タグ

競馬に関するbanraidouのブックマーク (207)

  • トーシンブリザードが種牡馬を引退 - 座布団が行司にクリーンヒット

    http://kinomukumama.s2.zmx.jp/blog/2008/11/post_572.php ドメインパーキング 史上初無敗の南関東三冠馬が…。デュラブの後継はこの馬以外にいないしなぁ。今年は1頭も種付けしていない。 2006年に7頭、2007年には2頭に種付けしている。この2頭がラストクロップになるようだ。 それにしても、もうちょっと種付けが集まらなかったものなのか…。

    トーシンブリザードが種牡馬を引退 - 座布団が行司にクリーンヒット
  • 日本の(国際)平地重賞競走のグレード格付けについて

    の平地重賞競走の国際グレード格付けについては、レースレーティング(数値)を基準としてIRPAC(国際格付け番組企画諮問委員会)により決定されていましたが、さらなる日の国際化への取り組みにより、平成21年度から、他のパートI国同様に国際承認を得た自国の格付け委員会においてグレード格付けを行うこととなりました。

  • 旭川競馬場での開催が終了 - 座布団が行司にクリーンヒット

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/122898.html さよなら旭川競馬60年の歴史に幕 - 競馬ニュース : nikkansports.com http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20081017-OYT8T00013.htm http://www.keibabook.co.jp/homepage/topics/topicsinfo_new.aspx?subsystem=0&kind=0&category=00&filename=KON14187 道営・ホッカイドウ競馬が存続していくためには仕方の無いこととはいえ、また開催競馬場が一つ消えるというのは 競馬ファンとして残念で仕方が無い。一度でいいから行ってみたかったです。 これで今後、私が旭川に行くことは恐らく無いだろうなぁ。わざわざ

    旭川競馬場での開催が終了 - 座布団が行司にクリーンヒット
  • 岩手競馬とユニシス 決裂か - 座布団が行司にクリーンヒット

    http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081017t33010.htm http://mainichi.jp/area/iwate/news/20081017ddlk03050068000c.html http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081015_7 長年やってきたことを大きく転換して民間委託にしていくというのは並大抵の労力じゃないんだなということが よく分かりました。しかし今回はダメでもまだ次回別の企業が手を挙げるかもしれない。来年の開催のこともある。 立ち止まっている場合じゃない。

    岩手競馬とユニシス 決裂か - 座布団が行司にクリーンヒット
  • トニービン系もジャングルポケットしか実質種牡馬として活躍してない - toroneiのブログ

    父系馬鹿:Zeddaan line しかしトニービンも孫世代で主だった種牡馬って、G1勝っていないフサイチホウオーとラガーレグルスしかいないのか、トニービンは父馬が存命だった頃の、初期に種牡馬になった馬が、あんまり良い牝馬を集める事が出来なくて、トニービンも死んで、ウイニングチケットやサクラチトセオーの種牡馬人気が低下した時に、ジャングルポケットが種牡馬になったというのは大きい。 あと内国産種牡馬って、どうも活躍馬が牝馬に偏るイメージがあって、グリーングラスもカブラヤオーもダイナガリバーもアイネスフウジンもジャングルポケットも、G1勝ってる産駒は牝馬なんですよね、ということを思ったけど、ホスピタリテイはドクタースパート出してるし、バンブーアトラスはバンブービギン出してるし、ダイナコスモスはトロットサンダー出してるとか、色々とこの話題はすぐに終了。SEシリーズ トニービン 馬服 by G-T

    トニービン系もジャングルポケットしか実質種牡馬として活躍してない - toroneiのブログ
  • 青森に移動していたダイタクヘリオス 今年限りで種牡馬引退か - 座布団が行司にクリーンヒット

    見学 - (有)山内牧場 青森県八戸市にある山内牧場は青森でも有数の豪華な種牡馬陣がいるところで、ダイタクヘリオスのほか カーム、ウインマーベラス、エスプリシーズが繁養されています。実に見学に行きたい衝動を駆られる牧場です。 そんな種牡馬陣の中でも一番の実績を持ち、恐らく見学でも一番人気であろうダイタクヘリオスが種牡馬としては 今季限りということです。さすがに年が年で、受胎率も落ちているとか。ダイタクヤマトを出している父ですが 血統的に見ればさすがに一昔前になっちゃうのかなぁ。ダイタクヤマトも後継は難しそうですし、 ビゼンニシキから続く父子相伝の内国産個性派の血が途切れる危機を迎えています。頑張れスターオブジャンプ…。

  • 最近引退してひっそりと種牡馬入りした馬たち - 座布団が行司にクリーンヒット

    去年から今年にかけて種牡馬になった馬たち - 座布団が行司にクリーンヒット タガノアイガーが引退 種牡馬入り - 座布団が行司にクリーンヒット 先日のタガノアイガー以外に、恐らくニュース記事になっていないと思われるところを探してみました。 レゴラス レゴラスが欧州から種牡馬オファーを受ける - 座布団が行司にクリーンヒット レゴラスの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com 6月に登録抹消。欧州からの種牡馬オファーの話はありましたが、上手くいったということかな。 ウインレジェンド ウインレジェンドの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com 父サンデーサイレンス母シンコウノビー。牝系にコマンダーインチーフ、ウォーニング、Rainbow Quest などがいるという超良血。橘S2着、葵S優勝など短距離で将来を嘱望されたが、屈腱炎が出たようだ。 トーセンロッキー トー

  • 競馬オタが非オタの彼女に競馬世界を軽く紹介するための10頭 - 殿下執務室2.0 β1

    まあ、どのくらいの数の競馬オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らない競馬の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、競馬のことを紹介するために紹介するべき10頭を選んでみたいのだけれど。 (要は「CLUB KEIBA」の正反対版だな。彼女に競馬を布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う海外の名馬は避けたい。できれば国内のG1馬、長くてもキャリア30戦にとどめたい。あと、いくら競馬的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。競馬好きが『トキノミノル』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。そういう感じ。 彼女の設定は 競馬知識はいわゆる「ハルウラ

  • デインヒル - Wikipedia

    デインヒル (英語: Danehill) とはアメリカ産の競走馬(サラブレッド)、種牡馬である。競走馬としては短距離戦で実績を残したが、種牡馬としては距離を問わず多数の活躍馬を輩出して大成功を収めた。さらに後継種牡馬も育っており、世界中でデインヒル系が形成されつつある。北半球と南半球を渡るシャトルサイアーの先駆であり、世界でも勢いのある系統の祖であるといえる。2003年に放牧中に転倒し死亡した。 現役時代[編集] 現役時代はイギリス、フランス、アイルランドで走り9戦4勝の成績を収めた。G1競走の勝利は1989年に開催されたスプリントカップの1勝のみ。クラシックは2000ギニーでナシュワンの3着、アイリッシュ2000ギニーでシャーディーの4着。そのほかの勝ち鞍はコーク&オラリーステークス(G3)、ヨーロピアンフリーハンデキャップ(LR)。 種牡馬時代[編集] 引退後はアイルランドの大牧場であ

    デインヒル - Wikipedia
  • 父系馬鹿:メガスターダム産駒 デビュー戦勝利 - livedoor Blog(ブログ)

    7/19(土)の小倉4R、九州産馬限定新馬戦(T1200)で新種牡馬メガスターダム産駒のフォーシーズンゴー(牡2)が勝利。見事デビュー戦を勝利で飾った。ちなみに父メガスターダムにとってもこれが産駒の初勝利となった。なお、同レースにはもう1頭のメガスターダム産駒カシノスターダムも出走していたが、こちらは大きく離されたシンガリ(1頭競走中止)に終わった。 武豊を鞍上に迎えたフォーシーズンゴーはバブルガムフェロー×コウエイマーベラスという血統のコウエイハートに次ぐ2番人気に支持された。スタートはまずまずだったが行き脚が思ったほどつかず、ハナを切ったコウエイハートからはかなり離れた6番手からの競馬。4コーナーを過ぎても前との差は10馬身近くあったが、直線向いてからじわじわと脚を伸ばし、ゴール前でようやく前をクビ差とらえてゴール。見事九州産馬勝ち上がり第1号となった。 ただ勝ちはしたものの、レースを

  • 座布団が行司にクリーンヒット

  • 九州王冠、人気のケイウンヘイローがレコードV | 競馬ニュース - netkeiba

    25日、荒尾競馬場で行われた第10回九州王冠(九州地区交流、ダート1400m、1着賞金60万円)は、尾林幸彦騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝1.0倍)ケイウンヘイロー(牡5、荒尾・佐伯茂樹厩舎)が、最初のコーナーで先頭に立ち、道中の主導権を握ると直線では早めにスパート。2番人気ナセの追い上げを3/4馬身差抑え優勝した。勝ちタイムは1分27秒3(不良)のコースレコード。さらに2馬身差の3着に3番人気アーリーオータムが入っている。 勝ったケイウンヘイローは、父パークリージェント、母ナイスラック(その父ナイスネイチャ)という血統。05年6月に荒尾でデビューし、堅実に勝ち鞍を重ねると、06年秋にJRAへ移籍。移籍後は結果を残すことができず、07年に現厩舎へ復帰した。復帰4戦目の07年大阿蘇大賞典(荒尾)で重賞初制覇。ここ17戦で11勝をマークする活躍を見せていた。通算成績48戦27勝(うちJRA4戦

    九州王冠、人気のケイウンヘイローがレコードV | 競馬ニュース - netkeiba
  • スターリングローズ産駒が圧勝デビュー | 競馬ニュース - netkeiba

    10日、園田競馬場で行われた3R・ファーストトライ認定初出走(ダート820m)は、松平幸秀騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝1.3倍)スプレンダローズ(牝2、兵庫・森澤憲一郎厩舎)が好スタートから先手を取ると、直線では後続を突き放し、4番人気ナンカイリリーに6馬身差をつけ圧勝した。勝ちタイムは51秒3(稍重)。この勝利が新種牡馬スターリングローズ産駒の初勝利となった。 勝ったスプレンダローズは、父スターリングローズ、母がJRA1勝のシルクラフィーネ(その父ナリタブライアン)という血統。 同馬の父スターリングローズは、父アフリート、母コマーズ(その父Danzig)という血統。現役時代は02年JBCスプリント(交流GI・盛岡)をはじめ、03年かしわ記念(交流GII)、02年シリウスS(GIII)を制すなど、通算40戦14勝(うち地方8戦3勝、重賞6勝)の成績を残した。現在は北海道新冠町の優駿スタリ

    スターリングローズ産駒が圧勝デビュー | 競馬ニュース - netkeiba
  • ジャパンダートダービー父子制覇に向けて - toroneiのブログ

    競馬ニュース - netkeiba.com | 九州ダービー、オリオンザナイトが逃げ切る オリオンザサンクス産駒のオリオンザナイトが九州ダービー制覇、次走は父も勝ったジャパンダートダービー、壁はとてつもなく厚いでしょうが、話題のフサイチサガントス相手にした勝利、そしてオーナーの日浦さんの情熱が実らんことを祈りたい。しかしハギノトップレディの曾孫とかが、九州に入厩する時代なんですねえ。

    ジャパンダートダービー父子制覇に向けて - toroneiのブログ
  • 父系馬鹿:ホクトスルタン 目黒記念勝利 - livedoor Blog(ブログ)

    6/1(日)、東京競馬場で行われた重賞競走、第122回目黒記念(GII)(T2500)でメジロマックイーン産駒のホクトスルタン(牡4)が勝利。これで通算15戦5勝で、重賞は初勝利。ちなみに父メジロマックイーンにとってもこれが10世代目の産駒にして待ちに待った牡馬によるJRA重賞初制覇となった。これで念願のメジロアサマの系譜の継承、さらにはMy Babu系全体におけるラインの存続に向けて一歩前進というところ。 人気は完全に4歳馬3頭。1番人気は菊花賞2着馬でメトロポリタンSで脅威の6馬身圧勝劇を演じたアルナスライン。2番人気には菊花賞3着馬で有馬記念4着*ロックドゥカンブ。それに続く3番人気での出走だった。与えられたハンデはアルナスが58、ロックが57、スルタンが56。ロックは南半球産で1キロ割引中だから実質はアルナスと同ハンデで、菊花賞での着差・斤量からすればロックは56でもよかった気はす

  • 笠松ピンチ・・・。 - ヲタクから撤退し損ねてる残念な人

    岐阜地裁で29日、笠松競馬場(岐阜県笠松町)の一部の地権者らが、競馬を運営する岐阜県地方競馬組合を相手取り、土地の明け渡しや損害金を求めた訴訟の判決が行われた。 野村高弘裁判長は同組合に対し、土地の明け渡しと地代の支払いを命じた。組合側は控訴する方針。これにより、オグリキャップやライデンリーダーらの名馬、安藤勝己らの名騎手を生んだ笠松競馬は、廃止の危機に直面することになる。 土地ですか、それじゃ開催できなくなりそうですな・・・。

    笠松ピンチ・・・。 - ヲタクから撤退し損ねてる残念な人
  • 新種牡馬キングカメハメハ産駒が初勝利 | 競馬ニュース - netkeiba

    29日、旭川競馬場で行われた5R・ルーキーチャレンジ(ダート1500m)は、宮崎光行騎手騎乗の2番人気マサノシャルナ(牝2、北海道・堂山芳則厩舎)が、好スタートから先手を取って進むと、直線に向いても脚色衰えず、中団から差を詰めた1番人気トキワノマツカゼの追撃を1.1/2馬身差抑えて優勝した。勝ちタイムは1分43秒1(良)。この勝利がキングカメハメハ産駒の初勝利となった。 勝ったマサノシャルナは、父キングカメハメハ、母シャルナ(その父Darshaan)。半兄に05年函館2歳S(GIII)を制したモエレジーニアス(父フサイチコンコルド)がいる血統。 同馬の父キングカメハメハは、父Kingmambo、母マンファス(その父ラストタイクーン)という血統。現役時代は04年NHKマイルC(GI)圧勝から臨んだ日ダービー(GI)をコースレコードで制して史上初の「変則2冠」を達成した。しかし、秋緒戦の神戸

    新種牡馬キングカメハメハ産駒が初勝利 | 競馬ニュース - netkeiba
  • 競馬 : 日刊スポーツ

    テーオーロイヤル、長距離界の帝王狙う 平地芝三千以上の古馬重賞全4戦皆勤へ/阪神大賞典 ダイオライト記念を制したセラフィックコールとB・ムルザバエフ騎手 [記事へ] 競馬昨春天皇賞3着馬シルヴァーソニックが…/阪神大賞典[3月12日 08:51] 3歳馬特集ウォーターリヒト、中山攻略に挑む …/スプリングS[3月12日 08:47] 【安藤コラム】ムーちゃん船橋のダイオライト記念で…[3月12日 12:27] 【毎日ベスト3】名牝シーザリオの重賞初Vだ!フラ…[3月12日 12:27] 【コラム】23年最優秀障害馬マイネルグロンのプロ…[3月12日 12:27] 競馬ルージュスティリアが引退して繁殖入り、新馬戦では…[3月11日 17:25] 3歳馬特集シックスペンス無傷3連勝へ 国枝師…/スプリングS[3月11日 18:40] 3歳馬特集新馬レコード勝ちカンティアーモが反撃…/フラワーC

    競馬 : 日刊スポーツ
  • 競馬 : 日刊スポーツ

    昇竜S2着ジョージテソーロが3・30UAEダービー参戦 初の海外遠征で1900mに挑む ダイオライト記念を制したセラフィックコールとB・ムルザバエフ騎手 [記事へ] 競馬テーオーロイヤル、長距離界の帝王狙う…/阪神大賞典[3月12日 09:10] 競馬昨春天皇賞3着馬シルヴァーソニックが…/阪神大賞典[3月12日 08:51] 3歳馬特集ウォーターリヒト、中山攻略に挑む …/スプリングS[3月12日 08:47] 【安藤コラム】ムーちゃん船橋のダイオライト記念で…[3月12日 13:32] 【毎日ベスト3】名牝シーザリオの重賞初Vだ!フラ…[3月12日 13:32] 【コラム】23年最優秀障害馬マイネルグロンのプロ…[3月12日 13:32] 競馬ルージュスティリアが引退して繁殖入り、新馬戦では…[3月11日 17:25] 3歳馬特集新馬レコード勝ちカンティアーモが反撃…/フラワーC[3月

    競馬 : 日刊スポーツ
  • https://www.netkeiba.com/news/?pid=column_view&no=9762

    新着コラム アクセスランキング 注目数ランキング コラムを探す 更新日から探す 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 カテゴリーから探す 騎手 調教師 スタッフ 馬主 著名人 馬産地 競馬場 関連施設 海外競馬 地方競馬 動画 POG 予想 回顧 エッセイ キーワードから探す 検索 連載コラム一覧を見る