しておく。これがWindows

    Windowsにおける「パス」をあらためて考える (1/2)
    Cald
    Cald 2022/09/11
    "パスとは、簡単に言えば、「ファイルやディレクトリ」を指定する方法だ。"レジストリキーもパスだし、WMI オブジェクトのパスもある。Windowsには他にもたくさんパスはあると思う。ファイルシステムのパスなら正しい。
  • iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか (1/3)

    アップルが発表したiPhone 14シリーズには、小型の「mini」が存在しません。なぜこうなってしまったのか、そしてminiを使っていたユーザーはこれからどうすればいいのか、考えてみます。 miniと入れ替わりに「Plus」が追加 iPhoneのラインナップは、2020年のiPhone 12から「6.1インチ」の通常モデルと「5.4インチ」のminiの2つに分かれていました。 5.4インチの画面は縦長であることから、4.7インチのiPhone SEよりもさらに小ぶりな端末として、小型スマホの代名詞のような存在でした。 しかしiPhone 14シリーズでは新たに「6.7インチ」のiPhone 14 Plusが追加。これまで「Pro Max」だけだった大画面の体験を、より多くのユーザーに広げる方向に舵を切っています。

    iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか (1/3)
    Cald
    Cald 2022/09/11
    行き着いた先はFireタブレットでした。Kindle本読めたら問題なし
  • この先、Windowsはどうなる? 2024年にWindows 12が登場する可能性がある? (1/2)

    Windows 11の最初のアップデートがもうすぐだ。今回は、今後のWindowsのアップデートサイクルについて考えていくことにする。 Windows 11 Ver.22H2のプレビュー版は、5月にビルド22621が出たあとは、8月2日まで小数点以下のアップデートのみが続く。なお、アスタリクスのついたビルドには、新機能を有効化したビルド「22622」(小数点以下は22621と同じ)が同時に配付されている。写真はMicrosftのフライトハブ(https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-insider/flight-hub/)のもの Windows Vista以降、Windows 10が登場するまで、7、8、10と3年周期でメジャーバージョンアップがなされてきた。しかし、今の時代に3年は長すぎる。インターネットを始めとするWindowsを取り巻く状況やユ

    この先、Windowsはどうなる? 2024年にWindows 12が登場する可能性がある? (1/2)
    Cald
    Cald 2022/08/08
    要望は色々あるけど、何よりコンパネをマトモにしてほしい。
  • KONAMIのゲーミングPC「ARESPEAR」が7月27日より予約受付を開始!

    コナミアミューズメントは、eスポーツ向けブランド「ARESPEAR(アレスピア)」のゲーミング向けデスクトップPC、3モデルの予約受付を7月27日より開始した。 同社は昨年の東京ゲームショウ2019にてゲーミングPC事業を発表、今年2月に行なわれたJAEPO2020にて同ブランドのデスクトップPCと周辺機器を展示。6月30日には、ゲーミングキーボードの「ARESPEAR K100F」「ARESPEAR K100L」と、ゲーミングヘッドフォン「ARESPEAR H100」を発売したが、PCとしては今回予約受付を開始した3モデルが初製品になる。 最上位のハイクラス+にあたる「ARESPEAR C700+」は、カラーLEDイルミネーション付きPCケースを採用。CPUがインテル「Core i7-9700」(8コア/8スレッド、3~4.7GHz)、ビデオカードにNVIDIA「GeForce RTX

    KONAMIのゲーミングPC「ARESPEAR」が7月27日より予約受付を開始!
    Cald
    Cald 2020/07/29
    相変わらずのコンマイクオリティー。
  • Windows 10、パスワードなしの世界へ一歩前進 (1/2)

    Windows 10 Ver.2004となる「May 2020 Update(20H1)」がどうやら完成したらしい。先週Slow Ringで公開されたBuild 19041.207がRelease Preview Ringで配信になる。大きな問題が起こらなければ、5月には一般向けの配布が開始される予定だ。 この20H1の最大の改良点は、WSL2Windows Subsystem for Linux 2)だ。これに比べると他の改良点はちょっと小粒か“地味”なものだ。しかし、この地味な改良の中にも重要なものもある。それは「パスワードレス」に関する内容だ。 Windows 10におけるパスワードレスとは? Windowsでは、マルチユーザーに対応したWindows NTからサインイン(世間一般ではログインということが多い)という操作をしてからパソコンが利用できるようになった。それ以前のMS-D

    Windows 10、パスワードなしの世界へ一歩前進 (1/2)
    Cald
    Cald 2020/04/20
    へぇ。だから端末によって個別に異なるのか "Windows Hello PINは、実はPCが内蔵するTPMにアクセスするためのものだ。"
  • ASCII.jp:シスコが「Catalyst」新モデル、SD-WAN統合セキュリティ発表

    シスコシステムズは2018年11月28日、新しい無線LANコントローラーを含む「Cisco Catalyst」ファミリーのラインアップ拡充と、「Cisco SD-WAN」ソリューションにおけるサービスルータへのセキュリティ機能統合および新モデル追加を発表した。Catalystでは「IOS XE」ベースの機種を追加したことで、同社が提唱する“インテントベースネットワーキング”の適用領域をさらに拡大している。 同日の記者発表会には、同社 執行役員 エンタープライズネットワーク事業担当の眞﨑浩一氏らが出席し、新製品リリースの背景にある企業ネットワーク環境の変化や課題、シスコが考えるソリューションと今回の製品特徴について説明がなされた。

    ASCII.jp:シスコが「Catalyst」新モデル、SD-WAN統合セキュリティ発表
    Cald
    Cald 2018/11/30
    分かりづらいなー
  • シスコ「インテントベースネットワーク」がいよいよ完成形に (1/2)

    ネットワークをハードウェアの制約から解き放ち、常時流れる膨大なデータを抽出/解析しながら、ユーザーの意図や目的に応じて最適なネットワーク環境を自動構築する。さらに、そのデータを新たな価値創造に結びつけるべく、ネットワーク/インフラエンジニアを“ネットワークプログラマー”に進化させる――。 昨年のプライベートイベント「Cisco Live!」において、この「インテントベースネットワーク/Intent-based Network」(または「インテュイティブネットワーク/Intuitive Network」)構想を発表したシスコシステムズは、それ以降、同社が思い描く“ネットワークの新たなカタチ”の実現に向け、構想を支える重要な構成要素を次々と発表してきた。 そして今年6月に米フロリダ州オーランドで開催された「Cisco Live! US 2018」において、インテントベースネットワークは、API

    シスコ「インテントベースネットワーク」がいよいよ完成形に (1/2)
    Cald
    Cald 2018/07/06
    プラットフォーム戦略にしか見えないなー。Open化、IEEE等での規格化は後追いかな。
  • 「フルスタック開発者」を名乗るなら身につけたい技術と知識【2017年版】

    フルスタック開発者に求めるスキルは時代とともに変わっています。2017年のフルスタック開発者を名乗るなら最低限知っておくべき技術と知識をまとめました。 プロトタイプから完全なMVP(Minimum Viable Product:実用最小限のプロダクト)までカバーするフルスタック開発者のことを「多芸は無芸」と評価する人もいます。そんな一面もあるでしょう。まずは、フルスタック開発者を知るために、歴史を振り返ります。 以前のフルスタック開発者 2000年ごろ(インターネットでの17年前は大昔です)のフルスタック開発者の定義はこんな感じでした。 Photoshop、FireworksなどAdobe系ツールでWebページを手早く作る デザインをHTMLCSSに変換し、画像にホットスポットを追加する(もはや忘却のかなたですか?) 簡単なPHP4.0スクリプト(当時のPHPはオブジェクト指向とは無縁)

    「フルスタック開発者」を名乗るなら身につけたい技術と知識【2017年版】
    Cald
    Cald 2017/07/14
    電気の知識とかもいるよね
  • スリル満載のドイツ産ボードゲームの傑作「ナイアガラ」にハマる

    昨今のおもちゃは、スマホ対応は当たり前。NFCチップ搭載に、大人顔負けのスマホ、臨機応変な会話をしてくれるロボットなど、最新の技術を駆使したデジタルガジェットの宝庫! そんな商品の中でも特に大人もシビれてしまう曲者おもちゃや、特定の属性の人を瞬殺してしまうトンガリすぎな玩具などを、実際の使い勝手やシビれるポイントを紹介していきます! 皆さんはボードゲームで遊んだ経験がありますか? ボードゲームというと、「人生ゲーム」や「モノポリー」が有名ですが、それだけではありません 特に海外はボードゲームが盛んで、様々な工夫を凝らしたゲームが発売されています。その中でも、今回はボードゲーム界の傑作のひとつ、ギミック満載の「ナイアガラ」をご紹介します! 河の上に透明なプレートを敷き、プレートを移動させることで、河の流れを再現している。プレイヤーはカヌーで河を下り、宝石を積んで岸に戻り手元に集めていく。一定

    スリル満載のドイツ産ボードゲームの傑作「ナイアガラ」にハマる
    Cald
    Cald 2016/10/02
    やりたい
  • あのキーボードPCを分解&改造した! その驚くべき結果とは (1/5)

    新しいのに、どこか懐かしいPC その特殊なスタイルから、登場と同時に話題を集めたのが「キーボードPC」(WP004)。一見すると小型のタッチパッドを搭載したコンパクトキーボードにしか見えませんが、実はCPUにAtomを採用した立派なPCというのだから驚きです。背面にずらりと並んだインターフェースを見て、ようやくPCだと気づいたという人も多いのではないでしょうか。また、遠くにMSXの面影を重ね、懐かしく思ったPCファンもいることでしょう。 そんなキーボードPCですが、いつの間にかアスキー編集部に置いてありました。何気なく手にして気付いたのが、意外にもファンレスだということです。ほぼ同じスペックのスティックPCが熱の問題で悩まされていることが多いだけに、スペースに余裕のあるキーボードPCなら、当然ファンを搭載しているものとばかり思っていました。大きなヒートシンクさえ載せていれば熱の問題はクリア

    あのキーボードPCを分解&改造した! その驚くべき結果とは (1/5)
    Cald
    Cald 2016/07/06
    私物なら壊れてもいいよね!わくわく
  • 「7月29日でWin10無償アップグレードは終了。延長はない」 - 日本MS 平野社長

    マイクロソフトは、Windows 7およびWindows 8.1ユーザーを対象に行なっているWindows 10の無償アップグレードが、2016年7月29日に終了するのに伴い、サポート体制の拡充や体験キャラバンなどを実施する。 約63%の人がWindows 10の無償アップグレードの終了時期を知らない 日マイクロソフトの平野拓也社長は、「約63%の人がWindows 10の無償アップグレードの終了時期を知らない。また、約31%のユーザーがWindows 10の価値をしっかりと理解できていないことが分かった。終了時期の告知の徹底と、Windows 10の機能を改めて訴求する活動に取り組む」とした。「今年末までには、国内におけるWindows 7のインストールベースを、Windows 10が超えるところまで持って行き、多くの人にWindows 10の素晴らしい体験をしてもらいたい」と明か

    「7月29日でWin10無償アップグレードは終了。延長はない」 - 日本MS 平野社長
    Cald
    Cald 2016/04/27
    つまり「7月29日までに全ての端末はWin10になる。延長はない。これまでより更に激しいアップグレード攻勢を仕掛けるから待っていろ」ということか
  • 尻にスマホはダメ、完全ケーブルレスイヤフォン「EARIN」開発者語る (1/3)

    「EARIN」を開発したスウェーデンのEpickal ABの創業者の一人、ペア・ゼンストローム(Per Sennström)氏が来日し、3月9日にプレス向けのプレゼンテーションが行なわれた。その際に短時間ながら単独取材の許可を得たので、実際の製品で気になっていた点を聞いてみた。 EARINは左右ユニット間のケーブルをなくした、完全ワイヤレスのBluetoothイヤフォンで、開発にあたってはKickstarterで資金調達を行ない、目標額の5倍を超える97万2594ポンド(約1億5700万円)を集めたことでも話題になった。 昨年末から日国内でも市販が始まり、価格は3万2140円と決して安くはない。にも関わらず、価格.comの「ヘッドホン・イヤホン人気売れ筋ランキング」で、現在(集計期間は2016/03/04 ~ 2016/03/10)2位につけている。国内代理店のモダニティ・岡村 健治氏に

    尻にスマホはダメ、完全ケーブルレスイヤフォン「EARIN」開発者語る (1/3)
    Cald
    Cald 2016/03/13
    “ペア あの、さっきのバンドはなんという名前でしたっけ? ―― ベビーメタル、BABYMETAL、です。 ペア 忘れないようにメモっておきます。”聞き返してる 笑
  • 進化するレスポンシブWebデザイン 「SGDD」とは何か? (1/2)

    「レスポンシブWebデザイン マルチデバイス時代のコンセプトとテクニック」という書籍を2013年に上梓して2年が経ちました。この間、レスポンシブWebデザインも大きく進化しています。中でも、スタイルガイドを利用した制作アプローチは、レスポンシブWebデザインにおける新たな主流となりつつあります。 スタイルガイドとは スタイルガイドとは、ボタンや見出しといった、Webサイトを構成する部品の集合場所のことです。クライアントを含む案件に関わる全員が参照することで、それぞれのパーツがブラウザー上でどのように表示されるのか、どのように挙動するのかを確認できるようにするものです。デザインパーツや挙動を最終工程で確認する前に関係者間で共有できるのが大きなメリットです。 このほかにも、スタイルガイドには以下のようなメリットがあります。 生成されたCSSの集合体は他のページでも動作が可能 CSSの数は少なく

    進化するレスポンシブWebデザイン 「SGDD」とは何か? (1/2)
    Cald
    Cald 2015/10/09
    いいと思う
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
    Cald
    Cald 2015/08/29
    “つまるところ人間と人工知能の間には好奇心の壁がある。もし人工知能が「これはなぜだろう」と考え、答えを見つけようとするプロセスをつくれたとしたら、そのときこそ人間は「最後の審判」に立たされるのかもしれ
  • 『SHIROBAKO』永谷Pの覚悟――「負けはPの責任、勝ちは現場の手柄」 (1/5)

    <後編はこちら> アニメ業界はブラックか否か――。 『SHIROBAKO』は、アニメ制作会社を舞台にした異色の「アニメ業界もの」だ。主人公は新人の制作進行・宮森あおい。物語には、監督、作画、CGなど、さまざまなセクションの人物が登場し、テレビアニメを作り上げていく過程が描かれた。仕事にまつわる困難や喜びを、時にコミカルに、時に感動的に描写した作品は、放映開始と同時に大きな話題となった。 今回登場いただいたのは『SHIROBAKO』をプロデュースした永谷敬之氏。 企画を取りまとめ、視聴者に届ける役割を担う永谷氏は、アニメ業界ものという未知の題材に苦心する。 ひとつ間違えば「業界のマイナスイメージ」になりかねない危険性。しかもアニメ制作会社P.A.Works社長・堀川憲司氏からは“リアル青春群像劇にしたい”というオーダーが届いていた。 ブラックで爽やか、二律背反のなかで「売れる商品」にするた

    『SHIROBAKO』永谷Pの覚悟――「負けはPの責任、勝ちは現場の手柄」 (1/5)
    Cald
    Cald 2015/07/12
    “僕は『SHIROBAKO』に限らず、ほとんどの作品において企画書というものをつくっていません”
  • 腕時計業界にベンチャー革命「ユニクロ式」で価格破壊

    注目スタートアップのビジネスモデルを分かりやすく解説。ノットは製造小売(SPA)モデルにより、1万円台でメイドインジャパン品質の腕時計を製造・販売している企業。 ノットの純国産腕時計「タイムピース」。ケース(1万2000円)とストラップ(3500円)で合計1万5500円 写真:knot セイコーの前身となる服部時計店が純国産腕時計「ローレル」を発売したのは1913年。 それから50年弱が経過し、セイコーが世界初のクオーツ式腕時計「アストロン」を発売した1969年以降、腕時計市場の製造現場は大きく変わった。大手メーカーが心臓部にあたるムーブメント(動力部)を供給し、商社や代理店が開発・製造・販売などを細かく分業するようになった。 そして100年以上が経った今、製造から販売までをすべて自社で請負う新たなメーカーが日に誕生した。社名はノット。日製にこだわり、製造小売、今風にいえばユニクロ式の

    腕時計業界にベンチャー革命「ユニクロ式」で価格破壊
    Cald
    Cald 2014/10/05
    ダメっぽそう