タグ

ブックマーク / jazzfr.hatenablog.com (2)

  • FPGA超入門 - 仕組みと開発方法 - ジャズとエンジニア

    私はFPGAの専門ではありませんが、数年前から仕事FPGA開発の依頼を受けるようになりました。周りに経験者もほとんどおらず試行錯誤しながらなんとか幾つかの依頼をこなしてきましたので、超初心者目線でFPGAの仕組みと開発方法に関してまとめてみます。 FPGAとは 集積回路の中のFPGA FPGAの仕組み FPGAの開発 FPGAの開発環境 論理回路の記述 論理合成、ピン割り付け、配置配線、ダウンロード おわりに FPGAとは FPGAとはField Plogrammable Gate Arayの略で、現場でプログラム可能な論理回路のことです。 簡単な論理回路であれば半田ごてと汎用ICを使って開発をすることもできますが、 大規模になると難しくなりますし、 一度作った回路を修正するのはとても面倒です。FPGAであれば何度でも書き換え可能で、ハードウェアを修正する必要もありません。 集積回路の中

    FPGA超入門 - 仕組みと開発方法 - ジャズとエンジニア
  • 何度も感電してる電気屋が恥ずべき経験を白状する - ジャズとエンジニア

    私は某社の研究所で回路設計(主に高周波系)や設備保守を担当しております。 一応第3種電気主任技術者、第2種電気工事士持ちです。 職場は化学系の研究開発職が多く、私のような電気周りの保守ができて資格を持ってる人は少ないので、いつの間にか電気関係で何かあったらとりあえず呼んどこう的なポジションになっておりました。 研究所の中は普通お目にかかれない多種多様な装置があり、保守の際には危ない目にあうこともちらほらと。今回は私が体験した感電に関係する事故・ヒヤリハット事例に関してお話していきます。 感電とは? 感電とヒヤリハット体験 100Vでの感電 アースに接続していない海外製品 充電されたコンデンサ 通電した200Vの電力線を切断したとき 最悪のヒヤリハット…高圧電源 終わりに 感電とは? そもそもですが感電は人体に電流が流れて傷害を受けることです。 人体の大部分は色々な電解質が含まれた水で構成さ

    何度も感電してる電気屋が恥ずべき経験を白状する - ジャズとエンジニア
  • 1