タグ

麻生太郎に関するbiaslookのブックマーク (158)

  • 首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう

    コメントで回答の発言全体の音声を教えていただいたので文字に起こしてみた。2ちゃんねるTwitterへの書き込みとを比較すると、明らかに発言内容に含まれない内容が追加されていることが分かる。これが意図的な捏造か、或いは書き込んだ方の記憶違いや、他の問答と混同してしまったのかは分からない。 ソースを明らかにして事実確認は留保したとはいえ、未検証の書き込みを紹介したことに責任は感じる。一方で改めて麻生氏の発言を文字に起こしてみると、バランスを取ろうとする気配りは感じられるし、結婚生活を成功させるために自己信頼が重要という来の発言の趣旨に対して言葉尻を捉えられているようにもみえる。 でぇ3つ目。立教大学、結婚。えー、金がねーから結婚できねーとかいう話なんだけど。そりゃ金がねーで結婚はしねぇほうがええんで、わーるね? (会場 笑) そりゃ俺もそう思う。あー、そりゃあ迂闊にそんなこたぁしない方がい

    首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう
  • 昨日の麻生氏発言の要旨 (Twitterから転載) - 雑種路線でいこう

    昨日取り上げた麻生氏の発言についてTwitterに詳細が書き込まれている。これが事実だとすれば (追記: どうも事実ではなかった。こちら参照のこと) 記事と比べて常識的な発言だ。仮にメディアが風向きを見て弱った方を叩くように誘導したとすれば由々しき事態だし、乗せられてしまった自分も恥ずかしい。メディアを信用できないのであればなおさら早くネット選挙を解禁して演説や速記録をネットで流すべきではないか。こうやって演説の一部を転載することは公選法的にどうなのか悩むところだが引用する。 追記: Twitter発言の元になったと思しき2ちゃんねる投稿を追加。 これが当だとすると、まさに私が指摘した部分が逆転している、というか、麻生さんは問題の要所を的確に捉えていたことになる。 この話、しかし、Twitterがソースではなく、2chソースっぽい。 949 :名無しさん@十周年:2009/08/24(月

    昨日の麻生氏発言の要旨 (Twitterから転載) - 雑種路線でいこう
  • 麻生首相:東国原知事の入閣で調整 分権改革担当を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    麻生太郎首相が閣僚人事で、次期衆院選に自民党公認候補として擁立を打診している東国原英夫宮崎県知事を入閣させる方向で検討していることが6月30日分かった。首相は閣僚の兼務解消などに伴う人事を一両日中に断行する方針で、東国原氏を地方分権改革担当などのポストで処遇することで調整している。衆院選に向け、国民的な人気の高い東国原氏を自民党の「選挙の顔」にすることで、民主党に対抗するのが狙い。 首相は6月30日、人事について、「しかるべき時に、しかるべき方をと、前から考えてはいました」と記者団に語った。 自民党の古賀誠選対委員長は6月29日、河村建夫官房長官と国会内で会い、東国原氏が次期衆院選に自民党から立候補するとの見通しを伝えたうえで、首相と東国原氏の会談を近く設定することで一致した。古賀、河村両氏の会談では、東国原氏の閣僚ポストについても協議した。衆院選では、東国原氏を比例代表東京ブロックの1位

  • asahi.com(朝日新聞社):勝間和代氏、麻生首相と応酬 「1人3分ウルトラマン」 - 政治

    麻生首相と経済評論家の勝間和代氏が20日、官邸であった有識者会合で、派遣労働の是非をめぐって論争した。  首相が「派遣をもしやらなかったら、日の企業は海外に出て行ってしまう」と述べたのに対し、勝間氏は「『海外に出る』というが、日の構造的な問題はどちらかというと内需産業の過当競争だ」と指摘。最低賃金の引き上げなどで内需拡大を優先すべきだと主張した。  首相は納得せず「最低賃金を上げれば全体がよくなる? そんな簡単な話じゃない」と反論。勝間氏も「国内の過当競争の緩和という観点から、最低賃金の引き上げも考慮にいれるべきだ」と応酬した。  首相の関心は企業サイドからみた派遣労働の問題に集中し、「若者に雇用と投資を」という勝間氏の提案についての発言はなかった。勝間氏は終了後、「今回(の意見表明の時間は)1人3分。ウルトラマンですから。繰り返しやるしかないと思っている」と記者団に話した。

    biaslook
    biaslook 2009/03/22
     首相「派遣をもしやらなかったら、日本の企業は海外に出て行ってしまう」「最低賃金を上げれば全体がよくなる? そんな簡単な話じゃない」
  • asahi.com(朝日新聞社):「明らかに違法、ゆえに逮捕」と首相 小沢氏秘書問題 - 政治

    麻生首相は16日の参院予算委員会で、小沢民主党代表の秘書が政治資金規正法違反容疑で逮捕された事件について「明らかに違法であったがゆえに逮捕になった。逮捕となった事実は事実。今の法律でも、それなりにきちんと効果があったから逮捕になったと考えるべきではないか」と述べた。これに対し、質問した社民党の福島党首は「(判決確定までは)無罪の推定があるのは当然だ」と批判した。

    biaslook
    biaslook 2009/03/17
     「明らかに違法であったがゆえに逮捕になった。逮捕となった事実は事実。今の法律でも、それなりにきちんと効果があったから逮捕になったと考えるべきではないか」
  • 有利だった日露首脳会談で成果出ず余裕なき麻生外交が「国益」を損ねる

    麻生太郎首相がサハリンを訪問し日露首脳会談が行われた。日露両首脳は北方領土問題を「新たな独創的で型にはまらないアプローチ」で解決することで合意した。しかし、実質的な進展はなにもなかったという見方もある。今回は、この日露首脳会談を検証してみたい。日ロシアに対して強い交渉力を持っているはずだが、今回の首脳会談ではそれを生かせなかった、というのが私の主張である。 石油ブームで高飛車だったロシア 世界同時不況が起こるまで、ロシアは原油高騰によって、空前の石油ブームに沸いていた。中国・インド・その他の国々の経済発展により石油需要は増加しつづけ、その石油代金を蓄積し外貨準備高は中国、日に次ぐ世界3位に達していた。 そして、ロシアは国際社会で高飛車な態度を取っていた。BPなど欧米オイルメジャーをロシアから追い出して自国の資源を独占しようとしたり、グルジアへの軍事侵攻やウクライナへの天然ガス供給

    有利だった日露首脳会談で成果出ず余裕なき麻生外交が「国益」を損ねる
  • 得意のはずが…麻生さんの英語、米側「聞き取れない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は24日の日米首脳会談の冒頭、オバマ大統領と英語で会話を交わした。日米同盟強化を呼びかけた大統領に、首相は「数多くの課題がある。日米が共同で取り組まなければならない」などと応じた。外務省によると、首相はその後は日語を使って会談した。 しかし、ホワイトハウスがその後、発表した公式の発言録には、「日米が共同で……」のくだりはなく、代わりに「聞き取れない」と書かれていた。 ◇ ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しいことではない。実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の複数の発言が同様の扱いになった。 国会などで漢字の読み間違いが多い首相も、英会話は得意と自負している。今回、「聞き取れない」とされた原因は不明だが、最高の場面で披露した「英語力」に、けちがついた格好となった。(ワシントン、小川聡)

    biaslook
    biaslook 2009/02/26
     『ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しいことではない。実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の複数の発言が同様の扱いになった。』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    地元と文化活動の思い出(地元でのライブの思い出) 美術手帖の編集長が帰省中に『巨大なイオンモールだけが煌々と明るい地方都市に帰省すると、美術の「美」の字も見つけられないと』ツイートしたことが炎上していた。 調べるとどうやら編集長は私の地元・伊賀市のすぐ近くの鈴鹿市出身らしい。 鈴鹿の事情はあまり知ら…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    biaslook
    biaslook 2009/02/25
     『歴代官房長官は読売新聞グループの渡辺会長のところに定期的に裏情勢報告に行くんだけど、河村官房長官が知らなかったために行かなかったらしいんだな。それで渡辺会長がへそ曲げちゃったんだって。』
  • 麻生首相の政務秘書官 進学の相談受け元文部相審議官紹介 - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相の政務秘書官の村松一郎氏が昨年、東京都内の知人の歯科医から息子の私立大医学部への進学についての相談を受け、文部省(現文部科学省)の元審議官を紹介していたことが一部報道で明らかになった。村松氏は産経新聞の取材に対して紹介した事実を認めたうえで、「受験への便宜や金銭の授受はなく、まったく問題ない」と話している。 村松氏によると、昨年春、歯科医から「息子が受験に失敗し、浪人するので相談に乗ってほしい」と依頼され、私立大の経営に携わった経験もあり、受験にも詳しい元審議官を紹介したという。 同年7月には、元審議官あてに、歯科医から受け取った息子のプロフィルを郵送、その際、「○○君(実名)の件につき、宜しくお取り計らいの程お願い申し上げます」との手書き文書を添付している。 歯科医は結局、元審議官とは接触していないといい、村松氏には1週間ほど前に、歯科医のから「息子が複数の大学に合格し、現

    biaslook
    biaslook 2009/02/20
     『派遣切りされた人が相談に来て、ハローワークを紹介するのと同じ』 失業者の方々は麻生太郎事務所で仕事を紹介してもらいましょう/医学部進学口利き/村松一郎政務秘書官
  • 麻生内閣支持率9.7%…日本テレビ世論調査 : 痛いニュース(ノ∀`)

    麻生内閣支持率9.7%…日テレビ世論調査 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/02/15(日) 18:24:48 ID:???0 ■2009年2月定例世論調査 [ 麻 生 内 閣 支 持 率 ] 支持する 支持しない わからない 今 回 (2月) 9.7% 76.2% 14.1% 前 回 (1月) 17.4% 69.3% 13.3% 前々回 (12月) 22.8% 63.0% 14.2% 最高      最低 支持する 46.7%   9.7% (2008年9月緊急)(2009年2月) 支持しない 76.2%  36.6% (2009年2月)(2008年10月) -------------------------------------------------------------------------------- [ 問1] あなたは、麻生太郎連立内

    麻生内閣支持率9.7%…日本テレビ世論調査 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    biaslook
    biaslook 2009/02/12
     『小泉元首相:給付金を巡っては「私は本当に法案が(衆院の)3分の2を使っても成立させなければいけない法案だとは思っていない。もっと調整してほしい」と語った』給付金法案は終わったかも。廃案?
  • 【麻生首相ぶら下がり詳報】郵政選挙「4分社化を知ってた国民ほとんどいなかった」(10日夕) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【麻生首相ぶら下がり詳報】郵政選挙「4分社化を知ってた国民ほとんどいなかった」(10日夕) (1/2ページ) 2009.2.10 20:03 麻生太郎首相は10日夕、平成17年の郵政選挙で問われたのは郵政民営化だけでなく4分社化も含まれる、との声について「それはそうかもしれないが、ほとんどの方はあのとき、4分社化知ってましたか、といわれて知ってる人はほとんどいない、というのが私の認識だ」と述べ、4分社化見直しを示唆した自身の発言に問題はないとの考えを改めて強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 ぶらさがり取材の詳細は以下の通り。 【内閣支持率低下】 --先週末の報道各社の世論調査で内閣支持率が下がったのは、首相の『郵政民営化に賛成ではなかった』との発言が影響している、という声が今日の自民党総務会であがった。首相はどう思われるか 「支持率に関して、いろいろ…僕は世論調査ってのはやり方知

    biaslook
    biaslook 2009/02/11
     郵政民営化
  • asahi.com(朝日新聞社):「国民は4分社化を知らなかった」 麻生首相また火種 - 政治

    記者の質問に答える麻生首相=10日、首相官邸、河合博司撮影記者の質問に答える麻生首相=10日、首相官邸、河合博司撮影  麻生首相は10日、「(05年総選挙で)問うたのは郵政民営化。4分社化ではない」との自らの国会答弁について、「多くの国民の中で分社化を知っていた方はほとんどおられない」と述べた。しかし、4分社化は05年4月に閣議決定された郵政民営化法案に盛り込まれている。「国民は知らなかった」と決めつけることで自らの発言を正当化したとも受け取られる発言で、今後の国会論戦で新たな火種となる可能性もある。  首相官邸で記者団の質問に答えた。  首相はまた、5日の衆院予算委員会で「郵政民営化の担当大臣ではなかった」と答弁しながら、昨年の自民党総裁選では「私は民営化を担当した大臣だった」と述べたことの整合性について、「私は総務相を2期やり、1期目は間違いなく郵政民営化を担当する所管大臣。2期目(の

    biaslook
    biaslook 2009/02/11
     分社化は知ってたし、それが郵政民営化の最重要点だった。ただし3つだと思ってた
  • asahi.com(朝日新聞社):「民主、不信じゃなくて不安」 首相、講演で批判 - 政治

    麻生首相は8日、福井県あわら市であった自民党福井県連の会合で講演し、「定額給付金に限らず、高速道路を一日どこまで乗っても1千円(にする)とか、きちんとできるようになって初めて景気対策ができる。いま民主党の反対にあって、できない。自民党は年金(問題)をはじめ不信を持たれており、反省しなければならないが、民主党は不信じゃなくて不安」と民主党を批判した。  首相は民主党が主張する高速道路無料化について「たまった借金はどうやって返すのか。メンテナンスは誰がお金を払うのか。どう考えたってできるわけない」と指摘。同党の小沢代表が来日したインドのシン首相との会談を直前になってキャンセルしたことについても「国政を担って今からやろうという人が、何となく不安になる」と語った。  一方、内閣や自民党の支持率が低迷していることについて「危機に陥らないようにするのが政治だが、危機を回避した人は英雄にならない。自民党

    biaslook
    biaslook 2009/02/09
     首相への政治不信じゃなくて、また漢字を読み間違えないか不安。
  • 首相、「強盗に仕返しは当然」と発言 海賊対策で - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は8日、福井県あわら市の講演で、ソマリア沖海賊被害対策での海上自衛隊艦船派遣をめぐり「海賊は強盗であって、戦争じゃない。国(や国に準ずる組織)ではない。強盗にやられたらやり返さないといけない」と述べ、海賊への反撃は、憲法が禁じる海外での武力行使に当たらないとの認識を強調した。 同時に「(現場海域には)お巡りさんがいないんだから、さっさと捕まえないとしょうがない」と指摘。海自艦派遣への賛否を明確にしていない民主党を牽制(けんせい)した。

    biaslook
    biaslook 2009/02/09
     反捕鯨のシーシェパードの話かと思ったら、ソマリアの話だった。
  • 【麻生首相ぶら下がり詳報】郵政選挙「全く関係ない」(5日夜) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は5日夜、郵政民営化の4分社化の見直しについて、小泉純一郎元首相が郵政民営化を掲げて与党が大勝したこととの整合性を問われ、「全然関係ない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。【郵政民営化】 --郵政民営化についてだが「郵政民営化。はい。(そばに立つ記者を見て)おお、ぎっちょか?」(発言のまま掲載) --今日の衆院予算委員会の中で郵政民営化で郵便事業、郵便局会社などへの4分社化を見直すべき時期に来ているのではないかという発言があったが、具体的にどのようなイメージを持っているのか「郵政民営化は私の記憶では3年ごとの見直しだから、(平成)21年3月。今年の3月までに見直しをすることになってるんだと記憶するんで、いろいろな話が出てますんで、検討されるべき時期に来てるんだったら、だって今、郵政民営化なんとか委員会でやってるんでしょ?その通り検討して

  • 郵政4分社化「見直す時」首相が言及「民営化に賛成ではなかった」 - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、平成19年の民営化に伴い4分社化された日郵政グループの経営形態について「4つに分断した形が当に効率としていいのか見直すべき時にきている」と述べ、見直す可能性に言及した。ただ、その後、首相官邸で記者団に「政府の郵政民営化委員会が検討し、その答えを受け取るのが私の立場だ。こうしろああしろと言う立場にない」とトーンダウン。郵政民営化委の結論を尊重する考えを示した。 予算委で首相は「民営化された以上、もうからないシステムはダメだ。健全な企業にする」と強調した。 同時に「郵政民営化担当相は竹中平蔵氏だったことを忘れないでほしい。私は総務相だっただけで、ぬれぎぬを着せられると面白くない」と述べ、小泉純一郎元首相が郵政解散を行った17年当時、民営化に「賛成ではなかった」と説明。小泉構造改革については「改革のひずみに対応するため改革を深化させる。市場経済原理主義の

    biaslook
    biaslook 2009/02/06
     どんな指導者にでもホイホイついていきそう
  • 麻生太郎って何で不人気なの? - スチーム速報 VIP

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/19(月) 17:33:45.80 ID:/H0/bCa40 良い人じゃん 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/19(月) 17:34:30.52 ID:bxrmVrsW0 あっそう 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/19(月) 17:34:30.35 ID:nUGZOZi7O このスレの下にローゼンのスレがあってワラタ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/19(月) 17:35:49.34 ID:Ux1zUK990 税金高くされても払えないお 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/19(月) 17:36:14.66 ID:YzsvDvYn0 まが付くゴミが叩いてるから 9 :以下、名

    biaslook
    biaslook 2009/01/24
     昔は麻生邸の前まで行くほどの麻生マンセーだったが、あまりの経済音痴で不支持に。ミクロ経済への視線がないのが不支持のきっかけ。経済学からみると定額給付金はほぼ効果なし。
  • asahi.com(朝日新聞社):麻生首相「みぞう」、どよめく委員会 漢字テスト12問 - 政治

    「われわれは今……、未曽有(みぞう)のいわゆる危機といわれる」。麻生首相が20日の参院予算委員会で、かつて「みぞうゆう」と読み間違えた漢字を正しく発音した。委員会室では歓声があがり、どよめく一幕があった。  石井一氏(民主)の定額給付金に関する質問への答弁で飛び出した。首相は一瞬、間をおいて発言したが、盟友の鳩山総務相も笑顔をみせた。  首相は昨年11月、母校の学習院大で開かれた日中青少年友好交流年の閉幕式で、中国・四川大地震について、「みぞうゆうの自然災害というものを乗り越えて……」とあいさつ。それ以来、公開の場で「未曽有」の表現は控えていた。

    biaslook
    biaslook 2009/01/21
     未曽有 就中 唯々諾々 畢竟 窶し 面目躍如
  • 財務省に梯子を外された麻生総理? - Baatarismの溜息通信

    財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、今国会で審議中の2兆円の定額給付金を撤回し、使い道を見直すよう政府に求めることで大筋一致した。近く中川財務相に意見を伝える。政府が決定した政策を審議会が批判するのは異例だ。 財政審は西室泰三会長(東京証券取引所グループ会長)の3選を決めた。 西室会長は会合後の記者会見で、08年度2次補正に盛り込まれた定額給付金に対し、委員から「正すべきは正すべきだ。このようなものが次々出てきたら国家財政は成り立たなくなる」「当に役立つものに振り向ける方がいい」などの批判が相次いだことを明らかにした。 西室会長は「給付金で予算審議が空転すると、経済への影響が大きい。2兆円はしっかりした議論を与野党でやってもらうことが必要ではないか」と述べた。 http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY2009011502

    財務省に梯子を外された麻生総理? - Baatarismの溜息通信
    biaslook
    biaslook 2009/01/17
     定額給付金に反対する国民意見を尊重したのでは?官僚陰謀論すぎると思う。 http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/23065135.html