タグ

海外と食に関するcinefukのブックマーク (43)

  • クルドの新年祭で生肉ハンバーグ「チーキョフテ」をつまみに酒を飲む | 文春オンライン

    トルコ東部の“クルディスタン”(クルド人居住域)に「チーキョフテ」という不思議な料理がある。牛肉や羊肉のミンチを玉ねぎやハーブ類と一緒に練り込むところはハンバーグによく似ているが、なんとチーキョフテは加熱調理しない。ハンバーグのタネをそのままべるような感じだ。 中東で生肉料理など他に聞いたことがない。ましてやチーキョフテを名物とするシリア国境付近の町シャンルウルファは夏には最高気温が40度にも達する内陸部の半砂漠だ。どうしてそんなところで生肉料理が生まれたのか謎である。 「肉をこねるとき壁に投げるらしいよ」 そのせいだろう、チーキョフテには真偽の不明な伝説がつきまとっている。ある英語のガイドブックには「夏場にべると確実に腹をこわす」と書かれていたし、イスタンブルのトルコ人(クルド人)は「シャンルウルファでは肉をこねるとき壁に投げるらしいよ」と笑った。 外国人旅行者が腹をこわすのはともか

    クルドの新年祭で生肉ハンバーグ「チーキョフテ」をつまみに酒を飲む | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/08
    日本で唯一のクルド料理店「メソポタミア」(埼玉県蕨市)、文化背景の話も面白かった
  • なぜマルちゃんはメキシコで国民食になり得たのか?

    ◆文:佐藤さとる(誌編集長) 日清のカップヌードルと言えば、言わずと知れた「世界」である。 世界80カ国で年に300億を販売しているという。その日清のカップヌードルが勝てない国があるという。あのアギーレ監督の母国、メキシコだ。じゃあ日清はメキシコのどこに負けているか─MARU CHANだ。そう、地場のコングロマリット……ではない。 『赤いきつね』とか『緑のたぬき』なんかが知られているマルちゃんこと、東洋水産である。 メキシコで「マルちゃん」と言えば、そういう命名のカップ麺を指す。メキシコ人は、マルちゃんにチリソースをかけて真っ赤っかにしてべたり、ちょい辛のサルサなどを振ってべる。さっさとね。 その人気はすさまじく、「マルちゃんする」と動詞化されているほどだ。「マルちゃんする」は、「一緒にランチする? マルちゃんで」ではなく、「素早くさっさと終わる」という意味で使われる。用例として

    なぜマルちゃんはメキシコで国民食になり得たのか?
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/22
    『メキシコ人は #MARUCHAN にチリソースをかけて真っ赤にして食べたり、ちょい辛サルサなどを振って食べる。その人気はすさまじく「マルちゃんする(素早くさっさと終わる、という意味)」と動詞化されているほどだ』
  • インドカレー屋が日本に多い理由とその人気を現地人に聞いてみた結果。 - kiichantraveler’s diary

    先日、こんな記事を更新しました。 僕のインドカレーの好きを書きつつ、初めてインドカレー屋さんに行く方向けの記事でした。 kiichantraveler.hatenablog.com ただ、今回はそもそもインドカレー屋が日に多い理由とその人気について、友人のインドカレー屋のシェフの意見も参考にみていきたいと思います!!! そもそも、 なぜインドカレー屋が日に多いのか?? もっともな理由としては、世界第2位の人口を誇っているから! これは確かに大きな理由の1つであり、何となく『人口が多い=中国』というイメージがありますが、 実際は2017年現在、中国の人口が13.8億人に対して、インドの人口は13.3億人いるわけで、今現在はさらに増えていることが予想されます。こう見ると意外とインド人ってたくさんいますね。 よって、中国人と同じくらいインド人もいると考えると、彼らの代表のご飯でもあるインドカ

    インドカレー屋が日本に多い理由とその人気を現地人に聞いてみた結果。 - kiichantraveler’s diary
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/19
    「インド人はカレー屋を海外で営業するためにライセンスを取らないといけないが、その審査が厳しく、ネパール人やパキスタン人のシェフを雇い、自分が実際の経営に回ることで、ライセンスを取らなくても店を開ける」
  • 郷土菓子研究社エチオピア郷土菓子の旅日記(2019年9月6日〜17日)

    郷土菓子研究社のハヤシ☀️曙光店 @kyodogashi これより16時間のフライトです✈ 初のアフリカ、エチオピア、これにて終了です。 お菓子はこれまでのように、簡単には見つけられませんでしたが、エチオピア人のお菓子に対する考え方や文化を肌で感じ取ることができました。 エチオピアの今を見れて良かったです。 pic.twitter.com/LJlGECYjEb

    郷土菓子研究社エチオピア郷土菓子の旅日記(2019年9月6日〜17日)
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/16
    おもしろい。 https://t.co/P9HwHsscu1 "お砂糖はスーパーで普通に買えないくらい貴重。一般的なエチオピア人はお菓子を楽しめる生活水準ではない。コーヒーに入れるお砂糖が、日々の中で感じる唯一の甘味なのか。"
  • 啜り喰ってこそ、醍醐味 :: フジ日本精糖株式会社

    cinefuk
    cinefuk 2019/08/21
    『世界には多様な食事のマナーがある。例えばハンガリーでは墺からの独立革命の失敗を踏まえて「最初はビールで」の乾杯はNGだと言うし、ドイツではジャガイモを、イギリスではアスパラはナイフで切ってはいけない』
  • 毎日献立を考えるのは大変だけど実は「日本は家庭料理に求めるレベルが高すぎる」らしい→海外の食事情に衝撃を受ける人々

    シ🍧ノ @100perORANGE こないだコウケン◯ツさんがテレビで「毎日献立を考えるのが苦痛って声をよく聞く。日は家庭料理に求められてるレベルが高すぎる。これまで取材で40か国以上行ったけど、だいたいどの国も毎日同じものべてる」って言ってたのが印象的だったな……

    毎日献立を考えるのは大変だけど実は「日本は家庭料理に求めるレベルが高すぎる」らしい→海外の食事情に衝撃を受ける人々
  • インドの菜食主義 - Wikipedia

    インドの菜料理 インドは住民の40%が菜主義者(ベジタリアン)である[1]。思想的な起源はインド発祥のヒンドゥー教やジャイナ教の基であるアヒンサー(非暴力・非殺生)であり[1][2]、2000年以上の歴史がある。 インドの菜主義の歴史[編集] インドにおける菜主義は紀元前5-6世紀にさかのぼる[3]。当時インド北部を支配していたアーリア人は半農耕・半牧畜の民族で、日常的に肉をしていた[4]。また彼らの宗教であるバラモン教は、司祭階級であるバラモンが神に対し動物や、時に人間の「犠牲」をささげる祭祀(動物供儀)を行っていた[5]。当時都市の商人などに広まった仏教やジャイナ教は、動物供儀を否定しバラモンを批判した。この後バラモンは積極的に不殺生・菜主義に移行してゆき[3]、バラモン教もさまざまな外部要素を取り入れて現在のヒンドゥー教へと変貌して行った。ヒンドゥー教徒の生活規範を示し

    インドの菜食主義 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/06
    『ピュア・ベジタリアンにはジャイナ教徒、保守的なヒンドゥー教徒、厳格なバラモン家系の人、修行者などがいる。野菜の中でも根菜類は「採取時に地中の虫を殺すことがある」ため食べない宗教・カーストがある』
  • ケンタッキーを1年間、タダで食べ続けた男が逮捕。その驚きの犯行手口とは?【追記あり】(FINDERS) - Yahoo!ニュース

    【5月16日追記】KFCアフリカは、下記の報道に関して事実ではないと発表した。 カーネルサンダースでお馴染みケンタッキー・フライドチキン。11種類のハーブとスパイスが配合されたオリジナルのチキンは、イベントやお祝いごとにはピッタリだ。 そんなケンタッキーのメニューを1年間、無銭飲したとして、南アフリカのクワズール・ナタール大学の生徒である27歳の男性が逮捕された。その大胆極まりない犯行手口に注目が集まっている。 『India Today』によると、その犯人はケンタッキーの店舗を訪れ、従業員に「商品の品質が基準に達しているか」をチェックするため、社から派遣されてきたと伝えていたという。 その犯人は社の人間を装うため、キチンとした身なりで来店し、IDカードまで用意していた。さらにリムジンで来店したというから驚きだ。そのリムジンの運転手は犯人の友人であり、共犯だったとのこと。この犯人は同

    ケンタッキーを1年間、タダで食べ続けた男が逮捕。その驚きの犯行手口とは?【追記あり】(FINDERS) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/16
    『 #KFC の店舗を訪れ、従業員に「本社から派遣されてきた。商品の品質が基準に達しているかチェックする」犯人は本社の人間を装うため、身なりを整え、偽造IDカードを用意。さらにリムジンで来店したというから驚き』
  • スパイスで熟成された豚の背脂の生ハム『ラルド』…あまりにも罪深い味がしそうだと話題に「脂が口の中でとろけて、甘味と香りが何とも言えない」

    エアロ(喪中) @MemoOff_Lover @tkg0078 F外からこんばんわ。 ラルドですよね? 蒸かしたジャガイモと生ハムと重ねてべるとおいしいと聞きますw 2019-04-02 18:23:28

    スパイスで熟成された豚の背脂の生ハム『ラルド』…あまりにも罪深い味がしそうだと話題に「脂が口の中でとろけて、甘味と香りが何とも言えない」
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/08
    イタリアでは、大阪の「あぶらかす」に相当する「 #ciccioli」というものがあって https://www.youtube.com/watch?v=9WK8mkA7_mM 豚の脂身を揚げてラードをとったあと、塩胡椒してスナックとして食べるんだよな。豚肉文化、興味深い
  • dari K(ダリケー) | チョコレート革命! Vol.2

    前回、お米には新米があるし、お茶にも新茶がある。じゃがいもは新じゃが、タマネギは新タマネギがあり、ワインだってボジョレ・ヌーボーがある。今はハウス栽培が増えて野菜や果物の「旬」はあまり感じられなくなったものの、それでも自然に育まれた作物はみな「旬」があります。カカオも例外ではありません。どこのカカオ生産国でも、大きな収穫期つまり旬が年に2回あるんです。なのになぜ、新チョコってないんだろう、というのが疑問だったという話をしました。 新チョコがない理由。それは、お米やお茶、じゃがいもやタマネギ、そしてワインも生産地と消費地がそれほど離れていないということに関係するんです。 カカオが栽培されるのは赤道を挟んで南北緯度20度の熱帯地域。なぜ熱帯でしかカカオは育たないかというと、カカオの種(カカオ豆)の中の胚乳が芽を出すには、その胚乳を構成する油(カカオバター)が融けなればならず、このカカオバターの

    dari K(ダリケー) | チョコレート革命! Vol.2
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/26
    『カカオの種(カカオ豆)の中の胚乳が芽を出すには、胚乳を構成する油(カカオバター)が融けなればならず、このカカオバターの溶けだす温度(融点)が約30℃。気温が30~35℃と高くなくては、カカオ豆は発芽しない』
  • ハイパー ハードボイルド グルメリポート グルメリポート:テレビ東京

    このWEBサイトに掲載されている文章・映像・音声写真等の著作権はテレビ東京・BSテレビ東京 およびその他の権利者に帰属しています。権利者の許諾なく、私的使用の範囲を越えて複製したり、頒布・上映・公衆送信(送信可能化を含む)等を行うことは法律で固く禁じられています。

    ハイパー ハードボイルド グルメリポート グルメリポート:テレビ東京
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/11
    見逃し配信で見られるのか、ありがたい。『セルビア “足止め難民の飯”』 『リベリア共和国 元人食い少年兵の晩御飯』
  • 「死のない肉」クォーンが急成長 人工肉市場がアツい

    <さまざまな疑問は残りつつも人工肉市場が急拡大している。いつか物の肉の味を知らない子供も出てくるのか...> 肉の代替品「クォーン(Quorn)」の存在感が増している。日では見かけないこのクォーンだが肉によく似た感が好評で、ヨーロッパでは30年以上前からスーパーなどで販売され、特にビーガン(完全菜主義者)やダイエッターの間で人気が高い。 英ガーディアン紙によると、市場規模は着実に伸びている。先週発表されたヨーロッパとアメリカでのクォーンの2017年の成長率はそれぞれ27%と36%で、世界全体では前年比16%拡大したと報告された。2027年には市場規模は数十億ドルに成長するといわれる。 クォーンは、キノコ?カビ? 欧米の卓に浸透するクォーンだが、その原料や生産方法はベールに包まれた部分が多いという。クォーン社は1985年、イギリスの品大手マーロウ・フーズと大手パンメーカーのホー

    「死のない肉」クォーンが急成長 人工肉市場がアツい
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/14
    #Quorn「タンパク質にグルコース、固定窒素、ビタミン、ミネラルを加え熱処理し、過剰なリボ核酸を取り除いたフザリウム・ベネナタムの菌株マイコプロテイン」
  • スペイン人から直々に習った、スペインの家庭料理「ポジョ・アル・アヒージョ」と「ギソ」 - ソレドコ

    こんにちは、えぼりです。 普段は看護師として働き、要請があれば海外へ医療支援活動に行っています。活動内容は、アフリカの電気も水道も通っていない少数部族の村の診療所でお産に立ち会ったり、予防接種をしたり、南米の小学校で衛生教育をしたり、自然災害後に避難所を回る巡回診療に参加したりと、さまざまです。 わたしはなぜか海外へ行くと、美味しそうな匂いがする方へ行ってみたら料理中のおばちゃんに「べていきなさい」と声をかけられて台所で手伝いをしたり、事に行った店でこれはどうやって作るのかと尋ねると「じゃあ見せてあげるよ」と店主に厨房へ案内されて料理を教わったりする、という特技を発揮することがあります。 今回は、そうして教わってきた料理をいくつか紹介してもらえないかとお声をかけていただいたのですが、お題が「スペイン」。 スペイン…… わたしがスペイン料理を教わったのは、8年前にボリビアの看護学校で教員

    スペイン人から直々に習った、スペインの家庭料理「ポジョ・アル・アヒージョ」と「ギソ」 - ソレドコ
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/30
    フライパンでオリーブオイルを熱した後、肉の表面に焦げ色をつけます。大鍋に刻んだ野菜類を入れ、その上から焼いた肉を油ごと入れます。表面がかぶる程度に水を追加し、中火で煮立て、沸騰したら“ギソの素”を投入
  • 科学者が勧めるおいしい紅茶の淹れ方は電子レンジを使うこと

    flickr_Pasi Mämmelä 最近、海外SNSやマスメディアで、紅茶論争が起こっている。 発端は、オーストラリアで放送されたテレビドラマの1シーン。そこでは、主人公の男性が、水を入れたカップの中にティーバッグを放り込み、カップごと電子レンジで温めるというやり方で紅茶を淹れている。 これに賛否両論が起こった。オーストラリアのラジオ局「ABC Radio Sydney」はこの論争を番組で取り上げ、専門家に意見を求めた。すると、科学的な見地からは、「紅茶は電子レンジで淹れた方がいい」と言えることが分かった。 おいしく、健康にもいいラジオ局が意見を求めたのは、オーストラリア・ニューカッスル大学の品科学者クァン・ヴォン教授だ。電子レンジが品にもたらす影響を長年研究しているヴォン教授は、電子レンジで淹れた紅茶は「最高」だと言っている。 その理由は、まず、抗酸化作用を持つカフェイン、テア

    科学者が勧めるおいしい紅茶の淹れ方は電子レンジを使うこと
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/15
    ヴォン教授が勧める紅茶の淹れ方は次の通り。1. (水ではなく)温かいお湯をカップに注ぎ、ティーバッグを入れる。2. 電子レンジ(300w程度)で30秒温める。3. 1分間そのまま待つ。
  • アイスランド大統領「ピザにパイナップルは邪道。法律で禁止したい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by DDdms アイスランド大統領がピザへのパイナップルのトッピングを法律で禁止したいと発言。 <記事訳> アイスランド大統領がピザにパイナップルのトッピングは禁止したいと発言しました。 アイスランド大統領のグズニ・ヨハンネソンは「ピザへのパイナップルのトッピング」という現代において最も物議を醸す話題に意見表明しました。 大統領は北アイスランドの都市であるアークレイリにある高校を訪れてその学校の卒業生でアイスランドの歴史に名を残した人物について語り、最後に彼個人に関する質疑応答を受け付けました。 その中で彼は生徒からピザへのパイナップルのトッピングについてどう思うかを尋ねられ、それに対しピザにパイナップルは受け入れがたく、もし自分にそんな権力があるのならそれを禁止する法律を作りたいと思っていると答えました。 ※海外でピザへのパイナップルのトッピングはネット上で非常に物議を

    アイスランド大統領「ピザにパイナップルは邪道。法律で禁止したい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/09
    #なるほど>※海外でピザへのパイナップルのトッピングはネット上で非常に物議を醸す話題になっています。例えるなら総理大臣がきのこたけのこ論争に意見を述べたようなものです。
  • ピザにスパゲティとパイナップル! NZ首相に批判殺到

    ニュージーランドのビル・イングリッシュ首相がフェイスブックに投稿した缶詰のスパゲティとパイナップルをトッピングしたピザ(撮影日不明、2017年4月7日公開)。(c)AFP/BILL ENGLISH AND FACEBOOK 【4月7日 AFP】ニュージーランドで、ビル・イングリッシュ(Bill English)首相が缶詰のスパゲティとパイナップルをトッピングしたピザを紹介したところ、これに批判が殺到する事態となっている。 イングリッシュ首相は数日前、家族のために用意した事だとして、この普通ではないピザの写真をフェイスブック(Facebook)に投稿した。ところが、スパゲティをトッピングした首相のピザをめぐり、インターネットではピザの愛好家らから批判が集中し、モツァレラチーズが溶けるよりも早くネットは「炎上」状態に。 「どうしてそんな残飯を紹介するんだ?そんなものを国外からのお客様に提供で

    ピザにスパゲティとパイナップル! NZ首相に批判殺到
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/09
    「残念だがビル、ピザにスパゲティ缶詰をのせるような人間はわが国を率いるにはふさわしくない」
  • 船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった

    フナクイムシという生物がいる。 まるで船をって沈めでもしそうなネーミングだが、彼らは当に船をい荒らす。マジで。ほとんど妖怪である。 自然とは、生物の進化とは恐ろしいものであるが、さらに驚くべきことに世界にはこのフナクイムシを用にする地域があるというのだ。

    船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/04
    うぉっ、想像以上にキモい外見(食べるの無理)「フナクイムシは長い進化の過程で貝殻をヤスリのように変化させ、流木を削る掘削機として活用するようになった二枚貝なのだ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cinefuk
    cinefuk 2016/12/28
    #究極石化パン「1950年代くらいまで、スイス山奥の家庭では年に数回しかパンを焼かなかったそうだ。パン焼き用の窯は村の共有物で、一家が消費する数カ月分のパンを一気に焼き上げ、貯蔵庫に保存」
  • 海外の日本食レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日本食の食べ方 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    が世界に誇るもの。 それは日。 2013年には「和:日人の伝統的な文化」としてユネスコ無形文化遺産にも登録されました。 私は海外ドイツ)の日レストランで働いているので、外国人が日べている所を見る機会が多いのですが いつも気になるのがそのべ方。 海外でも日はとても人気なのでべ方を知っている人も多いのですが 中には、日人からすると「え?」と思わざるを得ないべ方をする人もチラホラ。 今回は ドイツの日レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日べ方について ランダムで紹介したいと思います。 ※下に挙げる例は、もちろんすべての方ではないです。あくまでも私が実際に見た一部の例です。 みそ汁をスプーンで飲みたがる 「日では、お椀から直接飲むんですよ~」と教えると大体の人は分かってくれますが どうしてもスプーンを欲しがる人はいます。 海外だとお皿に直接

    海外の日本食レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日本食の食べ方 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/17
    #ファッションアレルギー か。グルテンフリーダイエットならそう伝えるべきで、アレルギー(混入したら死ぬ)と自称されても…「今日はグルテン大丈夫にするわ!」/テリヤキの吉田ソースは在米korean。日本食とは一体…
  • 「世界を食べる日本」:バングラデシュ編 バングラデシュ料理こそ「日本的カレー」?! | 国立民族学博物館

    で「バングラデシュ」という国、その位置を知っている人は、どのくらいいるだろう。残念ながらその数は決して多いとはいえない。あるいは、しばしば、「バングラデシュ」といえば、洪水や貧困など負のイメージが先行して語られる。これは、かつて同じ国を形成していた、お隣インドの知名度とは大きな違いだ。 では、料理はどうだろう。「インド料理」といって容易に連想されるものはカレー。スパイスの効いた「場のカレー」が一つの売り文句だ。日ではカレーは、外来文化ではあるものの、古くから日風にアレンジされて、既に「エスニック料理」の域を越える。今では堂々と一般家庭の卓に並び、子どもの大好物としての地位を有している。インド「場のカレー」は、そうした「日カレー」の存在に支えられながら、しかし別のエスニック料理としても認識され、受け入れられている。いまやインドカレーのレストランは、関西だけでも大小あわせて50

    cinefuk
    cinefuk 2016/07/05
    確か呉服町にベンガル料理店があったかな。先日のニュースで最初に連想したのは、カレー屋で働くベンガル人の事だった