タグ

ブックマーク / www.nihonkobudokyoukai.org (1)

  • 日本古武道協会 | 円心流居合据物斬剣法

    五世宗家 増 孝和 〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町2-20-5 昭和フラッツ707 ■ 電話(06)6623-6309 由来 戦国時代、北面の武士、速水長門守円心を唱導の祖とする。正親町天皇の御宇、近江国彦根の住、犬上左近將監長勝が、父の犬上兵庫永継から伝来の霊剣を授かってのち、速水長門守円心から組討の術を習得、祖先からの伝書口伝をとりまとめて兵法組討剣伝と称したのが円心流の源流である。 小橋家は、小橋平左衛門尉重実を祖とし、備前侯宇喜多秀家の臣、文禄中故ありて離れ、讃岐に来り生駒侯の臣、北村氏の客なり、大内、寒川、三木、三郡の税官となる。それから次第し、十七世の道寧(安永八年生)は香川郡円座村に住し、医者にして儒者なり、十九歳より剣を富永忠誥に師事、三男壽が医を継ぐ。初代庄兵衛は壽の一女シマの夫、元吉田姓、後庄兵衛を名乗る。 二世は藤林五郎、三世の小橋日感は居合主流数流を取

    FeZn
    FeZn 2014/06/30
  • 1