タグ

あとで読むに関するcocoroniaのブックマーク (2,805)

  • もっと取りたい「体にいい炭水化物」、実は白米も冷やせば大変身

    難消化性でんぷんとは、胃と小腸を通過した後、大腸で発酵して腸内フローラに有益な効果をもたらす炭水化物の一種。玄米などの全粒穀物は、難消化性でんぷんの優れた供給源だ。(PHOTOGRAPH BY TIM GRAHAM, GETTY IMAGES) 「難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)」とは、体重を管理したり、特定の病気を予防したりするのに役立つ炭水化物の一種だ。グリーンバナナや生のジャガイモ、オート麦、特定のナッツや種子、豆類などに含まれている。通常のでんぷんとは違って小腸では完全には消化されず、大腸まで届いて発酵することで、さまざまな面から健康を支える有益な細菌のべ物となる。 健康効果を示す証拠は増えつつある。2024年2月に学術誌「Nature Metabolism」に掲載された研究では、肥満または過体重の成人が難消化性でんぷんを8週間摂取すると、腸内微生物叢(そう)を整え、全身

    もっと取りたい「体にいい炭水化物」、実は白米も冷やせば大変身
    cocoronia
    cocoronia 2024/10/03
    不味いんじゃなかろうか……
  • ChatGPTで勉強計画を立ててみた! 忘却曲線活用からクイズ作成まで徹底検証 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「最近AIの話をよく聞くけど、勉強でも役立てられるの?」 「勉強の予定を立てるだけで時間がかかる……この作業、AIがやってくれないかな?」 こんな悩みをもっていませんか? AIを活用することで、学習の効率を高め、内容の理解を深めることができます。今回は生成AIの中でも気軽に始められるChatGPTを利用するメリットや使い方をご紹介します。ぜひこの記事を参考にして、勉強にAIを取り入れてみてください。 生成AIを勉強に取り入れるメリット AIにエビングハウスの忘却曲線で計画を立ててもらった AIに1日の勉強計画を立ててもらった AIにクイズを出してもらった 生成AIを勉強に取り入れるメリット 生成AIを勉強に取り入れると、どのようなメリットがあるのでしょうか。1つ目のメリットとして、ゲームのような気軽さが挙げられます。 慶應義塾大学助教の出利葉拓也氏は次のように述べています。 “ゲームっぽさ

    ChatGPTで勉強計画を立ててみた! 忘却曲線活用からクイズ作成まで徹底検証 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 土地家屋調査士は昔の人の尻拭いをしている 〜庚申待・第二夜〜

    江戸時代に流行した徹夜イベント「庚申待」をやってみるという記事の二話目です。土地家屋調査士の仕事は昔と今をすり合わせるという話と、仙川という街の話。 庚申待というイベントをやってみている 庚申待(こうしんまち)は、60日に一度ある庚申の日にみんなで徹夜をするという江戸時代に流行したイベントだ。 それが楽しそうだということで、みんなでJOYSOUNDのVIPルームを借りて、庚申待と称して一人ずつ話をしようということになったというのが前回の記事だ。 平安時代から続く徹夜イベント「庚申待」をやってみた ここまでの話の内容はこんなふうだった。 ・庚申待ちってそもそも何? ・民俗学者によるお酒の話 ・珍しい庚申塔コレクション 今回は、土地家屋調査士の話、そして東京にある仙川という街の話だ。会場は引き続きJOYSOUND 品川港南口店のVIPルームである。 小金井さんによる土地家屋調査士の話 左が小金

    土地家屋調査士は昔の人の尻拭いをしている 〜庚申待・第二夜〜
  • 黒板の「書き写し」、教科書に「蛍光マーカー」は意味がない…最新研究でわかった「頭がよくなる科学的な勉強法」 「白紙勉強法」と「分散学習」の知られざる効果

    「効率の悪い勉強法」は今すぐ見直したほうがいい ――長時間勉強しても成績が伸びない、と悩んでいる人は多いと思います。まずは効果的ではないNG勉強法を教えてください。 効果的ではない勉強法はいくつかあります。まず、教科書や参考書にハイライトや下線を引くことですね。これは多くの学生が行っている一般的な勉強法ですが、実は効果が低いことが研究で明らかになっています。 アメリカの大学生を対象とした研究では、8000語の文章をハイライトするグループ、ハイライトしないグループ、他の人がハイライトしたものを読むグループに分けて実験を行いました。1週間後、10分だけ文章を見直してからテストを行ったところ、どのグループでもテストの点数に差がなかったのです。 さらに、別の研究では、下線を引きながら読むグループのほうが、推論問題の点数が低くなるという結果も報告されています。これは、下線が引いてあるところだけに気が

    黒板の「書き写し」、教科書に「蛍光マーカー」は意味がない…最新研究でわかった「頭がよくなる科学的な勉強法」 「白紙勉強法」と「分散学習」の知られざる効果
  • 恐竜を絶滅させた巨大隕石の正体判明、レアタイプだった ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

    ティラノサウルスやトリケラトプスをはじめとして、鳥類を除く恐竜、翼竜や海竜などの爬虫(はちゅう)類を絶滅させ、白亜紀を終わらせた直径10キロを超える隕石(いんせき)は、木星の向こう側からやってきたことが明らかになった。8月16日付けの学術誌「Science」で発表された論文によると、この巨大な岩の塊は地球の近くを周回していたのではなく、太陽系をはるばると旅してきたあと、地球に衝突したという。

    恐竜を絶滅させた巨大隕石の正体判明、レアタイプだった ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞
  • 【追記あり】SHOGUNを勘違いしているブクマカに説明してみる

    はてなの多くがディズニー嫌いなので宗教上の理由でSHOGUNをみれなくて空想で語っていると思うんだ。 なのでブクマカの人達のちょっと変な感想を指摘してみる。 歴史に忠実な物語ではないまずこの話はフィクションなのでキャラクターは架空の人物である。 「このドラマは歴史的に正しいのであって政治的に正しいわけじゃない」というコメントがみられたが歴史的に全然正しくない。 秀吉の死後家康が大阪城に幽閉され、三浦按針を切り札にキリシタンの五大老の仲を切り崩す。 全員架空の名前ではあるが日人なら細部描写からモデルとなった歴史上の人物が想像できるようになっている。 歴史がわかる人なら「ん?」となる話だがアメリカ人の原作なんだからしょうがない。 家康(ここでは虎永)は由緒正しき美濃原の血筋とか訳の分からん言説も出てくる。源氏のことだろうか? ハンセン病のキリスト教に帰依した大老が登場するなど日が舞台のファ

    【追記あり】SHOGUNを勘違いしているブクマカに説明してみる
  • 50代、「1日1捨」を11か月続けて革命が起きた。ものが減る以外の絶大の効果も | ESSEonline(エッセ オンライン)

    ものを少なくシンプルに暮らしたいなら、「1日1捨」で無理なくものをため込まない習慣をつくりましょう。1日1捨てを実践する、築50年越えの団地にひとりで暮らすきんのさん(54歳)が、やり方とマイルール、捨てやすいものと1日1捨の効果を語ります。 すべての画像を見る(全5枚) 実践して11か月で日常に革命が…! 私の高齢親の住まいは、ものであふれて片づけに苦労しています。自分の老後はそうならないよう、ものを少なくシンプルに暮らしたいけれど、仕事や介護で忙しくていつの間にかものが増えつつあります。なんとかしなければと思うものの、片づけのためのまとまった時間がつくりにくくて…。 そんな私でも実践できた、ものをため込まない習慣が身につく「1日1捨」をご紹介したいと思います。 実践して11か月ほど経ちますが、ものが減った以外にも様々なよい効果があり、このシンプルな習慣は日常生活に穏やかな革命を起こしつ

    50代、「1日1捨」を11か月続けて革命が起きた。ものが減る以外の絶大の効果も | ESSEonline(エッセ オンライン)
    cocoronia
    cocoronia 2024/09/17
    買い直せるものはいくらでも捨てて平気だもんね。平時なら。
  • 人生イチ旨かったレストランの話をさせてほしい

    追記 気づいたら伸びてた、ありがたい。 店の名前言った方がいい→これは何人か推測されてる通りKOZO、ありがとうKOZO。 金に糸目をつけない美か→決してそこまで敷居は高くない。べログに値段出てたけどソシャゲのガチャ20連と同じ程度なので庶民にも十分手が出る。何に価値を感じるかってあると思うけどこれは気でいい体験だった。 目的 ステマとかではない。よっしゃ再訪のチャンス!とか思っていたらお店が閉店になっていてショックを受けた。 なんなら親の還暦祝いを絶対そこでしたかったぐらいの勢いだし親が死ぬまでには、いや自分が死ぬまでにもう一度あの店(シェフ)の料理べておきたいと思った。 辞めた理由ってのもあるだろうけど正直有名店の半額以下だしコスパ良すぎて儲からないなら倍払っていいまであるからもう一度店出してという、中毒患者の呻きみたいなものだと思ってほしい。 どんな店なの 京都にあるガスト

    人生イチ旨かったレストランの話をさせてほしい
  • 常に即答できるようにすべき質問は何か - Konifar's ZATSU

    先日社外の人に「いま一番何に悩んでますか?」と聞かれて即答できなかった。 もちろん常に色々な課題があって頭を使っているつもりだけれども、スコープを絞らず "一番" "悩んでいる" ことは何かと急に聞かれるとちょっと考えてしまった。普段から観察が足りないし優先順位も整理できてないんだなということが浮き彫りになって興味深かった。 これに限らず、"聞かれたら常に答えられるべき質問" を持っておくとよいのかもしれない。たぶん意識せずやっている人はいる気がするが、意識的に持っておくと自身の振る舞いのヘルスチェックに使える。 たとえばマネージャーだったら「いまチームで自分が一番解決すべき課題は何か」「自分が時間を使うトップ3は何か」とか。他のメンバーに聞かれて即答できないのなら、無計画でタスクに忙殺されているのかもしれない。そういったきな臭い兆候に気づくための質問を用意しておくイメージ。 プレイヤーな

    常に即答できるようにすべき質問は何か - Konifar's ZATSU
  • 子どもに言ってはいけない言葉、またはその逆の言葉をまとめた本は山ほどあるけど、犯罪事例を切り口にしている点が新しすぎる「子どもを呪う言葉 救う言葉」

    たますけ @HUTACHAN_twins ただ毎日を楽しく過ごしたいだけの人|週1映画|3年後🇺🇸|英語 | ジェスドロ | 俳句 | INFP-T |ALPHAZ instagram.com/tamasuke_365?i… たますけ @HUTACHAN_twins 子を持つ親なら、絶対に読んでおいたほうがいい気がして、手に取ってみたら、めっちゃ良書だったんだが…! 子どもに言ってはいけない言葉、またはその逆の言葉をまとめたは山ほどあるけど、犯罪事例を切り口にしている点が新しすぎる。 このでは、問題のある言葉をかけられた子どもが→ pic.x.com/y0h2eqcfjg

    子どもに言ってはいけない言葉、またはその逆の言葉をまとめた本は山ほどあるけど、犯罪事例を切り口にしている点が新しすぎる「子どもを呪う言葉 救う言葉」
  • 台風シーズン真っ只中!災害対策として用意しておきたい雨具&防災グッズ - ソレドコ

    9月は台風上陸が多く、雨風だけでなく自然災害にも万全の準備が必要!そこで、いざというときに役立つ雨具や防災用品など、台風対策グッズをまとめて紹介します。 9月に入っても連日残暑。まだまだ異常気象も続いているし、台風の動向も気になるところです。気象庁のデータ*1によると、年間で台風上陸が最も多い月は9月なのだそう。 台風上陸時には雨風だけでなく、河川の氾濫や土石流、がけ崩れといった自然災害に備えておく必要があります。そこで、いざというときに役立つ雨具や防災用品など、台風対策グッズをまとめて紹介します。 雨具まずは、強風にも強い耐風傘があると安心です。 ひっくり返っても戻る耐風傘 a.s.s.a ジャンプ式雨傘ワンタッチで開くジャンプ式の雨傘。風に強い特殊構造の骨を使用しており、風で傘が逆さになっても簡単に元通りになるのが特徴です。重さが約350gと一般的なビニール傘(約400g)よりも軽いの

    台風シーズン真っ只中!災害対策として用意しておきたい雨具&防災グッズ - ソレドコ
  • ひとりの時間で「自分」とつながる。成長のための孤独の使い方。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    孤独は当にネガティブなものなのでしょうか? 多くの人がそう考えているかもしれません。しかし、実は孤独には、私たちが想像以上の価値があるのです。 孤独には自由な意思が宿り、それは私たちの精神的な自立を促す可能性を秘めています。この自立心こそ、先の見えない未来を生き抜こうとするビジネスパーソンにとって、欠かすことのできない武器となるはずです。 記事では、孤独がもたらす意外な恩恵と、自分自身と向き合うための具体的なコツをご紹介します。あなたの「孤独観」が、きっと新しい形に変わることでしょう。 孤独は選択である ひとり時間が孤独感をなくす? 自分の内面と静かに向き合うコツ 孤独は選択である 深夜、静かな部屋で一人きり。スマートフォンを手に取り、ついSNSを開いてしまう。誰かの投稿にいいねを押し、メッセージを送る。こうした行動が、「また時間を無駄にしてしまった」という後悔を生むことを分かっていて

    ひとりの時間で「自分」とつながる。成長のための孤独の使い方。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • お金がかからないエクササイズ「ラッキング」に全米が注目

    グリーンランドのセルメルソークにあるスキョルドゥンゲンの丘。雨の中、大きなバックパックを背負い、登っていく4人のハイカー。軍隊での訓練が元になったラッキングも、ちょうどこんな感じだ。筋力や持久力をつけるエクササイズとして、世界中のフィットネス愛好家から今、注目を集めている。 (Photograph by Andy Mann, Nat Geo Image Collection) ラッキング(英国ではヨンピング、タビングともいう)は、兵士が重いリュックを背負って歩き、持久力や筋力、精神力を鍛える軍事訓練を起源とするエクササイズだ。今、ジムの器具を使わずに効果的にトレーニングしたい人々の間で人気が高まっている。 フィットネス専門家も勧める注目のエクササイズは、手軽に始められて体力を向上でき、メンタルヘルスにもいい。もしかすると、自分ではそうと気づかないうちにラッキングを実践して、すでに効果を得て

    お金がかからないエクササイズ「ラッキング」に全米が注目
  • デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】 : 哲学ニュースnwk

    2024年09月09日08:08 デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 24/09/09(月) 00:06:49 ID:2FBV 世界一暑いアメリカのデスバレーを横断したときの話を、写真貼りながらやっていくで この写真は、砂漠のど真ん中で生還するのを諦めた時に見た星空や 自己紹介 https://twitter.com/GoHarumaRPG 北九州一家監禁超える胸糞な事件おしえて 3: 名無しさん@おーぷん 24/09/09(月) 00:08:16 ID:x89P コウモリかわいかった? 5: 名無しさん@おーぷん 24/09/09(月) 00:15:03 ID:2FBV >>3 深夜やったから顔を見たわけやないんやけど、後で調べて画像みたら可愛い種類のコウモリやったわ 6: 名無しさん@おーぷん 24/09

    デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】 : 哲学ニュースnwk
  • 俺が10回以上読み返したマンガ

    ・風の谷のナウシカ(漫画版) ・ドラゴンボール ・寄生獣 ・ヒストリエ(既刊まで) ・銃夢 ・HUNTER×HUNTER(既刊まで) ・マスターキートン ・MONSTER ・スキップとローファー(既刊まで) ・ブラックジャック(文庫版) ・進撃の巨人 ・デスノート(1部) ・ベルセルク(黄金時代まで) ・スラムダンク ・レベルE ・ハイパーインフレーション ・ジョジョ(5部まで) ・バガボンド ・葬送のフリーレン(既刊まで) ・ダンジョン飯 ・ルックバック ・正反対な君と僕(既刊まで) ・メダリスト(既刊まで) ・ブルーピリオド(既刊まで) みんなはどんなマンガを読み返してる?

    俺が10回以上読み返したマンガ
  • トウモロコシが悲鳴を上げると豆が害虫駆除の昆虫軍団を呼ぶと判明 - ナゾロジー

    ニュースで各地の台風被害を耳にすると、自分たちの対策を見直すかもしれません。 近所で誰かの悲鳴が上がると、それを聞く私たちはとっさに身構えます。 こうした傾向は、人間だけでなく植物にもあるようです。 最近、スイスのヌーシャテル大学(University of Neuchatel)に所属するパトリック・グロフティザ氏ら研究チームは、メキシコの混作(2種類以上の作物を同じ畑で同時に栽培する)にて、トウモロコシの悲鳴をマメが聞いていることを報告しました。 マメ科植物は、トウモロコシが害虫に襲われる時に放出する揮発性物質を感知し、それに応じて、害虫から自分たちを守るアリやスズメバチを引き寄せていると判明したのです。 研究の詳細は、アメリカ生態学会の年次総会「2024 ESA Annual Meeting」にて発表され、今後論文にも掲載される予定です。 How the Three Sisters s

    トウモロコシが悲鳴を上げると豆が害虫駆除の昆虫軍団を呼ぶと判明 - ナゾロジー
  • Y染色体がいつかなくなるって本当?研究者に聞きました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:札幌で美味しいチャーハンがべたい~牛タン炒飯~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter その名も「Y」の悲劇 このを手に取ったきっかけは知り合いに勧められてなのだけれど、読んでみようと思ったのはそのタイトルが僕の好きな小説と同じだったからということもある。 「Y」の悲劇 小説「Yの悲劇」はエラリークイーンが1930年代に発表したミステリーである。 Xの悲劇、Zの悲劇とともに最高に面白いのだけれど、エラリークイーンは個人的に「エジプト十字架の謎」という国名シリーズが最高におすすめです。 この、エラリークイーンの小説と同じタイトルなのである。ただし区別するため「Y」にカッコがついている。 今回はこのを書いた北海道大学の黒岩先生に

    Y染色体がいつかなくなるって本当?研究者に聞きました
  • 三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方とは。「目から鱗」「めっちゃ参考になる」と反響続出

    その定番である「読書感想文」について、脚家の三谷幸喜さんが紹介した「2つのポイント」が話題になっている。 三谷さんは2022年8月6日に出演したTBS系『情報7daysニュースキャスター』の冒頭、夏休みの読書感想文のアドバイスについて求められ、こう語った。 「僕も大っ嫌いだったんですよ。作文は好きなんですけども、読書感想文となると、何を書いていいか分からないし、あらすじとかも面倒くさいし、なんでこんなことを書かなきゃいけないんだと思って…」

    三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方とは。「目から鱗」「めっちゃ参考になる」と反響続出
  • 「反響がなくて…」「実は文庫化の話は…」1967年に『百年の孤独』を担当した編集者が明かした裏話 | インタビュー | Book Bang -ブックバン-

    長年、「文庫化したら世界が滅びる」と噂されてきたガルシア=マルケスの『百年の孤独』。昨年末の文庫化発表以来、ひとつ情報解禁するたびにSNSでトレンド入りし続け、ついに6月末、新潮文庫版が書店に並びました。発売後半月にしてたちまち7刷、累計26万部に達しています。日国内のみならず、スペインやラテンアメリカ諸国のテレビや新聞でもニュースとして報じられたほどの爆発的売れ行き。 原著がアルゼンチンの出版社から刊行されたのは1967年、邦訳の刊行は72年のこと(99年に改訳版刊行)。スペイン語圏では刊行当初から「ソーセージのように売れた」そうですが、日語版は初版4000部で、重版がかかるまでに5年かかり、その2刷もわずか1000部(アルゼンチンでは初版8000部が2週間で売り切れた)。世界中で46の言語に翻訳され、発行部数が累計5000万部に及び、いまや神話になろうとしているこの作品、日語版担

    「反響がなくて…」「実は文庫化の話は…」1967年に『百年の孤独』を担当した編集者が明かした裏話 | インタビュー | Book Bang -ブックバン-
  • 職場の倉庫の気温が40度を超えたので、従業員の方が熱中症対策をするように請求したら、解決策が落語みたいだった

    ひきこうもり @Hikikomori_ 職場の倉庫の気温が40度を超えたので、従業員の方が熱中症対策をするように請求したら、対策として温度計のほうが外されたの、まるで落語みたいな解決策だ

    職場の倉庫の気温が40度を超えたので、従業員の方が熱中症対策をするように請求したら、解決策が落語みたいだった
    cocoronia
    cocoronia 2024/08/21
    エアコンを倉庫に付けるとめちゃくちゃ電気代が嵩むのだ。もしロボットが40度でも動くならロボットのほうが安いかもな。うちは水冷式にした。