タグ

2014年7月6日のブックマーク (6件)

  • All is full of love

    All is full of love bjork

    All is full of love
    contractio
    contractio 2014/07/06
    本日の研究会(http://socinfo.g.hatena.ne.jp/contractio/20140706)でご教示いただいたもの。
  • 大橋容一郎(2014)「思想の言葉:カントと種々の世界」(思想 No.1083)

    誌は毎月 1日発売です。 A5判,文 64頁,定価 154円 ※2025年4月号より、年間購読料を1500円(税込、送料共)に改定いたします。 詳細はお知らせをご確認ください。 『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届け

    大橋容一郎(2014)「思想の言葉:カントと種々の世界」(思想 No.1083)
    contractio
    contractio 2014/07/06
    「昔、ドイツのスーパーで、オレンジだと思って買ってきた対象が妙な食感で混乱に陥ったとき、サツマというラベル名からそれをみかん「として」認識するにいたって…落ち着いてそれを食べることができた。」
  • 矢崎慶太郎 - 専修大学学術機関リポジトリ(SI-Box)

    contractio
    contractio 2014/07/06
    あら3本読める。
  • 表象文化論学会パネル「知/性、そこは最新のフロンティア——人工知能とジェンダーの表象」に関するツイート

    発端も含めて表題の発表に関するツイートをまとめました。発表の内容は後日「電子書肆さえ房」(http://www3.tok2.com/home/chchchchcherry/syoshi.html)から記録集として刊行されるとのことですので、そちらもご参照ください。 パネル開催後、twitter上に流れた感想・意見・反論等については「表象文化論学会パネル「知/性、そこは最新のフロンティア——人工知能とジェンダーの表象」後日談」(http://togetter.com/li/689750)をご覧ください。

    表象文化論学会パネル「知/性、そこは最新のフロンティア——人工知能とジェンダーの表象」に関するツイート
  • 【動画】野々村議員ダブステップリミックス。遂に神作品が登場。

    野々村議員のDUBSTEPリミックスは、何種類かあるが、この音源が良い!! ニコニコ動画で作成されたものらしいですが、以前紹介したダブステップリミックスより数倍クオリティが上がっています。 こちらの動画は、音源も上がっています。mp3で配布中との事。楽曲を作ったのは、Rin(ぎんすけ)さん MP3は、こちらから配布されている。 http://www.mediafire.com/download/e7ndgz5l6d2y5mz/NNMR_EP.zip 原曲は、ニコニコ動画 【オリジナル曲】NNMR【Dubstep】 ‐ ニコニコ動画:GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/1404388791 タグ:クラブでかけても大丈夫な議員 attripからひとこと 世の中を解体!ってwww つづき 野々村議員のDUBSTEP動画にあわせて踊る人が現れた。

    【動画】野々村議員ダブステップリミックス。遂に神作品が登場。
    contractio
    contractio 2014/07/06
    これはあり。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    ZOOM IN ナウ! 今、気になるニュースや知っておくべきテーマについて深掘りしてお届けします。 全20回 キャリア 2025.05.05 旬のインタビュー 話題のテーマや注目の分野で活躍する各界の著名人にインタビュー。普段なかなか聞くことのできない熱いメッセージをお届けします。 全60回 キャリア 2025.04.16 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 全53回 キャリア 2025.04.15 最高の失敗大図鑑 何かを成し遂げて順風満帆そうに見える人も、実はそう見えるだけで、思い通りにいかず悔しくて、泣いて、落ち込んで…「失敗だらけの道」を歩んでいるのかも。先輩たちの失敗談に、転機の乗り越え方、転び方、失敗を最高の糧にするヒントを学ぶ連載「最

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    contractio
    contractio 2014/07/06
    「でも、それは、アメリカ人女性の個人個人が勇気があって強いからではない。」