タグ

ブックマーク / blog.drikin.com (5)

  • [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?

    気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/29
    ほう、こんなものが。fork() で不安定ってのは、NT にそもそも fork() がないからってことかな
  • [D] 仮想マシンでWindowsを常駐するときに気をつけること

    最近Outlookの為だけにParallels上でWindowsを常駐させてたりするんですが、どうしてもWindowsが常駐してるとバッテリーの減りが速いしMacBook Pro Retinaと言えども熱くなるし困ったなぁと思ってたんですが、Windows負荷が定常的に高くなる1つの要因を発見したので情報共有しておきます。 問題の1つはGoogle Chromeでした。 WindowsだからChromeのタブを全部閉じておけばアプリは終了してCPUもメモリも消費しないと思っったのが大間違い。いつのバージョンから導入されたのか謎ですがWindows版のGoogle Chromeではデフォルトでタスクトレーにアイコンが常駐するようになってました。これが常駐していると↑のスクリーンショットのようにChromeエクステンション用にプロセスが常駐してコレが裏で定常的に処理を行ってました。 Windo

    [D] 仮想マシンでWindowsを常駐するときに気をつけること
    KoshianX
    KoshianX 2013/12/05
  • [D] LG製ディスプレイを引いてしまったMacBookユーザーの心得

    最近ますます一眼レフのRAW現像にハマってるんですが、いつも気になっていたのがディスプレイ環境による色味の違い。できることなら「全員Retina iPadで見てね」と言いたいけど、結局手間隙かけて現像しても、見てる人のディスプレイ環境が悪かったら綺麗に見てもらえないので悩ましいなとか考えてたのですが、そもそも自分の現像してる環境(\MacBookAir11\)のディスプレイがまともな色を再現してるのかな?とふと気になったのでググってみたら衝撃を受けました。 というのも最近のMacBookのディスプレイは主に\Samsung\と\LG\が提供しているらしいのですが、LG製のディスプレイを引いてしまうと色味が悪いみたいです。(逆にSamsungは補正が不要らしい。) 実際に購入時にディスプレイメーカーを指定できないので、当たり外れで性能が変わるのが悲しいところですが、不幸中の幸い、OSXにはデ

    KoshianX
    KoshianX 2013/02/23
    mjd...
  • [D] iPad2のスマートカバーに気を付けろ!悲しみの落下事件発生 #ipad2 #smartcover

    超ショック!あまりのショックにブログネタにはせずには正気を保てないので声を大にして言いたい!「やっぱりスマートカバーはスマートじゃない!」 もともとまったく魅力を感じなくて入手時には購入しなかったスマートカバーですが、まぁネタ的に持ってたほうがいいかなというノリで後から購入したものの、まぁ買った以上はしばらく使って見るかと使ってたら大惨事が起きました。。。 今日は元同僚のヤスがSF出張という事で久々に再会しディナーにでかけました。シーフードがべたいという事だったので、Yelpや同僚からオススメのレストランを教えてもらいかなり評判の良いSotto Mareというレストランに行きました。 Sotto Mare - North Beach/Telegraph Hill - San Francisco, CA レストランに着いた時に入り口付近にたむろしていたこの左から3番目のオーナー(?)らしき

    KoshianX
    KoshianX 2011/04/14
    機械を人にいじられるのが苦手なのはこういうのもあるんだよなあ。にしてもiPhoneやiPadは比較的安心して人に触らせられる製品だと思うが
  • [D] 美しい日本語フォントをnexus oneでも

    Android(nexus one)を使った日人の感想で、よく耳にするのが、Androidの標準フォントの日語の問題。iPhoneとの比較でも良くダメ出しされてる点なのですが、ヒラギノに置き換えたらどれだけ幸せだろうと思って、ちょっと調べてみたら、↑な感じになりました。 (注) このエントリーは、Macフォントを取り出して利用することを推奨するものではありません。Macフォントの美しさや、そこから、実現される、GUIの素晴らしさを検証するためものです。利用時には、必ずフォントを別途購入してください。 そもそも、Androidの標準Droidフォントは、軽量化されたCJKフォントで、CJKとは、Chinese/Japanease/Koreanの略からわかるように、日語だけに最適化されてません。なので、一部の漢字などは、日人には馴染みのない感じになっています。 ここ数日、遂に、ne

  • 1