タグ

住民投票に関するbuhikunのブックマーク (12)

  • カリフォルニア州「3分割」案、11月に住民投票実施か

    (CNN) 米国の州で人口最多のカリフォルニア州の「3分割」案を唱え、その是非を問う住民投票の実施を求める署名がこのほど60万人以上に達し、今年11月の中間選挙時での同投票の実施要件を満たした。 州法では投票実施には計58郡で登録済み有権者の36万5880人の署名が必要となっている。 3分割を昨年11月に初めて提案したのはベンチャー企業への投資などを手掛けるティム・ドレーパー氏。ロサンゼルスなどが含まれるカリフォルニア、サンディエゴやサンバーナディノなどが入る南カリフォルニアにサンフランシスコなどが対象の北カリフォルニアの区分けを想定している。 分割は同州が抱える教育制度の劣化、重税やインフラ基盤の退化など最も差し迫った課題の解消につながると主張。地域社会の権限が充実することにより住民への施策の向上も見込めるとしている。 署名簿を今週中に州内務長官に提出し、審査や承認を求める予定。住民投票

    カリフォルニア州「3分割」案、11月に住民投票実施か
    buhikun
    buhikun 2018/04/15
    世田谷区三分割構想いうのがありましてな(本庁・北沢支所・玉川支所)
  • 「大阪都構想」惜敗で勝負を左右したのは、教師たちの反対と共産党だった - ライブドアニュース

    2015年5月26日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の賛否を問う住民投票が僅差で勝敗を分けた要因に迫っている 都構想とは関係なく、大阪の教師たちは「反橋下氏」で固まっていたという その思想を子供に吹き込み、それが家庭にも伝わっていたと維新の大阪府議 5月17日、維新の党の看板政策である「」の是非を問う住民投票がで行なわれた。 結果は自民、民主に共産までもが共闘した“反対派”がわずか0.8%差で勝利。これほどの僅差で勝敗を分けた要因はなんだったのか? 選挙活動に関わった維新議員たちに聞いてみると、「都構想の是非」とはかけ離れた理由で勝敗が決したことが浮き彫りになった。維新の大阪府議はこう証言する。 「我々が活動していると、小学生たちが『ハンターイ! ハンターイ!!』と楽しそうに連呼しながら歩いているんです。どの地域でも頻繁(ひんぱん)に見られた

    「大阪都構想」惜敗で勝負を左右したのは、教師たちの反対と共産党だった - ライブドアニュース
    buhikun
    buhikun 2015/05/26
    「週プレが裏取りなんかするわけない」と「維新の議員の質が正直信頼に足らない」の2点でお察し(苦笑)
  • 「住民投票」という悪夢|藤井 聡

    政治は子供の遊び場ではない 誌読者なら周知の真実であろうが「住民投票は素晴らしい」という言説は、単なる質の悪いデマにしか過ぎない。 そもそも、政治というものはそれが経済であれ戦争であれ何であれ、人々の将来の生き様、死に様を規定するものであり、その根幹にあるのは「判断」だ。 そしてそれが「判断」である以上は、そこには「良し悪し」というものがある。 だから、人は考える。そして人々と熟議する。 当たり前だ。 しかも政治の場合は、その良し悪しの振れ幅が巨大なものとなる。悪い場合には、人が一人や二人死ぬだけでは済まされない。何万、何十万という命が失われることもあれば、地域全体、国全体が滅んでしまうこともある。 つまりハンナアーレントが言うように、「政治は子供の遊び場ではない」のだ。 だからまっとうな良識を携えた人々は誰もが、政治における判断に際しては、とりわけ慎重になる。 少年マンガと政治の区別が

    buhikun
    buhikun 2015/05/25
    憲法学上の議論で言うと、「憲法制定権力と憲法改正の限界」に近いのかと。ただ、反知性主義はあらゆる学術的議論を敵視することに留意/自民維新が推進する道州制と地方自治の本旨との衝突は今後論点になりそう。
  • 勝者である都構想反対派こそが賛成派に手を差し伸べるべき - 誰かの妄想・はてなブログ版

    大阪都構想と称する大阪市廃止提案に関する件。 まあ、賛成派による負け惜しみや暴言・中傷と言えるものまで様々な反応があり、住民投票で勝利した側である反対派が反論したくなる気持ちはわかります。 ですが、所詮都構想などは行政機構を改善するためのひとつのツールに過ぎず、都構想というツールを否決したところで何らかの改善が必要な面はあるわけです。来、賛成派も反対派も行政機構の改善という目的自体は共有しているはずであり、その手段に関して意見を違えているに過ぎません。都構想が否決された以上、賛成派がなすべきことは都構想以外の手段を検討することであり、反対派がなすべきことは賛成派と話し合って建設的な議論をすることのはずです。 投票結果を見てもわかるように、賛成派・反対派は拮抗しており、いずれかが単独で行政の改善という課題に立ち向かうのは困難でしょう。市民同士が協力しなければ話になりません。 協力の申し出、

    勝者である都構想反対派こそが賛成派に手を差し伸べるべき - 誰かの妄想・はてなブログ版
    buhikun
    buhikun 2015/05/20
    ノーサイドと言いながらこそこそ過去ツイを削除している学者サマとかおるしねえ(憮然
  • 橋下敗北、政界引退宣言をめぐるさまざまな反応 - kojitakenの日記

    橋下徹の歴史的敗北から2日経った。新聞の見出しを見ているだけでも各紙の橋下に対するスタンスの違いがわかって面白かった。「政界引退」と、括弧付きで見出しをつけていた新聞の多くは、橋下の言葉を信用していないというよりは、橋下の政界引退宣言を惜しむ保守派的スタンスをにじませたものだった。夕刊フジなどは橋下の国政転進をにおわせていたが、単なる右翼夕刊紙の願望であろう。 むかついたのは報棄ての古舘伊知郎である。古舘は、7年半も地方政治を引っ掻き回しておいて政界引退とは無責任だとかほざいていたが、とんでもない。無責任なのはこれまでの橋下の大阪府政及び姿勢市政の方であり、橋下を持ち上げてきた、古舘を含むマスメディアの人間である。これまで何度となく書いたが、古舘は肝心な局面では必ず裏切る。10年前の郵政総選挙であからさまに小泉純一郎を応援した古舘の愚行を、私は今も忘れていない。古舘はやはり悪質なポピュリス

    橋下敗北、政界引退宣言をめぐるさまざまな反応 - kojitakenの日記
    buhikun
    buhikun 2015/05/19
    当たり前である。民主党でさえ陣地のない大阪で、小沢の立ち位置などどこさもないわい(嘲
  • 大阪で見えた「老人の老人による老人のための政治」 小さな改革を拒否すると大きな破局がやってくる | JBpress (ジェイビープレス)

    大阪都構想についての住民投票は、反対が賛成を約1万票上回るという僅差で大阪市の提案が否決され、橋下徹市長は政界引退を表明した。これは大阪ローカルの問題ではあるが、高齢化する日の未来を暗示している。 メディア各社の出口調査では、都構想への反対多数になったのは70歳以上だけという結果が出ているが、それでも合計で反対多数になった。「老人の老人による老人のための政治」である。 60歳以上の多数派が都構想を葬った 各社の出口調査は一様に、70歳以上だけが反対多数になっている。例えば朝日新聞とABCの共同調査では、図1のようになっている。

    大阪で見えた「老人の老人による老人のための政治」 小さな改革を拒否すると大きな破局がやってくる | JBpress (ジェイビープレス)
    buhikun
    buhikun 2015/05/19
    ポル・ポト「アゴラ村は既得権益にたかるゴキブリのすくつだ!情け容赦なく虐殺せよ!」\(-_-;)オイオイ
  • 大阪に乾杯!! – sociologbook

    コンテンツへスキップ 大阪に乾杯!! コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です コメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    buhikun
    buhikun 2015/05/18
    鶴橋で乾杯!東梅田食道街で乾杯!福島で乾杯!ジャンジャン横丁で乾杯!天満で乾杯!(以下無限に続く
  • ちきりん on Twitter: "今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日本の若者だよね。"

    今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日の若者だよね。

    ちきりん on Twitter: "今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日本の若者だよね。"
    buhikun
    buhikun 2015/05/18
    ケンシロウ「いんちきりん、お前は今日負けたんじゃない!お前はもう死んでいる!そんじゃーね!」ちきりん「ひでぶ...」
  • 独立反対派が勝利 その勝因は NHKニュース

    今回の住民投票で独立反対派は、独立した場合のリスクを繰り返し主張することで支持を固めました。 投票日に向けて反対派は激しい追い上げを受けましたが、充実した福祉の実現を訴えた賛成派に対して財源が不十分だと指摘しました。 また、反対派は、独立した場合、信用の低下で、スコットランドから企業の移転が進む可能性があるとして経済面での先行きの不透明さを強調しました。 さらにキャメロン首相は、スコットランドが独立しなければ自治権の拡大を進めると約束し、態度を決めかねていた有権者の投票行動に一定の影響を与えたものとみられます。 こうした反対派の主張に対し、一時優勢が伝えられていた賛成派は効果的な反論ができず、最終盤になって支持が伸び悩み、独立を果たすことはできませんでした。

    buhikun
    buhikun 2014/09/19
    さくらと一郎「♪貧しさに 負けた~」「♪いいえ ネガキャンに 負けた~」(憮然
  • 「独立は永遠の別れになる」 英首相 NHKニュース

    イギリスからの独立の賛否を問うスコットランドの住民投票が間近に迫るなか、キャメロン首相は15日、再びスコットランドを訪れ「もしイギリスを去ることになれば永遠の別れになる」と述べて、イギリスにとどまるよう強く求めました。 イギリス北部のスコットランドでは独立の賛否を問う住民投票が今月18日に行われますが、最新の世論調査では賛成と反対の割合がきっ抗しています。 イギリスのキャメロン首相は15日、再びスコットランドを訪問し、北海油田の開発拠点であるアバディーンで演説しました。この中でキャメロン首相は、「独立すれば同じ通貨を使えなくなり、軍も分断されることになる。国境もこれまでのように自由に行き来できなくなる」と警告しました。一方で、独立への反対が支持されれば、税制や財政、さらに社会福祉などでスコットランドにこれまでにない強い権限を移譲すると述べました。 そのうえでキャメロン首相は、「私たちは心の

    buhikun
    buhikun 2014/09/16
    小田和正「♪さよなら~さよなら~さよなら~ も~すぐそこは 白い冬~」\(-_-;)オイオイ
  • スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動 久保山尚 スコットランド史、スコットランド政策研究 国際 #スコットランド#独立運動 イギリス[*1]北方のスコットランドは、UKからの独立を問う住民投票を間近に控えている。 2012年にUK・スコットランド両政府間で住民投票開催が合意され、独立賛成派と反対派がキャンペーンを繰り広げてきた。独立賛成・反対への支持は、2013年末~2014年初頭に若干賛成派が伸びを見せたものの、一貫して賛成3割強、反対5割弱程度で推移し、スコットランドはUK内にとどまるものと思われてきた。 しかし8月に入り、独立への支持が急速に伸び始め、最新の世論調査では賛成派が過半数を超える[*2]など、状況は刻一刻と変化している。スコットランドの独立が俄かに現実味を帯びてきているのだ。 いったい何が起こっているのか。何がスコットランド人を独

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS
    buhikun
    buhikun 2014/09/13
    ぶっちゃけサッチャリズムがスコットランドを毀損し、ブレアの「第三の道」が回復できんかったのが原因/日本も沖縄問題で重なり合うし、遡れば三宅島とか逗子とか巻とかいくらも「異議申し立てる地域」はあった。
  • 投票率50%に達せず不成立…小平市の住民投票 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都小平市で26日、雑木林を通過する形で計画された道路建設計画の是非を市民に問う住民投票が実施された。 住民の直接請求に基づく住民投票は、都内では初めて。市選管によると投票率は35・17%で、市条例で定めた成立要件「投票率50%」に達しなかったため、投票は不成立、開票は行われない。 住民投票の対象になったのは、1963年に東京都が都市計画決定した都道「3・2・8号線」(府中市―東村山市間)13・6キロのうち、小平市内の五日市街道と青梅街道を南北に結ぶ1・4キロ区間について。 自然環境が悪化するなどとして、計画に異議を唱えた市民団体が今年2月、7183人分の署名と共に住民投票条例の制定を直接請求し、条例は3月の市議会で可決。これに対し、小林正則市長が「投票は市民の総意であるべきだ」などと訴え、その後の改正で「投票資格者の総数の2分の1に満たないときは、成立しないものとする」との条項が追加さ

    buhikun
    buhikun 2013/05/26
    50%条項というと徳島市の吉野川河口堰住民投票が容易に想起されるが、小平の民度について、色々あろうがなんだかなあと思う。
  • 1