タグ

2012年3月13日のブックマーク (12件)

  • 質的心理学研究 第11号:特集 病い,ケア,臨床 - 新曜社

    質的研究は,人々の経験にどのように関わり,再構成していこうとするのか。特集では医療や介護福祉などの専門的な関わりから,病いや障害とともに暮らす当事者の生活の場にまで射程を広げて議論を試みた。書評特集は会話分析と震災関連の文献を紹介。 目次 巻頭言  能智正博「感性を広げる力」 特集:病い.ケア.臨床 (責任編集委員:森岡正芳・西村ユミ) ■ 前田泰樹・西村ユミ 協働実践としての緩和ケア ―― 急性期看護場面のワークの研究 ■ 原田満里子・能智正博 二重のライフストーリーを生きる ―― 障がい者のきょうだいの語り合いからみえるもの ■ 鈴木智之 滞る時間/動きだす時間 ―― 先天性心疾患とともに生きる人々の"転機"の語りを聞くということ ■ 藤井真樹 共感を支える「共にある」という地平 ―― 父の闘病に寄り添う体験の記述から ■ 福田茉莉・サトウタツヤ 神経筋難病患者のIndividual

    質的心理学研究 第11号:特集 病い,ケア,臨床 - 新曜社
    contractio
    contractio 2012/03/13
    「《書評特集》会話分析の新しい展開――ことばと身体の連鎖分析」
  • 第30回 ベルクソン哲学研究会@京都大学

    日時:2012年4月1日(日) 場所:京都大学 吉田キャンパス南構内 総合人間学部棟1階 1102講義室 プログラム(タイトルには変更が生じる場合があります) 12:30~13:30 天野恵美理(京都大学) 『物質と記憶』における「純粋知覚」の成立と意義について 13:45~14:45 岡嶋隆佑(慶應義塾大学) 『物質と記憶』の知覚論における「感覚運動メカニスム」の役割 15:00~16:00 北夏子(筑波大学) ベルクソンを読むためのスペンサー研究──『第一原理』を中心に── 16:30~18:30 合評会 永野拓也『ベルクソンにおける知性的認識と実在性』(北樹出版 2011) 永野拓也 コメンテーター:三宅岳史 森元斎 ※参加費500円をお願いしています ※研究会ののち、懇親会が予定されています (以下、発表要旨↓) ■天野恵美理 『物質と記憶』における「純粋知覚」の成立と意義について

    第30回 ベルクソン哲学研究会@京都大学
    contractio
    contractio 2012/03/13
    2012年4月1日(日)、京都大学/font-size 11px はないわ。
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

    contractio
    contractio 2012/03/13
    いつか使う。「とにかくスクラッチからやり直したかった」
  • 進化学事典 - 共立出版

    「進化のすべて」をめざした日進化学の金字塔! 生命が誕生してから40億年という膨大な時のながれの中で、多種多様な生物が出現しました。このすべてが進化であり、生命を知るには進化の理解が必須なのです。日における進化の研究は、明治時代以来の長い伝統があります。20世紀後半には現代進化学の根幹である中立進化論の確立に、木村資生をはじめとする多くの日人研究者が貢献しました。1999年に日進化学会が設立されました。 書は、学会の創立10周年記念事業の一環です。『進化学事典』には、進化学の多様な成果を盛り込み、 全28章297項目を171名の著者が執筆しました。 第一部「進化史」、第二部「進化のしくみ」、第三部「進化学とそのひろがり」という三部構成です。 第一部は生命の起源から始まり日列島の生物まで、生物進化によってもたらされた生命の多様性を示しました。第二部は、遺伝子、タンパク質、ゲノムか

    進化学事典 - 共立出版
    contractio
    contractio 2012/03/13
    18,900円
  • 臨床哲学 科学技術コミュニケーション(STC)分科会「科学技術コミュニケーションを解きほぐす」[pdf]

    contractio
    contractio 2012/03/13
    家高氏がルーマンについて語っているのを見て目頭が熱くなるなど。
  • Welcome to Fujigaki Laboratory

    藤垣研では、STS(科学技術社会論)、科学技術政策、科学計量学の分野の研究を行っています。 科学技術と社会との接点に発生する課題を対象に、Research-on-Research、その数量的分析、 政策文書分析、半構造化分析などの方法論を用いて、複数の事例についての研究をすすめています。

  • 書籍一覧・検索 » 専門知と公共性 - 東京大学出版会

    在庫あり 税込3570円/体3400円   » 送料一律200円(大判特別書籍を除く)・代引きでご購入いただけます » 詳しいご注文方法 他のオンライン書店で購入 アマゾン|紀伊國屋BookWeb|ビーケーワン|セブンアンドワイ|ブックサービス 専門知と公共性 科学技術社会論の構築へ向けて 藤垣 裕子 ISBN978-4-13-060302-7, 発売日:2003年05月下旬, 判型:四六, 244頁 内容紹介 専門知と社会をつなげるために――.異分野間摩擦のしくみを分析,それを越えて,現代社会の直面する諸問題に対応するため,専門家・市民・行政の三者をつないで公共空間を担保する具体的な仕組みを示す.科学技術社会論(STS)の格好のテキスト. 主要目次 序章 現代社会と科学技術 I 専門主義の源泉 第1章 ジャーナル共同体 第2章 妥当性境界 第3章 作動中の科学 II

  • 加藤 源太郎 | 研究者情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター

    研究キーワード (6件): 科学社会学 ,  STS ,  科学技術 ,  Sociology of Science ,  STS ,  Sociology of Technology 2004 - 2006 STSの理論的研究 2004 - 2006 Theoretical Study in STS 2004 - 文系大学生に対する情報教育 2004 - Education of Information for Humanities Students システム信頼からみた科学と政治の境界(口頭発表). 科学技術社会論学会 第3回年次研究大会予稿集. 2004. 33 文系大学生に対する情報教育の試み(口頭発表). 2004PCカンファランス論文集. 2004. 260 Where is the boundary between science and Politics?. 4S-FASS

    加藤 源太郎 | 研究者情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター
    contractio
    contractio 2012/03/13
    神戸大では三上さんのとこにいたのかな?/塚原東吾さんのとこだとのこと(識者のご教示による)
  • 加藤源太郎(プール学院大学)業績リスト[pdf]

    プール学院短期大学 Poole Gakuin College は閉学しました。こちらのWEBページは卒業生への情報を発信しております。 大学・大学院卒業生の証明書発行の情報もこちらからご確認いただけます。

  • NEアカデミー 触覚体験のつくり方 | 日経 xTECH(クロステック)

    タッチパネルがスマートフォン等に採用され、爆発的に普及したことは、「触る」という行為のインタフェースとしての重要性を、我々に思い出させる契機となりました。一方で、触覚だけが持つ価値、言い換えれば、触ることによって初めて可能となる新しい応用の形は、未だ明確にはなっていません。 触覚を生かした新たな価値を生み出すために必要なのは、ヒトにとっての触覚の役割を根から考え尽くすことと思われます。セミナーは、その契機とすることを目的とします。 触知覚の生理学的知見と現在までに提案されている触覚インタフェースを概観した後、触覚の質である双方向性や自己言及性という特性に基づいた、有用な触覚デバイスの開発に関するヒントを考察します。さらに、ヒトの皮膚感覚の役割を日常生活の中から検出、体系化することで、触覚インタフェースのあり得べき姿を議論します。講義全体を通して、これから触覚製品を研究開発する際の基盤

    NEアカデミー 触覚体験のつくり方 | 日経 xTECH(クロステック)
    contractio
    contractio 2012/03/13
    気になる。
  • 小島 優子 (Yuko Kojima) - マイポータル - researchmap

    連絡先kojimayadm.ncn.ac.jp 研究者番号 90748576J-GLOBAL ID200901038938243544researchmap会員ID5000089239 外部リンク 専門はヘーゲル哲学。 主著に2012年度日ヘーゲル学会第五回研究奨励賞を受賞した『ヘーゲル 精神の深さ』(知泉書館、2011年)。紹介はこちら。 その他の著書(単著)に『最新哲学がよ~くわかる』。 【主要論文】 「ヘーゲルにおける「罪責」と「犯罪」」(日哲学会編『哲学』58、2007年)、 「ヘーゲルにおける「贖い」の思想」(『立命館哲学』立命館大学哲学会招待講演、29、2018)。 【巻頭言】 『ヘーゲル哲学研究』巻頭言「ヘーゲルにとって悪とは何か」 (24、2018)、 『ヘーゲル論理学研究』巻頭エッセイ「ヘーゲルと日思想」(24、2018)。 【委員】日学術会議連携会員、日ヘー

  • (2012-03-25)STS Network Japan 春のシンポジウム「科学技術社会論のルーマン」 - STS Network Japan blog

    contractio
    contractio 2012/03/13
    なにゆえ 3/25 のイベントの告知が 3/8 に出るのか。/ 東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1 14:00〜