タグ

3Toheiに関するcastleのブックマーク (52)

  • 3ToheiLog: 七つの日本的悲劇

    七つの日的悲劇 最近、某首相が引用したので有名になったガンジーの「七つの社会的罪」ってのがある 1.理念なき政治 Politics without Principles 2.労働なき富 Wealth without Work 3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience 4.人格なき学識 Knowledge without Character 5.道徳なき商業 Commerce without Morality 6.人間性なき科学 Science without Humanity 7.献身なき信仰 Worship without Sacrifice さすがガンジーさん、立派なことをおっしゃる。 これ全部ひっくり返してみると、実は日に最適フィットするのです。 -------------- 1.政治なき理念 Principles without

    castle
    castle 2010/02/08
    「政治なき理念(机上の空論)・富なき労働(ワーキングプア)・快楽なき良心(自虐主義)・学識なき人格(下から目線)・交際なき道徳(武士は食わねど)・科学なき人間性(ニセ科学)・信仰なき生贄(飯うま)」
  • 3ToheiLog: こりゃマスコミも大変だなあ・・・

    こりゃマスコミも大変だなあ・・・ そういや、どうもやっぱり「小沢詰め将棋」詰みませんでしたね。・・・想像以上にショボかった マスコミも週刊誌に裏切られて、いまや「上杉隆の一人勝ち状態」になりそうな雲行きですな。いや、例の母親拘束した検察の取調べ手法のすっぱ抜きの件です。 これについては、リソースもよくわからん話なのですが、その辺のアバウトさは週刊誌のお家芸。とりあえず、この話が週刊誌経由で評判になってしまっている時点で、長期戦になると検察側が詰むだろ、これは・・・。 というか、今回検察がすっころんだせいで、格的に新聞がやばいんだよなあ。 * 今、新聞はヤバイ。まじヤバイ。 ・扇動力では、テレビに劣る ・スクープ取材力では、週刊誌に劣る ・読みの深さでは、webの専門家に劣る ・反応速度では、twitterに劣る では何が残っているかというと、「社会の良心」って看板だけなわけです

    castle
    castle 2010/02/07
    「今、新聞はヤバイ・扇動力ではテレビに劣る・スクープ取材力では週刊誌に劣る・読みの深さではwebの専門家に劣る・反応速度ではtwitterに劣る。では何が残っているかというと「社会の良心」って看板だけなわけで」
  • 3ToheiLog: 「珈琲時間」読了

    「珈琲時間」読了 「アンダーカレント」で、一部のマンガオタクから注目を集めた豊田徹也さん。二作目は短編集。 背筋がむずがゆくなるような傑作だった。・・・といって、煽り立てると9割5分の人にとっては期待はずれのミスリードになってしまうかもしれない。 「フランス映画」テイストが好きな人には、おススメ。 基的には 「働きたくないでござる。絶対に働きたくないでござる」 というような意味を、フランス流に上品に描いたマンガだ。 人は死ぬ。でも珈琲がある 別に珈琲の薀蓄を語る知識でも、珈琲の作り方を競うバトルでもない。なんとなく、生活に珈琲がある。なんとなく人生に珈琲がある。そんなマンガ 僕は別に珈琲マニアでも珈琲中毒でもないが、なんとなくわかる。 ハードボイルドの質が酒とタバコの薀蓄話ではないように、このも珈琲ではない。でも、ハードボイルドが酒とタバコの薀蓄話が必要とするように、この

    castle
    castle 2010/02/01
    「(豊田徹也の本は)一言で言うと、死にたがり屋に向いている本だ。「人がいつ死んでしまうかわからない」と正直に感じる人は、大抵どこか壊れている」「(普通の世界は)世界の虚無を隠蔽する陽気なお祭り騒ぎだ」
  • 3ToheiLog: 「全弾、ありったけブチこめ」と検察が言った

    「全弾、ありったけブチこめ」と検察が言った 小沢 v.s. 検察の舞台劇。 狸と狐の化かし合いっぽいが、妄想力を働かせると結構楽しいお話だ。 以下は、僕の妄想談なので、web以外のソースはない。 検察の焦燥 おちゃらけ社会派ブログのちきりんさんとか、ビデオニュースのマル激などをはじめ、webの文壇ではよく書かれているとおり、検察の立証は論理的には多分かなり無理筋なんだろう、と思われる。 まあ、それは、選挙前からこの時期までぐずぐずと攻撃を引き伸ばしていたあたりから、ど素人でも、なんとなく感じられる。…攻めきれないなら攻めない手もあるだろうに。 だが、特捜検察としては「小沢を攻めるなら、今をおいて他にない」と思ったのだ。 なぜか。 もともと日の検察は、有罪率98パーセントという、まともな論理勝負ではありえない勝率を誇る無敵の官僚システムだ。その勝率は、おもに「裁判官と検察の仲のよさ」

    castle
    castle 2010/01/23
    「何も状況を知らないままで立てた作業工程をマニュアル人間が実行し続けるなど、国家として自殺行為(と官僚は思っている)」「日本マスコミの肝であり、力の源であるクロスオーナーシップの解体まで口にしだした」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

    castle
    castle 2010/01/11
    「みんな財布としてこき使っているから気兼ねして、この前のクラス替えでは鳩山君を立てたんだ」「いつも笑っている鳩山くんのキャパシティがある日ぶちキレたら、ヱヴァ初号機みたいな暴走を始めるんじゃないかな」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

    castle
    castle 2010/01/08
    「ホントのところ、「他人」が必要とするのは、「中身」ではなくて「それっぽさ」なのです。他人に「ある内容を任せられるかどうか?」というのは中身がわからないからこそ、他人に任せようと思っているのですから」
  • 3ToheiLog: 祭りと祟りと、生き残り戦略

    祭りと祟りと、生き残り戦略 姉歯建築士が逮捕されましたが。 逮捕はまあいい。問題は「以前から疑惑のあったもう一つの件」の方なんでありますが・・・。 逮捕時に撮られた「剃髪」した写真が一気にwebニュースに取り上げられたかと思うと、ほとんど全部削除されているみたいですねえ。 よくわからんが、今は帽子かぶっている写真になっている模様。 マスコミ的「武士の情け」ということなんでしょうか。 いや、今回反省のために頭を丸めたのかもしれないし、そうでなかったかもしれないが、まあその。 ・・・武士の情けっつっても、もう遅いよお。あれだけ流れちゃったら、いまさら自粛しても手遅れだと思うが。googleニュースには、未だにサムネイル写真が乗っているし。 「同情するなら減刑してくれ」 とか言われたら、まあ私が陪審員だったら考慮しなくも無い。 この件で、実刑2年分相当くらいは減らしてもいい気がする。そ

    castle
    castle 2010/01/08
    「祟りシステム(村社会)だと「現状維持」が優先されてしまって「状況の進化」には対応できないことが多い。だから「西洋近代社会」が「成文化ルール」という手法を持ち込んだ時から爆発的に世界の形態が変わった」
  • 3ToheiLog: キレるの補足

    キレるの補足 先日書いた「キレる」に関して、思いのほか反響があり、一応いい加減に書いた部分と参考文献を補足。 蛇足とも言いますが。 よりマニアックな内容なので、興味のある方だけどうぞ。 【ドブネズミの密度の実験に関して】================= ジョン・カルフーンという動物学者の実験だそうです。 適当に要約しますが、ニュアンスの違いや舌たらず部分などもあるかもしれません。 興味のある人は近所の図書館にでも行って、引用元の「かくれた次元」を直接当たってください。 ・自然状態では、1/4エーカーの土地には150匹程度のネズミしか生息しない。物がたっぷりあって、敵による捕という圧力も無かったのだが、28ヶ月の実験で200匹を超えることは一度も無く、ほぼ150の線を保っていた。 (「ネズミ算」で増えているならば28ヶ月で5000匹になっていたはず) ・群れはいくつかのグルー

    castle
    castle 2010/01/08
    「「繁殖する」が生物本来の目的なんでしょうか? 実験が正しいなら「増えることに対するブレーキ」も生物のギミックに入っている…あ、生物の目的が「新しい居場所を探し続けること」だとすると、矛盾しないのか」
  • 3ToheiLog: キレる

    キレる 帰ってテレビを見ていたら、また「キレた高校生」の話がニュースになっていた。 ---------- ・同級生を刺して、そこまでの心境を日記サイトに挙げていた ・それを「犯行予告」として報道していた ・「サイコ」のマンガについて日記で触れていたことをクローズアップしている ---------- というところか。 今回はゲームやっていない人なので「ゲーム脳」云々はさすがに言い出さないが、 なんか日記で一箇所でもゲームに触れていたらゲーム脳といいだしたんだろうなあ。 なんか、そういう 「親御さん達が喜びそうな理由付け」 に、私もいい加減ウンザリしているので私なりのコメントをしてみようと思った。 実際、私も、10年前の自分よりも気が短くなっているような気がしてならない。 色々と要らん事考える性分なので、躁の波ある人間だし、 ようするに、ひとごとでないのだ。 * ゲー

    castle
    castle 2010/01/08
    「今の世の中、中間の梯子が見えないモノが多すぎる。にもかかわらず、世界の天辺にいる人間が身近にいるかのような感覚を常に与えられる。目端の利く人間は~その結果、絶望する。これが「優秀なニートの作り方」」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

    castle
    castle 2009/12/07
    「レイに好かれるには、シンジはレイ(共同体の一員)になればよかった。だがアスカに好かれるためにシンジがアスカ(非共同体的な個人)になると、アスカの居場所がなくなる。一番をめぐる戦いは常に勝者が一人」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

    castle
    castle 2009/12/07
    「単純労働が機械に置き換わって、職人芸がマニュアルに置き換わって、リスクテイカーがゲーマーに置き換わってデフレを起こしつつある。今後想定されるデフレ暴走は、本質的にはこの「摩擦消滅のデフレ」だろう」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

    castle
    castle 2009/12/02
    「人間は、共に傷つくことによって、一体化して理解しあう。だが、エヴァでは、父が同型の戦死でないゆえに「戦いの経験を繰り返すことで父に共感する」というカタルシスは生まれない」「父から女を奪い取る」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Okonomiyaki is one of Japan's most cherished culinary creations, often described as a savory pancake loaded with various ingredients and topped with unique sauces and condiments. This versatile dish ...

    castle
    castle 2009/11/18
    「いかに彼女たち(宮崎アニメヒロイン)は父親を愛して、戦闘美少女になり、嫁き遅れになったか?」「この「父親」というのは「評価者」だ。兄弟はこの父親の寵愛を得るために、お互いが競い合わなければならない」
  • 3ToheiLog: にげだめ(3):宮崎駿の労働神話

    にげだめ(3):宮崎駿の労働神話 --------------------------------------- にげだめ(1):網走監獄でヱヴァを想う にげだめ(2):あしたのジョーと3C分析 にげだめ(3):宮崎駿の労働神話 --------------------------------------- さて、真っ白になったジョーに続いて、豚になったポルコのお話。 「飛べない豚はただの豚だ」のフレーズが一躍有名になった、宮崎監督の「紅の豚」がある。人に戻れない飛行機乗りの豚のお話だ。 宮崎駿の傑作は数多いが、紅の豚という映画が、実は僕の一番好きな宮崎映画だ。 で、そこで出ていた Q1 なぜ、ポルコは飛行機を降りないのだろう? Q2 なぜ、ポルコは人間に戻れないのだろう? このあたりの疑問を出発点として、宮崎駿映画で、労働の先に「神様」が生まれたプロセスを考えてみようとい

    castle
    castle 2009/11/13
    「「オタクの間で物語と金銭のやり取りが循環する」=「自分のために風呂を沸かす」のであってはいけない。外界の「生産機能」を回復させるからこそ、自分たち(アニメ産業)の存在意義がある」「カオナシ=オタク」
  • 3ToheiLog: にげだめ(2):あしたのジョーと3C分析

    にげだめ(2):あしたのジョーと3C分析 前回、「つづく」といったからには続きを書かねば。どうも僕の書き物は投げ出しが多すぎる。 実際、こういう長文は読まれる回数もすくない自己満足だ。手間がかかるわりに得るものは少ないのだが、こういう「上手くいかなくても考えを文章化する」という不毛の地を一回気で片付けないと、どうも僕は前に進めないようだ。気が空回りして、伝わらないかもしれないが、お許されたし。 僕も、にげちゃだめだな、うん。 今後のあらまし 兵隊は、敵が怖いんじゃない。それ以上に、味方の視線=恥が怖いから逃げ出さないのだ。 サラリーマンは、上司が怖いんじゃない。同僚に負けたと思われるのが怖いから過労するのだ。 これが前回のお話。 この 「特攻隊的な何か」 という話の意図を表現するためには、まず「三角関係」のエネルギーについて説明しなきゃいけないようだ。 そんなわけで、エヴァンゲ

    castle
    castle 2009/10/31
    「男の(恋の)動機は彼女ではなくて、恋敵が生み出しているんじゃね?」「競争者というのはもう一人の自分」「同じ道を歩む仲間がいて、競い合うライバルがいるときにこそ、自分の身を滅ぼす「勇気の決断」をする」
  • 3ToheiLog: 安いツンデレと高いツンデレ

    castle
    castle 2009/10/26
    「安いツンデレとは、すぐデレるツンデレだ」「高いツンデレとは、めったにデレないツンデレだ。デレた時の感慨もひとしお。あんまり高価すぎると人が寄ってこない。デレる前にお客さんが帰ってしまう」
  • 3ToheiLog: にげだめ(1):網走監獄でヱヴァを想う

    にげだめ(1):網走監獄でヱヴァを想う この前、網走監獄を見てきました。あの北海道の監獄です。今、博物館になってまして。 メーカーの人間としては問題なんですが、どうも、あの「監獄」を見ていると「工場」を連想してしまう。共同生活、管理された時間と行動。 そこで、ぼんやりと労働問題について考えたりして、ふと、「《エヴァンゲリオン》と《ヱヴァンゲリヲン》の違いというのは、つまるところ労働問題に呼応してるんじゃないかなあ?」などと思いはじめた。 そんなわけで、最近更新を怠っているこのblogに書いてみることにしました。 題して「にげだめ」。なにはともあれ表紙から。 ・・・いきなりコラージュでスミマセン。googleったら、2chに「よつばとしんせいきエヴァンゲリオン!」というネタがもうあったので、ありがちなネタですね。すみません 「にげちゃだめだ」と特攻 旧エヴァンゲリオンのテーマといえば、

    castle
    castle 2009/10/26
    「しなければならない=する+ない+れば+なる+ない=行為+否定+仮定+評価+否定?英語で一語の"must"だぞ?なぜ日本語にすると二回も否定が入るんだ?」「「模範」というのに胡散臭さを感じるという」
  • 3ToheiLog: 第二種兼業妄想家の誕生

    第二種兼業妄想家の誕生 僕が言うのもなんだが、「クリエイター」などという、詳細不明な横文字言葉のせいで、職業と人生の方向性を見失う人も少なくないと聞く。カタカナというのは、問題の質を見失わせる傾向がある。しかも「創造」って何様のつもりだ? いっそ、「妄想家」という名前にするべきなのだろうと思う。 プロ妄想家。専業妄想家。 そのものズバリである。 定義しよう。プロ妄想家とは、自分の妄想を他人に伝染させて、他人の情動を激しく喚起しつつ、どさくさにまぎれて報酬を掠め取る人種だ。画家とか作家とか宗教家はこれに含まれるだろう。アントレプレナーとかビジネスコンサルタントとかいうカタカナ新宗教のほとんども、これに入れてしまって良いだろう。 はじめに妄想があった。妄想はサルを人間にした。 人間の活動で妄想によらないものは何一つ無かった。 疲弊の法則 とはいえ妄想だけなら、誰にでもできる。 だが、

    castle
    castle 2009/10/20
    「プロ妄想家とは、妄想を他人に伝染させて、情動を激しく喚起しつつ、報酬を掠め取る人種」「金を払いたくなるほど非凡で独自性のある妄想をするのは難しい。そういう妄想の放出を継続し続けることはとても難しい」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Okonomiyaki is one of Japan's most cherished culinary creations, often described as a savory pancake loaded with various ingredients and topped with unique sauces and condiments. This versatile dish ...

    castle
    castle 2009/09/15
    「社会のシステムは《お互いの苦痛を消費する》ということで成り立っているのでは?」「「他人に無駄な努力をさせる」という行為によって、「自分の地位」を表現・確認することが、快楽につながるというモデル」
  • 3ToheiLog: この世を生きるための諦観

    この世を生きるための諦観 1: 間違った解答を理路整然と語る人の方が、 正しいことをぶっきらぼうに語る人よりも 信頼される。 2: 相手の望む嘘を人情味こめて語る人の方が 望まれていない正解を理路整然と語る人よりも 信頼される 3: 人情味をこめて誠実な嘘をつく人よりも、 単に声の大きい人の方が、声が大きい。 3−1: 声の大きい人は、自分の声を聞いて生きている。 場合によっては、思い出したくないことや 忘れたいことや、気づかれたくないことがある。 4: 社会において真実と名付けられているものと 「論理的にこの世にあるとされる唯一の真実」 とは、あまり関係がない。 4−1: というか、後者の真実は、人間の言論空間とは 基的に別の事象に存在するもので、その間に相互の やり取りは存在しない。 「真実はひとつ」 …だが、人生と真実とはあまり関係がない。 4

    castle
    castle 2009/07/11
    「間違った解答を理路整然と語る人が、正しい事をぶっきらぼうに語る人より信頼され」「相手の望む嘘を人情味こめて語る人の方が望まれていない正解を理路整然と語る人より信頼される」「それでも人間は生きていく」