タグ

2011年6月22日のブックマーク (17件)

  • 科学技術イノベーション政策のための科学推進委員会(第1回) 議事録:文部科学省

    1.日時 平成23年5月16日(月曜日)10時~12時 2.場所 文部科学省15F科学技術・学術政策局会議室1 3.議題 推進委員会について 事業の今後の推進について 個別のプログラムについて その他 4.出席者 土屋官房長、田中政策評価審議官、常盤科学技術・学術総括官、阿蘇科学技術・学術政策局計画官、斉藤科学技術・学術政策局政策科学推進室長、奥科学技術・学術政策局計画官補佐 5.議事録 【斉藤室長】 お時間になりましたので、そろそろ始めさせていただきます。 ただいまから、科学技術イノベーション政策のための科学推進委員会、第1回の会合を開催させていただきます。 皆様には、御多忙中にもかかわらずお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。 日、国会がちょうど動いておりまして、その関係で事務局の幹部が少しおくれておりますが、後ほど適宜参ると思いますので、申しわけありませんが、よろしくお

    科学技術イノベーション政策のための科学推進委員会(第1回) 議事録:文部科学省
    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
  • 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果

  • 浜岡5号機(6)・・こっそりとプレス発表: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 昨日はなにか発表があるだろうと期待し、中部電力のホームページをチェックしていたのですが、特になにもなし。 明日は要注意日なんて、書いていたおり少しばつが悪かったのですが・・・やはり、中部電力-期待に沿ってくれました(中部電力の読み通り、熊日にはこの記事は一切掲載されていません)この会社は、当に悪質です。原子力を運転する資格は全くないと言っても過言ではありません。(プレス発表しているのに、ホームページに一切資料がないとは・・・) 【浜岡原発停止】 水蒸気漏れ細管破損か 海水流入2011年6月18日 中部電力浜岡原発5号機(静岡県御前崎市)

  • エイモリー・ロビンズ:原子力は気候変動を悪化させる | Democracy Now Japan

    気候変動の顕在化で一刻も早く対策を迫られる中、クリーンなエネルギーとしてさかんに持ち上げられているのが原子力です。今年前半には原油価格が高騰し、石油輸入からの脱却が急務となる中、ブッシュ大統領もマケイン、オバマ両大統領候補も政策が一致したのは原子力発電の拡大でした。「欧米で最も影響力のあるエネルギー問題の思索家」と言われる科学者エイモリー・ロビンズに、この問題について聞きました。 ロビンズによれば、原子力は石油の代替にはなりません。米国では火力発電の主力は石油ではなく石炭ですから、原子力が置き換えるのは石炭です。したがって、安全保障上の利点はありませんが、それでもCO2削減にはよさそうに聞こえます。でも原子力の拡大は、じつは気候変動にも不利だとロビンズは言います。その理由はコストが跳ね上がっていることです。電力消費の効率化やマイクロ発電のような他の温暖化対策に比べてコスト効率が極端に劣るた

    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
  • 全米にはびこる「ゾンビ原発」 | Democracy Now Japan

    環境に有害と見られてきた原発が、気候変動対策の選択肢として脚光を浴び始めています。オバマ政権は原子力発電所新設の助成に185億ドルの予算を組んでおり、2010年2月には合衆国では約30年ぶりになる新規原発建設のため80億ドルの債務保証を発表しました。合衆国では1979年にペンシルベニア州のスリーマイル島原発で2号炉が炉心溶融の大事故を起こし、これをきっかけに安全性に不安を抱く世論が高まり新規発電所の建設はストップしていたのです。 2009年11月21日、このスリーマイル島原発で放射能漏れの事故が起こり、150人以上が退避する騒ぎとなりました。1970年代始めに建設された1号炉が、いまも稼働しているのです。これを運転するエクセロン社は放射能漏れは軽微であり深刻な影響はないと発表しました。しかし70年代の古い原発は設計耐用年数が40年程度であり、すでに寿命が尽きていると、ネイション誌のクリスチ

    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
  • ラルフ・ネーダー:日本の事故で「原発ルネサンス」は終わった | Democracy Now Japan

    気候変動対策に前向きなオバマ政権が切り札の一つとして進めてきたのが、クリーンなエネルギーとしての原子力発電の再評価です。1979年のスリーマイル島の事故以来、米国では新規の原発の建設はほとんどありませんでしたが、オバマ政権のもとで「原発ルネサンス」と呼ばれる建設ラッシュが始まりました。日の事故は、この「原発ルネサンス」も吹き飛ばしたようですが、米国の消費者運動の旗手ラルフ・ネーダーに言わせれば、ここからが私たちのがんばりどころです。原発利権はそう簡単には退散しません。確実に息の根をとめるように、黙ってみているのではなく行動せよと、ネイダーは呼びかけます。 事故を起こした福島の原子炉の設計元で、同型の原子炉が30基近く稼動しているという米国。設計上の耐用年数40年が過ぎたのに延命している老朽化したゾンビ原発が住民を危険にさらし、リスクが高すぎて民間投資が集まらず政府が保証して初めて建設でき

  • 日本の放射能漏れが続く中、バーモントヤンキー原発は運転継続を認めよと州政府を提訴 | Democracy Now Japan

    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
  • 科学と社会をつなぐ組織の社会的定着に向けて : 英国からの教訓 : HUSCAP

  • メディア総合研究所

    メディア総合研究所は次の3つの目的を掲げて活動していきます。 マス・メディアをはじめとするコミュニケーション・メディアが人々の生活におよぼす社会的・文化的影響を研究し、その問題点と可能性を明らかにするとともに、メディアのあり方を考察し、提言する。 メディアおよび文化の創造に携わる人々の労働を調査・研究し、それにふさわしい取材・創作・制作体制と職能的課題を考察し、提言する。 シンポジウム等を開催し、研究内容の普及をはかるとともに、メディアおよび文化の研究と創造に携わる人々と視聴者・読者・市民との対話に努め、視聴者・メディア利用者組織の交流に協力する。

    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
    公開シンポジウム メディアは原子力をどう伝えたか  福島第一原発事故を契機に、原子力利用そのものが問われている日本。マスメディアはこれまで、どれほど 「原子力の真実」を伝えてきたのだろうか。  「原発事故
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 2018年4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月1

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 【追記】もんじゅ、落下装置引き上げに工学的無理を指摘した記事 : ぼちぼちいこか。。。

    2011年06月16日11:16 【追記】もんじゅ、落下装置引き上げに工学的無理を指摘した記事 カテゴリ【全般・その他】事故処理状況原発事故検証 Tweet Comment(1)Trackback(0) 高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理 BLOGOS 2011年06月10日01時27分 団藤保晴 プロフィール ネット・ジャーナリスト。 福島第一原発事故の影響もあって福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転も廃炉も出来ない惨状に関心が集まっています。そして、重量3.3トンもあり落下したままになっている炉心中継装置の再引き上げが来週にも実施されそうですが、昨秋の失敗に続いて今回も不可能ではないかとの工学的疑問を投げかけておきます。これで失敗したら東の福島に西の福井と、長年にわたり尾を引く原子力の厄介者を東西に抱え込む事態になります。 昨年の引き上げ失敗は、落下の衝撃で筒状の

    【追記】もんじゅ、落下装置引き上げに工学的無理を指摘した記事 : ぼちぼちいこか。。。
    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
  • 風下住民問題は、あらたな傷害事件として浮上してきている。滋賀県民は70年代から若狭原発群に無告知でベンドを繰り返され知らないうちに傷害事件の被害者の立場できたのに今だに気づいていない状態なのかも。

    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
    「知り得た」どころか、この放射能汚染拡大予想図の試算は、なんと政府閣僚など政権上層の指示で作成されたものだというのだから驚天動地の話。
  • 記者の目:原発を拒否した町が教えること=山下貴史(和歌山支局) - 毎日jp(毎日新聞)

    かつての原発の建設候補地(右奥)を背に当時を振り返る濱一己さん=和歌山県日高町で2011年5月23日、山下撮影 ◇だまされた国民の責任も問う 福島第1原発の事故を、かつて原発誘致に翻弄(ほんろう)された人々はどんな思いで見ているだろうか。私が勤務する和歌山は近い将来、大地震が予想されている。かつて和歌山でも誘致の是非をめぐっていくつもの町が揺れたが、京都大学の研究者らの助けもあり、ここに原発はない。「危険な原発はいらない」。理由は素朴であり、明快だ。 ◇誘致が浮上し、親類も賛否二分 和歌山県で特筆すべきは日高町と旧日置川町(現白浜町)の誘致拒否だろう。日高町では67年、当時の町長が原発構想を表明して以来、この問題がくすぶった。関西電力は88年、設置に向けた調査に伴う漁業補償金など約7億円を地元漁協に提示。漁協内は兄弟、親戚で賛否が割れ、結婚式、葬式、漁船の進水式に出ないなど人間関係がずたず

  • 原発から60km人口29万福島市内が危ない異常な量の放射性物質を検出(週刊現代) @gendai_biz

    基準値の10倍以上。コバルト60まで出た。いますぐ子供たちは集団避難すべきだが、政府はもちろん黙って知らんぷり 恐れていたことが現実になろうとしている。 「ここ福島市は、子供が住んではいけない場所になってしまいました。来は集団避難するしかないんだ。でも政治家は誰もそれをわかっていない。いや、むしろ知りたくないと思っているんでしょう」 福島市に住む中手聖一氏(50歳)は、怒りをこらえてこう語る。 日政府は4月19日、子供たちの年間被曝量の上限を、それまでの1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに突然引き上げた。中手氏は、その暴挙に抗議すべく結成された「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の代表を務める。 福島第一原発から約60km離れた福島市は、政府が指定した避難区域にもちろん入っていない。だが浪江町、飯舘村と、原発から北西方向の汚染が特にひどいのは周知の事実であり、「福島市も危

    原発から60km人口29万福島市内が危ない異常な量の放射性物質を検出(週刊現代) @gendai_biz
  • http://smc-japan.org/?p=2026

  • NPJ 再び福島へ――その1――─福島の子ども達を救え小児科医ネットワーク  梓澤和幸

    6月19日(日)、福島市のホリスティカかまたで、原発の放射能のことで悩むお父さん・お母さんと子ども達の健康相談会が開かれた。 子どもたちを放射能から守る福島ネットワークと全国小児科医ネットワーク(20名の医師、当日は11名参加)による医療や避難、事などの相談会であった。 500人をこえる親と子どもの参加があった。 12時から、相談の途中の時間を割いて記者発表があり、母親代表の丸森さんと医師山田 真さんのスピーチがあった。 丸森さんによると、子ども達の体に異常が起きている。鼻血が出る、甲状腺が腫れる、今までにないだるさを訴える、入退院の繰り返し等である。 母親達が地元の小児科医に受診するが、このくらいの線量(報道では毎時1.5マイクロシーベルト。 実際はもっと高いころ、たとえば3ないし5マイクロのところもある)では、体に放射能を原因とする異常は出ないはずだというのが医師のリアクションだ。

    TurkoisYu
    TurkoisYu 2011/06/22
    低線量の継続被爆は、医療の世界で経験がないこと
  • OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    2024/04/16 - 12:48 見た目で職務質問やめて〜レイシャルプロファイリング訴訟 肌の色などの見た目を理由に頻繁に職務質問を行うのは人種差別だとして、日で生活する外国出身の男性3人が国などを訴えた裁判の第一回口頭弁論が15日、開かれた。原告側は憲法違反にあたるとして、損害賠償を求めている。 人種や肌 […]