タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

AMPに関するcometnoteのブックマーク (2)

  • AMPの楽しみな新機能2つ――amp-next-page と One-line PWA

    [レベル: 上級] AMP の開発状況を示すロードマップの現状を紹介する記事を AMP プロジェクトの公式ブログが投稿しました。 正式リリースされた機能と開発中の機能、取り組みが始まったばかりの機能が数多く紹介されています。 個人的に気になった機能を2つ、この記事で取り上げます。 amp-next-page は AMP ページで無限スクロールを実装するコンポーネントです。 ページの下までスクロールすると追加のコンテンツが自動で読み込まれます。 EC サイトの商品リストページや、ソーシャルメディアのタイムライン、長いブログ記事などでおなじみの UI ですね。 無限スクロールが AMP ページでも利用できるようになります。 一般的に、AMP ページでは、内部リンクをたどった場合は AMP ページではなく通常のモバイルページに移動します。 amp-next-page を構成すれば、一連のコンテン

    AMPの楽しみな新機能2つ――amp-next-page と One-line PWA
  • いまさら聞けない? WordPressでのAMP対応 – Capital P – WordPressメディア

    AMP(Accelerated Mobile Pages)はGoogleが主導して行われるオープンソースプロジェクトで、基的にはモバイルページの高速化を狙ったプロジェクトである。特徴としては次の通り。 HTMLページの高速簡易版のようなものを用意する。 現在AMPページを優先的に表示するのはGoogle検索とtwitterである。いずれもモバイルのみ。 AMP HTMLとAMP JSという独自のHTML+JSでページを実装する。 フォームのようなインタラクティブな要素は存在せず、また、当然ながらログインもできない。 どのような背景でこのプロジェクトが生まれてきたのかというと、やはりインターネット体験におけるGoogleの優位が低下したことへの対抗策というのが筆者の見方だ。2010年代はWeb広告を含むさまざまな陶しさが人々をモバイルアプリの世界に追いやってしまった時代である。Webと検

    いまさら聞けない? WordPressでのAMP対応 – Capital P – WordPressメディア
  • 1