タグ

screenに関するSHA-320のブックマーク (8)

  • screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips

    ※ コメントをいただきましたので、一部文を修正させて頂きました。 1.サーバー・クライアントモデルというのはネットワーク接続なイメージになってしまいますので、取り外しました 2.mouse-utf8に関してコメントを頂いたので補足しました 3.タイトルを「screenの時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips」から「screenだけの時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips」に変更しました(変な誤解を受けられた方がいらっしゃったため) お久しぶりの田中です。最近、ずっと大型案件に携わっていた関係で、あまりブログ等でのアウトプットができていませんでした。これからはドンドン書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。日はGNU screenと同様の機能を持つtmuxを紹介します。 GNU screenやtmuxは、1つのターミナル画面上に複数

    screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips
  • tmuxの外観をカスタムして、運用と開発を加速させる | Glide Note - グライドノート

    ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011の16日目です。 15日目はdodaさんのリモートの tmux でコピーした内容のローカルのクリップボードへの反映でした。 tmuxを利用し、 sshでリモートサーバに接続するたびに、ホスト別にwindowを生成 エディタ用、コマンド操作用、負荷監視用など用途別にwindowを生成し、paneを増やし画面分割 などをしていると、今は「どのwindow」の「どのpane」で作業をしているのか分からなくなることがあります。 これは意図せず他のサーバで作業をしてしまい、事故を引き起こしてしてしまう可能性があるため、私はtmuxの外観をカスタムすることで、「どのwindow」の「どのpane」にいるか瞬時に判断出来るようにしています。 デフォルトのtmux .tmux.confをいじらずに利用している場合 俺のtmux 俺のtm

  • ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr

    成金クソ眼鏡prn野郎に嫌気がさした僕は、家のメインマシンのOSをubuntuにしてしまったわけです。 で、なんかサーバ入ったりして作業する際、windows環境だとteratermとかputtyとかってターミナルソフトが必要なんですが、僕はサーバのログを見ながらとか別のサーバの設定を参考にしながら作業とかって状況が多かったので、ウィンドウ分割と多タブ(複数シェル)管理の楽なpoderosaを使っていたのですが、ubuntuだとそういうことの出来るものはscreenしか知らなかったので、そのままscreenを使うことにしました。 が、これがまたとんでもなく使いにくい。使いにくいというか、設定の仕方がまったく分かりません。screenの売りの1つはコマンドで多タブ表示やウィンドウ分割が出来るところなのですが、キーバインドを変更しようにもどうやったら変更出来るのかがman screenみてもい

    ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr
  • screen用.zshrcメモ | 芸人社長のブログ

    screenを使っている時に、下に今使っているコマンドを表示するためのscreenを使っている時に、下に今使っているコマンドを表示するための .zshrc いつもGoogleで探すのだが、すぐに見つからないのでメモがわり。 シェルは、もうzshでいいんじゃないと思うのですけど、Linuxの標準をzshにするか、bashにzshの機能を取り込むかしてくれないかなぁ。 注意) 以下の ^[ は、コントロールコードなので、emacs だと C-q, C-[ と入力して下さい。 if [ "$TERM" = "screen" ]; then chpwd () { echo -n "^[_`dirs`^[\\" } preexec() { # see [zsh-workers:13180] # http://www.zsh.org/mla/workers/2000/msg03993.html em

  • screenの使い方と.screenrc - ソースコード備忘録

    自分の.screenrc 1 #256color 2 termcapinfo rxvt-unicode* 'Co#256:pa#256:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm:' 3 attrcolor b ".I" 4 defbce "on" 5 6 #caption 7 caption always "%{= wb} %-w%{=bu dr}%n %t%{-}%+w %= %{=b wk} [%l] %{=b wb}%y/%m/%d %{=b wm}%c" 8 9 #encoding 10 defkanji utf-8 11 defencoding utf-8 12 encoding utf-8 utf-8 13 14 #option 15 vbell off 16 startup_message off 17 autodetach on 18 defscrollb

    screenの使い方と.screenrc - ソースコード備忘録
  • Linux/screen - PukiWiki

    2008-07-20 - subversion 2008-07-08 - Kubuntu 2008-07-04 - scipy 2008-05-25 - apache 2008-05-09 - ctypes 2008-04-26 - ファイルシステム - Linux - ループバックデバイス 2008-04-21 - コマンド 2008-04-03 - emacs 2008-03-17 - itertools 2008-03-14 - python - RecentDeleted - cvs 2008-03-10 - .bashrc 2008-02-06 - PIL 2008-01-21 - cron 2008-01-17 - popen2 2008-01-12 - sip 2008-01-10 - 初級編 機能 同時に複数の仮想端末を操作することができる

  • Copy/Cut/Paste:PuTTY + screen + Emacsで日本語入力

    自分の開発環境は大抵PuTTY + Emacsなのだけれども最近GNU screenを知って、今日さて使っていこうかなと思っていたらscreenごしにEmacsを使うとどうしてか日語が入力できない。 シェルでは入力できるのでEmacsの設定が不十分なのだろうと思って調べてみるとキーボード入力のエンコードもしなければならないということが発覚。 で、PuTTY + screen + Emacsで日本語入力するための最低限の設定は以下。 (接続するLinuxのlocaleはja_JP.UTF-8) ;;日語環境:UTF-8 (set-language-environment "Japanese") (set-terminal-coding-system 'utf-8) (prefer-coding-system 'utf-8-unix) (set-keyboard-coding-system

  • screenの使い方(コマンド一覧) : NS2とかLinuxのブログ

    screenコマンドを使うと,1つのターミナルで複数の仮想ウィンドウを開くことができる. screenコマンドを使えば,例えばTera Termで複数ウィンドウを開きたい時に,Tera Termを複数起動するのではなく,ひとつのTera Termで複数ウィンドウを扱える. さらに,screenは仮想ウィンドウを開くので,Tera Termをexitしてもそのウィンドウは終了せずにそのまま残っている. 初めて使う人は何を言っているのかよく分からないかもしれないが,実際に使ってみればなんとなくわかっていただけると思う. 以下に,自分の使った基的なコマンドを示しておく. まず,screenを使用するためには,最初にscreenコマンドを実行する. $ screen これで,仮想のウィンドウが開く. また,screenの終了方法はexitを実行すればよい. $ exit screenのオプション

  • 1