タグ

2014年2月2日のブックマーク (5件)

  • 小保方さん、熱意違った…共同研究の若山教授 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)が1月29日に発表した「STAP(スタップ)※」。血液細胞に外部刺激を与えるだけで、様々な組織や臓器に変化する能力である「多能性」が生まれるという新発見は、生物学の常識を覆す現象として世界中を驚かせた。 同センターの小保方晴子さんの共同研究者として研究チームに名を連ねる山梨大生命環境学部の若山照彦教授(46)に、新発見までの道のりなどを聞いた。(聞き手・笹貴子) ――STAP研究における若山教授の役割は。 「小保方さんは今回、酸性溶液に浸すことで多能性の細胞を作ったが、酸性溶液という条件を発見する前、いろいろな刺激方法を模索していた。私は、小保方さんが作った細胞が多能性を持っているかどうか、マウスを使って判定する実験を2010年7月頃から手伝った」 ――なぜ、手伝うことになったのか。 「小保方さんが博士課程の3年生で米ハーバード大に留学

    小保方さん、熱意違った…共同研究の若山教授 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    contractio
    contractio 2014/02/02
    かっこいいwwww 「小保方さんの情熱を見て、当初の「できっこない」が「もしかすれば」に変わった瞬間はあったか。 「なかった。」
  • 渡瀬 浩(1983)「経営と家族(2)」(經濟論叢 132) - Kyoto University Research Information Repository

    contractio
    contractio 2014/02/02
    「パーソンズ+官僚制+impersonal」の検索結果。
  • Amazon:心を名づけること〈上〉―心理学の社会的構成 (シリーズ認知と文化): カート ダンジガー, 河野 哲也, Kurt Danziger: 本

    Amazon:心を名づけること〈上〉―心理学の社会的構成 (シリーズ認知と文化): カート ダンジガー, 河野 哲也, Kurt Danziger: 本
    contractio
    contractio 2014/02/02
    第六章「行動と学習」、第七章「動機づけとパーソナリティ」、第八章「態度」。目次:http://www.kisc.meiji.ac.jp/~rishin/kokorowo.html
  • 大分 高崎山で新しいボスザルの就任式 NHKニュース

    野生のニホンザルを餌づけしている大分市の高崎山自然動物園で、群れのトップで人気者だった「ベンツ」が姿を見せなくなり、先月、死んだと判断されたことを受けて、ナンバー2だった別のオスザルがトップになり、2日、就任式が行われました。 大分市の高崎山自然動物園では、群れのトップで人間なら100歳を超える「ベンツ」が去年12月から餌場に姿を見せなくなり、先月17日、動物園が「死んだ」と判断しました。 群れのトップにはナンバー2だったオスザルの「ゾロメ」がなり、高崎山自然動物園で2日、就任式が開かれました。 就任式では動物園のステージに「ゾロメ」が登場し、大分市の釘宮市長からお祝いの果物が贈られました。 また、群れのトップを紹介する表示板のプレートが「ベンツ」から「ゾロメ」に掛け替えられました。 「ゾロメ」は推定27歳、人間なら80代後半に当たります。 動物園を管理する大分市の高崎山管理公社の木智さ

    大分 高崎山で新しいボスザルの就任式 NHKニュース
    contractio
    contractio 2014/02/02
    え?「大分市の釘宮市長からお祝いの果物が贈られました」
  • A大学のA君はなぜ大学を退学したのか - QZM03354の日記

    大学の退学者問題は、その延長線上に就職問題ともつながってくるわけですが、なかなか大学関係者以外には理解し難い問題かもしれません。なにせ、肝心の大学関係者で、退学者問題・就職問題をきちんと理解している人が少ないのが現状です。 そこで、かんたんなシミュレーションをしてみましょう。ここに標準的な地方都市にある私大文系のA大学があったとします。A大学は上位でも下位でもないごくごく典型的な大学です。 A大学の1学年あたりの定員は500名です。おそらく2学部程度の非常に小規模な大学です。この大学の退学率は、私大文系の平均的より少し良い3.0%としましょう。すると左の図のように、毎年、この学年からだいたい15人ずつ退学していきます。4年の4月には1割以上減っています。さらに、留年が(少なく見積もって)1割出るとして、卒業時には400名以下に減っています。つまり入学者のうち4年で順調に卒業するのは8割だと

    A大学のA君はなぜ大学を退学したのか - QZM03354の日記
    contractio
    contractio 2014/02/02
    「補足」がついててコケた。