タグ

2009年9月15日のブックマーク (8件)

  • 3ToheiLog: 社畜の愛と、人生の消費ゲーム

    俺らはwork to live(生きるために働く)をlive to work(働くために生きる)に巧みに(いや、強引に?)すり替えられてしまっている。・・・ 俺たちは何のために働いてるんだ? マゾ側(社畜)の行動の非合理性という点については、巷で色々いわれる。でも、そういう「他人の労働を満喫できる」という《消費者の心理》の側での、「ケチ」と「愛」への執着にこそ、当のポイントはあると思う。 I need your pain! 日の経済指標を見ると、生産性がグングン下がっているそうだ。いわゆる「内需モデルが目茶目茶」という社会モデル。まあ色々理由はつけられるんだろうけど、一番根的な問題点は、日人が「ケチ」だってことなんじゃないなあ、と最近よく思う。 ケチというのも色々あるが、この場合: 1:払った金額の 「元を取る」 ということにこだわる。 2:その帳尻あわせの計算に、「自分が得をし

    castle
    castle 2009/09/15
    「社会のシステムは《お互いの苦痛を消費する》ということで成り立っているのでは?」「「他人に無駄な努力をさせる」という行為によって、「自分の地位」を表現・確認することが、快楽につながるというモデル」
  • 宇宙は無から生まれた? 無は無だろ

    castle
    castle 2009/09/15
    「エネルギーを抜くだけ抜ききっても、振動、「ゆらぎ」が残る。この「ゆらぎ」は、素粒子の生成と消滅が繰り返されることにより起きていて、物理的には消すことができません。いわば無と有の間をゆらいでいる状態」
  • これはフィクションです。

    これはフィクションです。中学時代の話。うちのクラスに、ドラえもんに登場する「出来杉君」をある程度マイルドにしたような人がいた。成績は中の上で短距離走が異常に早く、帰宅部なのに県大会とかに出てたりして、性格や「穏健」を体現したような感じ。なので男女問わず彼を悪く言う人はいなかった。 それとは別に、担任もさじを投げるようなどうしようもない奴もいた。いわゆるDQNってやつか。出席率は3割以下。たまに来る日も、昼前に、明らかに暴走族とおぼしき輩がバイクで送迎してくる。舌打ちしながら授業を途中で「自主的に切り上げる」など日常茶飯事。 そんな二人が一度だけ激突した事があった。 年に一度行われる文化祭的なイベントにむけて、うちの学級は学校のジオラマを造っていた。二畳ほどの広さのもので、校舎の窓ガラスも一枚ずつプラスチックの板をはめ込む気合いの入れよう。途中経過を見た校長はその出来映えに感心し、文化祭的イ

    これはフィクションです。
    castle
    castle 2009/09/15
    「彼自身にとっては、それは「忘れがたき若き日の過ち」だったのだろう。なんとか修復・完成した校舎のジオラマは、ガラスケースに入れられて今でも母校のエントランスホールに飾られている」
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-02 10:12 中国住宅はコンクリートかレンガが定番なのに! なぜ日は「温もりある木造住宅」が多いのか=中国

    castle
    castle 2009/09/15
    「現在の日本と中国における「巨大な差」が生まれたのは一体何が原因なのだろうか?~全ての中国人が責任を負わなければならず、技術を革新し、教育を発展させると同時に人的素質を向上させる必要がある」
  • サーチナ-searchina.net

    来であれば今年4月に習近平国家主席の国賓での来日だったが、誠に残念ながら延期となった。今後、再び来日機運を高める際に一つ懸念点がある。それは香港情勢である。(・・・・

    castle
    castle 2009/09/15
    「「日本に居たことのある私の友人も日本は良い国で、日本人も友好的だと言っていた。~本来は日本に居たかったそうだ」、「私が知っている中国在住の日本人は、もう日本に帰りたくないと言っている」など」
  • 米国オバマ大統領の核兵器廃絶論が行き着く平和: 極東ブログ

    「サイボーグ009」を衛星放送で見た。昨年だっただろうか。白黒番組で、かつてリアルタイムで見た記憶がよみがえり、不思議な思いに駆られた。私は知らなかったのだが、後、カラー・アニメになってからコスチュームが赤で襟巻きがやたらと長くなっていた。ビッグエックスとかパンマンのような白コスチュームだとずっと思っていた。カラー化作品ではキャラも少し変わっていた。元のサイボーグ009の各キャラは現代からすると考えようによってはとんでもないのだが、それが時代というものだろう。あのころのキャラはそれぞれに思い入れがあるが、赤ん坊の001も強烈だった。TVで見たのか雑誌で見たのか忘れたが、001の超能力で世界の核兵器が無効化されるという話があった。核廃絶の祈りはこうして世界に広まるのかと子供ながらに感動したものだが、後になって考えてみると、そんなの赤ん坊の夢という意味だよな、バブー。 赤ん坊の夢を未だに追っ

    castle
    castle 2009/09/15
    「(オバマの目標は)「核廃絶へ具体的な目標」ではなく「冷戦後の米国イデオロギー秩序維持の為の軍事優位の目標」」「アフガン戦争にチェコが参加するならロシアから守ってあげる。~チェコを日本に置き換えると」
  • [書評]農協の大罪 「農政トライアングル」が招く日本の食糧不安(山下一仁): 極東ブログ

    農政アナリストの山下一仁さんは、昨年までだったか、私が毎朝聴くNHKラジオで決まった枠をもって農政関連の話をしていた。その切れ味の鋭さから氏の意見をその後もおりを触れて傾聴してきたが、今年の年頭、書「農協の大罪」(参照)が出て少し驚いた。著作は専門的な内容に限定されるとなんとなく思っていたのに、一般向けの書籍でわかりやすうえ、過激であったことだ。 「過激」という表現は正確ではない。高校生でもわかることが普通に理路整然と書かれているに過ぎない。農協がいかに日の農業を滅ぼしたか、すっきりわかる。つまり、それが「過激」であると言うことになる。フォーサイト9月号記事「どこへ言った民主党『農政の理念』」で知ったのだが、書は全国農業協同組合中央会(全中:JA)の「禁書」に指定されたらしい。妙に納得した。 日という国の空気を多少なり知った大人なら、農協批判が逆鱗に触れる話題であることはわかる。以

    castle
    castle 2009/09/15
    「農協とは金融機関である。(GHQの農地解放により無償で土地を得て経済成長で実質資本化された農民を)農協という金融機関が吸い込んだ」「農協は半農層を農業専門に自立しないように片手間の稲作に保証金を付ける」
  • 「対等な日米関係」のすすめ  マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 - MIYADAI.com Blog

    http://www.videonews.com ■マル激トーク・オン・ディマンド 第440回(2009年09月12日) 「対等な日米関係」のすすめ ゲスト:孫崎享氏(元外務省国際情報局長) <プレビュー> http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki_440_pre.asx 民主党は「対等な日米関係」という表現を好んで使う。民主党はマニフェストにもそれを盛り込んでいるし、民主、社民、国民新党の連立合意文書にも「緊密で対等な日米同盟関係」という文言が盛り込まれている。先日物議を醸した鳩山論文でも「対等」が強調されていた。しかし、「対等な日米関係」とは何を指しているのか。そもそも現在の日米関係は当に対等ではないのか。 日の安全保障の根幹を成す日米同盟は、これまで何度か変質を繰り返してきた。著書『日米同盟の正体』

    castle
    castle 2009/09/15
    「アメリカの軍事力にただ乗りしながら、軽武装で経済に専念する事で、経済的にアメリカを脅かすまでになった日本の国力を殺ぐために、自国の国際的な軍事戦略に日本を巻き込むための様々な工作を行うようになった」