タグ

historyとbookに関するKochelのブックマーク (10)

  • Amazon.co.jp: 国語審議会─迷走の60年 (講談社現代新書): 安田敏朗: 本

    Amazon.co.jp: 国語審議会─迷走の60年 (講談社現代新書): 安田敏朗: 本
    Kochel
    Kochel 2009/02/24
    正かな遣いレビュア拳王氏のツッコミについ目を留めてしまった(惡文と聞くとつい反応してしまふのよ。笑)/勉強+人のふり見てわが振りなおせ、を兼ねてウィッシュリスト入り。
  • 近代文献情報データベースポータル

    近代文献情報データベースポータルは、「近代書誌データベース」と「近代画像データベース」および「明治期出版広告データベース」を公開するサイトです。 幕末から明治期を中心に、書物の出版にかかわる広範な文献情報を集約することで、近代文学の研究基盤を構築し、新たな研究動向を創出することを目的としています。 近代書誌データベース は、国文学研究資料館が全国の調査員とともに行っている、明治以降の文献資料調査によって得られた書誌情報を提供するデータベースです。 近代画像データベースは、国文学研究資料館がデジタル収集した明治以降の文献の全文画像データベースです。文献ごとに詳細な目次をつけています。 ※検索画面が文字化けする場合は、ブラウザのエンコードを「自動選択」または「Unicode(UTF-8)」に変更してください。

    Kochel
    Kochel 2009/02/05
    近代書誌、近代畫像データベースと、明治期出版広告データベース
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    Kochel
    Kochel 2009/02/04
    あららこれは確かにタイトルがまずい(メモしないと現代日本の○×リテラシーと勘違いしそう) でも内容は興味深い。
  • 『殴り合う貴族たち 平安朝裏源氏物語』 - ぼんやり上手

    『殴りあう貴族たち 平安朝裏源氏物語』を読みました。*1 雅やかなイメージの平安貴族。その実態がいかに暴力にまみれていたかを、賢人右府と呼ばれた藤原実資さんという人の日記に基づいて検証しています。 テーマがテーマだけに、目次には「従者を殴り殺す」「強姦に手を貸す」「天皇、宮中にて女房に殴られる」、「法皇の皇女、路上に死骸を晒す」等々、暴力的で陰惨すぎる見出しが…。 凶悪度で目立っているのが、権勢を誇った藤原道長の一門の人々。 気に入らない役人を拉致ってよってたかってボコボコにしたりとか、牛車に雨あられのように投石したりとか、そんなのばっかり。苦労知らずのおぼっちゃんの代になると、わがままが抑えられなくて子どもっぽいから凶悪度は二割増し! 宮中生まれ宮中育ち、悪そうなヤツはだいたい友達…(だから強姦にも手を貸す!)。 貴族だけでなくて、それに仕える従者の暴れん坊ぶりというのもひどくて、これを

    『殴り合う貴族たち 平安朝裏源氏物語』 - ぼんやり上手
  • ある僧侶はこう誓った「男は100人以上は犯さない」~『破戒と男色の仏教史』 松尾剛次著(評:尹雄大):日経ビジネスオンライン

    過日、深夜番組の「タモリ倶楽部」を見ていたら、仏教各宗派のイケメンならぬイケ僧たちが法衣をはじめとしたファッションへのこだわりについて語っていた。 洋服におけるコンサバ系やモード系の違いを見るようで、企画自体はおもしろかった。しかしながら、手放しで興がることのできないしこりを感じたのも確かだった。 「モテたいから剃髪しない」「合コンに誘われれば断らない」といった僧侶らしからぬ言動も番組を盛り上げる演出と思えばご愛嬌だ。むしろ、戸惑いを覚えたのは、つるりと口を吐いたそうした言葉を裏切らない身体を彼らがしていたことだった。彼らの身体のありようと所作には、護持すべき教えを抱いたもの特有の緊張感や規矩が見当たらなかった。 人が身体という形を持っている以上、その人の普段考えていること、また意識していないことまで、身に付いた慣習として身体に出力される。 著は「実在としての仏教」を理解する上で、僧侶の

    ある僧侶はこう誓った「男は100人以上は犯さない」~『破戒と男色の仏教史』 松尾剛次著(評:尹雄大):日経ビジネスオンライン
    Kochel
    Kochel 2009/01/28
    ちょうど氣になっていた本。
  • 10冊で日本の文字を學ばうとするときに - kzhr's diary

    軽く 10冊 - Google 検索を御覽になっていただくとお察しいただけますとほり、かういふのが一部ではやってゐるのに乘じて、私もこっそりとリストを編んでみます。そもそものことのはじまりは■アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10といふ匿名による日記でしたが、まあ、著想だけいただきませう。——つまり、彼女に、といふのではなくて、まあ、人文系好き非オタクへ向けた、日の文字を知るためのブックガイド。amazon.co.jpで紹介できて、入手もできさうなものに限定いたしませうかね。 このを讀んではまる、といふのがないもので、あまり人を唸らせるやうなリストは作れませんが、ひとまづ、一般うけと網羅性を鑑みて總花的に以下のやうなリストを作ってみました。 文字の文化史 (同時代ライブラリー83) 作者: 藤枝晃出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1991/10/15メディア:

    10冊で日本の文字を學ばうとするときに - kzhr's diary
    Kochel
    Kochel 2009/01/09
    これは良いまとめ。是非參考にさせて頂こう。
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0514.html

  • 古文書の装備と保存 - ブログもんじょ箱

    2008年9月30日に、群馬県立文書館にて第248回の全史料協 関東部会月例会が開催され、群馬県内をはじめ、関東甲信越を中心に76名が参加しました。筆者(神谷)が月例会の事例報告をレポートします。 タイトル : 「群馬県立文書館における古文書の装備と保存」 発表 : 群馬県立文書館 古文書係 指導主事 中島 潔氏 群馬県立文書館 ■文書館の沿革(2008年4月1日現在) 1974年からの群馬県史編さんの流れを受け、1982年4月に文書館が設置されました。建物は、鉄筋コンクリート造、地上3階地下2階で、1994年に書庫を増築し、現在では延床面積5,765㎡(書庫面積3,056㎡)になりました。古文書の収蔵数は、320件、365,277点です。担当職員は、7名。(正規4名、嘱託1名、臨時2名) ■IPMの導入 2004年からIPM(Integrated Pest Management : 総合

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 『異体字の世界 旧字・俗字・略字の漢字百科』 - Cask Strength

    異体字の世界―旧字・俗字・略字の漢字百科 (河出文庫 こ 10-1) 作者: 小池和夫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2007/07/05メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 112回この商品を含むブログ (45件) を見る 異体字についてのなのですが、むしろ話題の中心(第二章以降)は、字そのものよりも、日規格協会符号化文字集合調査研究委員会の委員としての経験から著者が語る、当用漢字表やJIS規格に振り回された、「異体字」それぞれの消長に関わる物語です。「異体字」そのものについては杉つとむ氏の独壇場となっている感があるので、氏の著作もあわせて御覧になってください。 ところで、一部の人からは強烈な反発を招きかねないことも述べているので、引用しておきます。個人的には、いずれもまっとうな記述だと思いますが、異論・反論・オブジェクションをどうぞ。 まずは、字体の微小な差異にこだ

    『異体字の世界 旧字・俗字・略字の漢字百科』 - Cask Strength
  • 1