タグ

アメリカとメディアに関するHige2323のブックマーク (19)

  • ツイッターは方針を180度転換し、バイデン一族の汚職を報じるNYポストの記事を検閲しないと発表 |

    わずか2日前、ツイッターは過去に例を見ない情報統制を行い、NYポストが報じたバイデン親子によるチャイナとウクライナとの汚職を具体的に示すeメールについてのスクープ記事を投稿禁止にしていた。しかしアメリカの世論や政治家たちからの猛批判を浴び、ツイッターは10月16日(金曜)、このNYポストの記事をブロックすることを撤回すると発表した。 ニューヨークタイムズ紙が、金曜午後、このニュースを最初に報じた: (ツイッターは)ユーザが、まだ実証されていない、ハンター・バイデンに関するNYポストの記事へのリンクを共有することを許可し始めた。これまで、この記事へのリンクを同社プラットフォーム上ではブロックしていた。 ツイッター社の広報担当者は、The Hillにこの事実を認めた。ツイッター社は、「訴訟免除の保護措置」を保証している通信品位法のセクション230特権が剥奪されることを恐れたようだ。同社の広報担

    ツイッターは方針を180度転換し、バイデン一族の汚職を報じるNYポストの記事を検閲しないと発表 |
    Hige2323
    Hige2323 2020/10/18
    まあこの一事を以て「バイデン支持派は検閲推進・容認派」とのレッテルを自ら証明したわけで、トランプ支持派にに貨物船満載の塩を送った形に/また勝ちそうねトランプ
  • 「アメリカが日韓に対して『据え置き協定』締結を求めた」との報道 → 詳しく見てみると日本版ロイターの翻訳がだいぶおかしい件

    日韓は「据え置き協定」締結を、対立回避で米が要請=高官(ロイター) 日政府による韓国向け半導体材料の輸出規制強化などを巡って両国の対立が深まる中、ある米政府高官は30日、日韓が話し合いの時間を確保するための「スタンドスティル(据え置き)協定」を締結するよう米国が求めたことを明らかにした。 この高官は、据え置き協定で二国間の問題が解消するわけではないとしながらも、あらゆる措置を一定期間未然に防ぐことはできると述べた。協定の期間については決まっていないとした。 (引用ここまで) ふむ。 Yahoo!のトップページにも載るくらいに大きな扱いを受けている小さな記事ですが。 どうもこう「なにを言っているんだか分からない」感じですね。 ・米政府高官って誰。所属はどこ? ・据え置き協定って、なにを据え置くの。 ・期間が決まっていないにしても、その期間中に解決しなかったらどうするの。 と、これほど短い記

    「アメリカが日韓に対して『据え置き協定』締結を求めた」との報道 → 詳しく見てみると日本版ロイターの翻訳がだいぶおかしい件
  • NYタイムス新編集委員が「白人」罵倒の過去ツイートで炎上。地位も失…わず!同紙は擁護し、更なる議論呼ぶ

    しあん @cyan112 ニューヨーク・タイムス(以下NYT)の編集委員に任命されたサラ・チョン(韓国系)が過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上しています。驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。 pic.twitter.com/1QtCOlGNJN 2018-08-03 18:48:12

    NYタイムス新編集委員が「白人」罵倒の過去ツイートで炎上。地位も失…わず!同紙は擁護し、更なる議論呼ぶ
    Hige2323
    Hige2323 2018/08/05
    ミラーリングを免罪し肯定するなら差別に基づく憎悪の連鎖も自動的に肯定する事になるんだけどそれでいいんかいな・・・いいんだろうねえこれ擁護してる連中は
  • ネットの投稿が“ネタ”か本気かを判断するには、「ポーの法則」が役に立つ

    Hige2323
    Hige2323 2017/07/11
    日本で言うところの「出口調査は民主党!」運動みたいなもんか
  • 「偏向メディアだ」トランプ支持者が怒り、クソと呼んだツイートが「独立宣言」だった話

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「偏向メディアだ」トランプ支持者が怒り、クソと呼んだツイートが「独立宣言」だった話
    Hige2323
    Hige2323 2017/07/08
    ああやっぱりバズフィ本国発か、ゴミ記事やね
  • 「FBやツイッターは偽ニュース対策を」 クリントン氏:朝日新聞デジタル

    「フェイスブック(FB)やツイッターはフェイクニュースの影響力を防ぐべきだ」。米カリフォルニア州で開かれたIT関係のイベントに出席した元国務長官のクリントン氏は5月31日、昨年11月の大統領選を振り返り、ソーシャルメディアに対してフェイクニュース対策を求めた。 クリントン氏は「FBに投稿されたニュースの多くがデマだった」として、フェイクニュースが有権者の自分に対する見方を変えたとの認識を示した。そして、ソーシャルメディアは利用者が増えるにつれ、「陰謀論やうそや間違った情報を広めようとする力の犠牲になってしまっている」と指摘した。 クリントン氏は、ソーシャルメディアが多くの人に正確な情報を伝えていると評価しつつ、「フェイクニュースによって作り出された新たな現実が人の考え方や世界の見方に影響を及ぼさないよう、ソーシャルメディアを運営する人々はもっと効率的に(投稿を)整理すべきだ」と訴えた。(米

    「FBやツイッターは偽ニュース対策を」 クリントン氏:朝日新聞デジタル
    Hige2323
    Hige2323 2017/06/01
    ああ大統領選でも話題になったCNNとか本国バズフィードとかの事ね
  • ネガティブな世論調査結果は「すべて虚偽」 トランプ氏:朝日新聞デジタル

    中東・アフリカ7カ国からの一時入国禁止を命じた大統領令が法廷闘争になる中、トランプ米大統領は6日、フロリダ州の空軍基地で演説し、「米国と米国民を愛する人々の入国を許可する強い計画が必要だ。米国を壊そうとする者たちの入国は許せない」と述べ、大統領令の正当性を訴えた。 トランプ氏は、イスラム過激派のテロを根絶するとし、「我々の国に根を張ることを許さない」とした。さらに、米国や欧州でテロが相次いでいることをあげ、「報道すらされていない。多くの場合、非常に不誠実なメディアは、報道したがらないのだ」と語った。米国や欧州でのテロ事件に関し、米メディアは大きく報道しており、トランプ氏の指摘の根拠は不明だ。 米メディアによると、ホワイトハウスはその後、メディアの報道が不十分とする欧米や中東などで起きた78のテロ事件をリスト化。広く報じられている2015年のパリ同時多発テロから、犠牲者がいないエジプトでのテ

    ネガティブな世論調査結果は「すべて虚偽」 トランプ氏:朝日新聞デジタル
    Hige2323
    Hige2323 2017/02/07
    まあ選挙中からCNNやら本家BFその他がやらかした結果だからな/この言が通る背景ってのはちゃんとあるんだよ
  • トランプ氏:「偽ニュースだ」CNNをののしる…質問無視 | 毎日新聞

    「お前の組織は最低だ」「黙れ」「フェイク=FAKE(偽)ニュースだ」--。ドナルド・トランプ次期米大統領は昨年11月の大統領選後初めてとなる11日の記者会見で、手を挙げて質問をしようとする米CNNテレビの記者をののしり、機会を与えなかった。1月20日の就任式を前にメディアとの関係が修復されたとは言い難く、今後も激しい攻防が続くとみられる。メディアを選別する態度に、識者からは日の報道への影響を懸念する声も上がった。【鈴木一生、ニューヨーク國枝すみれ】 11日、マンハッタンにあるトランプタワー1階のエレベーターホールに椅子を並べて作られた臨時会見場には、約300人の記者とカメラマンが集まった。

    トランプ氏:「偽ニュースだ」CNNをののしる…質問無視 | 毎日新聞
    Hige2323
    Hige2323 2017/01/12
    まあクリントンニュースネットワークなんて呼ばれたのは決して故無き話ではないからな
  • トランプ氏、ハリウッド女優の批判に反撃 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ロサンゼルス=田原徳容】ドナルド・トランプ米次期大統領は9日、米西部で8日にあったゴールデン・グローブ賞授賞式で人気女優のメリル・ストリープさん(67)がトランプ氏を批判したことに対し、ツイッターで「ハリウッドで最も過大に評価された女優の1人だ」などと述べ、反トランプ感情が強いハリウッドへの不快感を示した。 ストリープさんは、映画界での功績をたたえる特別賞の受賞演説で、「ハリウッドと外国人、メディアが米社会で最も中傷されている」と指摘し、トランプ氏を名指しせずに批判。さらに、トランプ氏が選挙期間中、障害のある記者のまねをしたことに対し、「権力で勝る相手への行為に心が砕かれた」と述べ、メディアが権力を監視する必要性を訴えた。これに対し、トランプ氏は、「私を知らない人が昨夜、私を攻撃した」と述べた上で、トランプ氏と大統領選を戦ったヒラリー・クリントン氏を支持し、民主党の党員集会で同氏の応援演

    トランプ氏、ハリウッド女優の批判に反撃 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Hige2323
    Hige2323 2017/01/11
    トランプが大統領になったら不都合な連中が仲間内でトランプを叩いて盛り上がっている、くらいにしか思われてないんじゃないかね、だからトランプも強気/ハリウッドトップ女優じゃ逆効果だよ
  • 「彼らは英独出身者とは違う」トランプ氏を支持する女性:朝日新聞デジタル

    トランプ王国」を行く:8 @ペンシルベニア州モネッセン 「あなたリベラルなの!」「ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙の記者なの!」 6月28日、ペンシルベニア州南西部モネッセン。トランプ氏の集会の開始前に支持者の女性を取材中、近くにいた女性が大声で騒ぎ始めた。 彼女の視線は、私が首からぶらさげていた入館証に向けられていた。私の勤務先の朝日新聞ニューヨーク支局は、NYT社ビルに間借りしているため、入館証はNYTビルのものなのだ。 「ニューヨーク・タイムズ」。この言葉はトランプ氏の支持者の間では禁止用語に近い。トランプ氏の問題点を追及する記事を連発しているためだ。 女性の騒ぎを見た周囲の人々が一斉に、「あなたとは口をききません」と言い始め、取材を拒絶するようになってしまった。 ◇ この日は、トランプ氏が貿易政策を発表するというので、このモネッセンまで駆け付けた。トランプ氏は演説場所として、

    「彼らは英独出身者とは違う」トランプ氏を支持する女性:朝日新聞デジタル
    Hige2323
    Hige2323 2016/11/09
    「ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙の記者なの!」「あなたとは口をききません」「そもそもNYT記者の英語がこんなに下手くそなわけないでしょ!」「言われてみれば」「確かにそうね」/噴いたwwwww
  • 孫崎享氏 安倍・オバマ関係は歴代首脳と比べ非常に悪い状況 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    Hige2323
    Hige2323 2014/01/15
    "鳩山氏は(中略)こんな話を聞いたというんです。"ハイ解散
  • レイプで妊娠も神の意思…ロムニー氏の身内失言 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島健太郎】11月の米大統領選と同時に行われる上院議員選の共和党候補が23日の討論会で妊娠中絶の是非について問われ、「レイプというおぞましい状況でできた生命も、神の意思による」と発言し、レイプを肯定しかねないとして批判を浴びている。 米メディアによると、発言したのは、中西部インディアナ州から上院議員に立候補しているリチャード・マードック氏(61)。接戦の大統領選で女性票の獲得を狙い、中道寄りに政策の軸足を移した共和党のミット・ロムニー候補の陣営は身内に足をすくわれ、火消しに追われている。 妊娠中絶に強硬に反対する保守派が大きな影響力を持つ共和党では、8月にも中西部ミズーリ州の上院議員候補が「レイプで妊娠はしない」と述べ、民主党のオバマ大統領陣営による攻撃の的となった。

    Hige2323
    Hige2323 2012/10/25
    まーしかしオバマの選対スタッフは優秀やねえ/ここまでしても危ないってどんだけオバマ嫌われてんのよ
  • 「慰安婦」ではなく「強制された性奴隷」 米国務省、韓国紙報道を確認せず (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「慰安婦」ではなく「強制された性奴隷」 米国務省、韓国紙報道を確認せず 産経新聞 7月10日(火)11時28分配信 【ワシントン=犬塚陽介】米国務省のベントレル報道部長は9日の記者会見で、クリントン国務長官が「慰安婦」ではなく「強制された性奴隷」との言葉を使うよう高官に指示したとする韓国紙報道について、発言を確認しなかった。国務省は通常、非公式会議に関する報道内容には言及しない。 長官発言をめぐっては朝鮮日報(9日付)がソウルの外交筋の話として、クリントン長官が「慰安婦」の言葉は誤りで、「強制された性奴隷」と呼ばれるべきだと非公式会合の席で国務省高官に語ったなどと報じていた。

  • 米国CNN「韓国メディアがK-POPは流行っているという嘘をつくのは不可解」 海外の反応 : ジェイニュース 海外の反応・ニュースを貴方に (JA News)

    8月30 米国CNN韓国メディアがK-POPは流行っているという嘘をつくのは不可解」 海外の反応 カテゴリ:海外の反応アメリカ フジTVの韓流ゴリ推しが話題になる今日のこのごろ、 CNNのある記事が話題になった。 タイトルは「世界で韓流が大人気?笑わせるな」と言う物で、 韓流の報道のされ方を語っている物だ。 リクエストありがとうございます。 (cnngo.com より) 私は韓国メディアを視聴していましたが、韓流に対する報道の偽りを感じました。韓国ではスターたちが来米する度に、「米国で大人気!」「世界的スター」と報道され、私はにやつきを隠せません。 誤解しないでください。KPOPのファンたちは確かに海外にもいます。ただメディアの韓流の信奉、ゴリ推しは、異様なほど一方的なのです。 まず数年前、ボアが米国デビューした時、全ての韓国サイトが「西洋に韓流ブームを広げた」「米国の大スターになった」

    Hige2323
    Hige2323 2011/08/30
    ですよねー
  • 茶会党(ティーパーティー)バッシングという都合のいい物語: 極東ブログ

    ブッシュ政権時代、米国メディアによる政権への批判は激しいものだった。なぜかそれに便乗してブッシュ政権を叩けばいいとした日のメディアもあり、滑稽だった。それが昨今では茶会党(ティーパーティー)叩きになっているように見える。こうした、どこかに悪のグループがいて叩けばいいとする短絡な政治観には困惑するし、メディアが図に乗るのは問題である。兆候が見えるうちに指摘してしておいたほうがよいだろう。言うまでもないし言っても無駄かもしれないが、私は茶会党を支持するわけではない。メディアが暴走しているときは市民が批判したほうがいいだろうと思うだけである。 理不尽な茶会党叩きという点でわかりやすい記事があった。毎日新聞「米保守革命:第1部・ティーパーティーの実像/2 非妥協で政治が機能不全」(参照)である。こう切り出されている。 米国で広がる草の根保守運動「ティーパーティー(茶会運動)」は、安易に妥協しない

  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    Hige2323
    Hige2323 2010/12/04
    いきなり白燐弾デマから始まった/糞過ぎて一気に見る気無くしたわ/最近のNスペはまともな検証スタッフもおらんのか…
  • コーラン焼却騒ぎはなんだったのか: 極東ブログ

    コーラン焼却騒ぎはなんだったのか。主導者テリー・ジョーンズ(Terry Jones)とその教会、「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター(Dove World Outreach Center)」とは何か。 話は1970年代に遡る。米国のキリスト教ペンテコステ派世界最大派のアセンブリーズ・オブ・ゴッド教団に所属した青年部牧師、ボブ・ワイナー(Bob Weiner)(参照)は州立マリー大学内に大学生布教集会「マラナタの家」を1972年に設立した。後に「マラナタ・キリスト教会」と改名したが、大学を拠点化した布教活動であった。大学に浸透するペンテコステ派のこの布教運動は「マラナタ・キャンパス・ミッショナリー(MCM: Maranatha Campus Ministries)」と称された。次第に影響力を持ち出したMCMは1980年代に入り、権威主義的な傾向からカルト的な様相を持つと批判され、キリスト

  • 疑惑の行動連発で崇高なのは理念だけ?

    アフガニスタンでの米軍の活動計画に関する機密文書を暴露し、話題を呼んだ内部告発サイト「ウィキリークス」。彼らは崇高な理念を、ホームページでこう語る。「政治の透明性が汚職を減らし、より良い政府とより強い民主主義をもたらすと信じている」 しかし最近起きた2つの出来事が、同サイトと創設者のジュリアン・アサンジが自らの理念に従った行動をしていないことを示した。 第1は先週、ウィキリークスが「リーク──アメリカを『テロ輸出国』と呼ぶCIAのメモ」と題した文書を掲載したこと。衝撃的な見出しだが、実際のCIAの文書の表題は「もしもアメリカが『テロ輸出国』と見なされたら」。 内容もアメリカのパスポートを持っていればテロリストと疑われる可能性が低いので国際テロ組織はアメリカ人を勧誘したがると、問題提起しているだけ。こうした分析は識者の間でも主張されており、ウィキリークスが仰々しく騒ぎ立てるほどの文書ではなか

    Hige2323
    Hige2323 2010/09/04
    EUやロシア、イラン、中国辺りの情報もきちんとリークしてくれないと色眼鏡でしか見れないな
  • 【あめりかノート】ワシントン駐在特別編集委員・古森義久 - MSN産経ニュース

    ■露呈した偏向メディア オバマ政権のアフガニスタン作戦に関する機密情報がインターネット上で流され、農務省の黒人女性職員の人種に関する発言が歪曲(わいきょく)されてネットで広められ、米国では内々のはずの情報がネットで頻繁に暴露されるようになった。だがこの一連の動きで日側にほとんど伝わっていないのは各種メディアの記者、編集者らのオバマ氏支援談合ジャーナリズムの露呈である。 政治ニュースのネットサイト「デーリー・コーラー」は、「大手メディアの記者たちは2008年の大統領選では談合してバラク・オバマ候補を当選させるために活動した」というスクープ報道を流した。つい最近の7月下旬のことである。 この報道は民主党リベラル派の記者ら400人ほどが加わった「ジャーノリスト」というネット論壇で交換されたメッセージ合計約2万5千通を入手したうえで、リベラル派記者同士の協力や連帯の実例を伝えていた。発信者の名前

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/03
    アメリカ版椿事件か/言論に長く携わってる連中は洋の東西を問わず選民意識が肥大するようだ
  • 1