タグ

メディアに関するbiaslookのブックマーク (34)

  • 「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開

    ライブドアは1月15日、ニッチな分野に特化したブログメディアを2媒体、スタートした。著名な筆者を編集長に迎え、1日数の記事を更新。読者からの寄稿も受け付ける。発信意欲がおう盛な書き手に発表の場とトラフィックを提供しながら、広告収入とブログのメディア力拡大につなげる狙い。媒体数は順次増やしていく。 創刊したのは、元時事通信社編集委員の湯川鶴章さんがIT・メディアのトレンドを掘り下げる「Tech Wave」と、ファンドマネージャーの広瀬隆雄さんが新興国への株式投資について分析する「Market Hack」。 記事は「livedoorニュース」にも配信してトラフィックを誘導。AdSenseなどコンテンツマッチ広告を中心に、バナー広告、有料セミナーなどから収益を得る計画だ。編集長には固定額を支払う。各媒体でアルファブロガーなどからの寄稿を受け付けるほか、Twitterで読者と交流する。 米Gaw

    「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開
    biaslook
    biaslook 2010/01/15
    曲り屋の広瀬さんが編集長というのが。。。広瀬さんが自分の意見を言わないのなら、見る価値はあるかな。本石町日記さんも来るかな?来たら時事通信が移転する感じになるが。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: だからヤフーも報道機関になるって言ったじゃない

    ほんとに数ヶ月前の話だけど、某従来型メディア企業関係者から「君はヤフーのことをメディアって呼ぶけど、一般的な日語ではヤフーのことはメディアって呼ばないよ」と言われたことがある。はあ?ヤフーをメディアって呼ばないんだったら、何がメディアだよ。 「メディアというのは自社で記者を抱えて報道する企業のことだ」とその人は言う。「ヤフーは他社からコンテンツを購入してくるだけ。自分たちで報道しないのでメディアではない」。 「でもコンテンツが買えなくなったり値段が高くなって、ヤフーが自分たちでコンテンツを作るほうが安いと判断すれば、間違いなく記者を中途採用して報道に乗り出しますよ」と反論すると「いや、そんなふうにはならないね」と突っぱねる。 あー頭が爆発しそうになる。 はい、証拠。 Talking Points MemoというブログメディアのAndrew Golisのブログをご覧ください。米ヤフーのニュ

  • 【速報】日テレのデータ放送のメッセージが2ch化 日テレが謝罪 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    biaslook
    biaslook 2009/08/31
     選挙報道
  • L25、Twitterで広瀬香美に生取材! - ネタフル

    広瀬香美さんが、夕方に現れてこんなつぶやきをしました。「みなさん、みなさん、これから、画期的なお仕事です!お時間ございます方は、是非、ご一緒に!」 名前を呼ばれて「何事!?」と思っていたら、なんと「twitter上で、生取材です!」とのこと。どこの媒体なのかと思ったら、フリーマガジンの「L25」でした。 そこに現れたのがこの人です。 ▼Twitter / atsushi miyawaki: @kohmi マネージャーさんとの調整もついたので、 … @kohmi マネージャーさんとの調整もついたので、改めまして。フリーマガジン「L25」の記事で、「最近盛り上がっているtwitterって何が面白いの?」という主旨の記事を予定しています。twitterの何が楽しいと思うか、ユーザーとして一言いただけますか? @miyawaki?? ちょwww宮脇さんがインタビュワーwww 次の瞬間「こぐれたん、

    L25、Twitterで広瀬香美に生取材! - ネタフル
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    President Joe Biden has vetoed H.J.Res. 109, a congressional resolution that would have overturned the Securities and Exchange Commission’s current approach to banks and crypto. Specifically, the resolution targeted the… How large a role humanoids will play in that ecosystem is, perhaps, the biggest question on everyone’s mind at the moment.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【コラム】メディアの革命 (34) マードック氏が宣言した「ニュースコンテンツ課金」立ちはだかるハードルとは? | ネット | マイコミジャーナル

    前回、ルパート・マードック氏のニュースコンテンツ課金戦略をお伝えした。これについてマードック氏は8月6日、ニューヨークで行ったニューズ・コーポレーションの4-6月期決算発表の記者会見で、より具体的に考えを述べている。 課金導入への強い決意を改めて表明したマードック氏 ニューズ・コーポレーションの第4四半期決算は、33億800万ドル(約3,200億円)の赤字。2008年の第4四半期は53億8,700万ドルの黒字だった。 急激な景気後退で、新聞部門だけでなく、稼ぎ頭だったFOXテレビが66%の減益、DVD部門も7.7%減益という低調ぶりが大幅赤字の原因となった。 しかしマードック氏は、「最悪の時期は脱したようだ」と相変わらず強気だ。そしてオンラインへの課金については、「質の高いジャーナリズムは安いものではない。ニュースコンテンツをWebにただで与えるのは、質の高い報道力をカニバリズム(人肉

  • 【トレビアン】日本のニュースサイトはなぜつまらないのか? 『痛いニュース』は素晴らしい!! - ライブドアニュース

    『newsing(ニューシング)』というWebサイトのオフラインセミナー『第2回オフラインnewsing』が5月16日(金曜日)の夜に開催された。場所は渋谷マークシティ17階と、渋谷や赤坂近辺のIT系企業にはちょうど良い場所だ。人は多いけど……。 さて、『オフラインnewsing』では、どのようなセミナーが行われるのか? 「日のニュースサイトはなぜつまらないのか?」というお題をテーマに、今後のニュースサイトをどうするべきなのかを議論していくセミナーなのである。 今回そのセミナーに選ばれたのが、下記のメンバーだ。 アメーバニュース編集責任者 中川淳一郎 氏 株式会社マイネット・ジャパン(newsing運営会社) 代表取締役社長 上原仁 氏 株式会社ライブドア 執行役員 メディア事業部長 田端信太郎 氏 以上の3名が以下のテーマにそって回答していくという、ゲスト側が最も緊張するディスカッショ

    【トレビアン】日本のニュースサイトはなぜつまらないのか? 『痛いニュース』は素晴らしい!! - ライブドアニュース
  • 【ヤフーニュースの舞台裏】(上)日本を動かす「トピックス」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    刻一刻と入れ替わる8のトピックスは、コンピューターが自動で更新しているのではない。窓の外に東京タワーを望む六木の超高層ビル、東京ミッドタウンタワー17階にあるヤフーのトピックス編集部で、生身の人間たちが選んでいるのだ。 「よく『世の中を動かす男』とか言われるが、そんなことは考えてもいないし、実際に動かしてもいない。われわれは全国のメディアから記事の配信を受け、全国の読者へ届ける中継係。いわば東京タワーです」 トピックス編集チームを率いて10年になる奥村倫弘(みちひろ、40)は淡々と話す。 インターネットの普及により、新聞やテレビの代わりにネットでニュースを知る人が増えた。新聞各紙が生き残りをかけてニュースサイトの充実にしのぎを削る中、ヤフーによれば、ヤフーニュースは月間37億6000万アクセスとけた違い。各新聞社系サイトの10倍に上る。紙媒体に換算すると、1分間で約8万7000ページが

  • "「R25」のつくりかた" のつくりかた - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月21日 "「R25」のつくりかた" のつくりかた R25の創刊前のエピソードが一杯つまった"「R25」のつくりかた" というが出版された。 このは、僕にとっては、昔付き合っていた彼女の日記のような存在である。いま読んでると、当時のことが思い出されて、甘酸っぱい気持ちになるw。 著者は創刊前から、今に至るまで、R25を一貫してリードされて来られた藤井大輔さんだ。 「R25」のつくりかた (日経プレミアシリーズ) 著者:藤井 大輔 販売元:日経済新聞出版社 発売日:2009-02 クチコミを見る R25は、私と小林大輔さん(R25の後は、ビジネススクールに留学され、今は戦略コンサルM社にお勤め)が中心になって書いたビジネスプランが、リクルートの新規事業コンテストで準グランプリになり、プロジェクトが立ち上がって創刊された。 しかし、プロジェクトの立ち上げ当初、致命的な問題が

  • 「かんぽの宿」騒動で分かった!賛否両論なき日本のネットはゴミの山

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 私は“かんぽの宿”騒ぎで色々なことを考えさせられましたが、その中で、インターネットについても宗旨替えせざるを得なくなりました。少なくとも日では、インターネットは民主主義やジャーナリズムといった社会の基盤の強化には全く役立っていません。マスメディアが苦境に陥ってもインターネットがあれば大丈夫なんて理想論は忘れましょう。日における民主主義やジャーナリズムの将来のためには、マスメディアの

    biaslook
    biaslook 2009/02/13
     竹中平蔵大臣の元秘書官
  • 『反日マスコミの真実2009』 - ドクバリブログ

    冬コミの原稿、まだ1ページも描いてないのですがこういうを読んでました。 反日マスコミの真実 2009−メディアの情報支配へ反乱が始まった! (OAK MOOK 264 撃論ムック) 作者: 西村幸祐出版社/メーカー: オークラ出版発売日: 2008/12/18メディア: 単行購入: 11人 クリック: 158回この商品を含むブログ (55件) を見る田母神論文と改正国籍法を通して見えてくる反日マスコミのおかしな姿を書いたです。 保守系政治ブログを読んでる方々にとっては目新しい記事は無いかと思いますが、政治ブログを読んでいない人にはいかに今の日がそしてマスコミがおかしくなってるかよくわかる一冊だと思いますので、偏向報道で塗り固められるであろう(今も塗り固められてますが)選挙前には是非とも読んでいただきたいかと。 自分的に気になったのは「ネットは既存メディアを超克するか」と題された、佐

    『反日マスコミの真実2009』 - ドクバリブログ
    biaslook
    biaslook 2009/01/06
     『新聞社という卸売業者を通さず、消費者である読者が通信社から記事を直接買い付ける』 ブログジャーナリズム
  • ニコ動プレミアム推進に見るジャーナリズムの未来 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    ニコ動プレミアム推進に見るジャーナリズムの未来 - 松浦晋也のL/D
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    biaslook
    biaslook 2009/01/03
     テレビ放映権ビジネス
  • 「正力松太郎を知らないと、メディアもマーケティングも見えてこないんです」 チャット遊談で2008年を勝手に振り返る

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「正力松太郎を知らないと、メディアもマーケティングも見えてこないんです」 チャット遊談で2008年を勝手に振り返る
  • 紙媒体終焉の兆し(その2)主婦向けに「新聞なし、チラシだけ配達」って商売になるの? - 天漢日乗

    新聞を取っている家庭の何割かは 毎日入るチラシのために取っている と思われる。 では、 新聞を取らなくても、チラシだけ宅配するシステム があったら、採算は取れるのだろうか? 【マスコミ】米国新聞社の破産-日ではどのメディアが真っ先に「破たん」の憂き目にあうのか目が離せない…原田武夫スレッドより。 96 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:23:37 ID:luFtUnY60 主婦にとって有益なチラシだけ配送するサービスに 切り替えたら良いんじゃね? 136 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:29:28 ID:WJUY5gS/0 >>96 インターネットでチラシ閲覧サービスあるから、そっちに流れそう 自分の住んでる地域選択して、そこで配ってるチラシをタダで見られる 156 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:32:43 ID:C

    紙媒体終焉の兆し(その2)主婦向けに「新聞なし、チラシだけ配達」って商売になるの? - 天漢日乗
  • 毎日新聞の誤報、ミスよりも深刻な社会部的な取材手法 - ガ島通信

    毎日新聞が、元厚生事務次官宅の襲撃事件で「ウィキペディアに犯行を示唆する書き込みがあったことが分かった」と報じたのが間違いであったことがネットユーザーに指摘され、お詫びを出す事態になっています。 【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaに犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道(痛いニュース) おわび:「ネットに犯行示唆?」の記事について(毎日JP) どうやら記者が単にウィキペディアの時間設定を知らなかったという凡ミスのようですが、「ネット君臨」「WaiWai」と連続してネットで痛い目に合っているにもかかわらず、ネットへの理解が進まないことに呆れます。新聞社における記事の流れは、記者→デスク→整理部・校閲部という感じで進みますが、年齢を考えてもデスクや校閲者が記者よりネットに詳しいということは考えにくく、仕組みを作っておかないとまた間違いが起きるでしょう(最近、J-CASTニュ

    毎日新聞の誤報、ミスよりも深刻な社会部的な取材手法 - ガ島通信
  • TBS『余命1ヶ月の花嫁』の長島千恵さんはAV女優だった!:ニュースウォッチ2ちゃんねる

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • Newsgraphy - 日本のニュースを可視化するサイト

    Captcha security check newsgraphy.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    Newsgraphy - 日本のニュースを可視化するサイト
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版