タグ

2018年7月6日のブックマーク (16件)

  • 日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明

    The European External Action Service (EEAS) is the European Union’s diplomatic service. Since 2011, the EEAS carries out the EU’s Common Foreign and Security Policy to promote peace, prosperity, security, and the interests of Europeans across the globe.

    日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明
    Cald
    Cald 2018/07/06
    内政干渉以外のなにものでもない。欧州は戦争で何人殺してるんだよ。それも軍だから、殺した人は罪には問わないのでしょう。
  • 欧州議会、「リンク税」導入など含むEU著作権指令の改正案を否決

    欧州議会は現地時間7月5日午前、欧州連合(EU)の著作権をめぐる規則の改正案を否決し、改正案は計画段階に差し戻されることとなった。 この著作権指令に関する投票で、改正への反対票は318、賛成票278、棄権31票となった。 改正案には、批評家らの理解が得られなかった2つの側面があった。インターネットコンテンツのアグリゲーションサービスなどに、リンクを共有するための料金をパブリッシャーに支払わせることを可能にする11条(「リンク税」として批判された)と、ユーザーによる他人の著作権侵害について、プラットフォームに責任を負わせる可能性のある13条だ。これにより、ミームやGIFの使用が制限される可能性があった。 改正案は議員らによる見直しを経て、9月に再度議論される予定だ。 欧州議会議員のJulia Reda氏(欧州海賊党)は投票後、「大成功:みんなの抵抗が実った! 欧州議会は著作権法を振り出しに戻

    欧州議会、「リンク税」導入など含むEU著作権指令の改正案を否決
    Cald
    Cald 2018/07/06
    イギリス以外もはやくEU抜けようよ。こんなバカなこと真面目に検討しないで。
  • オウム真理教 松本智津夫死刑囚に死刑執行 | NHKニュース

    関係者によりますと、オウム真理教の元代表の麻原彰晃、名 松智津夫死刑囚(63)に、6日に死刑が執行されたということです。

    オウム真理教 松本智津夫死刑囚に死刑執行 | NHKニュース
    Cald
    Cald 2018/07/06
    サリン事件はもはや歴史上の出来事になっていく。
  • Kindle本を買い漁る人だけにわかる"電子書籍あるある" - 世界のねじを巻くブログ

    【キンドルでありがちなこと】 みなさん、電子書籍端末は使っておられるでしょうか? 紙のを支持される方も多いかとは思いますが、今回は僕がキンドルをつかってきて感じた「電子書籍あるある」を一気に書いて行きたいと思います。 電子書籍ファンなら「あー、あるある。」と思うような事をこれでもか、と挙げてみました。 Kindleなんて触れたことがない、という方にも独特の使用感みたいのが理解できるかもしれません。 Kindleプレゼントできたら電子書籍も流行るんじゃないか 電書独特のあるあるネタ 紙のだと絶対に買わないようなも、つい衝動買いしてしまう の残りもあと10%!どう展開するの?とおもいきや、少し読んだだけで話が終わり、残っているのは索引や原典で肩透かしを喰らう。 残りどれだけ読めばが終わるのかわかるだけに、脚注やあとがきの存在を忘れ あっけない展開にがっかりすることも。 買った当初

    Kindle本を買い漁る人だけにわかる"電子書籍あるある" - 世界のねじを巻くブログ
    Cald
    Cald 2018/07/06
    1番はkindleじゃなくてpdfだよ
  • bashのプロセス置換で遊んでみよう! | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

    株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 bashインフラLinuxプロセス置換ファイルディスクリプタシェルスクリプト こんにちは、羽山です。 今回は意外と知らないかもしれないbashの「プロセス置換」という機能を紹介します。 UNIXでは「1つのプログラムは1つの機能にとどめ、フィルタとして動作できるようにせよ」という設計思想があります。 その言葉の通り、大抵のコマンドはパイプでつないでフィルタのように動作可能ですが、必ずしも理想的に設計されていない、もしくは仕様上できないコマンドもあります。 例えば、よく使う diff コマンドがこれにあたります。 指定するファイル名を - とすれば片方は標準入力から読み込めますが、もう片方はどうしても引数で指定しなければいけません。 コマンドの実行結果を直接比

    bashのプロセス置換で遊んでみよう! | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
    Cald
    Cald 2018/07/06
    勉強になる。
  • 仮想化ストレージベンダのティントリ、存続の瀬戸際に

    仮想化専用ストレージベンダの米ティントリ(Tintri)は現在、企業として存続できるかどうかの瀬戸際にあるようです。 同社のオフィシャルな発表を時系列で見ていきましょう。 同社が2018年6月15日付けで公開したプレスリリース「Tintri Reports Preliminary First Quarter Fiscal 2019 Financial Results and Provides Liquidity and Business Update | Tintri」では、同社がすでに資金的に破綻しつつあることを次のように認めています。 以下に一部を引用します。 The company is currently in breach of certain covenants under its credit facilities and likely does not have suffi

    仮想化ストレージベンダのティントリ、存続の瀬戸際に
    Cald
    Cald 2018/07/06
    tintriといえばNetworldさんが推してたような。最悪のケースだと保守不可になるのかな。
  • たたかう東京 ~世界都市・東京の底力を引き出す7つの提案~

    アクセスいただき、ありがとうございます。 地方創生ホームページはリニューアルのため、下記の通りURLが変更されました。 新しいサイトには下記よりアクセスをお願いいたします。 また、お手数ではございますが、ブックマークなど設定されている場合は、移行先のページへ変更などをお願いいたします。 地方創生ホームページ https://www.chisou.go.jp/sousei/index.html

    Cald
    Cald 2018/07/06
    “RESASまんがブックレット「そうだったのか!RESASでわかる私たちの地域」”
  • RESAS-API - 地域経済分析システム(RESAS)のAPI提供情報

    RESAS-APIの利用に際しては、利用規約をご覧ください。 商用利用については利用規約の範囲に於いて、ご利用頂くことは可能となります。 (予期無くサービスの変更・提供終了する場合もございますので予めご了承頂ければと思います) アカウントの削除を希望される方は、その旨と削除するメールアドレスをお問合せフォームからお送りください。 RESASとは? 地域経済分析システム(以下、RESAS)は、地域に関する官民の様々なデータを搭載し、 誰もが分かりやすいように「見える化」したシステムです。 このシステムは、自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、 効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。

    RESAS-API - 地域経済分析システム(RESAS)のAPI提供情報
    Cald
    Cald 2018/07/06
    “地域経済分析システム(以下、RESAS)は、地域に関する官民の様々なデータを搭載し、誰もが分かりやすいように「見える化」したシステムです。”
  • インターネット用語1分解説~イングレスフィルタリングとは~ - JPNIC

    イングレスフィルタリング(ingress filtering)とは、 送信元を偽装したIPパケットの転送を防ぐ手法の一つで、 RFC2827 (BCP 38)で解説されています。 インターネットでのサービス妨害(DoS)攻撃手法には、 IPパケットの送信元アドレスを偽装して行うものがあります。 例えば、TCP SYNフラッディング(TCP SYN flooding)と呼ばれる攻撃では、 攻撃者は送信元アドレスを偽装したSYNフラグの立ったTCPパケットを、 標的となるホストに送信します。 パケットを受け取った標的ホストはSYN/ACKフラグを立てたパケットを送信元に返送しようとしますが、 送信元アドレスが偽装されているため、正しく返送を完了することができません。 もし、この攻撃で多数の偽装パケットを受け取った場合、 標的ホストはTCPの接続待ち等の処理でCPUやメモリ等のコンピュータ資源を

    Cald
    Cald 2018/07/06
    “イングレスフィルタリング(ingress filtering)とは、 送信元を偽装したIPパケットの転送を防ぐ手法の一つで、 RFC2827 (BCP 38)で解説されています”BCPってBest Current Practiceか。そういえばRFCの分類であったね。
  • Cisco DevNet: APIs, SDKs, Sandbox, and Community for Cisco Developers

    Cisco DevNet enable software developers and network engineers to build more secure, better-performing software and IT infrastructure with APIs, SDKs, tools, and resources.

    Cisco DevNet: APIs, SDKs, Sandbox, and Community for Cisco Developers
    Cald
    Cald 2018/07/06
    CiscoのDevNet
  • 福岡大学のNTPサーバーに1.1.1.1からNTPリクエストパケットが飛んで来ている話

    このパケットはCloudflareのpublic DNSサーバーからではありません。 おそらく、AS2907かAS4713に接続された、IPv4アドレスが1.1.1.1に設定されている『Captive Portal』(ホテルやカフェなどで無線LANを利用する際に強制的に管理者が指定したwebにアクセスさせる仕組み)からのもののようです。(まとめ作成者の推測) 内部ネットワークにIPv4アドレス1.1.1.1が設定された機器があり、インターネットと内部ネットワークの境界になる機器に適切な設定がされていない場合にこのようなことが起きます。 ISPがこういう事態に対処するために、BCP38と呼ばれる取り組みがあります。 https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/ingress-filtering.html 関連するまとめ 福岡大学の公開NTPサーバーに関するまと

    福岡大学のNTPサーバーに1.1.1.1からNTPリクエストパケットが飛んで来ている話
    Cald
    Cald 2018/07/06
    “1.1.1.1から福岡大学へのNTPリクエスト、5分毎に170リクエストきていることがわかった。”闇深い。Cisco WLCも1.1.1.1使ってた記憶あるな。BCP38 = Ingress Filteringというのは知らなかった。FWX120で同じ名前の技術あったけど同じ?
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
    Cald
    Cald 2018/07/06
    Wikipediaを支持する
  • Wikipedia イタリア語版よりブラックアウトのお知らせ | p2ptk[.]org

    現在、イタリア語、スペイン語、カタルーニャ語、ポーランド語、ラトビア語のWikipediaが、欧州連合の著作権指令案への抗議として、各記事へのアクセスを停止し、以下の声明にリダイレクトしている。2012年にも、米国の「オンライン海賊行為禁止法(Stop Online Piracy Act:SOPA / PROTECT IP Act:PIPA)」への抗議として、Wikipedia英語版やRedditなどが同様の機能停止(Blackout)を実施している。 読者の皆様へ 2018年7月5日、欧州議会会議は、インターネットのオープン性に深刻な害をもたらす著作権指令案の手続きを進めるかどうかの投票を行うことになっています。 欧州の著作権法を改正するこの指令は、全市民に情報社会への参加を促すどころか、オンラインの自由を脅かし、ウェブへのアクセスに障害をもたらし、新たな障壁、フィルター、制限を課すも

    Wikipedia イタリア語版よりブラックアウトのお知らせ | p2ptk[.]org
    Cald
    Cald 2018/07/06
    Wikipediaを支持する
  • untitled

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 “ ” 12 13 interface GigabitEthernet 1/0 interface GigabitEthernet 1/0 ip address x.x.x.x y.y.y.y ip address x.x.x.x y.y.y.y bfd interval 50 min_rx 50 multiplier 3 bfd interval 50 min_rx 50 multiplier 3 router bgp zzz router bgp zzz neighbor x.x.x.x neighbor x.x.x.x fall fall- -over bfd over bfd router ospf zzz router ospf zzz network x.x.x.x y.y.y.y area 0 network x.x.x.x y

    Cald
    Cald 2018/07/06
    BFD(Bidirectional Forwarding Detection)について、わかりやすい。IP網内での1s未満の障害検知用プロトコルで、IPレイヤで動作するのね。
  • watchコマンドで覚えておきたい使い方6個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    watchコマンドといえば、そこまで使用頻度が高いわけではないけれど、覚えてるとちょっとした時に便利なコマンド。 今回は、そんなwatchコマンドで覚えておくと役に立つ使い方について紹介する。 1.基的な使い方 基的には、以下のようにコマンドを実行することで、数秒ごと(デフォルトは2秒)にそのコマンドの実行結果をコンソール上に出力することができる。 watch 連続実行させるコマンド 例えば、以下のように実行することで数秒ごとに「ls -la /home」を実行する。 当然、その配下のファイルが作成されれば確認することができる。 watch ls -la /home/ 特定のプロセスが上がってくるかどうか確認するなら、「ps -ef | grep プロセス名」で監視することも出来る。 例えば、httpdの状態を監視するなら以下のようにコマンドを実行する。 watch "ps -ef |

    Cald
    Cald 2018/07/06
    watch -cでカラー表示、-eでエラー時watchの実行停止、-gでコマンド変化時にwatch実行停止。便利そう。CentOS6ではない様子。
  • シスコ「インテントベースネットワーク」がいよいよ完成形に (1/2)

    ネットワークをハードウェアの制約から解き放ち、常時流れる膨大なデータを抽出/解析しながら、ユーザーの意図や目的に応じて最適なネットワーク環境を自動構築する。さらに、そのデータを新たな価値創造に結びつけるべく、ネットワーク/インフラエンジニアを“ネットワークプログラマー”に進化させる――。 昨年のプライベートイベント「Cisco Live!」において、この「インテントベースネットワーク/Intent-based Network」(または「インテュイティブネットワーク/Intuitive Network」)構想を発表したシスコシステムズは、それ以降、同社が思い描く“ネットワークの新たなカタチ”の実現に向け、構想を支える重要な構成要素を次々と発表してきた。 そして今年6月に米フロリダ州オーランドで開催された「Cisco Live! US 2018」において、インテントベースネットワークは、API

    シスコ「インテントベースネットワーク」がいよいよ完成形に (1/2)
    Cald
    Cald 2018/07/06
    プラットフォーム戦略にしか見えないなー。Open化、IEEE等での規格化は後追いかな。