タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (34)

  • このネガ写真の点を30秒見つめてください...ビックリしますよ

    このネガ写真の点を30秒見つめてください...ビックリしますよ2012.01.26 18:00393,435 satomi この鼻にある三原色の点を30秒ぐらい見つめてから、真っ白な画面に目を移すと... ...! 錯視、トロクスラー消失もすごかったけど、これは... まさか脳にネガをポジに処理できる能力が備わっていたなんて...知らなかった...感動。 [PetaPixel] CASEY CHAN(原文/satomi)

    このネガ写真の点を30秒見つめてください...ビックリしますよ
    chi-bit
    chi-bit 2012/01/26
    面白いな〜!
  • iPadじゃダメだ! Kindleじゃダメだ! 紙の本じゃなくちゃダメだ!(動画)

    iPadじゃダメだ! Kindleじゃダメだ! 紙のじゃなくちゃダメだ!(動画)2012.01.16 22:00 そうこ 真夜中の屋さんはとっても賑やか。 まぁ、まずは動画再生して下さい。ね、iPadKindleじゃダメでしょ? YouTubeユーザーCrazedadmanさんの作品。カナダはトロントの屋さんで、奥さんと2人でを移動させ積み重ねひっくり返し、何日も眠れぬ夜を過ごして作ったのだそうです。仲良いご夫婦ですね。 [crazedadman via Boing Boing] そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版)

    iPadじゃダメだ! Kindleじゃダメだ! 紙の本じゃなくちゃダメだ!(動画)
    chi-bit
    chi-bit 2012/01/16
    ステキ動画!
  • なんとシーラカンスは魚と陸上動物両方の遺伝子を持っていることが判明

    古代魚カッコいいですよね。 東工大、東大、国立遺伝学研究所からなる共同研究グループが「生きている化石」と呼ばれ有名な魚、シーラカンスの全遺伝情報を解読してみたらしい。したらシーラカンスのゲノムの量が通常の魚にくらべメチャクチャ多い(マグロやメダカの3倍ある)ことがわかって、しかも魚類の遺伝子だけじゃなくて陸上動物の遺伝子まで持っていることが判明したそう。 シーラカンスみたいな魚が陸上に上がって爬虫類や哺乳類になっていったことを想像すると興奮します。太古のロマンですねー。 シーラカンスに、魚類と陸上動物両方の遺伝子[YOMIURI ONLINE(読売新聞)] [コノドント館] (西條鉄太郎)

    chi-bit
    chi-bit 2012/01/02
    へぇぇぇ〜!!!
  • あの台車がついにラジコンになった。フルファンクション台車型ラジコンカー(動画あり)

    あの台車がついにラジコンになった。フルファンクション台車型ラジコンカー(動画あり)2011.11.29 21:30 こんなの見たことない!! ...そりゃぁそうだろ...!! リアルなみかん箱がついてるそうです。 耐荷重量は約500gとのこと。今年のクリスマスは大切な人へのプレゼントをこの台車を使って渡してみてはいかがでしょう。サプラ~イズなんつって指輪あげるのにちょうどいいすね。 動画も発見。 みかんのうた懐かしいー。 フルファンクション台車型ラジコンカー台車ラジコン!みかん箱付き![ecコンビニタウン] (鉄太郎)

    あの台車がついにラジコンになった。フルファンクション台車型ラジコンカー(動画あり)
    chi-bit
    chi-bit 2011/11/30
    欲しい…
  • 60年代のIBM製壁時計が復刻

    これも1つのミッドセンチュリー・モダン。 20世紀半ばの1960年代にIBMが学校向けに作っていたIBM School Clockの復刻版です。シンプルだけど存在感、ありますね。 オリジナルはAC110Vで動くそうですが、これは電池式なのかも。同製品を取り扱うSchoolhouse Electric & Supplyのサイトを見ると、オレゴンから日にも送ってくれるようですよ。 気になるお値段は235ドルです。 1960s IBM 13.5" Standard Issue Clock[Schoolhouse Electric & Supply] (武者良太)

    60年代のIBM製壁時計が復刻
    chi-bit
    chi-bit 2011/11/27
    これ…欲しいな…
  • 濡れ無すぎワロタ...iPhoneも完全防水にしてしまう超防水スプレー(動画)

    濡れ無すぎワロタ...iPhoneも完全防水にしてしまう超防水スプレー(動画)2011.11.16 17:00 mayumine このシリコンベースのコーティングスプレーがあれば、愛するガジェットを完全防水にすることが出来ます! この動画で紹介されているように、衣類にべ物などのシミが一切つかないように出来ますし、電子機器も完全防水にすることが可能です。 この魔法のような製品「NeverWet(絶対濡れない)」は、機械類や電子機器から液体や油分を滑り落とさせるために、Ross Nanotechnology社によって開発されました。 この動画で紹介されているように、衣類にべ物などのシミが一切つかないように出来ますし、電子機器も完全防水にすることが可能です。 白い服の天敵であるチョコレートのシロップだってシミひとつ残さず完全に滑り落ちます。 「NeverWet」のウェブサイトで紹介されている

    濡れ無すぎワロタ...iPhoneも完全防水にしてしまう超防水スプレー(動画)
    chi-bit
    chi-bit 2011/11/17
    で、NevweWetみにいったけど、肝心のiPhoneを防水にする動画がどこにあるのか分からん。
  • レインコートと傘の夢のコラボレーション!

    モード系の服みたいだ! この手があったかという新鮮な驚きです。レインコートのフードの部分が傘になっている。これならフードが顔に張り付く事も前髪が濡れることもない。デザイナーはAthanasia Leviaditouさん。これぞ完全ガードや! 見た目もなんか未来っぽくて素敵だと思うのです。これ、商品化されたら着てみたい。 [Yanko Design] そうこ(Casey Chan 米版)

    レインコートと傘の夢のコラボレーション!
    chi-bit
    chi-bit 2011/10/31
    傘のとこが透明だったらチャリに乗れるのに w
  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,073 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
  • アニメのような技術が実現! 最新カモフラージュ技術で姿を消す戦車(動画)

    アニメのような技術が実現! 最新カモフラージュ技術で姿を消す戦車(動画)2011.09.22 18:30 まさにフィクションの世界のような! BAE Systemsが開発した特殊なパネルを戦車等の表面に装備すると姿が消えるのです。上部に取り付けられたカメラが360度周りの環境と温度をリアルタイムで読み込み、BAEのAdaptivコンピューターがプロセスして、周りの景色にとけ込むようにカモフラージュ用の画をパナルに表示。姿が消えるのは、暗視カメラが使用される夜だけ、つまり暗視カメラごしに姿が消えるようになるというわけです。しかも、姿を消すだけでなく、表示したい画をパネルに映し出すことも可能。例えば軍事トラックだけど宅急便トラックのデザインに変化させる、とかね。パネルは、ピクセルごとにキレイに表示されるような工夫がされた六角形。 やはり、軍事技術は最新技術だなぁ。 [BAE Systems v

    アニメのような技術が実現! 最新カモフラージュ技術で姿を消す戦車(動画)
    chi-bit
    chi-bit 2011/09/22
    観てる!
  • スティーブ・ジョブズ失敗集

    アップル2度の任期で素晴らしい製品を世に出した強運ジョブズにも失敗はあった。No one is perfect。 スティーブ・ジョブズ在任中に出た、煮ても焼いてもえないアップルのワースト作品を一挙ご紹介! Lisa トップバッターは言わずと知れた「Apple Lisa」。ジョブズのお嬢さんの名を冠し、1983年に「世界初のGUI搭載商用コンピュータ」として売りだされたが...なんせ値段が1万ドルと馬鹿高い上、デカく、見られたもんじゃないデザインで、買う人はほとんどいなかった。1年後もっと安いMacintoshが発売となってたちまち消えたアップル幻の作品。 iMac USB Mouse 1998年iMacと一緒に発売。ギークの怒りに火をつけることにかけてはComic SansフォントとClippy(クリッパー君)に負けない。ボタンは1個しかなく(アップル入力端末は全部そうだが)、しかも丸い

    スティーブ・ジョブズ失敗集
    chi-bit
    chi-bit 2011/09/01
    失敗っていうか普通なんじゃ…色々持ってるぞ
  • ジョブズ氏辞任にウォズニアック氏がコメント「彼はこの時代の最高のビジネスリーダーだった」

    ジョブズ氏辞任にウォズニアック氏がコメント「彼はこの時代の最高のビジネスリーダーだった」2011.08.25 13:45 ウォズは知ってたのかなぁ。 ジョブズ氏CEO辞任のニュース、やはりこの人にインタビューが行われました。Appleの共同創設者スティーブ・ウォズニアック氏。Bloombergの電話インタビューでジョブズ氏について語りました。 「彼はきっと僕たちの時代の最高のビジネスリーダーだったと、これから100年先も語り継がれるだろう。これからもしばらくは彼は会社を見守っていく。このままいい方向に進んでいくといいね。企業理念は一朝一夕では変わらないよ。人々の質も変わらないよ。」 ウォズらしいコメントですね、暖かみがあるというか。自分は先に退いてたとしても、一緒にAppleを始めたパートナー、ジョブズ氏の辞任を見るのは感慨深いものがあったのではないでしょうか。 [Bloomberg vi

    ジョブズ氏辞任にウォズニアック氏がコメント「彼はこの時代の最高のビジネスリーダーだった」
    chi-bit
    chi-bit 2011/08/25
    『これから100年先も語り継がれる』…(´;ω;`)ブワッ
  • その昔、月はふたつあった!?

    村上春樹じゃないですよ、今朝ニュースでやってた話。 そのむかし地球には月がふたつあって、それが空中衝突してドッキングしたのが今の月らしいですよ? これなら月が表裏まったく特徴が違うことも、すんなり説明がつきそうですね。 月の起源には諸説ありますが、今有力なのは、火星サイズの天体が地球にぶつかって飛散した物質が地球周回軌道上で集まってできたとする巨大衝突説です。これは地球と月の違いを説明するのには好都合なのですが...弱点も! この説だけでは地球に近い月の表側(なだらか)と遠い裏側(起伏が激しい)の違いまでは、うまく説明がつかないのです。 そこでUCサンタクルーズとベルン大学の天文学者たちは、火星サイズの天体が地球に衝突した後には、もっと小さな月も実はできていたんじゃないか...と考えてみたんです。 この小さな月は大きい月とずっと仲良く共存していたのだけど、やがて大きい月にぐいぐい引っ張られ

    その昔、月はふたつあった!?
    chi-bit
    chi-bit 2011/08/06
    ほえええええ(゚Д゚;)
  • 紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!

    紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!2011.07.30 18:00 こんなにも飛ぶものなんですね! 思わずそんな感想が口を突いて出てきそうなくらい、格段に紙飛行機のフライト性能をアップさせられる電動プロペラエンジンキットの「PowerUp」が19.99ドルで発売されましたよ。単3乾電池を3用意すれば、日円にして2000円を切る価格で男の子の夢をかなえてくれそうなPowerUpは、子どもに買ってあげたつもりが大人が夢中で遊んじゃいそうですよね。 20秒間の急速充電で、90秒間の連続駆動を実現するPowerUpのプロペラは、お好みの紙飛行機を作ったら、その中心部にはさむだけで装着が完了し、勢いよく空中で紙飛行機を飛ばし続けてくれますよ。将来的にはリモコンでフライトを自由自在にコントロール可能なパワーアップキットも発売されるとアナウンスされています。どんどん

    紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!
    chi-bit
    chi-bit 2011/07/30
    リモコンを早く!!!
  • 29歳のスティーブ・ジョブズ、iPLAYBOYで読んでみました

    29歳のスティーブ・ジョブズ、iPLAYBOYで読んでみました2011.07.22 12:306,297 福田ミホ このたび、男性向け雑誌PLAYBOYからiPad向け雑誌のiPLAYBOYがローンチされました。iPLAYBOYでは、アメリカのPLAYBOYのバックナンバーが1953年の創刊号からすべて(!)閲覧できます。 たとえば1987年のバックナンバーでは、フリーのジャーナリストのデヴィッド・シェフ氏による若き日のスティーブ・ジョブズのインタビューを読めたりします。以下、その記事になります。 今回の「インタビュー」は、ある子供のバースデーパーティでジョブズに会ったとき、ほぼ終わっていました。それはニューヨークシティで行われた、セレブリティでいっぱいのパーティでした。夜が更けてきたとき、ジョブズが9歳のバースデー・ボーイにカリフォルニアから持ってきたプレゼントを渡そうとしているのに気づ

    29歳のスティーブ・ジョブズ、iPLAYBOYで読んでみました
    chi-bit
    chi-bit 2011/07/22
    フリーのジャーナリストのデヴィッド・シェフ氏による若き日のスティーブ・ジョブズのインタビュー。ジョブズは本当にブレてないんだよな。凄い。
  • Googleの新しい写真共有サービス「Photovine」がまもなく公開!?

    Googleの新しい写真共有サービス「Photovine」がまもなく公開!?2011.07.14 11:00 mayumine GoogleがPhotovineという、新しい写真共有アプリ(サービス)をリリースしようとしています。 「Google」の名称を用いないGoogleのサービス、photovine.comのサイトが公開、ツタに囲われたiPhoneのイメージと、Photovineのコンセプトが説明された動画のみが置かれたティザーサイトとなっています。 Photovineは、「友達と写真を共有」というよりは、「人と繋がる」ためのサービスのようで、ソーシャルネットワーク上のメンバーが、アイデアやテーマに沿った写真を投稿し、コレクションして育てていく、というもの。 この写真コレクションは「vines(ツタ、つたって伝わってゆくイメージ)」と呼ばれ、例えば「山登り」などといったキャプションが

    Googleの新しい写真共有サービス「Photovine」がまもなく公開!?
    chi-bit
    chi-bit 2011/07/14
    これGoogleだったのね w 気付かなかった(;・∀・)
  • [噂]次世代iPhoneはなんと2モデルある?

    登場前の噂の時間です。 ネタ元の9to5Macによりますと、9月のAppleの発表でiPhoneは2モデル発表されるかもしれないとのこと。1つは高スペックなハイエンドモデル、そしてもう1つは全く新しい安価なモデル。又は、iPhone 3GSとiPhone 4が同時に販売されているように、今後iPhone 4を手の届く安価モデルとし新登場のいiPhone 5を超ハイエンドモデルとするのでは、という見方もあります。となると、iPhone 4の値段がぐんと下がる可能性もでてきますね。Mac BookとMac Book Proのような流れがiPhone界でも起きるのでしょうか? 噂であれこれ考えてると、発表がますます楽しみになってきます。これが噂の醍醐味ですね! [9to5Mac] そうこ(Kat Hannaford 米版)

    [噂]次世代iPhoneはなんと2モデルある?
    chi-bit
    chi-bit 2011/07/11
    fmfm
  • 勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!

    テスト前の勉強が間に合わず、一夜漬けのお世話になったという人、ギズ読者の皆さんの中にも、きっといますよね。 一夜漬けで、いっぱい詰め込んだ記憶が頭からこぼれ落ちることがないように、必死でテストに臨んでいたんじゃないでしょうか。一夜漬けのおかげでその場を乗り切っても、1週間も経てば何を勉強していたのか思い出せないなんて経験もあるんじゃないかと思います。ホント、一夜漬けの記憶って、あっという間に消えてしまうんですよね。 さて、そんな一夜漬けをこよなく愛した皆さんの経験を裏付ける実験結果が、理化学研究所から発表されました。 実験の成果をまとめると... ・集中学習(一夜漬けなど、休憩を挟まないで行う長時間の学習)の記憶は小脳皮質に保持 ・分散学習(適度に休憩をはさんで行う短時間の学習)の記憶は小脳核に保持 ・休憩中に小脳皮質のプルキンエ細胞で作られるタンパク質が長期記憶に必要 →学習の記憶が小脳

    勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!
  • 【東京おもちゃショー2011】iPhoneを装着して遊ぶ新感覚おもちゃが多数登場!

    【東京おもちゃショー2011】iPhoneを装着して遊ぶ新感覚おもちゃが多数登場!2011.06.16 19:10 かなり熱中して遊んでしまいました。 まずは銃型コントローラにiPhoneを装着して遊ぶappBlaster。アプリを起動してこのおもちゃにセット! エイリアンが襲ってくるので目標をセンターに入れて合わせて...。スイッチ! ちゃんと銃を向けた方向にいるんですよね〜。レベルが上がると後ろからも襲ってくるのでかなり必死でした。 あとリロードの方法が銃を勢いよく上にあげると「ガチャッ!!」と音がするとリロード完了! かっこ良くて無駄にリロードしてました。 その他にもハンドル型のコントローラのappWheel ラジコンをコントロールできるappRacer ヘリコプターを操作するappCopter appCopterなんですけど格的に遊べるらしく、飛ばして頂いたときは僕の目の前で空中

    【東京おもちゃショー2011】iPhoneを装着して遊ぶ新感覚おもちゃが多数登場!
    chi-bit
    chi-bit 2011/06/16
    うはー!!!これは!!!特にappCopterが気になるっ(*`ω´*)=3
  • ジョブズ、がんばれ...基調講演の直後に撮影されたレアショット!

    ジョブズ、がんばれ...基調講演の直後に撮影されたレアショット!2011.06.08 19:305,602 優しいジョブズが好きになる... WWDC 2011では数々の新発表目白押しで基調講演も盛り上げてくれたアップルのスティーブ・ジョブズCEOの、ちょっぴりソフトな一面を垣間見させる写真が公開されましたよ。感動と興奮で包まれた基調講演の直後、最愛ののローレン・パウエルさんに、そっと無言で歩み寄るジョブズの姿を収めたショットです。強力すぎるほどのリーダーシップでも知られるジョブズに、こんな表情が人前で見られるとはって軽い驚きもあったんだとか。 騒然とした会場の中ですが、しんみりした時間が2人を優しく包んでいるような感じ。ジョブズは、いつものように元気いっぱいのプレゼンテーションではあったけれど、またちょっと痩せちゃったんじゃないかなって健康状態を気遣う声も聞かれたりしました。どうぞいつ

    ジョブズ、がんばれ...基調講演の直後に撮影されたレアショット!
    chi-bit
    chi-bit 2011/06/08
    ぐはぁ…
  • 「ほむほむ」だけでプログラミングができるほむほむ言語ができました。

    「ほむほむ」だけでプログラミングができるほむほむ言語ができました。2011.06.08 15:006,390 ほむほむ ほむほむっほむほむ ほむっ ほむほむとは『魔法少女まどか☆マギカ』に登場する暁美ほむらの愛称。使用方法としては「ほむほむしたい!」って感じに使用されます。説明になってませんがほむほむとはほむほむなんです。ほむほむ。そしてそのほむほむに新しい使用方法ができました。なんとプログラミング言語として使用できるようになったようです。ほむほむ 簡単に説明してみると「w」を出力させるには ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ 次に「x」を出力するには ほむ ほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむ ほむ と言ったようにほむほむだけでプログラミングができちゃうんですが...。な...長い...。高度なファンになるとほむほむだけで会話が出来るようになるみたいです。ちょっとこれで「Gizmo

    「ほむほむ」だけでプログラミングができるほむほむ言語ができました。
    chi-bit
    chi-bit 2011/06/08
    ほむほむ