タグ

mozillaとwebに関するa2ikmのブックマーク (5)

  • Web by Google (TM)

    アラン・ギブソンのブログより。 Mozillaの財務状況を見ると、Googleが反トラスト法の問題を回避するように、彼らを生命維持装置に付けていると結論付けるのが理にかなっています。MozillaとGoogleとの契約は、今後の収益の少なくとも70%を占めることになります。これは4億ドルを超え、ブラウザの4%でデフォルトの検索プロバイダになっています。1年間です。私は次の給与を賭けてもいいのですが、MicrosoftのInternet Explorerの独占を巡るトラブルの再発を避けるために、Googleがこのかなり寛大な契約を結んだのではないかと思います。私の推測では、この最新の反トラスト法の波が吹き荒れる頃に、Googleはプラグを抜くことが、彼らの利益になると判断するのではないかと思います。 Mozillaのトラブルで、GoogleはWeChatやFacebookのウォールドガーデン

  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
  • Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案

    Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案 Windowsにアプリケーションをインストールするように、あるいはアップルのApp StoreからアプリケーションをダウンロードしてiPhoneにインストールするように、WebブラウザにWebアプリケーションをインストールし、インストールしたアプリケーションを管理し、呼び出して実行するための標準仕様「Open Web Applications」をモジラが提案しました。 インストールしたWebアプリをダッシュボードから起動 メールを読むためにGmailを利用し、友達との会話にはTwitterを使うように、いまやネイティブなアプリケーションを起動する代わりにWebサイトで提供されているWebアプリケーションを利用することが多くなってきました。 さらにHTML5を利用すれば

    Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案
  • Using files from web applications - Web APIs | MDN

    Using the File API, web content can ask the user to select local files and then read the contents of those files. This selection can be done by either using an HTML <input type="file"> element or by drag and drop.

    Using files from web applications - Web APIs | MDN
    a2ikm
    a2ikm 2009/12/01
    file api
  • Firefox3.1 Beta2リリース、プライベートブラウジングを搭載 | スラド

    12月8日、Firefox3.1 Beta2のパブリックプレビューリリースが公開された(Mozilla Developer Center、マイコミジャーナル他)。 このリリースでは、より高速なJavaScriptエンジンTraceMonkeyがデフォルトで有効になり、HTMLレンダリングエンジンにはGecko 1.9.1b2を採用してWeb互換性やレンダリング速度も改善され、JavaScriptをバックグラウンドで処理させる「Web Worker Threads」もサポートされた。また、プライベートセッションが可能な「プライベートブラウジング」機能が搭載された。メニューの「ツール」から「プライベートブラウジング」を選択してプライベートブラウジングモードを開始すると、以降はページ履歴、ダウンロード履歴、検索履歴、Cookieの一時ファイルなどが保存されなくなる。しかし、UIに関しては更なる改

  • 1